デンタライズド

デンタライズド デンタライズド, 医療・健康, Sendaiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

そこで今回専用の宅急便BOXを作りました。とても良い感じで作っていただきました!かっこいいロゴ入りです!これで万が一の輸送中の事故が起きても安心ですね。
18/10/2020

そこで今回専用の宅急便BOXを作りました。
とても良い感じで作っていただきました!
かっこいいロゴ入りです!

これで万が一の輸送中の事故が起きても安心ですね。

こんにちは、またも仕事が忙しくて投稿をさぼってしまいました…苦笑宅急便でハプニングがあり荷物がとんでもない状態で届きました。模型も一部破損していましたが、幸いなんとかなる程度で済みました。本当に良かったです。
18/10/2020

こんにちは、またも仕事が忙しくて投稿をさぼってしまいました…苦笑

宅急便でハプニングがあり荷物がとんでもない状態で届きました。
模型も一部破損していましたが、幸いなんとかなる程度で済みました。本当に良かったです。

遂に月刊歯科技工8月号が発売になりました!「デンチャー製作におけるバッカライズドオクルージョンの有用性」の後編を掲載させて頂きました。後編は臨床例を通して、バッカライズドオクルージョンの顎位の決定、排列位置、咬合調整の仕方を中心に書かせて頂...
30/07/2018

遂に月刊歯科技工8月号が発売になりました!

「デンチャー製作におけるバッカライズドオクルージョンの有用性」の後編を掲載させて頂きました。

後編は臨床例を通して、バッカライズドオクルージョンの顎位の決定、排列位置、咬合調整の仕方を中心に書かせて頂きました。

目を通して頂けると幸いです。宜しくお願いします!

月刊歯科技工に掲載される、デンチャー製作におけるバッカライズドオクルージョンの有用性の後編は8月号に掲載されることになりました。(原稿の提出が遅れたわけではありません。笑)7月号には掲載されていませんので、後編を目的に買ってしまった方がいら...
06/07/2018

月刊歯科技工に掲載される、デンチャー製作におけるバッカライズドオクルージョンの有用性の後編は8月号に掲載されることになりました。(原稿の提出が遅れたわけではありません。笑)
7月号には掲載されていませんので、後編を目的に買ってしまった方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ありませんでした。
8月号には確実に掲載されますので宜しくお願いします。

月刊歯科技工6月号にて『デンチャー製作におけるバッカライズドオクルージョンの有用性』という内容で初めて執筆させて頂きました。総義歯におけるバッカライズドオクルージョンの特徴・優位性・立ち位置について前編・後編で書かせて頂きました。暇な時にで...
31/05/2018

月刊歯科技工6月号にて
『デンチャー製作におけるバッカライズドオクルージョンの有用性』
という内容で初めて執筆させて頂きました。
総義歯におけるバッカライズドオクルージョンの特徴・優位性・立ち位置について前編・後編で書かせて頂きました。
暇な時にでも読んで頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

噛めない➕前歯のバネを目立たなくして欲しいという患者さん前歯をクリアクラスプで仕上げました。患者さんも非常に満足してくれたので良かったです。今回は前歯だけ目立たないバネにしてと言われましたが、近いうちに4番もクリアクラスプになりそうな気がし...
11/12/2017

噛めない➕前歯のバネを目立たなくして欲しいという患者さん
前歯をクリアクラスプで仕上げました。

患者さんも非常に満足してくれたので良かったです。
今回は前歯だけ目立たないバネにしてと言われましたが、近いうちに4番もクリアクラスプになりそうな気がします。

10月9日 東京秋葉原で行われたJPDA(有床義歯学会)に参加してきました。懇親会では矢崎秀昭先生の隣に座ることができ、昔の先生達の凄さについてたくさんお聞きすることが出来ました。最高に楽しく勉強になった一日でした。
16/10/2017

10月9日 東京秋葉原で行われたJPDA(有床義歯学会)に参加してきました。
懇親会では矢崎秀昭先生の隣に座ることができ、昔の先生達の凄さについてたくさんお聞きすることが出来ました。
最高に楽しく勉強になった一日でした。

第2回有床義歯学会学術大会早いものであと2ヶ月となりました。11月23日、予定がまだ決まっていない方、空いている方、是非参加の方宜しくお願いします。
21/09/2017

第2回有床義歯学会学術大会
早いものであと2ヶ月となりました。
11月23日、予定がまだ決まっていない方、空いている方、是非参加の方宜しくお願いします。

10月9日JPDA定例会が行われます。今回の教育講演はDr.山崎史晃先生とDt.須藤哲也さんです!是非、参加の方宜しくお願いします。
02/09/2017

10月9日JPDA定例会が行われます。
今回の教育講演はDr.山崎史晃先生とDt.須藤哲也さんです!
是非、参加の方宜しくお願いします。

東北JIADS 夏の症例検討会に参加して来ました。レベルの高い発表ばかりでとても勉強になりました。
26/08/2017

東北JIADS 夏の症例検討会に参加して来ました。
レベルの高い発表ばかりでとても勉強になりました。

02/08/2017

デンタライズド 代表 増子大助と申します。
この度ホームページを開設いたしました。
このホームページは当社がどんな補綴物を作っているか、どんなコンセプトで作っているか、どんな歯科技工士が作っているかを皆さんに知ってもらいたく作成しました。
時間があって暇な時にでも見ていただけると幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。

住所

Sendai, Miyagi
981-1102

ウェブサイト

アラート

デンタライズドがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー


医療・健康のその他Sendai

すべて表示