とも子助産院

とも子助産院 宮城県仙台市の助産院
助産師による自然なお産と母乳育児
子連れ入院・?

仙台市の助産院です。助産師が張り付きでお産のケアをします。医療連携と助産師の手で赤ちゃんとママと守ります。寂しくない、気軽になんでも相談できて安心だったといわれます。子連れ入院OKです。ママたちの第2の実家を目指しています。伊藤助産師とスタッフ助産師たちのチームでケアを提供しています。

♡とも子助産院産前産後サークルのご紹介とも子助産院では◯ベビーマッサージクラス◯バランスボールクラス◯産前産後ヨガ◯離乳食教室などのサークル活動を行なっています。会場は、とも子助産院隣のゴリラガードギャランティ様ホールまたは、助産院周辺の市...
18/08/2025



とも子助産院
産前産後サークルのご紹介

とも子助産院では
◯ベビーマッサージクラス
◯バランスボールクラス
◯産前産後ヨガ
◯離乳食教室
などのサークル活動を行なっています。

会場は、
とも子助産院隣のゴリラガードギャランティ様ホール
または、助産院周辺の市民センターとなります。

とも子助産院で出産された方以外の方も
大歓迎です。

記:助産師 高野(.kakei )

#産後ケア #産後サークル #とも子助産院 #助産院 #仙台市 #子育て

♡「離乳食の始めどきが分からない」「あまり食べないけど、仕方がない?」「ステップアップの判断基準は?」離乳食で迷うポイントを、動画や資料、実際に使うお鍋やスプーンをお見せして分かりやすい解説します。離乳食を始めるために準備中の人も、もう離乳...
18/08/2025


「離乳食の始めどきが分からない」
「あまり食べないけど、仕方がない?」
「ステップアップの判断基準は?」

離乳食で迷うポイントを、
動画や資料、
実際に使うお鍋やスプーンをお見せして
分かりやすい解説します。

離乳食を始めるために準備中の人も、
もう離乳食を始めた人も、
ぜひご参加ください。

記:助産師 高野(.kakei )

#助産院 #離乳食 #離乳食教室 #産後サークル #子育て #仙台市 #産後ケア

♡〜母乳、混合、ミルク〜授乳のコツ講座開催しました。わいわいとお喋りしながら、赤ちゃんとお母さんのやりやすい、痛くない授乳ってどうすればいいのかなー?と、みんなで学びました。「パパだと、抱っこで泣き止ませられない」というお悩みに、今回の講座...
30/07/2025


〜母乳、混合、ミルク〜
授乳のコツ講座

開催しました。

わいわいとお喋りしながら、
赤ちゃんとお母さんのやりやすい、
痛くない授乳ってどうすればいいのかなー?
と、みんなで学びました。

「パパだと、抱っこで泣き止ませられない」
というお悩みに、今回の講座が
少しでも解決の光がさしたらいいなぁと
願わずにはいられません。

とも子助産院の産後ケアや乳房外来では、
母乳育児相談や、乳房トラブルへのケアだけでなく、
授乳や抱っこなど育児全般のことにも
助産師が対応させていただいています。

ご参加いただいた皆さま、
楽しい時間の共有をありがとうございました。

記:助産師 高野(.kakei )

#助産院 #授乳 #産後ケア

7/22(火)ベビーマッサージクラスを開催しました暑い中ご参加頂きありがとうございました😊楽しい時間となりました。 #ベビーマッサージ #とも子助産院 #仙台ママ  #赤ちゃんとの
22/07/2025

7/22(火)ベビーマッサージクラスを開催しました
暑い中ご参加頂きありがとうございました😊
楽しい時間となりました。

#ベビーマッサージ
#とも子助産院
#仙台ママ
#赤ちゃんとの

♡夏野菜がもりもり!暑さが本格的になってきました。助産院の畑も、ズッキーニ、ナス、トマト、キャベツたくさんの実りでいっぱいです。ぜひ、とも子助産院の産後ケアで美味しいごはんをゆっくり食べにきてください。記:助産師 高野(.kakei ) #...
18/07/2025


夏野菜がもりもり!

暑さが本格的になってきました。
助産院の畑も、
ズッキーニ、ナス、トマト、キャベツ
たくさんの実りでいっぱいです。

ぜひ、とも子助産院の産後ケアで
美味しいごはんを
ゆっくり食べにきてください。

記:助産師 高野(.kakei )

#助産院 #助産院ごはん #とも子助産院

♡暑い中、ベビーマッサージクラスにご参加いただきまして、ありがとうございます。とも子助産院のベビーマッサージクラスは、助産師が担当しています。赤ちゃんとの触れ合い遊びだけでなく、発達を促す関わり方や、授乳や発育に関することも、お話しています...
08/07/2025


暑い中、ベビーマッサージクラスにご参加いただきまして、ありがとうございます。

とも子助産院のベビーマッサージクラスは、助産師が担当しています。

赤ちゃんとの触れ合い遊びだけでなく、発達を促す関わり方や、授乳や発育に関することも、お話しています。

助産院には体重計もあります。
体重を測って発育をみることができますので、
ご参加の際は、ぜひ母子手帳をお持ちください。

次回は7/22(火)10:00から開催予定です。
楽しくお喋りしたり、気分転換をしに、
ぜひお出かけください。

記:助産師 高野(.kakei )

#ベビーマッサージ  #仙台市子育て #仙台市 #産後ケア

♡赤ちゃんのどんな様子をみてどんな工夫をしたら良いの?自分のごはんすら作れない時があるのに3回食なんて想像しただけでクラッとします。と思っていたママさん。講座に参加されたあとは「こんな感じでいいなら、私にもできそうです」と笑顔で話されていま...
08/07/2025


赤ちゃんのどんな様子をみて
どんな工夫をしたら良いの?

自分のごはんすら作れない時があるのに
3回食なんて想像しただけでクラッとします。

と思っていたママさん。

講座に参加されたあとは
「こんな感じでいいなら、私にもできそうです」
と笑顔で話されていました。

赤ちゃんが「ごはんを食べる」ようになるには、
色々な要素が複雑に絡み合ってきます。
ですが、
そもそも哺乳類は大人と同じく食べられるようになるまで
お乳を飲んで成長できる身体能力が備わっています。

だから大人は「食べるお手本」になって
赤ちゃんが成長することを待っていれば大丈夫。

ではどんな風に「待つ」と良いのだろう?

肩の力が抜けて、フッと気持ちが軽くなる
離乳食と毎日のごはんのお話をしました。

次回開催は9/8(月)の予定です。
毎回大好評で、すぐに10席満席になってしまいます。
ご検討、お申し込みはお早めに。

担当は助産師の高野(.kakei )です。

#助産院 #離乳食教室 #離乳食 #産後ケア #産後サークル

♡7/1(火)ベビーマッサージクラス開催しました。今回の自己紹介テーマは「好きな夏野菜」助産院の畑にもきゅうりやトマトが実り始めました。ぜひ、遊びにきてください。記:助産師 桃野 #助産院  #産前産後サークル  #産後サークル  #産後マ...
01/07/2025


7/1(火)
ベビーマッサージクラス開催しました。

今回の自己紹介テーマは
「好きな夏野菜」

助産院の畑にも
きゅうりやトマトが実り始めました。

ぜひ、遊びにきてください。

記:助産師 桃野

#助産院 #産前産後サークル #産後サークル #産後ママ #仙台市子育て

♡産前産後サークル7月の予定◯ベビーマッサージクラス◯◯バランスボールクラス◯◯産前産後ヨガ◯◯離乳食クラス◯「これってどうなのかな。もやもやする」「誰か大人とお喋りしたい」「赤ちゃん連れだけど、体を動かしてスッキリしたい」そんなときには、...
01/07/2025


産前産後サークル
7月の予定

◯ベビーマッサージクラス◯

◯バランスボールクラス◯

◯産前産後ヨガ◯

◯離乳食クラス◯

「これってどうなのかな。もやもやする」
「誰か大人とお喋りしたい」
「赤ちゃん連れだけど、体を動かしてスッキリしたい」

そんなときには、
とも子助産院の産前産後サークルに
ぜひお越しください。

記:助産師 高野(.kakei )

#助産院 #仙台市 #仙台市子育て #仙台市子育てサークル

♡とも子助産院の産後ケアでは、ご利用いただく皆さまの好みに合わせてお食事をご用意しています。「この食材はちょっと苦手」などありましたら、ご予約のお電話のさいに、お伝えください。記:助産師 高野(.kakei ) #仙台市  #仙台市産後ケア...
01/07/2025


とも子助産院の産後ケアでは、
ご利用いただく皆さまの好みに合わせて
お食事をご用意しています。

「この食材はちょっと苦手」などありましたら、
ご予約のお電話のさいに、お伝えください。

記:助産師 高野(.kakei )

#仙台市 #仙台市産後ケア #宮城県 #助産院

♡/気仙沼発\毛糸のおっぱいプロジェクト2011年に、災害復興支援&母乳育児支援のために子育てママさんが中心に立ち上がったプロジェクト。おかげさまで、たくさんの産婦人科施設や看護師・助産師養成学校、助産師さんの手に渡ってきました。気仙沼の皆...
17/06/2025




気仙沼発


毛糸のおっぱいプロジェクト

2011年に、災害復興支援&母乳育児支援のために
子育てママさんが中心に立ち上がったプロジェクト。

おかげさまで、たくさんの産婦人科施設や
看護師・助産師養成学校、
助産師さんの手に渡ってきました。

気仙沼の皆さんが
丁寧に一つ一つ編んでくださった
可愛いおっぴたちは

通販として購入できる他、
とも子助産院でも直接購入が可能です。

詳細は、とも子助産院HPをご覧ください。

記:助産師 高野

#災害復興支援 #母乳育児支援 #乳房模型 #母乳育児 #母乳支援

♡「離乳食」と聞くと「大変なんだろうなぁ」と想像する方が多いように感じます。離乳食は赤ちゃんが家族と一緒に食事ができるまでの練習の期間です。たから基本的には「家族と一緒」が楽ちんです。家族のごはんをまるごと楽ちんにするためのたくさんのヒント...
17/06/2025



「離乳食」と聞くと
「大変なんだろうなぁ」と想像する方が
多いように感じます。

離乳食は赤ちゃんが
家族と一緒に食事ができるまでの
練習の期間です。

たから基本的には
「家族と一緒」が楽ちんです。

家族のごはんをまるごと楽ちんにするための
たくさんのヒントをお伝えしています。

「こんなんでいいんだ〜」と
思わず拍子抜けしてしまう
離乳食教室は、
次回7/7(月)にも開催予定です。

これから離乳食の方も、
もう離乳食が始まっている方も、
ぜひご参加ください。

記:助産師 高野(.kakei )

#離乳食 #取り分け離乳食 #助産院 #産後サークル

住所

泉区野村字野村95/6
Sendai, Miyagi
981-3124

営業時間

月曜日 09:00 - 16:00
火曜日 09:00 - 16:00
水曜日 09:00 - 16:00
木曜日 09:00 - 16:00
土曜日 09:00 - 12:00
日曜日 09:00 - 12:00

電話番号

+81227725960

ウェブサイト

アラート

とも子助産院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

とも子助産院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

チームいとうが、お待ちしています。

仙台市の助産院です。助産師が張り付きでお産のケアをします。医療連携と助産師の手で赤ちゃんとママと守ります。寂しくない、気軽になんでも相談できて安心だったといわれます。子連れ入院OKです。ママたちの第2の実家を目指しています。伊藤助産師とスタッフ助産師たち・お食事担当・家事担当・サークル担当…力を合わせ、チームでケアを提供しています。