インプラントセミナー 嵌植義歯研究所 Implant Dentistry Institute

インプラントセミナー 嵌植義歯研究所 Implant Dentistry Institute 2020受講生募集!
歯科医療の向上のため,特に安全なインプラントを普及?

創立1963年のインプラント研究所です。

公益社団法人日本口腔インプラント学会の認定研修施設として、専門医を取得するために必須である学会認定の研修を行っております。

毎年各界を代表する講師をお招きし、基礎から最先端の情報を提供するインプラントセミナーを開催し、安全なインプラント治療の普及に努めております。

05/02/2020
夏堀礼二先生「歯肉移植と結合組織移植の豚骨ハンズオンセミナー」
25/08/2019

夏堀礼二先生「歯肉移植と結合組織移植の豚骨ハンズオンセミナー」

夏堀礼二先生「ソフトティッシュマネージメント」
25/08/2019

夏堀礼二先生「ソフトティッシュマネージメント」

世界基準の歯内療法科学的根拠に基づいたコンセプト近年、歯内療法における歯科用顕微鏡の使用が注目を浴びています。アメリカでは1998年以降、歯内療法専門医の教育において、マイクロスコープは必修科目となりました。ただし、この事はマイクロスコープ...
10/05/2016

世界基準の歯内療法
科学的根拠に基づいたコンセプト

近年、歯内療法における歯科用顕微鏡の使用が注目を浴びています。
アメリカでは1998年以降、歯内療法専門医の教育において、マイクロスコープは必修科目となりました。ただし、この事はマイクロスコープを使用すれば直ちに成功率があがるということを意味しているのではありません。科学的な根拠に基づいた基本的なコンセプトを深く知る事なく、マイクロスコープを使用しているだけでは、歯内療法処置の成功率は決して上がりません。

日 時:
2016年10月15日(土) 10:00~17:00
2016年10月16日(日) 10:00~16:00
会 場:
宮城県歯科医師会5階ホール 【仙台市青葉区国分町1-5-1】
講 師:
PENN ENDO STUDY CLUB IN JAPAN 主宰
石井 宏
参加費:
30,000円(税込)

詳しくはホームページ http://www.idi-sendai.org/
お問い合わせは kansyokugishi@me.comへご連絡ください。

歯周基本治療のハンズオンセミナースケーリングSRPの悩みを全て解決します!!SRPってどこがゴールなの?SRPをしたらHysが出てしまって、トラブルに…院長にSRPをしてって言われたけど…本当に歯周病は治っているの?歯周基本治療を採算ベース...
10/05/2016

歯周基本治療のハンズオンセミナー
スケーリングSRPの悩みを全て解決します!!

SRPってどこがゴールなの?
SRPをしたらHysが出てしまって、トラブルに…
院長にSRPをしてって言われたけど…本当に歯周病は治っているの?
歯周基本治療を採算ベースに乗せたいのですが…

このようなお悩みはありませんか!?
当研究所セミナーではこのような悩みを完全解決します!

日 時:
2016年8月6日(土) 10:00~17:00
2016年8月7日(日) 10:00~16:00
会 場:
宮城県歯科医師会5階ホール 【仙台市青葉区国分町1-5-1】
講 師:
吉野 敏明
日本歯周病学会 指導医 / 専門医
日本臨床歯周病学会 指導医 / 専門医
新潟大学非常勤講師 昭和大学兼任講師
参加費:
歯科医師 30,000円(税込) 
歯科衛生士 20,000円(税込)

詳しくはホームページ http://www.idi-sendai.org/
お問い合わせは kansyokugishi@me.comへご連絡ください。

臨床に役立つ咬合セミナー歯科治療に欠かせない咬合は、そんなに難しくありません歯科治療には、咬合が欠かせません。とても難しそうな咬合ですが、人がものを食べる機能を考えると、基本はそんなに難しくありません。日 時:2016年7月31日(日) 1...
10/05/2016

臨床に役立つ咬合セミナー
歯科治療に欠かせない咬合は、そんなに難しくありません

歯科治療には、咬合が欠かせません。とても難しそうな咬合ですが、人がものを食べる機能を考えると、基本はそんなに難しくありません。

日 時:
2016年7月31日(日) 10:00~16:00
会 場:
懸田歯科医院 【仙台市青葉区本町1丁目2番16号】
講 師:
嵌植義歯研究所 理事長  懸田 明弘
参加費:
5,000円(税込)

詳しくはホームページ http://www.idi-sendai.org/
お問い合わせは kansyokugishi@me.comへご連絡ください。

埋伏抜歯セミナー解剖学教授による講義とライブオペで学ぶ臨床セミナーのお知らせ埋伏抜歯を口腔外科に依頼している先生の多くは「術後出血」「神経損傷」等の偶発症のリスクや、手術時間の延滞、いわゆる「はまる」ことを経験し「抜歯嫌い」になっていません...
10/05/2016

埋伏抜歯セミナー解剖学教授による講義とライブオペで学ぶ臨床セミナーのお知らせ

埋伏抜歯を口腔外科に依頼している先生の多くは「術後出血」「神経損傷」等の偶発症のリスクや、手術時間の延滞、いわゆる「はまる」ことを経験し「抜歯嫌い」になっていませんか?確かに抜歯術は他の治療に比べリスクが高いと考えられますが、その反面メリットも多い治療です。
安全に埋伏抜歯を行うためには、解剖の知識が欠かせません。 今回は、奥羽大学解剖学講座教授の宇佐美晶信先生に埋伏抜歯における解剖のポイントをご教授いただきます。

日 時:
2016年6月19日(日) 10:00~16:00
会 場:
懸田歯科医院 【仙台市青葉区本町1丁目2番16号】
講 師:
奥羽大学解剖学講座 教授  宇佐美 晶信
医療法人健康会 理事長  長屋 淳
参加費:
10,000円(税込)

詳しくはホームページ http://www.idi-sendai.org/
お問い合わせは kansyokugishi@me.comへご連絡ください。

インプラント基礎実習講座「誰でもわかるインプラントセミナ―」インプラントをこれからはじめたいとお考えの先生、インプラントの基礎的な知識を身につけておきたいと思う先生を対象に、講義や参考書ではイメージしずらい内容を、実習を通して習得するカリキ...
18/01/2016

インプラント基礎実習講座
「誰でもわかるインプラントセミナ―」
インプラントをこれからはじめたいとお考えの先生、インプラントの基礎的な知識を身につけておきたいと思う先生を対象に、講義や参考書ではイメージしずらい内容を、実習を通して習得するカリキュラムです。
認定講習会ご案内PDF
http://www.idi-sendai.org/pdf/201607409-20170311_kisojissyukouza.pdf
お問い合わせ
kansyokugishi@me.comへご連絡ください。

たいへんお待たせいたしました。2016年度認定講習会のご案内パンフレットをアップいたしました。インプラント専門医の取得、また応用範囲を拡げたい先生に向け、今年も充実のカリキュラムになっております。詳しくはホームページ http://www....
18/01/2016

たいへんお待たせいたしました。
2016年度認定講習会のご案内パンフレットをアップいたしました。インプラント専門医の取得、また応用範囲を拡げたい先生に向け、今年も充実のカリキュラムになっております。
詳しくはホームページ http://www.idi-sendai.org/
認定講習会ご案内PDFhttp://www.idi-sendai.org/pdf/pdfdata.pdf
お問い合わせは kansyokugishi@me.comへご連絡ください。

公益社団法人日本口腔インプラント学会 認定講習会 2015年度受講者募集のパンフレットのスケジュールになっております。拡大画像(PDF)はこちら→http://www.idi-sendai.org/pdf/pdfdata.pdf
06/01/2015

公益社団法人日本口腔インプラント学会 認定講習会 2015年度受講者募集のパンフレットのスケジュールになっております。

拡大画像(PDF)はこちらhttp://www.idi-sendai.org/pdf/pdfdata.pdf

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。嵌植義歯研究所の公益社団法人日本口腔インプラント学会 認定講習会 2015年度受講者募集のパンフレットを作成いたしました。◆本年度もまた素晴らしい講師の先生方にご講演と実...
06/01/2015

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

嵌植義歯研究所の公益社団法人日本口腔インプラント学会 認定講習会 2015年度受講者募集のパンフレットを作成いたしました。

◆本年度もまた素晴らしい講師の先生方にご講演と実習をして頂ける事となりました。ぜひパンフレットをご覧ください。
PDFはこちらhttp://www.idi-sendai.org/pdf/pdfdata.pdf

◆◆公開講座のお知らせもございます。
PIPベーシック
毎月第3水曜日の19:00~21:00
懸田歯科3階研修室にて開催いたします。
内容は「トリートメントプランニングのワークショップ」と「抄読会」です。

PIPアドバンス
第2回は2015年3月6日金曜日19:00~21:00
郡山駅前のビッグアイ7階の市民交流プラザ第2会議室です。
内容は「インプラントに関する論文の抄読会」と「症例に対するディスカッション」です。

お問い合わせはこちら → kansyokugishi@me.com
ホームページはこちら → http://idi-sendai.org

実習中です!
16/11/2013

実習中です!

Implant Dentisutry Institue 嵌植義歯研究所の、2014年度公益社団法人日本口腔インプラント学会認定講習会は、2014年度もすばらしい講師の先生方に、ご講演と実習をしていただける事が決まりました。臨床に活かせるイン...
12/11/2013

Implant Dentisutry Institue 嵌植義歯研究所の、
2014年度公益社団法人日本口腔インプラント学会認定講習会は、2014年度もすばらしい講師の先生方に、ご講演と実習をしていただける事が決まりました。

臨床に活かせるインプラント・セミナーを目指し、2014年度は毎月模型または豚の顎を使用した実習を組み入れました。

2014年度の講師は
青木秀希、阿部伸一、板垣努、井上孝、懸田明弘、春日井昇平、菅野太郎、小嶋榮一、小宮山彌太郎、近藤尚知、西郷慶悦、
斎藤善広、佐々木啓一、笹野高嗣、佐藤貞夫、関根秀志、
高橋哲、田中譲治、夏堀礼二、堀内博、正木英二、水田健太郎、
宮崎隆、横瀬敏志、吉田浩一、(50音順)
です。

テレビでもおなじみの業界トップの先生方多数にご講演いただきます。

詳しい情報や受講の申し込みは、嵌植義歯研究所のホームページをご覧ください。
http://www.idi-sendai.org/inquery_form/index.html

「インプラントにより臼歯部のサポートを回復し顎関節症が改善した一症例」理事長の発表
02/11/2013

「インプラントにより臼歯部のサポートを回復し顎関節症が改善した一症例」
理事長の発表

「アタッチメントの消耗が著しい臼歯部5本のインプラント支台のIDI症例に対し切歯部にインプラントを追加埋入し改善した症例」新田茂夫先生の発表
02/11/2013

「アタッチメントの消耗が著しい臼歯部5本のインプラント支台のIDI症例に対し切歯部にインプラントを追加埋入し改善した症例」
新田茂夫先生の発表

第33回 公益社団法人 日本口腔インプラント学会東北・北海道支部総会・学術大会開会式
02/11/2013

第33回 公益社団法人 日本口腔インプラント学会
東北・北海道支部総会・学術大会
開会式

歯周インプラント補綴PIPベーシックセミナー : 本日は倉内先生のトンネリングに関する抄読会です!嵌植義歯研究所
16/10/2013

歯周インプラント補綴PIPベーシックセミナー : 本日は倉内先生のトンネリングに関する抄読会です!嵌植義歯研究所

嵌植義歯研究所第6回 日本口腔インプラント学会認定講習会臨床検査法・インプラントの病態生理学井上孝先生のご講義です。
06/10/2013

嵌植義歯研究所第6回 日本口腔インプラント学会認定講習会
臨床検査法・インプラントの病態生理学
井上孝先生のご講義です。

住所

Sendai, Miyagi

電話番号

+81222621101

ウェブサイト

アラート

インプラントセミナー 嵌植義歯研究所 Implant Dentistry Instituteがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する