北海道医療センター

北海道医療センター 国立病院機構北海道医療センターの公式facebookページです。イベント情報?

地域医療連携室より🥰第6回 北海道医療センター 連携登録医大会は、院外から約150名、総勢240名と大変多くの方にご参加いただき、心より感謝申し上げます。『れんけいNEWS』では、当日の講演内容を詳しくレポートしています。ぜひこちらからご覧...
27/08/2025

地域医療連携室より🥰

第6回 北海道医療センター 連携登録医大会は、院外から約150名、総勢240名と大変多くの方にご参加いただき、心より感謝申し上げます。

『れんけいNEWS』では、当日の講演内容を詳しくレポートしています。ぜひこちらからご覧ください!
🔗https://hokkaido-mc.hosp.go.jp/area/news.html

筋ジストロフィー協会さんより🥰当院の南 尚哉先生が、筋疾患の最新治療と地域療育の課題について講演されるそうです
25/08/2025

筋ジストロフィー協会さんより🥰
当院の南 尚哉先生が、筋疾患の最新治療と地域療育の課題について講演されるそうです

療育研修会&個別医療相談会のご案内

【開催概要】
名称:2025年度 第2回北海道地方本部療育研修会(日本財団補助事業)
日 時:2025年9月20日(土)13:00~15:00(開場12:30)
会 場:釧路市生涯学習センター 特別会議室(釧路市幣舞町4-28)
開催形式:ハイブリッド(会場+Zoom)
対象:患者・家族・教育・医療・福祉・地域関係者等
参加費:無料

【プログラム(抜粋)】
開会挨拶(13:00~13:10)
医療講演(13:10~13:50)
 演題:「筋疾患の最新治療と地域療育の課題」
 講師:国立病院機構 北海道医療センター 脳神経内科 医長 南 尚哉 先生
 (内容概要)
 ① デュシェンヌ型筋ジストロフィー・SMA・GNEミオパチー等の遺伝子治療の紹介
 ② 新生児マススクリーニングについて
 ③ 難病診療連携拠点病院としての取組(制度設計・役割・活動内容)
質疑応答(14:00~14:30)
個別医療相談(14:30~15:00/会場参加者対象・事前申込制)

療育指導室より🥰西4病棟夏祭り会場の様子(その2)👀まるで別世界🏖️🐠✨青い海の空間の隣には、南の島が出現🌴🌺利用者さんが一生懸命作った動物さんたち🐘🦒、おいしそうなパイナップル🍍、そして色とりどりのお花たち💐も飾られていますよ😊真ん中のス...
21/08/2025

療育指導室より🥰

西4病棟夏祭り会場の様子(その2)👀

まるで別世界🏖️🐠✨
青い海の空間の隣には、南の島が出現🌴🌺

利用者さんが一生懸命作った動物さんたち🐘🦒、おいしそうなパイナップル🍍、そして色とりどりのお花たち💐も飾られていますよ😊

真ん中のスペースは、フォトスポット📸になっています!
夏の素敵な記念写真を撮影します💕

療育指導室より🥰本日は『西4病棟夏祭り』✨デイルーム全体にプロジェクターで海の映像を投影しました🌊✨キラキラと光る魚や、ゆったりと泳ぐ海の生き物たち…まるでデイルームが水族館になったようです🐠🐟🐡普段と違う幻想的な空間で、利用者さんに涼やか...
21/08/2025

療育指導室より🥰

本日は『西4病棟夏祭り』✨
デイルーム全体にプロジェクターで海の映像を投影しました🌊✨

キラキラと光る魚や、ゆったりと泳ぐ海の生き物たち…まるでデイルームが水族館になったようです🐠🐟🐡
普段と違う幻想的な空間で、利用者さんに涼やかなひとときを過ごしていただきたいです。🥰💖

難病診療センターより🥰「難病患者さんの就労について、どう支援すれば…?」 そんなお悩みを持つ医療従事者、支援者の皆様へ。WEB研修会で、就労 ・ 両立支援 のポイントや 主治医意見書 の書き方・必要な情報と連携について学びませんか? ▼詳細...
20/08/2025

難病診療センターより🥰
「難病患者さんの就労について、どう支援すれば…?」 そんなお悩みを持つ医療従事者、支援者の皆様へ。
WEB研修会で、就労 ・ 両立支援 のポイントや 主治医意見書 の書き方・必要な情報と連携について学びませんか?
▼詳細はこちら
https://hokkaido-mc.hosp.go.jp/news/news128.html

がん相談支援センターより🥰当院では、がん患者さんとご家族の皆様に、誰でも参加できる交流の場としてがん患者サロン開催を定期的に行っております。9/11(木)『ウィッグとネイルケア』開催✨・ミニ講義20~30分・座談会1時間程度🔗詳細・申込ht...
20/08/2025

がん相談支援センターより🥰
当院では、がん患者さんとご家族の皆様に、誰でも参加できる交流の場としてがん患者サロン開催を定期的に行っております。
9/11(木)『ウィッグとネイルケア』開催✨
・ミニ講義20~30分
・座談会1時間程度
🔗詳細・申込
https://hokkaido-mc.hosp.go.jp/cancer/salon.html

神経筋・成育センターより🥰9/13(土)筋強直性ジストロフィー臨床研究会特別講演では、神経筋疾患の気道クリアランスやICT活用といった実践的なテーマを取り上げます。理学療法士、作業療法士、医師、看護師 など、ご関心のある医療従事者のご参加を...
14/08/2025

神経筋・成育センターより🥰
9/13(土)筋強直性ジストロフィー臨床研究会
特別講演では、神経筋疾患の気道クリアランスやICT活用といった実践的なテーマを取り上げます。
理学療法士、作業療法士、医師、看護師 など、ご関心のある医療従事者のご参加をお待ちしています。

https://hokkaido-mc.hosp.go.jp/common/img/niv/20250913.pdf

療育指導室より🥰令和7年7月17日に西4病棟の7月8月9月誕生会が開催されました。今回は、YOSAKOIソーラン大賞の受賞歴もある北昴よさこいソーラン様にお越し頂き、3曲の演舞を披露していただきました。利用者の皆さんも一緒に鳴子を鳴らし、手...
14/08/2025

療育指導室より🥰
令和7年7月17日に西4病棟の7月8月9月誕生会が開催されました。
今回は、YOSAKOIソーラン大賞の受賞歴もある北昴よさこいソーラン様にお越し頂き、3曲の演舞を披露していただきました。利用者の皆さんも一緒に鳴子を鳴らし、手拍子をして一緒に盛り上がりました。太鼓の音や威勢の良い発声に圧巻のよさこいソーランの演舞を楽しみました。

看護部より🥰夜勤に興味のある 看護学生 さん、必見!⭐️夜勤インターンシップ⭐️9月5日(金)17:00~20:30夜の病院、看護師がどのように働いているのかを実際に見ることができます!なかなかないこの機会、たくさんのご参加お待ちしています...
08/08/2025

看護部より🥰
夜勤に興味のある 看護学生 さん、必見!
⭐️夜勤インターンシップ⭐️
9月5日(金)17:00~20:30
夜の病院、看護師がどのように働いているのかを
実際に見ることができます!
なかなかないこの機会、たくさんのご参加お待ちしています。

https://hokkaido-mc.hosp.go.jp/nurse/adoption.html

在宅緩和ケア推進研修会🥰もしもの時、どうすればいいんだろう?🤔患者さんの意思決定支援について、一緒に考えてみませんか?ガイドラインの知識習得と事例検討を通して、多職種連携での支援方法を学びます。医療・介護従事者の皆様、ぜひご参加ください。h...
07/08/2025

在宅緩和ケア推進研修会🥰

もしもの時、どうすればいいんだろう?🤔

患者さんの意思決定支援について、一緒に考えてみませんか?ガイドラインの知識習得と事例検討を通して、多職種連携での支援方法を学びます。

医療・介護従事者の皆様、ぜひご参加ください。
https://hokkaido-mc.hosp.go.jp/news/news127.html

緩和ケアチームより🥰がん治療中は、薬の副作用や生活の変化で便秘になりがちです。…🚽セルフケアを試してみませんか?症状をやわらげる工夫について解説しています✨https://hokkaido-mc.hosp.go.jp/column/canc...
06/08/2025

緩和ケアチームより🥰
がん治療中は、薬の副作用や生活の変化で
便秘になりがちです。…🚽
セルフケアを試してみませんか?
症状をやわらげる工夫について解説しています✨
https://hokkaido-mc.hosp.go.jp/column/cancer_035.html

つらい時は我慢せず医療スタッフに相談してくださいね

📣筋ジストロフィー 市民公開講座 in 札幌会場:北海道医療センター小児期~成人期の治療・ケア、心筋症、リハビリ、研究まで、治療のことから、進学などの生活のことまで、幅広く学べる貴重な機会です。当院の医師、理学療法士による✨呼吸ケアの実技も...
05/08/2025

📣筋ジストロフィー 市民公開講座 in 札幌
会場:北海道医療センター
小児期~成人期の治療・ケア、心筋症、リハビリ、研究まで、治療のことから、進学などの生活のことまで、幅広く学べる貴重な機会です。

当院の医師、理学療法士による✨呼吸ケアの実技も!

✨終了後「個別医療相談」(希望者のみ)
https://forms.gle/PyKTp52hSFN8qMZFA

ご本人、ご家族、支援者の皆様、ぜひご参加ください。

----------------------------------------
主催 国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費5-5「筋ジストロフィー臨床開発推進の基盤整備」班
後援 国立病院機構北海道医療センター、日本筋ジストロフィー協会

住所

西区山の手5条7丁目1番1号
Sapporo-shi, Hokkaido
063-0005

電話番号

011-611-8111

ウェブサイト

アラート

北海道医療センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー