
13/08/2025
皆様、こんにちは!
株式会社第一葬祭社長の栗原です。
皆さんはもう、お墓参りに行きましたか?
私はお盆も仕事で、家族全員で行けるのは16日になりました。
お墓参りは、実はお盆だけではなく、故人に逢いたくなったらいつでも行って良いのですよ。
私は、車にお墓参りセットを積んでます。父や主人に逢いたくなったら手を合わせに行きます(帰りにコストコ寄りますが…)
お墓参りセットの中には、数珠、ろうそく、線香、軍手、ライター、タオル、ゴミ袋が入っていて、お墓も綺麗に掃除します。
お墓を傷つけるのでたわしやブラシで擦るのは良くありません。
お花を買って持って行きますが、16日だともう既にお花が飾ってあるかもしれませんね。
古く枯れていたら、挿しかえますが、綺麗ならそのままにして、持って行った花は自宅の仏壇に飾りましょう。
お墓に手を合わせると、孫は「おじいちゃん今度の試合勝てますように!」等と言ってますが(笑)
お願い事をする場所ではありません。こうして、皆でお墓参りに来れた事を感謝する場所なのです。
「おじいちゃん、いつも見守ってくれてありがとう」と意味のわからない小さな孫にも言わせます。
墓じまいする方が、多い世の中ですが、お墓参りはつぎの世代にも受け継ぐべき日本の文化だと思います。
うちは、美味しい食べ物を持って行ってお供えした後で皆でその場で食べるのが、昔からの習慣です。父も主人も酒豪でした。
小さな缶ビールをリングプル開けてお供えします。墓石にかけてはいけません。
これはハンドルキーパーでない子が飲みます。
うちのお墓が前後にお墓がなくゆっくり出来る場所という事もあるかもしれません。そして、毎年記念撮影。
いつの間にか、家族が増えてうちの3人の娘家族が全員集まると13人。お昼にどこがでランチして帰ります。私払い(笑)
食べ物は、すべて持って帰ります。お参りしている間にも、カラスが狙っでいます。お花はそのままでも大丈夫です。
お墓は、パワースポット。
皆でお墓参り行きましょう!