さっぽろ山鼻内科・糖尿病クリニック

さっぽろ山鼻内科・糖尿病クリニック ◆糖尿病・脂質異常症など内科診療◆各種予防接種、検診◆夜間早朝診療?

09/08/2025

【開院後約6年半の糖尿病診療実績】
下記のサイトにアップしております。当院通院中の糖尿病患者さんは今年3月末で931名にのぼっております。

【7/30「ラジオ山鼻内科」放送、毎夏のルーティーン発動!?】去る7/30(水)夜、FMラジオカロスサッポロの番組「山鼻、あしたもいい天気!」にて、「ラジオ山鼻内科」の第39回放送を行いました!通常ローテより2週間繰り上げての放送でしたが、...
01/08/2025

【7/30「ラジオ山鼻内科」放送、毎夏のルーティーン発動!?】
去る7/30(水)夜、FMラジオカロスサッポロの番組「山鼻、あしたもいい天気!」にて、「ラジオ山鼻内科」の第39回放送を行いました!
通常ローテより2週間繰り上げての放送でしたが、放送中にメールやチャットなどで様々なメッセージをお寄せ下さいまして誠に有難うございました!
放送の前週、北海道の道東地域では40度近い猛暑に見舞われ、また札幌でも2日連続猛暑日となるなど「歴史的猛暑」に見舞われた北海道、また「アフリカより暑く」なってしまった日本の夏をどう乗り切るべきか?について、「室内の空調」「食生活、および食中毒予防」についてのほか、糖尿病などをお持ちの方が留意すべき点についてもお話させて頂きました。一般的なスポーツドリンクはエネルギー補給目的で糖質がペットボトル1本あたり数~30g含まれていることも多いので、手作り経口補水液のほか、糖質ゼロの補水飲料などを選ぶのが良いでしょう。アルコールは水分補給には全く向きません。糖尿病や脂肪肝などをお持ちの方は、「休肝日」を設ける上でも「アルコール等が0.00%」の飲料をキンキンに冷やして味わってみましょう(これが想定外に美味しい!) その他、夏に美味しい果物やアイスも、「適量」を超えてしまうと血糖値や中性脂肪の上昇を招きますので、「こぶしの花だより」でも紹介させて頂いております量にて、1日1回を心がけましょう(^^)
番組後半は、診療の中であった「ちょっといい話」。高血圧やコレステロールなど、治療前も治療中も症状が無いけれども、治療を続けて良かった、これが治療を続ける意味だというお話を少々。

お聴き逃しの方はYouTubeで以下のリンクから(Instagramの方はYouTubeにて「山鼻あしたもいい天気 20250730」で検索して)音声をお聴きください。
https://www.youtube.com/watch?v=evgVfOTKQqc

♪今日の選曲リスト♪
OP. 突然/ZARD
1. 長い夜/松山千春 👈当院通院中の方からのリクエストです!!
2. 日本の夏からこんにちは/TUBE
3. 夏だね/TUBE
4. 君こそスターだ/サザンオールスターズ
5. 少年時代/井上陽水
ED. キミガスキダ/FIELD OF VIEW

#ラジオカロスサッポロ
#肩組んでいこうラジオカロス
#やまてん  #山鼻あしたもいい天気

#札幌市中央区
#山鼻
#西線16条
#クリニック
#糖尿病専門医
#さっぽろ山鼻内科糖尿病クリニック

【遅ればせながら…】当院が開院以来、毎年夏にプランターで出している、サルビアの花💐を、先日ようやく並べました!毎年の赤一色のではなく、今回は「ミックスサルビア」という、赤以外に白やピンク、紫など、様々な色の花が咲く変わり種。例年育てていた赤...
22/07/2025

【遅ればせながら…】
当院が開院以来、毎年夏にプランターで出している、サルビアの花💐を、先日ようやく並べました!
毎年の赤一色のではなく、今回は「ミックスサルビア」という、赤以外に白やピンク、紫など、様々な色の花が咲く変わり種。
例年育てていた赤とは違って、発芽率とか成長スピードとかが違う感じもあって、いつもより3週間ほど遅れての陳列となりました😅
まだまだこれから咲きそうな株もあり、何色が咲くのかを楽しみにしながら、日々水やりなどしていきたいと思います。

#札幌市中央区
#山鼻
#西線16条
#クリニック
#内科
#糖尿病専門医
#さっぽろ山鼻内科糖尿病クリニック

02/07/2025
先日の「ラジオ山鼻内科」でも紹介しました、札幌市中央区製作の「ちゅうおう区ウォーキングマップ」、そして付録の「ちゅうおう区ウォーキングダイアリー」の冊子版を入荷しむした!当院ご来院の皆様へは無料🆓で配布しております🎵暑い夏🌻がやって来ていま...
25/06/2025

先日の「ラジオ山鼻内科」でも紹介しました、札幌市中央区製作の「ちゅうおう区ウォーキングマップ」、そして付録の「ちゅうおう区ウォーキングダイアリー」の冊子版を入荷しむした!
当院ご来院の皆様へは無料🆓で配布しております🎵
暑い夏🌻がやって来ていますが、水分補給💧もこまめに行いながら、夏の札幌のウォーキング🚶🚶‍♀️を楽しみましょう‼️

#札幌市中央区
#山鼻
#西線16条
#クリニック
#糖尿病内科
#糖尿病専門医
#さっぽろ山鼻内科糖尿病クリニック

6月11日(水)、山鼻地域のFMラジオ番組「山鼻、あしたもいい天気!」放送は、「ラジオ山鼻内科第38回」として当院長がMCを担当しました!音声アーカイブがYouTubeにアップされております。こちらのリンクから(Instagramの方はYo...
11/06/2025

6月11日(水)、山鼻地域のFMラジオ番組「山鼻、あしたもいい天気!」放送は、
「ラジオ山鼻内科第38回」として当院長がMCを担当しました!
音声アーカイブがYouTubeにアップされております。こちらのリンクから(Instagramの方はYouTubeで「山鼻あしたもいい天気 20250611」で検索して)ご視聴下さい!
https://www.youtube.com/watch?v=zPLUsKomDT4

◇オープニング
・当院は昨年に引き続き、市立伏見小学校・伏見中学校の学校医を担当していますが、そこであった素晴らしい出来事…
・「三吉神社祭」(5月)と「北海道神宮祭」(6月)との天気にまつわるジンクス。さて今年は?

◇久々の当院現地開催イベントのご報告
・コロナ禍前までの「糖尿病教室」改め、「山鼻内科健康教室」として、5月10日(土)に当院で開催しました!
・ウォーキングの姿勢、スクワットのやり方、知っているようで意外と知らなかったかも!?
・札幌市中央区が企画編集した「ちゅうおう区ウォーキングマップ」見ているだけで楽しくなります!当院でも大好評配布中です!
ウェブで「札幌 中央区 ウォーキングマップ」で検索を。ウェブ版で公開されている付録の「ちゅうおう区ウォーキングダイアリー」も楽しいですよ!

◇5月末、岡山市での「日本糖尿病学会年次学術集会」に参加してきました!
・日進月歩の糖尿病医療
・「コスパの良い」食事療法とは?

◇高齢ドライバーによる死亡事故が当院近所で起きてしまいました…
高齢者の運転不安、介護認定その他のご相談は、山鼻・曙・幌西地区は「中央区第3地域包括支援センター」(南19条西8丁目、電話番号011-205-0537)までご相談ください(ご家族の方だけでも可です。)
介護認定や介護・サービスを受けることは、恥でも罪でもありません。

【重要!】次回の「ラジオ山鼻内科」は7/30(水)の放送となります!通常ローテより2週間繰り上がっての放送ですので、お間違え無きよう、そしてまた次回もどうぞお聴きくださいm(__)m

♪本日の選曲リスト♪
OP. STAND UP!★/大黒摩季
1. きみにハレルヤ!/三山ひろし
2. それがすべてさ/福山雅治
3. キミガスキダ/FIELD OF VIEW
4. 果てしない夢を/ZYYG,REV,ZARD&WANDS featuring 長嶋茂雄
5. 不思議ね…/ZARD
ED. ドキッ/FIELD OF VIEW

P.S. 今回は久々のルーティーン発動!放送前に当院隣の「伏見温泉」にて「花香水🌸」のお湯につかって、久々に気持ちいい汗をかいてきました☆
#伏見温泉 #南17条より愛をこめて 

#札幌市中央区 #山鼻 #西線16条 #クリニック #糖尿病内科 #糖尿病専門医 #ラジオカロスサッポロ #肩組んでいこうラジオカロスサッポロ #山鼻あしたもいい天気 #やまてん #さっぽろ山鼻内科糖尿病クリニック

【拡散希望】落とし物を預かっております。子供さん用の野球グローブ⚾️を、6/3(火)当院前で拾得し、保管しております。どなたかの大事なグローブと思いますので、お心当たりの方は当院011-521-8710までご連絡☎️を宜しくお願い致します🙇...
04/06/2025

【拡散希望】落とし物を預かっております。

子供さん用の野球グローブ⚾️を、6/3(火)当院前で拾得し、保管しております。
どなたかの大事なグローブと思いますので、お心当たりの方は当院011-521-8710までご連絡☎️を宜しくお願い致します🙇‍♂️

24/05/2025

【糖尿病】
治療とは メガネをかける ようなもの
一生のつきあいで、合併症を悪くしないようにしていきます。

糖尿病とは、近視みたいなものなのです。近視のひとは、メガネを
かければ、まったく普通と同じ様に、社会生活ができますね。野球
でいえば、ヤクルトの古田選手は、キャッチャーという守備位置で
ありながら、メガネを掛けていても、日本を代表するプレイヤー
です。
このように、近視という治らない病気であっても、補正さえすれば、
全く普通に、仕事も遊びも何でもできます。

糖尿病の人は、1)食事、2)運動、3)薬という3つの部品から
できているオーダーメイドのメガネをかけて、正常の人と同じよう
に、社会活動をすることができるのです。

なお、よくある誤解は、薬も不要となったので、私は糖尿病が治っ
たんだ、という人がいることです。薬を飲んだり、インスリンを
注射しなくても大丈夫な状態というのは、決して糖尿病がなおった
のではありません。食事と運動療法という2つの部品のメガネで
様子をみることなのです。

治療とは、合併症が起こらないようにすること、今ある合併症を
これ以上悪くしないようにすることです。症状がある人の場合には
1)症状を除く、2)合併症を予防する。3)天寿を全うすること
となります。

参考:川柳で学ぶ糖尿病 徳島大学生体情報内科学 板東浩

#日本糖尿病協会 #糖尿病

【「山鼻内科健康教室」を開催!】当院ではコロナ禍前まで「糖尿病教室」を開催しておりましたが、今年度より「🌸山鼻内科健康教室🌸」と改め、健康づくりについてみんなで楽しく学べるイベントにしたいと考え、その第1回目を5月10日(土)の午後、当院に...
11/05/2025

【「山鼻内科健康教室」を開催!】
当院ではコロナ禍前まで「糖尿病教室」を開催しておりましたが、今年度より「🌸山鼻内科健康教室🌸」と改め、健康づくりについてみんなで楽しく学べるイベントにしたいと考え、その第1回目を5月10日(土)の午後、当院にて開催しました。
これまでの教室ではレクチャーなど座学中心でしたが、今回のテーマは「元気に歩こう!簡単筋トレ」ということで、健康運動指導士さんのご指導の下、いつもの日々の中でどう身体を動かすかについて、実践を交えながらみんなで学びました(^^)

当初のプランでは、当院の近場までみんなでウォーキングを!という所だったのですが、この日は朝からあいにくの雨☔ しかし、この教室が始まった時間帯には雨が上がるという奇跡も起こり、ご来場の皆さん全員で当院そばの公園を一周することが出来ました🌈その後、いつでも手軽にできる筋トレやスクワットなどを、健康運動指導士さんからのレクチャーの後にみんなで実践してみました♪

約1時間という限られた時間でしたが、約20人の方々が集まり会場はほぼ満員。ご来場のみなさんへは最後に当院からのささやかでスペシャルなプレゼントも贈呈させて頂きました。

次回の教室は11月上旬を予定しております…が、当院内開催ではやはり手狭になってしまうのでひょっとしたら○○○での開催に!?なるかも知れませんが、詳細決まり次第アナウンス致しますので、今回ご参加できなかった方々も是非、11月の開催をどうぞお楽しみに!

#札幌市中央区
#山鼻
#西線16条
#クリニック
#糖尿病専門医
#さっぽろ山鼻内科糖尿病クリニック

こちらの記事は必読。今年からは週1回だけ注射するタイプ💉のインスリン製剤も出てきています。
03/05/2025

こちらの記事は必読。
今年からは週1回だけ注射するタイプ💉のインスリン製剤も出てきています。

【糖尿病】
インスリン 使えばダメだと いう誤解
新しい治療法は、早期に注射をして、疲れた膵臓を回復させます。

昔から、大きな誤解があるのです。インスリンを注射するように
なったら、もう終わりだ。重たい状態でどうにもならない。これ
は全くのデタラメです。今後は、このような誤解は減っていくで
しょう。

近年の新しい治療法は、膵臓が疲れている場合には、積極的に
インスリンを注射して数ヶ月様子を見ると言うやり方なのです。
数ヶ月、膵臓を休めてあげると、疲弊した膵臓が回復してきて
元気になってきます。そうすれば、再び、のみ薬に反応できて、
必要なインスリンを分泌する力が戻ってきます。

インスリン注射への導入の話があった場合、昔なら悲嘆にくれた
かもしれませんが、今の時代なら喜んでください。その理由は、
1)きちんとコントロールができるので、合併症が悪くならない
2)膵臓をしばらく休養させてあげられる
3)数ヶ月すれば膵臓の力がもどってきて、飲み薬がよく効いた
  り以前より良くなるかもしれない、などです。

糖尿病患者100人の中で、食事療法のみが30人、内服薬が
40人、インスリン注射の人が30人と、実際には注射の人は
多いのです。

参考:川柳で学ぶ糖尿病 徳島大学生体情報内科学 坂東浩

#日本糖尿病協会 #糖尿病

札幌では先日桜🌸の開花宣言が出され、また当院近隣や藻岩山麓では「こぶしの花」も咲き、今年もついにこの季節が来た!という感じです。さて、ゴールデンウィークが始まりましたが、当院は4/28(月) 8:30~11:30診療(予約の方のみ) 午後休...
26/04/2025

札幌では先日桜🌸の開花宣言が出され、また当院近隣や藻岩山麓では「こぶしの花」も咲き、今年もついにこの季節が来た!という感じです。

さて、ゴールデンウィークが始まりましたが、当院は
4/28(月) 8:30~11:30診療(予約の方のみ) 午後休診
4/29(火)・30(水) 休診
5/1(木)・2(金) 8:30~17:00診療
5/3(土)~6(火) 休診

となります。通常とは異なる診療時間ですので、何卒ご了承下さいm(__)m

#札幌市中央区
#山鼻
#西線16条
#クリニック
#糖尿病専門医
#さっぽろ山鼻内科糖尿病クリニック

新年度が始まって2週間が経とうとしておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?街を覆いつくしていた雪も解け、のんびり街歩きなどを楽しめる季節がやってきました。この春から山鼻で、そして札幌で新生活を始めた方へ、当院・さっぽろ山鼻内科・糖尿病...
13/04/2025

新年度が始まって2週間が経とうとしておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
街を覆いつくしていた雪も解け、のんびり街歩きなどを楽しめる季節がやってきました。この春から山鼻で、そして札幌で新生活を始めた方へ、当院・さっぽろ山鼻内科・糖尿病クリニックは中央区南17条西17丁目にて、糖尿病や脂質異常症などの慢性疾患をはじめとした内科疾患の診療を行っておりますクリニックです。改めましてどうぞよろしくお願いいたします。
さて、当院は山鼻地域でおよそ25年続く地域密着型FMラジオ番組「山鼻、あしたもいい天気!」(FM78.1MHz #ラジオカロスサッポロ )にて、偶数月第2水曜の夜20時から「ラジオ山鼻内科」という番組を担当させて頂き、この春で7年目に入りました。去る4月9日(水)の放送では、
・さっぽろ山鼻内科が日々の診療でとても大切にしていること
・糖尿病は「生活習慣病」なのでしょうか?
・糖尿病から「ダイアベティス」へ
・「五月病」は予防できる!?
というような内容でお話させて頂きました。お聴き逃しの方はYouTubeにて「山鼻あしたもいい天気20250409」で検索頂くか、下記のリンクからどうぞお聴きになって下さい(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=mSZfW42WeN8

♪今回お送りした曲リスト♪ 著作権の関係上YouTubeでは流れませんm(__)m
OP. STAND UP!!★/大黒摩季
1. 四万十川/三山ひろし
2. Life is...~another story~/平井堅
3. Rose/Shela
4. blooming*blooming/如月燦 ☆コンピレーションアルバム「 #札幌女子 」より
5. アタラシイミライヘ/大場悠平
ED. Shining Days/CANDYS

次回のラジオ山鼻内科放送は6/11(水)を予定しております!どうぞよろしくお願いいたします!

《山鼻内科からのお知らせ》
・4/13時点で、4/15(火)、17(木)、21(月)、22(火)、24(木)、25(金)の午後の時間帯にまだ診療予約空きがございます。転入や検診異常その他にて当院初診を希望されます方は、まず電話0115218710にてご連絡・ご予約をお願い致します。
・現在土曜日の初診はお受けいたしておりません。恐れ入りますが当院初めての方はまず平日での受診をお願い致します。
・GW期間中、4/28(月)は午前のみの診療、5/1(木)・2(金)は8:30~17:00の診療、4/29・30、5/3~6は休診となります。

#札幌市中央区
#山鼻
#西線16条
#クリニック
#内科
#糖尿病 #ダイアベティス
#糖尿病専門医
#さっぽろ山鼻内科糖尿病クリニック

住所

中央区南17条西17丁目3/1
Sapporo-shi, Hokkaido
064-0917

営業時間

月曜日 08:30 - 11:30
13:30 - 19:30
火曜日 08:30 - 11:30
13:30 - 17:00
水曜日 08:30 - 11:30
木曜日 08:30 - 11:30
13:30 - 19:30
金曜日 07:30 - 11:30
13:30 - 17:00
土曜日 08:30 - 12:30

電話番号

+81115218710

ウェブサイト

アラート

さっぽろ山鼻内科・糖尿病クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

さっぽろ山鼻内科・糖尿病クリニックにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー