医療法人あんず会 杏クリニック

医療法人あんず会 杏クリニック 杏クリニックは埼玉県狭山市から徒歩30秒。在宅医療部門は埼玉西部最大級で24時間365日体制で自宅療養患者様を守ります。外来診療部門は土日祝も開院。アクセスの良さとフレンドリーな診察が特徴です。
詳しくは▶️ http://anz-homecare.com/recruit/

狭山市の訪問診療クリニック及び外来診療のクリニックです。
訪問診療は24時間365日、外来診療は水曜20時まで、土日祝も営業しております

2025年7月27日(日)、ソニックシティにて開催された日本栄養治療学会関越支部 第11回支部学術集会にて、当クリニックより発表を行いました。管理栄養士セッション「在宅医療領域における継続的な在宅栄養管理の必要性と課題―右肺癌術後患者への介...
12/08/2025

2025年7月27日(日)、ソニックシティにて開催された日本栄養治療学会関越支部 第11回支部学術集会にて、当クリニックより発表を行いました。

管理栄養士セッション
「在宅医療領域における継続的な在宅栄養管理の必要性と課題
―右肺癌術後患者への介入を通じて―」
演者:森ひろみ「医療法人あんず会 杏クリニック 在宅医療部門/国立大学法人 東京科学大学病院 臨床栄養部」
#在宅診療 #管理栄養士

当院院長の鬼澤信之が、株式会社ヴァンティブ主催のウェブセミナー、「第1回埼玉県の高齢者透析を考える」に登壇いたしました。日時:2025年5月15日(木)19:00-20:20Opemomg remarks 19:00-19:05「透析医療の...
25/07/2025

当院院長の鬼澤信之が、株式会社ヴァンティブ主催のウェブセミナー、「第1回埼玉県の高齢者透析を考える」に登壇いたしました。

日時:2025年5月15日(木)19:00-20:20

Opemomg remarks 19:00-19:05
「透析医療の現状と今後」
埼玉医科大学病院 腎臓内科教授 岡野浩一先生

Session1 19:05-19:25
座長:埼玉医科大学病院 腎臓内科教授 岡野浩一先生

「腹膜透析に関わる診療報酬について」
所沢第一病院 事務長 西山強先生

Session2 19:25:20:05
座長:埼玉医科大学病院 腎臓内科准教授 渡辺裕輔先生

「訪問診療医が考える高齢者透析」
杏クリニック 理事長 鬼澤信之

「PDの受け皿としての緩和ケアの役割」
シャローム病院 院長 狩野契先生

Discussion 20:05-20:20
moderator 埼玉医科大学病院 腎臓内科准教授 友利浩司先生

#在宅診療 #透析 #腎臓内科

エンドオブライフケア援助者養成講座にて院長 鬼澤 信之が小澤 竹俊先生とともに講師を務めました。困難の中にいる方を支える援助の輪がこの地に広がるように。地域ケアステーション ゆずり葉の看護師 木内 亜紀さんとともに狭山でも活動を続けてまいり...
22/07/2025

エンドオブライフケア援助者養成講座にて院長 鬼澤 信之が小澤 竹俊先生とともに講師を務めました。
困難の中にいる方を支える援助の輪がこの地に広がるように。地域ケアステーション ゆずり葉の看護師 木内 亜紀さんとともに狭山でも活動を続けてまいります。

エンドオブライフ・ケア援助者用誠意基礎講座 ~看取りへの「苦手意識」から「関わる自信」へ~
日時:2025年7月6日(日) 9:00-17:30

会場:杏クリニック 3階

#杏クリニック #エンドオブライフケア #エンドオブライフケア協会 #在宅診療 #お看取り

季刊学術情報誌Vita2025 Vol.42 No.3にて、先日開催されました特別座談会「在宅医療の診断を取り巻く現状と課題」に当院の鬼澤院長が参加、その内容が掲載されました。季刊学術情報誌Vita2025 Vol.42 No.3(通巻No...
18/07/2025

季刊学術情報誌Vita2025 Vol.42 No.3にて、先日開催されました特別座談会「在宅医療の診断を取り巻く現状と課題」に当院の鬼澤院長が参加、その内容が掲載されました。

季刊学術情報誌Vita2025 Vol.42 No.3(通巻No.173)

特別座談会

在宅医療の診断を取り巻く現状と課題
---「ライフを支える」を支える診断検査の展開

山中崇先生 (東京大学医学部附属病院 老年病科 特任研究員)
鬼澤信之 (医療法人あんず会 杏クリニック 院長)
石井洋介先生 (医療法人社団おうちの診療所 おうちの診療所 中野 院長)
小谷和彦先生 (司会) (自治医科大学 地域医療学センター 地域医療学部門 教授)

2025年7月4日(金)-5日(土)、福岡国際会議場 マリンメッセにて開催された第30回日本緩和医療学会学術大会 にて、当クリニックより発表を行いました。 「左室補助人工心臓を装着した肺がん患者の在宅看取りのために在宅医療と大学病院が連携し...
08/07/2025

2025年7月4日(金)-5日(土)、福岡国際会議場 マリンメッセにて開催された第30回日本緩和医療学会学術大会 にて、当クリニックより発表を行いました。

「左室補助人工心臓を装着した肺がん患者の在宅看取りのために在宅医療と大学病院が連携して緩和ケアを行った 一例」

7月4日(金)15:00 ~ 15:30 福岡国際会議場 マリンメッセB館

演者: 鬼澤 信之(医療法人あんず会 杏クリニック)

2025年6月14日(土)-15日(日)、出島メッセ長崎にて開催された第7回日本在宅医療連合学会大会にて、当クリニックよりポスター発表  5演題シンポジウム  2演題の発表を行いました。シンポジウム16 在宅医療ダイバーシティー(diver...
20/06/2025

2025年6月14日(土)-15日(日)、出島メッセ長崎にて開催された第7回日本在宅医療連合学会大会にて、当クリニックより

ポスター発表  5演題
シンポジウム  2演題
の発表を行いました。

シンポジウム16 在宅医療ダイバーシティー(diversity)~臨床検査(技師)の深化~
6月14日(土)10:10 ~ 11:40 第11会場「1F 会議室101B」

座長 宮下 勉(日本臨床衛生検査技師会 職域別職能推進WG)(在宅医療/ 救命救急)
座長 鬼澤 信之(医療法人あんず会 杏クリニック)
SY16-1 在宅医療の現場で輝く!臨床検査技師の“今” と“これから”
藤井 南(杏クリニック)

シンポジウム38 すでにここまでやっている!でもあまり知られていない?専門職の活躍
(臨床検査技師・臨床工学技士・診療放射線技師・救急救命士・診療アシスタント)
6月14日(土)16:30 ~ 18:00 第12会場「1F 会議室101C」
座長 鬼澤 信之(医療法人あんず会 杏クリニック)
SY38-2 「その検査、自宅でやりませんか?──在宅医療×臨床検査技師の最前線」
川端 城聖(杏クリニック)

一般演題(ポスター)9 病診病病連携
6月14日(土)10:30 ~ 11:25 ポスター会場「1F イベント・展示ホールB」
P-1-84 連携部発足による新規患者数の増加・診療時間短縮に関する効果の報告
岡部 麻美(杏クリニック)

一般演題(ポスター)10 職種別2
6月14日(土)13:10 ~ 14:00 ポスター会場「1F イベント・展示ホールB」
P-1-93 精神保健福祉士が初期から関わることにより円滑な在宅医療導入が可能となった2症例と社会的困難事例に対応する今後の展望
渡邉 桃子(医療法人あんず会 杏クリニック/ 地域連携部)

P-1-94 診療放射線技師の単独訪問によって在宅医療の質が向上した2症例
黄 幸揚(医療法人あんず会 杏クリニック 診療放射線科)

一般演題(ポスター)27 がん疾患管理・緩和ケア1
6月15日(日)9:00 ~ 9:55 ポスター会場「1F イベント・展示ホールB」
P-2-69 みなし指定訪問看護師と訪問看護ステーションが終末期がん患者への⽀援を共同で⾏った⼀例
岡部 麻美(杏クリニック)

一般演題(ポスター)36 呼吸ケア・褥瘡ケア
6月15日(日)12:40 ~ 13:45 ポスター会場「1F イベント・展示ホールB」
P-2-167 在宅医療におけるHigh-flow nasal cannulaの使用経験と今後の課題
武藤 昌幸(医療法人あんず会 杏クリニック)

#杏クリニック #訪問診療 #在宅医療 #狭山市 #第7回日本在宅医療連合学会大会 #在宅医療連合学会

【齊藤太吾医師の救命処置が表彰されました】当院 齊藤太吾医師の通勤中に本川越駅で遭遇した疾病者に対する救命処置が川越市消防局にて表彰されました。その方は無事に蘇生し日常生活に戻られたそうです。齊藤先生は、医師として当然のことをしたまで、と言...
07/06/2025

【齊藤太吾医師の救命処置が表彰されました】

当院 齊藤太吾医師の通勤中に本川越駅で遭遇した疾病者に対する救命処置が川越市消防局にて表彰されました。その方は無事に蘇生し日常生活に戻られたそうです。

齊藤先生は、医師として当然のことをしたまで、と言っていますが、このご時世に見ず知らずの方に路上で救命処置をすることは医師でも勇気のいることです。

「誰もが安心して暮らし続けられる街に」が当院のスローガンです。それを体現してくれた齊藤先生を誇らしく思います。

院長 鬼澤 信之
#訪問診療 #杏クリニック #狭山市 #川越市

当院院長の鬼澤信之が埼玉県副代表として在宅医療政治連盟の第1回全国代表者会議に参加しました。会議の中で、臨床検査技師の単独訪問と検査料に関する診療報酬の問題について提起させていただきました。本連盟にお招きいただいた わかさクリニック 間嶋 ...
30/05/2025

当院院長の鬼澤信之が埼玉県副代表として在宅医療政治連盟の第1回全国代表者会議に参加しました。

会議の中で、臨床検査技師の単独訪問と検査料に関する診療報酬の問題について提起させていただきました。
本連盟にお招きいただいた わかさクリニック 間嶋 崇先生とともに埼玉県の現場の声を永田町に届けさせていただきました。

今後もより一層、様々な活動を通じてこれからも埼玉西部エリアの声が広く伝えて参ります。

#在宅医療 #埼玉県 #狭山市 #杏クリニック

エンドオブライフ・ケア協会よりお知らせです。先日は、お茶香るカンファレンスにご参加くださいまして、まことにありがとうございました。短い時間でご紹介させていただきましたが、今後それぞれのみなさまの現場での実践、あるいは、日常生活のなかでお役立...
22/05/2025

エンドオブライフ・ケア協会よりお知らせです。

先日は、お茶香るカンファレンスに
ご参加くださいまして、
まことにありがとうございました。

短い時間でご紹介させていただき
ましたが、今後それぞれのみなさまの
現場での実践、あるいは、
日常生活のなかでお役立ていただけ
ますことを願っております。

参加者の方々から、
今回の内容をさらに具体的に
学びたいとお声をいただきました。

ご期待にお応えし、後述の日程にて、
狭山市で養成講座を臨時開催することが
決定いたしましたのでご案内いたします。

【特長1】
・講演で基礎を学んだロールプレイの
 さらにその先を含め、
 1日対面でじっくりと学んで
 いただけます。
 (動画での事前学習がありますが、
  細切れ時間で視聴可能)

【特長2】
・場所は狭山市駅から徒歩3分、
 杏クリニックさまの
 研修室をお借りしております。
 今後の地域での継続学習や、
 地元のネットワークづくりに
 お役立てください。

【特長3】
・お茶香るカンファレンスに
 現地参加くださった方は
 特別価格「11,000円」にて 
 ご参加いただける枠を
 ご用意いたしました。
 (通常は22,000円)

お席に限りがございますが、
ぜひお誘いあわせのうえ、
ご検討いただければ幸いです。

●日時:
2025年7月6日(日)9:00~17:30
※1日の研修の前に、
 動画での自己学習がございます。

●場所:
杏クリニック
(埼玉県狭山市入間川1-17-25 田島ビル3階)

●対象:
医療介護福祉をはじめ、どなたでもご参加いただけます。

●費用:
(1)お茶カンに現地参加されて、養成講座は今回初回受講の方
⇒「学生枠」を選択し、11,000円

(2)お茶カンに参加していない、またはオンライン参加の方で初回受講の方
 ⇒「非会員一般枠」を選択し、22,000円

※いずれも、テキストとして使用する
書籍(2,200円)は各自ご購入ください。

●申込:本アカウントのプロフィール欄よりお申し込みください。
https://endoflifecare.or.jp/programs/show/9108
(1)の方は「知ったきっかけ」の欄に、「5/9お茶香るカンファレンス」とお書きください。
(2)の方はお差支えのない範囲でお書きください。
 
ご参加をお待ちしております。

一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会

2025年5月17日(土)、そよら入曽駅前店と杏クリニック共催のまちの健康フェスを開催いたしました。杏クリニックより院長の鬼澤を始め、看護師、臨床検査技師等々を派遣し、骨密度調査、自己血糖測定等を実施したしました。また、専門家による健康相談...
18/05/2025

2025年5月17日(土)、そよら入曽駅前店と杏クリニック共催のまちの健康フェスを開催いたしました。

杏クリニックより院長の鬼澤を始め、看護師、臨床検査技師等々を派遣し、骨密度調査、自己血糖測定等を実施したしました。

また、専門家による健康相談や在宅医療に関する相談、そよら入曽店薬剤師による薬剤相談や宮野園様ご提供の狭山茶の試飲も好評を博しました。

・まちの健康フェス
・そよら入曽駅前店 2階 イオン薬局前
・2025年5月17日(土) 10:30-15:00

杏クリニックは埼玉西部地区の健康づくり、まちづくりに寄与できるよう活動を続けて参りますので、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。

※次週5月24日は通常通りそよら武蔵狭山店にて「まちの保健室」を開催いたします。

#杏クリニック #まちの保健室 #まちの健康フェス #狭山市

【院内研修を行いました】5/10(土)に当法人職員を対象とした院内研修(エンドオブライフ・ケア協会の援助者養成講座)を行いました。医師を含む職員が同協会代表理事の小澤竹俊先生による講義とグループワークを1日かけて受講しました。みなが真剣に取...
13/05/2025

【院内研修を行いました】
5/10(土)に当法人職員を対象とした院内研修(エンドオブライフ・ケア協会の援助者養成講座)を行いました。

医師を含む職員が同協会代表理事の小澤竹俊先生による講義とグループワークを1日かけて受講しました。みなが真剣に取り組み、修了しました。

杏クリニックは医師・看護師だけでなく全ての職種が「苦しむ人の支えとなれるように」関わってまいります。
診療の現場でも職種に関わらず、そのようなスタンスで臨むように職員に伝えております。

連携いただく皆様にもご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。

院長 鬼澤 信之

小澤竹俊先生 狭山へ 地域関係者向け勉強会(第37回お茶香るカンファレンス)を開催しました5/9(金) 狭山市市民交流センターにてエンドオブライフ・ケアをテーマとした地域関係者向け勉強会(第37回お茶香るカンファレンス)を開催しました。お話...
13/05/2025

小澤竹俊先生 狭山へ 地域関係者向け勉強会(第37回お茶香るカンファレンス)を開催しました

5/9(金) 狭山市市民交流センターにてエンドオブライフ・ケアをテーマとした地域関係者向け勉強会(第37回お茶香るカンファレンス)を開催しました。

お話くださったのはエンドオブライフ・ケア協会 代表理事 でめぐみ在宅クリニック院長の小澤竹俊先生です。

立ち見が出るほど超満員の会場は小澤先生のお話に聞き入り、感情が揺さぶられ、最後はコンサートホールのような熱気でした。

この地域のケアが一層暖かなものになると感じました。そしてひとり一人のホスピスマインドがこの地域を少しずつ良くすることでしょう。

小澤竹俊先生、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

(近隣駐車場がすべて満車となってしまった影響で開始時間に間に合わなかった皆様、誠に申し訳ございませんでした。)

住所

祇園25/1
Sayama-shi, Saitama
3501307

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 18:00
日曜日 09:00 - 18:00

電話番号

0429377053

ウェブサイト

アラート

医療法人あんず会 杏クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー