訪問栄養サポートセンター仙台

訪問栄養サポートセンター仙台 在宅医療専門の栄養ケア拠点です
主に高齢者向けの栄養や食事に関する訪問栄養指導や講演、調理実習を行なっています

おはようございます。毎日暑い日が続いていますね。訪問して車に戻るとハンドルもシートも熱くて大変ですが、元気に地域を走っています!さて、この度医学出版の「WOC Nursing」にて特集記事を執筆させていただきました。「職種間の『壁』をどう乗...
23/07/2025

おはようございます。
毎日暑い日が続いていますね。
訪問して車に戻るとハンドルもシートも熱くて大変ですが、元気に地域を走っています!

さて、この度医学出版の「WOC Nursing」にて特集記事を執筆させていただきました。
「職種間の『壁』をどう乗り越えるか」
として、私たちが他職種と多職種連携する際の「壁」をテーマに書いてみました。

そこで医療安全におけるコミュニケーションスキルTeamSTTEPPS®︎の考え方をヒントに、さまざまな壁を認識して、まずは自分の中に無意識にある壁を壊していくことをご提案しました。

もしご興味のある方はぜひ読んでみてくださいね!

【JSDR2024in福岡】ランチョンセミナーに登壇します!(すでに定員に達しております)
31/07/2024

【JSDR2024in福岡】
ランチョンセミナーに登壇します!
(すでに定員に達しております)

この度、日本栄養士会が作成した「専門管理栄養士PR動画」に在宅栄養専門管理栄養士として参加させていただきました。実際に訪問している患者さんが、快く訪問時の様子を撮影させてくださいました。専門を取得することで、在宅医療の制度や管理栄養士の果た...
27/04/2024

この度、日本栄養士会が作成した「専門管理栄養士PR動画」に在宅栄養専門管理栄養士として参加させていただきました。
実際に訪問している患者さんが、快く訪問時の様子を撮影させてくださいました。
専門を取得することで、在宅医療の制度や管理栄養士の果たすべき役割について深く学ぶことができます。
ひとりでも多くの管理栄養士が、より高い専門性を身につけてくださるきっかけになりますように!

在宅栄養専門管理栄養士は動画の最後に出てきます!

https://youtu.be/KIJO2pMtYIQ?si=LIWYPFTmiNGXPbwr!!

日本栄養士会では2013年度より管理栄養士専門分野別人材育成事業を進めており、現在1,200人を超える方が認定をうけています。現場で活躍する5つの専門管理栄養士に認定取得後の変化についてお話を伺いました。日本栄養.....

おはようございます☀まだまだ残暑が厳しいですね。仙台では朝晩涼しくなり、ようやく秋めいてまいりました。Meijiさんの情報誌「おいしいね」に前編後編のコラムを掲載させていただくことになりました。今回は独居や老老介護の家庭への食事指導と題して...
18/09/2023

おはようございます☀
まだまだ残暑が厳しいですね。
仙台では朝晩涼しくなり、ようやく秋めいてまいりました。

Meijiさんの情報誌「おいしいね」に前編後編のコラムを掲載させていただくことになりました。
今回は独居や老老介護の家庭への食事指導と題して、具なし茶碗蒸しやとろとろミルクなど、訪問栄養指導の現場で好評のレシピもご紹介しました。レシピというほどのものではないくらい簡単なものです。

こちら病院の管理栄養士さん向けなので、欲しい方は病院管理栄養士さんに相談するか、明治の担当営業さんに聞いてみてくださいね。

全国手をつなぐ育成会の機関誌「手をつなぐ」2023年5月号に特集記事が掲載されました!編集の室津さん自ら調理をして撮影されています。「家族がつづる、あれこれ食の困りごとにどう向き合う?」の特集では、ケトン食のお子さんのお話や、自閉症による食...
18/05/2023

全国手をつなぐ育成会の機関誌「手をつなぐ」2023年5月号に特集記事が掲載されました!
編集の室津さん自ら調理をして撮影されています。

「家族がつづる、あれこれ
食の困りごとにどう向き合う?」の特集では、ケトン食のお子さんのお話や、自閉症による食のこだわり、腎疾患による透析の導入のお話など、管理栄養士として本当に考えさせられる内容ばかりでした。
食と栄養の悩みに直面する患者さんやご家族さんのそばに、親身になって相談に乗ってくれる管理栄養士はいるのかな…と気になりました。

住所

仙台市太白区あすと長町1丁目2/1
Sendai, Miyagi
9820007

アラート

訪問栄養サポートセンター仙台がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー