最善の健康をサポート ベストヘルスパートナー Health&Fine 篠山・丹波・兵庫・大阪・京都・ セカンドオピニオン・健康・医療相談

  • ホーム
  • 日本
  • Sasayama-shi, Hyogo
  • 最善の健康をサポート ベストヘルスパートナー Health&Fine 篠山・丹波・兵庫・大阪・京都・ セカンドオピニオン・健康・医療相談

最善の健康をサポート ベストヘルスパートナー Health&Fine 篠山・丹波・兵庫・大阪・京都・ セカンドオピニオン・健康・医療相談 病気やケガがなぜ治るのでしょうか?それは、強力な自己免疫力があるか?

自然の中で思いっきり楽しみませんか‼登山口の七合目(標高1000m)からゆるやかな登山道をゆっくり登って外輪山をぐるっと一周コースです360度の絶景を楽しみながら火山のフチを歩いて地球の息吹を体感しませんか!  🌸樽前山登山の魅力🌸◎体力...
12/08/2025

自然の中で思いっきり楽しみませんか‼
登山口の七合目(標高1000m)から
ゆるやかな登山道をゆっくり登って
外輪山をぐるっと一周コースです
360度の絶景を楽しみながら火山のフチを
歩いて地球の息吹を体感しませんか!
  🌸樽前山登山の魅力🌸
◎体力に自信がなくてもOK‼
◎標高差たった100mの歩きやすい道を
 1時間半位のゆっくりペース登ります
◎外輪山の高低差は少ないですが
 火口縁を歩いくのでスリルをたっぷり⁉
◎山頂からの眺望は支笏湖や太平洋も
 一望できる絶景が楽しめます^_-☆
日時:2025.9.5(金)8~15時(休憩含)
集合:樽前山七合目駐車場
募集:5名様⇨⇨⇨あと3名様(先着順)
料金:ガイド料(保険含)15,000円(税込)
 ※『生命輝く 健康講座』①~④出席者は
   申込時にお知らせください 
   ご優待価格⇨⇨⇨10,000円(税込)
 ※持ち物等は申込時にお伝えします 
申込・問合せ:丹波の山猿
       はっくんの登山サービス
  https://brilliantdream21.wixsite.com/tanba-no-yamazaru
『生命(いのち)輝く 健康講座』
          7回シリーズ
私たちの「いのち」は
日々の暮らしの中で輝かせることができます
この講座では、
単なる健康の知識だけでなく
「自分らしく元気に生きるためのコツ」
をわかりやすく楽しくお伝えします。
①6月24日(火)10~11時半
  健康ってなぁ~に・バランスの良い食事
②7月22日(火)10~11時半
  老いるってなぁ~に・ドラキュラになろう‼
③8月26日(火)10~11時半
  いのちの源‥水・身体に優しい水の選び方
④9月4日(木)10~11時半
  リアル(札幌会場)&ZOOM
  運動とスポーツの違い・五臓六腑+1は?
⑤10月28日(火)10~11時半
  ビタミン・ミネラルの働き
  野菜をしっかり食べれば‥
⑥11月28日(火)10~11時半
  朝ごはんをしっかり食べると‥
  カサカサ肌は老化の一つ?
⑦12月23日(火)10~11時半
  老化は○○○酸の不足?
  病気は○○子の異常?
特別編 2026年1月未定
  血液検査は何のため?
  大丈夫と言われたら病気の始まりかも?
健康は“知ること”から始まり
“続けること”で深まります。
さあ、一緒に学び、
人生をもっと輝かせましょう!
参加費(特別編を除)(現在SOLD OUT)
 定期購入‥3,000円/回(税込)
 単月購入‥3,500円/回(税込)
  ※キャンセル待ちです
特別編出席の要件
 ・全7回出席者‥追加ナシ
 ・1回欠席者‥追加5,000円(税込)
 ・2回欠席者‥追加10,000円(税込)
 ・3回以上欠席者‥追加20,000円(税込)
特別編の内容
 ・健康に役立つ血液検査の見方
 ・血液検査に基づく個人指導(個別に実施)
申込:IRITATE COFFEE LABO
   maru coffee 松波 真子
    https://marucoffee.theshop.jp/

20代のころマラソンのトレーニングでインターバルや坂道のダッシュをしていたこのためか今でも安静時は脈拍40回/分のいわゆるスポーツ心臓になった傾斜の強い山でも100回/分以上にならない丈夫な心臓と思うが注意しなければ
11/08/2025

20代のころマラソンのトレーニングで
インターバルや坂道のダッシュをしていた
このためか今でも安静時は脈拍40回/分の
いわゆるスポーツ心臓になった
傾斜の強い山でも100回/分以上にならない

丈夫な心臓と思うが注意しなければ

みなさんの脈は大丈夫ですか?ちゃんと規則正しく脈を打ってますか?規則正しく脈を打っていればOKですが、そうでなければ???不整脈って、案外、見逃されてしまうんです。命にかかわる不整脈の「心房細動」は、患....

02/08/2025

ALPの値に要注意???
中国の研究チームが「コーヒーやカフェインを飲むことが、高齢者の頭の働き(認知機能)にどう影響するのか」を調べました。

特に、「ALP(アルカリホスファターゼ)」という体内の酵素が、この関係にどうかかわっているのかにも注目しました。


調査対象者は・・・

2011〜2014年にアメリカで行われた国の健康調査(NHANES)から、60歳以上の人2,254人を選びました。


頭の働きのチェックには、次の3つのテストを使いました:


CERADテスト 記憶の力をみる


Animal Fluencyテスト 言葉をどれだけすらすら言えるか


DSST 頭の回転やスピードを見る

________

結果以下のようなことがわかった。


コーヒーをたくさん飲む人は、頭の働きが良い傾向がありました。


1日480g(だいたいマグカップ2〜3杯分)以上飲む人は、認知機能のテストで悪い結果が出る可能性が42%低いことがわかりました。


カフェイン入りのコーヒーでも同じような傾向がありました。


カフェイン入りコーヒーを1日約480g飲む人も、認知機能の悪化リスクが低くなっていました。

ALPという酵素が高すぎると、頭の働きに悪影響を及ぼすかもしれないという結果も。


ALPの量が多い人は、認知機能が悪くなる傾向がありました。


特定のタイプの認知症(レビー小体型認知症)に関しては、コーヒーの摂取が予防効果を持つかもしれないというデータもありました。


ALPという酵素の量は、コーヒーやカフェインの摂取で減る可能性があり、これが認知機能を保つ助けになっている可能性があります。


ある遺伝子(IGFLR1)もALPと関係があるようで、将来の治療の手がかりになるかもしれません。

________________

結論

コーヒーやカフェインを適度に飲むことは、高齢者の認知機能を守る効果があるかもしれない。


その効果には「ALP」という酵素が関係している可能性がある。


食生活、特にコーヒーの飲み方が、将来のボケ防止に役立つかもというヒントになりました。


ただし、まだ「なぜそうなるのか?」という詳しい理由はわかっていないので、今後もっと研究が必要です。

__________________

補足

※ALP(アルカリホスファターゼ)とは:

肝臓や骨などにある酵素で、体の中でいろいろな化学反応を助けています。血液検査でもよく調べられるものです。
今回の研究では「この酵素の量が多すぎると認知機能に悪い影響が出るかもしれない」とされています。

PubMed Cloudより

maru coffee主催『生命(いのち)輝く 健康講座②  100才はまだ青春だぁ~  生命輝く極上の生き方(考え方』にご参加いただきありがとうございます今回は、ことばの意味や使い方から健康のために必要な考え方(メンタル)をお伝えしました...
23/07/2025

maru coffee主催
『生命(いのち)輝く 健康講座②
  100才はまだ青春だぁ~
  生命輝く極上の生き方(考え方』
にご参加いただきありがとうございます

今回は、ことばの意味や使い方から
健康のために必要な考え方(メンタル)を
お伝えしました

みなさんに質問
「お母さん」の「母」の本来の意味は?
おわかりになりましたらコメントに‥

次回8月26日(火)10~11時半
『生命(いのち)輝く 健康講座③
 あなたは何からできているの?
 おいしい患者にならないために』

この講座は毎月1回全7回を予定しています
ご興味がありましたら
お気軽にご参加ください
全講座出席の方は特別講座に参加できます
なお1回目・2回目はアーカイブで
ご覧いただけます

申込はmaru coffee
●6月開催分
https://marucoffee.theshop.jp/items/114051807

●7月開催分
https://marucoffee.theshop.jp/items/114051675

●8月以降
https://marucoffee.theshop.jp/items/21338686

marucoffee.theshop.jp

最近デトックス(毒素排泄)を売りするサービス・ファスティング(いわゆる断食)・ハーブ療法・イオンフットパス・デトックスウォーター・コーヒー浣腸などがやたらと目につく一言で言えば科学的根拠に乏しく本質的に不必要なことが多いなぜならヒトにはすで...
22/07/2025

最近デトックス(毒素排泄)を売りする
サービス
・ファスティング(いわゆる断食)
・ハーブ療法
・イオンフットパス
・デトックスウォーター
・コーヒー浣腸
などがやたらと目につく

一言で言えば科学的根拠に乏しく
本質的に不必要なことが多い

なぜならヒトにはすでに
「デトックス機能」が備わっているから
・肝臓‥解毒・分解
    (アルコール、薬物、アンモニアなど)
・腎臓‥尿として老廃物や電解質を調整・排出
・腸‥‥老廃物を便として排出
・肺‥‥二酸化炭素などを排出
・皮膚‥汗で老廃物を排出
などの作用があるから‥

だから
『毒素を出すのではなく、
    出せる体を作る』
ことが大切(^_-)-☆

※一部Pub Medから引用

ヘルスアドバイスの時によく見ているのは顔(^_-)-☆特に40才以上に顔から事前に読み取れる「心筋梗塞・脳梗塞のリスク指標」は「耳たぶのしわ、見たことありますか?」「頬のくすみは血管年齢のサインかも」「目のまわりの黄色いふくらみは脂質異常か...
15/07/2025

ヘルスアドバイスの時に
よく見ているのは顔(^_-)-☆
特に40才以上に
顔から事前に読み取れる
「心筋梗塞・脳梗塞のリスク指標」は
「耳たぶのしわ、見たことありますか?」
「頬のくすみは血管年齢のサインかも」
「目のまわりの黄色いふくらみは脂質異常かも」

①耳たぶに斜めのしわがある
 ・動脈硬化との関連性が報告されている
 ・40代以上は要注意

② 顔色(青白い・赤ら顔)・皮膚のツヤ・くすみ
 ・慢性的な血流不良や血管障害
 ・毛細血管循環や自律神経の乱れの
  可能性あり

③ 目のまわり・まぶた
 ・目のまわりの黄色っぽい脂肪沈着物。
   脂質代謝異常や高LDLコレステロール
 ・白目の黄ばみ
  肝機能低下や脂質異常と
  全身性の代謝異常?

もし気になることがありましたら
お気軽にお問合せくださいね(^_-)-☆

冷たい食べ物が多なると腸内フローラが崩れて食中毒症状を起こしすくなるよね‥
12/07/2025

冷たい食べ物が多なると腸内フローラが崩れて
食中毒症状を起こしすくなるよね‥

カレーとバーベキューに要注意!気温・湿度が高くなると…、まずは熱中症が心配ですが、食物も痛みやすくなってきますので、食中毒にも気を付ける必要があります(細菌による食中毒は6~9月に流行します)。乳幼児...

今月は熱中症対策クイズですあるマラソンの金メダリストのスポンサーにはスポーツドリンクメーカーでした当然スポンサーから支給されていたドリンクを飲まれていましたが脱水や疲労などの熱中症症状になりやすくなったようでかなり薄めて飲んでいたようですこ...
27/06/2025

今月は熱中症対策クイズです

あるマラソンの金メダリストのスポンサーにはスポーツドリンクメーカーでした
当然スポンサーから支給されていたドリンクを飲まれていましたが
脱水や疲労などの熱中症症状になりやすくなったようで
かなり薄めて飲んでいたようです
これも講座の題材に予定しています

登録(無料)されて最新の医療情報と健康の基礎情報を
お役立ていただければ幸いです

今月のテーマは「熱中症」です。『メディカル・ノック』では、僕たちスタッフ医師たちが工夫を凝らし、みなさんの頭・心を定期的にノック(刺激)しています。クイズの答や解説は、メンバーページに載せています。医...

今月より『生命(いのち)輝く生き方 健康講座』      7回シリーズ+特別編をオンラインで行っています最新の医療情報を交えながら健康の基礎知識をお伝えします1回目は終了しましたがアーカイブでご覧いただけますさらに全講座7回参加くださると特...
26/06/2025

今月より
『生命(いのち)輝く生き方 健康講座』
      7回シリーズ+特別編
をオンラインで行っています
最新の医療情報を交えながら
健康の基礎知識をお伝えします
1回目は終了しましたが
アーカイブでご覧いただけます
さらに全講座7回参加くださると
特別編にご招待いたします
次回
7月22日(火)10時~11時半
テーマ
・老いるってなぁ~に?
・ドラキュラになろう‼ 
基礎知識がしっかり身につけば
より健康に!病気にも対応しやすくなる!
これからのステキな人生のために
ヘルスリテラシーを高めましょう‼
申込:Maru coffee
https://marucoffee.theshop.jp/items/21338686
#生命輝く生き方
#健康講座
#オプティマルヘルス
#最善の健康
#最高の健康
#ヘルスリテラシー
#自己治癒力
#健康の定義
#WHO
#HealthFine
#丹波の山猿

梅雨になったばかりなのにもう完全に夏‼って‥湿度が高いので汗をかいてもべっとり着いた感じですねこれが熱中症の引き金に‥熱中症対策にお役立てくださいhttps://e-clinic21.or.jp/medical-knock/5852/#ec...
19/06/2025

梅雨になったばかりなのに
もう完全に夏‼って‥

湿度が高いので汗をかいても
べっとり着いた感じですね
これが熱中症の引き金に‥

熱中症対策にお役立てください

https://e-clinic21.or.jp/medical-knock/5852/

#eclinic
#ヘルスリテラシー
#熱中症
#猛暑
#HealthFine

今月のテーマは「熱中症」です。『メディカル・ノック』では、僕たちスタッフ医師たちが工夫を凝らし、みなさんの頭・心を定期的にノック(刺激)しています。クイズの答や解説は、メンバーページに載せています。医...

認知反射テスト(CRT)以下の3問を解いてみてください。バット1本とボール1個は合計1ドル10セントだ。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらか。    答え( )セント湖面をスイレンの葉が覆っている。葉の面積は日々、倍増する。48日...
10/06/2025

認知反射テスト(CRT)


以下の3問を解いてみてください。


バット1本とボール1個は合計1ドル10セントだ。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらか。

答え( )セント


湖面をスイレンの葉が覆っている。葉の面積は日々、倍増する。48日目に湖面全体が覆われるとすると、湖面の半分が覆われるのは何日目か。

答え( )日目


機械5台を5分間動かすと、製品が5個できる。機械100台で製品を100個つくるには、何分かかるか。

答え( )分


あなたは何問、正解できましたか?
ってか、ここのみんなは当然出来たはず。

_____________

 これらの問題は、小学校レベルの算数で解けるものですが、多くの人が1、2問しか正解できません。
 これは、問題が一見すると明らかな誤った答え(10セント、24日、100分)を誘発するように設計されているためです。
これらの誤った思い込みに疑問を持たないと、正解(5セント、47日、5分)にはたどり着けません。


CRTは、私たちが情報をどのように評価し、誤解を招く兆候に抗う能力があるかを測る方法として有効です。CRTのスコアが高い人は、様々な認知バイアスにとらわれにくい傾向があります。


ウォータールー大学のゴードン・ペニークックの研究によると、自分の直感を疑い、他の選択肢を検討できる人は、証拠を額面通りに受け取らず、虚報に騙されにくいことが示されています。
これは単に知能が高いだけでなく、「考える意欲」があるかどうかが重要であることを示唆しています。
ペニークックは、「考える意欲がなければ、実質的には賢くない」と述べています。


また、ペニークックの研究では、CRTスコアが低い人が、一見高尚で「深みがありそうな たわごと 」に意味があると錯覚しやすい傾向があることも明らかになりました。
さらに、この「たわごと受容性」が、フェイクニュースに騙されやすいかどうかにも影響することが示されています。CRTスコアが高い人は、ニュースソースや自身の政治信条に関わらず、記事の真偽を見分けられる傾向がありました。


虚報に騙されないためには、内省的に考えるよう努めることが重要です。
簡単な単語ゲームやマインドフルネスの手法も、分析的な視点を養い、受け取った情報から拙速な結論を導き出さないようにするのに効果があることが示されています。

住所

丹波篠山市池上277/32
Sasayama-shi, Hyogo
6692436

営業時間

月曜日 09:00 - 21:00
火曜日 09:00 - 21:00
水曜日 09:00 - 21:00
木曜日 09:00 - 21:00
金曜日 09:00 - 21:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 21:00

電話番号

+818042979291

アラート

最善の健康をサポート ベストヘルスパートナー Health&Fine 篠山・丹波・兵庫・大阪・京都・ セカンドオピニオン・健康・医療相談がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

最善の健康をサポート ベストヘルスパートナー Health&Fine 篠山・丹波・兵庫・大阪・京都・ セカンドオピニオン・健康・医療相談にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー