HApee×MolenZ proj.

HApee×MolenZ proj. 人生100年最期まで
HA!?!?としてもだいじょうぶ
peeもらさず出せるよ、最期まで✨

3/22、午前中に移動しWBCを観戦し、歓声をあげつつ、そのままパワーをいただき、失禁予防オンライン教室【女川編】を実施させていただきました😃👋実現のお手伝いをいただいた、地元ぱんぷきんの皆様、女川地域包括支援センター鈴木様、そらおとの齋藤...
23/03/2023

3/22、午前中に移動しWBCを観戦し、歓声をあげつつ、そのままパワーをいただき、失禁予防オンライン教室【女川編】を実施させていただきました😃👋

実現のお手伝いをいただいた、地元ぱんぷきんの皆様、女川地域包括支援センター鈴木様、そらおとの齋藤様、関わる皆様ありがとうございましたー!!!

どうしてちょいもれ?〜からのMolenZ体操〜からの布パッド作成まで「できること」を組み合わせたら、失禁予防の楽しさが七ヶ宿町の皆さまと共有できました✨✨次回3月は女川です💛
22/02/2023

どうしてちょいもれ?〜からのMolenZ体操〜からの布パッド作成まで「できること」を組み合わせたら、失禁予防の楽しさが七ヶ宿町の皆さまと共有できました✨✨
次回3月は女川です💛

昨日2月2日、失禁予防オンラインワークショップを初開催いたしました。一昨年度からプログラムを考え、さいごは自分だけのオリジナルパッドを作る、まで💦「まなぶ」「うごく」「たのしむ」の3部で、まだ悩んでいない段階から失禁を身近に考えていただくワ...
03/02/2023

昨日2月2日、失禁予防オンラインワークショップを初開催いたしました。
一昨年度からプログラムを考え、さいごは自分だけのオリジナルパッドを作る、まで💦
「まなぶ」「うごく」「たのしむ」の3部で、まだ悩んでいない段階から失禁を身近に考えていただくワークショップをお届けしました。
今回は、関係者のみのプレイベント、そして、本講座は、2/22七ヶ宿、3/22は女川となります。
今回いただいた、沢山のご助言を活かし、次回以降にもっと内容をご希望に合わせて修正していきます!
本当にご協力ありがとうございました!
考え、プログラムまで作った、そして近くの地域で実施した昨年はそれでよかったけど、ほんとうにお届けしたい先は、コロナ前から随分お世話になっている七ヶ宿町と女川町!
じゃあ、やっぱりオンラインかあー、と年々、自分自身の歳と闘う女3人が出来ないなりにTRY✨✨

明日からのイベント失禁予防☆オンライン講座、というよりオンラインワークショップ!この寒さでプリンターが動かなくなったり、PCの不調もあり、どうなるか、ですが…初回は、関係者の方々に打ち合わせ兼ねて行ってまいります!地域は、女川と七ヶ宿にて。...
01/02/2023

明日からのイベント
失禁予防☆オンライン講座、というよりオンラインワークショップ!
この寒さでプリンターが動かなくなったり、PCの不調もあり、どうなるか、ですが…初回は、関係者の方々に打ち合わせ兼ねて行ってまいります!
地域は、女川と七ヶ宿にて。
失禁予防を「まなんで」「うごいて」「たのしんで」✨✨
そう、一番は、主催する私たちがワクワクを伝染させましょう💛

12月15日地域包括支援センター主催の認知症カフェに行ってきました。東松島には、たくさんご縁があるよう💛弊社のほかには、福祉用具マルイチさま、ダブルケアライクミー様がいらっしゃっていました✨参加者は、20名と聞いていましたが、それを上回る質...
06/01/2023

12月15日地域包括支援センター主催の認知症カフェに行ってきました。
東松島には、たくさんご縁があるよう💛
弊社のほかには、福祉用具マルイチさま、ダブルケアライクミー様がいらっしゃっていました✨
参加者は、20名と聞いていましたが、それを上回る質問とご意見とブースへの来場と…!!!
皆様のご関心の高さにビックリしたところです😃😃
クリスマスプレゼントまでありがとうございました✨🎄

住所

Sendai, Miyagi
9840011

電話番号

+81223536681

ウェブサイト

アラート

HApee×MolenZ proj.がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

HApee×MolenZ proj.にメッセージを送信:

共有する