かなでクリニック

かなでクリニック 佐世保市中心部で思春期・青年期をメインに診療している心療内科・精神? 佐世保市中心部で思春期・青年期をメインに診療している心療内科・精神科クリニックです。完全予約制です。

6月29日(土)のコンサート情報の追加です。ソロ演奏曲(予定)が発表されました。ピアノソロは、ラ・カンパネラ/リスト、ヴァイオリンソロは、無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番ラルゴ/バッハ です。どちらも楽しみです。コンサートまで、あと1週間にな...
23/06/2024

6月29日(土)のコンサート情報の追加です。
ソロ演奏曲(予定)が発表されました。
ピアノソロは、ラ・カンパネラ/リスト、
ヴァイオリンソロは、無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番ラルゴ/バッハ です。
どちらも楽しみです。

コンサートまで、あと1週間になりました。
できるだけたくさんの人にお越しいただきたいので、いろいろな媒体で何度もお知らせしています。
今回のお二人の先生は、普段は佐賀や福岡で活動されています。専用の音楽ホールではないかのん[奏音]のような場所までわざわざ来ていただけるというのは、めったにないことだと思います。
せっかくのチャンスですので、ぜひお越し下さい。

ヴァイオリン&ピアノ  ~ロマンティック・メロディ~
日時:2024.6.29(土) 15:00-(開場14:30)
場所:かのん[奏音] 佐世保市島地町1-12 松屋ビル4B
入場料:2,500円(要予約、当日3,000円)
予約受付:080-7802-6296(かのん[奏音])
     070-8583-5522(深川)
演奏者:増井ゆかり(ピアノ)
    深川悠里亜(ヴァイオリン)
演奏予定曲:愛の挨拶/エルガー
      タイスの瞑想曲/マスネ
      カンタービレ/パガニーニ
      前奏曲とアレグロ/クライスラー
      ラ・カンパネラ/リスト
      無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番ラルゴ/バッハ

お席の準備がありますので、参加される方はご予約をお願いいたします。

*かのん[奏音]の活動を維持するために、募金をお願いしています。

かのん[奏音]で、コンサートを開催します。演奏してくださるのは、積極的に後進の指導もされているお二人です。プログラムは馴染みのある曲を中心に組まれています。これに加え、それぞれのソロ演奏もあるそうです。楽器を習っている方もそうでない方も、楽...
19/06/2024

かのん[奏音]で、コンサートを開催します。
演奏してくださるのは、積極的に後進の指導もされているお二人です。プログラムは馴染みのある曲を中心に組まれています。これに加え、それぞれのソロ演奏もあるそうです。楽器を習っている方もそうでない方も、楽しめる内容になると思います。

ミニコンサート 
 ~ロマンティック・メロディ~
日時:2024.6.29(土) 15:00-(開場14:30)
場所:かのん[奏音] 佐世保市島地町1-12 松屋ビル4B
入場料:2,500円(要予約、当日3,000円)
予約受付:080-7802-6296(かのん)
     070-8583-5522(深川)
演奏者:増井ゆかり(ピアノ)
    深川悠里亜(ヴァイオリン)
プログラム:愛の挨拶/エルガー
      タイスの瞑想曲/マスネ
      カンタービレ/パガニーニ
      前奏曲とアレグロ/クライスラー 他

お席の都合がありますので、参加される方はご予約をお願いいたします。

*かのん[奏音]の活動を維持するために、募金をお願いしています。

学生の皆さまへ  数日前のことですが、テレビや新聞で、佐世保市役所の13階に市民が利用できるラウンジを作るというニュースがありました。 これまで、学生の皆さまが無料で利用できる学習スペースは、市立図書館、アルカスSASEBO、かのん[奏音]...
10/02/2024

学生の皆さまへ
  
数日前のことですが、テレビや新聞で、佐世保市役所の13階に市民が利用できるラウンジを作るというニュースがありました。
 
これまで、学生の皆さまが無料で利用できる学習スペースは、市立図書館、アルカスSASEBO、かのん[奏音]などがありました。ここに、もう一つ選択枝が増えるということで、どういう場所ができるか楽しみにしています。 
 
実は、こういうスペースを運営するためには多額のお金が必要です。私が運営しているかのん[奏音]も、今のような形でいつまで続けられるかはわかりません。 
かのん[奏音]を維持できなくなった時に備えて、佐世保市役所のラウンジが、できるだけ皆さまの使いやすい場所になることを期待しています。
 
佐世保市では、佐世保市役所13階ラウンジに関する意見を募集しています。
 
皆さまが「こういう場所が欲しい!」という意見を出せば、それが採用される可能性があります。自分たちが使いやすい場所を作るために、ぜひ声をあげましょう。市も、若い人の意見を大事にするはずです。
スマホから簡単に意見を伝えることができますので、ぜひ、このチャンスを活かしてください。
 
佐世保市役所13階ラウンジに関する意見募集
(説明ページとアンケート)

このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

2024年1月11日から「旅する本たち」を始めます。 これは、本との出会いを増やすことを目的にした企画です。 私たちは、かのん[奏音]で一箱本棚を運営する中で、まとまった本を紹介して展示するということの面白さを体験しました。棚を見る人をあれ...
20/12/2023

2024年1月11日から「旅する本たち」を始めます。
 
これは、本との出会いを増やすことを目的にした企画です。
 
私たちは、かのん[奏音]で一箱本棚を運営する中で、まとまった本を紹介して展示するということの面白さを体験しました。棚を見る人をあれこれ想像して興味を持ってもらえそうな本を展示すること、そして、選んだ人の人となりを想像しながら並んだ本たちを眺めること、その中でおもしろそうな本に出会うこと、これらはとても素敵な体験でした。
 
こういう体験を身近なものにするにはどうすればいいのかを考えました。その結果、「旅する本たち」という企画に辿り着きました。
 
かのん[奏音]にではなく、自分のスペースに本を並べる、自分の行きつけの場所にオーナーが選んだ本が並べてある。そういう状況を作りたいと思います。
 
まず、佐世保市内のいくつかの店舗に協力してもらい、本棚を設置していただきます。この本棚には、それぞれのお店のお勧めの本を並べます。お店に来られた皆さまは、この本棚から自由に本を借りることができます。返却の際には、どの協力店舗の本棚に返却してもかまいません。その結果、自動的に本棚の本が入れ替わることになります。
 
船が港を出航して別の港にたどり着くように、本が佐世保のあちこちを旅するというプロジェクトです。
 
現在、参加を予定している店舗は、6-8店です。
ご協力いただく店舗名は、年が明けてから発表いたします。
これから参加することも可能ですので、興味のある方は、かのん[奏音]までご連絡ください。
 
詳しくは、こちらのサイトをご覧ください。
https://www.kanon-sasebo.com/cont8/16.html

住所

Sasebo-shi, Nagasaki

営業時間

火曜日 09:30 - 17:00
水曜日 09:30 - 18:30
木曜日 09:30 - 18:30
金曜日 09:30 - 18:30
土曜日 09:30 - 17:00

電話番号

+81956567001

ウェブサイト

アラート

かなでクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram