佐世保国際通り病院

佐世保国際通り病院 〒857-0051
長崎県佐世保市浜田町1-6 各種健康診断
国際結婚の検査および書類作成

診療科目
内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、胃腸内科、内視鏡内科、アレルギー疾患内科、整形外科、リハビリテーション科、放射線診断科、感染症内科

4月3日は、花見と称して花見膳をご提供しました。あいにくの悪天候ですが、昼食に桜をあしらった季節のお食事を楽しんでいただきました。【献立】◇花見膳・桜ご飯・魚の若草焼き、えびのうま煮、豆腐の田楽、なます・含め煮・しめ卵の吸い物・いちご寒天【...
03/04/2024

4月3日は、花見と称して花見膳をご提供しました。
あいにくの悪天候ですが、昼食に桜をあしらった季節のお食事を楽しんでいただきました。

【献立】
◇花見膳
・桜ご飯
・魚の若草焼き、えびのうま煮、豆腐の田楽、なます
・含め煮
・しめ卵の吸い物
・いちご寒天

【栄養値】
・エネルギー   589kcal
・たんぱく質   25.2g
・脂質      10.9g
・塩分      4.3g

3月3日は「ひな祭り」ですが、一日早い3月2日の昼食でちらし寿司を提供しました。ひな祭りは、桃の節句といわれ、その昔毎年3月上旬に行われたみそぎの時に、紙や土で作った人形を川や海に流す習慣がありました。この人形が次第に精巧なものとなり、雛人...
04/03/2024

3月3日は「ひな祭り」ですが、一日早い3月2日の昼食でちらし寿司を提供しました。
ひな祭りは、桃の節句といわれ、その昔毎年3月上旬に行われたみそぎの時に、紙や土で作った人形を川や海に流す習慣がありました。この人形が次第に精巧なものとなり、雛人形となって、人々に愛玩されるようになりました。
今日はちらし寿司の中央に菜の花を飾り、いちご寒天はひし形に切ってみました。
患者様からは「もう3月になったとね~」「もう雛祭りね」とのお声もあり、季節の移り変わりを感じていただきながら和やかな雰囲気での昼食となりました。

お寿司は毎回好評ですが、今回も皆様に喜んでいただくことが出来ました。

【献立】
・ちらし寿司
・含め煮
・魚の赤だし
・いちごミルク寒

【栄養値】
・エネルギー   631cal
・たんぱく質   23.1g
・脂質      12.5g
・塩分       4.3g

2月14日は「バレンタインデー」でした。14世紀頃からヨーロッパでは、この日に恋人たちが贈り物やカードを交換するようになりました。日本でも「チョコレートを贈って愛を告白する日」として広まっています。当日は、入院患者様にチョコレートを使ったチ...
14/02/2024

2月14日は「バレンタインデー」でした。
14世紀頃からヨーロッパでは、この日に恋人たちが贈り物やカードを交換するようになりました。
日本でも「チョコレートを贈って愛を告白する日」として広まっています。

当日は、入院患者様にチョコレートを使ったチョコプリンをご提供しました。
「この黒かとは何?」「今日は何の日?」とお尋ねになる患者様もいらっしゃいましたが、チョコレートは珍しかったようで、皆様召し上がられてました。

【献立】
・米飯
・チキンのニソワーズ
・付合せ(コンソメ煮)
・かぶの煮物
・ワカメスープ
・チョコプリン

【栄養値】
・エネルギー   725cal
・たんぱく質   27.7g
・脂質       22.1g
・塩分       3.4g

2月3日は「節分」で、入院患者様に夕食で巻き寿司を提供しました。「福は内、鬼は外」と言いながら豆をまいて邪気を払う習慣は、元来、中国から伝わった宮中の年中行事でした。かつては1年の最後と考えられ、各地の神社では節分祭が開かれています。今年の...
04/02/2024

2月3日は「節分」で、入院患者様に夕食で巻き寿司を提供しました。
「福は内、鬼は外」と言いながら豆をまいて邪気を払う習慣は、元来、中国から伝わった宮中の年中行事でした。
かつては1年の最後と考えられ、各地の神社では節分祭が開かれています。
今年の恵方は「東北東やや東」でしたが、その方角を向いて願い事をされている患者様もいらっしゃいました。

【献立】
 ・巻き寿司盛合せ
 ・含め煮
 ・赤だし
 ・果物
 ・甘納豆

【栄養価】
 ・エネルギー 630kcal
 ・たんぱく質 25.6g
 ・脂質    10.8g
 ・塩分    4.5g

1月15日は「小正月」で赤飯を提供しました。また、小正月は、正月中忙しく働いた女性をねぎらう意で「女正月」とも言われています。豊作を願って、柳の枝に餅を花のように付けた餅花を飾ったり、農事初めを祝って1年の幸福を祈る日です。通常は、毎月1日...
15/01/2024

1月15日は「小正月」で赤飯を提供しました。

また、小正月は、正月中忙しく働いた女性をねぎらう意で「女正月」とも言われています。
豊作を願って、柳の枝に餅を花のように付けた餅花を飾ったり、農事初めを祝って1年の幸福を祈る日です。

通常は、毎月1日に赤飯を提供しますので、患者様からは、「今日は何の日?」とのご質問もありました。

【献立】
・赤飯
・筑前煮
・酢みそかけ
・吸い物
・卵豆腐

【栄養値】
・エネルギー   605kcal
・たんぱく質   27.3g
・脂質       14.5g
・塩分        3.8g

1月11日は鏡開きで、昼食でぜんざいを提供しました。鏡開きとは正月に神や仏に供えた鏡餅を下げて食べる祝いの儀式です。鏡餅は刃物を使わず手や木鎚で割り、神仏に感謝し無病息災を祈って、雑煮・ぜんざい等にして食べます。また、「切る」「割る」という...
11/01/2024

1月11日は鏡開きで、昼食でぜんざいを提供しました。

鏡開きとは正月に神や仏に供えた鏡餅を下げて食べる祝いの儀式です。
鏡餅は刃物を使わず手や木鎚で割り、神仏に感謝し無病息災を祈って、雑煮・ぜんざい等にして食べます。
また、「切る」「割る」という言葉を避けて、「開く」というめでたい言葉を使います。

当日は餅の代わりに高齢者向けの商品で歯にくっつきにくく噛み切り易い食感の「やわらか福もち」を使用しました。
ぜんざいを真っ先に召し上がる方が多く、皆さん残さず召し上がられてました。

【献立】
・米飯
・豚肉の生姜焼き
・付合せ(野菜ソテー)
・炒り豆腐
・ぜんざい
・胡瓜の酢の物

【栄養値】
・エネルギー   778kcal
・たんぱく質   29.2g
・脂質       21.0g
・塩分        2.3g

古くは「七草なずな唐土の鳥が日本の土地にわたらぬ先に」とはやし、正月7日に七草を刻み、朝七草粥を煮て1年の邪気をはらい万病を除くまじないとしました。通常主食ごはんの患者様にも七草粥を召し上がっていただきました。春の七草...セリ、ナズナ、ゴ...
09/01/2024

古くは「七草なずな唐土の鳥が日本の土地にわたらぬ先に」とはやし、正月7日に七草を刻み、朝七草粥を煮て1年の邪気をはらい万病を除くまじないとしました。
通常主食ごはんの患者様にも七草粥を召し上がっていただきました。

春の七草...セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ

【献立】
・七草粥
・味噌汁
・高野豆腐の含め煮
・うめびしお
・牛乳

【栄養値】
・エネルギー   436kcal
・たんぱく質   16.1g
・脂質       11.4g
・塩分       2.9g

元旦は、昼食におせち料理を提供しました。正月らしい雰囲気を味わっていただきたく、全11品の料理を折箱に詰めました。患者様にも喜んでいただくことが出来ました。【献立】・鶏肉の照梅煮・鯛のうに焼・岩石卵・数の子・黒豆・紅白かまぼこ       ...
04/01/2024

元旦は、昼食におせち料理を提供しました。

正月らしい雰囲気を味わっていただきたく、全11品の料理を折箱に詰めました。

患者様にも喜んでいただくことが出来ました。

【献立】
・鶏肉の照梅煮
・鯛のうに焼
・岩石卵
・数の子
・黒豆
・紅白かまぼこ        
・栗きんとん
・えびの姿煮
・含め煮、かぶの酢物
・梅花寒
(全11品)

大晦日に因み年越しそばをご提供しました。【献立】・年越しそば・ゆかりご飯・かぶと厚揚げの煮物・果物盛合せ・漬物【栄養値】・エネルギー   507kcal・たんぱく質   24.7g・脂質        8.8g・塩分        3.5g
04/01/2024

大晦日に因み年越しそばをご提供しました。

【献立】
・年越しそば
・ゆかりご飯
・かぶと厚揚げの煮物
・果物盛合せ
・漬物

【栄養値】
・エネルギー   507kcal
・たんぱく質   24.7g
・脂質        8.8g
・塩分        3.5g

今年度は12月25日昼食でクリスマスに因んだお料理のご提供をいたしました。各階のパントリーにはクリスマスツリーの飾りつけもあり、いつもと違う雰囲気と料理に珍しさもあったようで、喜んでいただけました。【献立】・サフランライス・ミートローフのパ...
25/12/2023

今年度は12月25日昼食でクリスマスに因んだお料理のご提供をいたしました。

各階のパントリーにはクリスマスツリーの飾りつけもあり、いつもと違う雰囲気と料理に珍しさもあったようで、喜んでいただけました。

【献立】
・サフランライス
・ミートローフのパイ包み焼き
・コールスローサラダ
・コンソメスープ
・クリスマスケーキ

【栄養値】
・エネルギー   754kcal
・たんぱく質   21.4g
・脂質      37.9g
・塩分       3.5g

住所

Sasebo-shi, Nagasaki

営業時間

月曜日 08:30 - 17:00
火曜日 08:30 - 17:00
水曜日 08:30 - 17:00
木曜日 08:30 - 17:00
金曜日 08:30 - 17:00
土曜日 08:30 - 12:00

電話番号

+81956234181

ウェブサイト

アラート

佐世保国際通り病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

佐世保国際通り病院にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー