トラム ヨガスタジオ

トラム ヨガスタジオ 鈴木まゆみ主宰 Yoga BodyとBuddha MindがコンプリートパッケージになっているO

ここのところ代講をたくさん立ててしまい申し訳ありません。コピーロボットがあと3体ぐらい欲しいこのシーズン、みなさんいかがお過ごしでしょうか?11月と12月は、鈴木まゆみがイレギュラーな時間にOM yogaを開催します!ワークショップではなく...
28/10/2025

ここのところ代講をたくさん立ててしまい申し訳ありません。コピーロボットがあと3体ぐらい欲しいこのシーズン、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

11月と12月は、鈴木まゆみがイレギュラーな時間に
OM yogaを開催します!
ワークショップではなく普通のクラスです☝️

いつものチケットでご参加頂けますので(ドロップインでももちろんOK!) いつも通りホームページよりご予約をしていただけると嬉しいです。

みなさんにお会いできるのを楽しみにしています♡

▶︎ 11/15(土) 14:00-15:20
OM yoga ヴィンヤサ レベル2
担当: 鈴木まゆみ

ヨガを継続的に練習している方対象レベル。
ハンドスタンド/ ピンチャマユラーサナなどの逆転ポーズを含むクラスです。

▶︎ 11/24(月祝) 13:00-14:20
OM yoga ヴィンヤサ レベル2
担当: 鈴木まゆみ

ヨガを継続的に練習している方対象レベル。
大きなバックベンドや逆転ポーズを含みます。

▶︎ 12/6(土)
14:00-15:20
OM yoga ヴィンヤサ レベル2
担当: 鈴木まゆみ

ヨガを継続的に練習している方を対象レベル。
股関節をたくさん動かすヒップオープニングポーズ、深い前屈が含まれるクラスです。

Photo by 中村治

#トラムヨガスタジオ
#ヴィンヤサ
#世田谷ヨガ

【オンラインクラス】「お酒との向きあい方, 飲む人とのつきあい方」秋の深まりとともに果実が実をつけ、ボジョレーヌーボーもカウントダウンに入りました。そんな10/27(月)のアーユルヴェーダクラスのテーマは、「お酒との向きあい方, 飲む人との...
20/10/2025

【オンラインクラス】
「お酒との向きあい方, 飲む人とのつきあい方」

秋の深まりとともに果実が実をつけ、ボジョレーヌーボーもカウントダウンに入りました。

そんな10/27(月)のアーユルヴェーダクラスのテーマは、「お酒との向きあい方, 飲む人とのつきあい方」。

健やかな毎日をめざすアーユルヴェーダと聞けば、「禁酒をすすめる?」イメージがあるかもしれません。でも実は、「お酒は、疲れを癒やし、ごきげんな気分にしてくれる最良のもの」と古典書は語ります。

一方で、用法容量を誤ると毒と化す危険性を秘めたものであることもまた事実。人は間違える生き物ですし、特にお酒は失敗談を生み出しがち。

数々の失敗を体験してきた私自身、反省と励ましを込めて、今月は「お酒」についてアーユルヴェーダの目線で考えてみたいと思います。

「体内で何が起こる?」「どうして間違えてしまうのか?」といったドーシャ別の傾向、ごきげんなお酒との向きあい方、飲む人とのつきあい方、季節とお酒の関係、それでも飲みすぎてしまった時におすすめしたいことなど、お酒を嗜む人も嗜まない人も楽しめる内容を盛り込んでいます。

どうぞ、お気に入りのお酒(もちろんノンアルでも)をお気に入りのグラスに注ぎ、リラックスした気分でご参加ください。月曜の夜長、「お酒」と「私」と「飲む人」の取り扱い方法について一緒に考えてみましょう。

【日程】
2025年10月27日(月)21:00-22:00

【ドロップイン 受講料】
¥2,000(メンバー登録は必要ありません)
※「10月のサンデーメディテーション」受講中の方はご参加いただけます。

【講師】セガミマサコ


【今月のテーマ】
お酒との向きあい方, 飲む人とのつきあい方
▶︎お酒にまつわる5つの質問
▶︎古典書が語るお酒の効能と警告
▶︎ドーシャ別お酒との向きあい方
▶︎めぐる季節とお酒の関係
▶︎それでも飲みすぎてしまった時のケア方法
▶︎今月のスパイス「デーツ」
▶︎この時季おすすめ vs 避けたい生活法 & 食事 & スパイス・ハーブ 他] ▶︎質疑応答

※ドーシャとは、アーユルヴェーダ独特の理論で、自然界や人体に宿る3つの生命エネルギーのこと。人が本来生まれ持った体質や気質、そして不調の傾向を探るためにも重要な鍵となる考え方のひとつ。

【ご注意】
※このクラスでお伝えする内容は、アーユルヴェーダの基本理論に基づく生活アドバイスやホームレメディであり、治療を目的としたものではありません。ご自身の判断のもと生活に取り入れてアーユルヴェーディックなまいにちをお楽しみください。なお、健康問題や不調のある方は、医療機関による診断・処方を優先してください。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////


アーユルヴェーダについて
5000年以上前から受け継がれるインドの伝統医学・アーユルヴェーダは、生命科学という名のままに、生命はもとより、健康、病、そして人生の幸福や不幸までも科学するとても深淵な学問体系です。そんなアーユルヴェーダでは、季節のうつろいとともに自然界のドーシャが変容し、わたしたちのカラダや心も自然界のリズムに呼応するように影響を受けると考えます。このクラスでは、めぐりゆく季節とともにうつろうご自身のカラダとこころを見つめ、アーユルヴェーダの虫眼鏡でフォーカスして一緒に考えながら、季節に沿ったアーユルヴェーディックな生活のヒントを盛り込んだ「私のトリセツ」づくりを試みます。

#アーユルヴェータ

みなさんこんにちは🍂なずな先生をお迎えしている今回のトラム通信。 早くも今日は5回連載の最終回!お楽しみください。====読書が好きです。が、高校生まで大の大の大の苦手でした。大学生の時、入院することとなり、暇で読書を始めたらいつの間にか好...
15/10/2025

みなさんこんにちは🍂

なずな先生をお迎えしている今回のトラム通信。


早くも今日は5回連載の最終回!

お楽しみください。

====

読書が好きです。
が、高校生まで大の大の大の苦手でした。
大学生の時、入院することとなり、暇で読書を始めたらいつの間にか好きになっていました。本当に何がきっかけになるかわからないです。

一瞬にしてたくさんの情報が得られる今の時代と真逆を行く、時間をかけてじっくり向き合う読書。時間をかけることでしか、得られないものがある。

自分では言語化できなかった感情に出会って、
あの時のあの気持ちがはっきりしたり
昔の自分にかけてあげたい言葉に出会って、
必要な誰かに声をかけたいと思ったり

ノートに書き留めています。
もしかしたら出番はないかもしれないけれど、大切な宝物です。これからも集めていきたいなぁ。

Photo by 中村治samphoto

#トラム通信
#トラムヨガスタジオ
#世田谷ヨガスタジオ

なずな先生は
毎週土曜日12:10-13:30
スローヴィンヤサを担当しています。

トラム通信🌱今回はなずな先生をゲストに迎えてお話を聞いています。 全5回の連載今日はDAY4。なずな先生が無事に帰って来て良かった!😆お楽しみください🌿=====先日、高知県の吉野川で人生初のキャニオニングをしてきました。雄大な自然に圧倒…...
13/10/2025

トラム通信🌱

今回はなずな先生をゲストに迎えて
お話を聞いています。


全5回の連載
今日はDAY4。
なずな先生が無事に帰って来て良かった!😆

お楽しみください🌿

=====

先日、高知県の吉野川で人生初のキャニオニングをしてきました。

雄大な自然に圧倒…
泳げないにもかかわらず、滝壺に飛び込んだりして溺れかけたけど笑

人間、川、水、植物、、、
わたしたちは概念として言葉で分けているけれど、すべて自然の一部で、宇宙から生まれた仲間たちで。
そう考えると自然とありがとうの気持ちが生まれる。

忙しない日々の中で、こうやって考える時間は少ないかもしれないけれど、立ち止まって考えることを忘れずに生きたいなぁ。

Photo by 中村治samphoto

#トラム通信
#トラムヨガスタジオ

トラム通信💌ゲストになずな先生をお迎えしお話しを聞いています。 5回連載の今日は3回目!DAY3お楽しみください😊====いきなりですが、わたしはスーパーウルトラネガティブです。そんなわたしは自分の練習とクラスで、体と心をポジティブにするこ...
10/10/2025

トラム通信💌

ゲストになずな先生をお迎えし
お話しを聞いています。


5回連載の今日は3回目!

DAY3
お楽しみください😊

====

いきなりですが、わたしはスーパーウルトラネガティブです。

そんなわたしは自分の練習とクラスで、体と心をポジティブにすることを大切にしています。

誰もが忙しい日々に追われて、体も心もいっぱいいっぱいになってしまうときもある。体も心もネガティブな状態。

ヨガは心身を整える方法のひとつ。
ヨガの練習に正解はないけれど、自分の体と心と仲良くすることだと思う。ケンカじゃない。

ヨガのポーズは、普段ではならない姿勢になる。
すると体と心が反応する。

気持ちいいな、つらいな
筋肉を使っているな、体が伸びているな
安定してるな、不安定だな

つらいなと感じたらお休みをしたり、力を緩めたり
反対に力が緩すぎたら、ちょっと頑張ってみたり
ほどよく頑張る

力加減やステップを調節して、ネガティブをポジティブに変えていく。
心よりもわかりやすい体をコントロールして、体と心をポジティブにする。

するとマットの上での練習が日常に繋がって、自分にも周りにもやさしくなっていく。ヨガってすごいです。

以前アンミカさんが「ネガティブな人は最高にポジティブの才能がある」とおっしゃっていました。
ということは、伸び代ありすぎじゃん!笑

よし!今日も練習だ〜!

Photo by 中村治samphoto

#トラム通信
#世田谷ヨガ
#トラムヨガスタジオ

トラム通信🚃第6回目のゲストはなずな先生  5回連載の今日はDAY2!🍉通過する電車の中の人たちに見守られながらスイカを食べまくった8月のある日。大笑いの撮影風景を想像しながらお楽しみください♡ =====きっとわたしの脳内の6割は「食」が...
08/10/2025

トラム通信🚃

第6回目のゲストは
なずな先生

5回連載の今日はDAY2!🍉

通過する電車の中の人たちに見守られながら
スイカを食べまくった
8月のある日。

大笑いの撮影風景を想像しながら
お楽しみください♡

=====

きっとわたしの脳内の6割は「食」が占めている。

ご飯を食べるのも作るのも大好きです。

何を食べようか、どのお店に入ろうか考える時間が好きで、ご飯を作る時はどうやったらもっと美味しくなるか、手間を惜しみたくない!

つらい日があっても、大好きな人と一緒に美味しいご飯を食べたら、また頑張れそうって力が湧く。
旬のものを食べると体と心が喜ぶ感じがする。

写真は夏だけど、あっという間に食欲の秋。

一生で数えらるほどしかない巡ってこない四季を、口いっぱいに味わいたいなぁ。

Photo by 中村治samphoto

#トラム通信
#トラムヨガスタジオ
#最後はコーン🌽

気まぐれ発信でお馴染みのトラム通信!お待たせいたしました。なぜなずな先生は登場しないの?🥺と言うお声、受け止めております✋皆さま大変お待たせいたしました。トラム通信第7回目のゲストはなずな先生です。 5回の連載、お楽しみください。====は...
07/10/2025

気まぐれ発信でお馴染みの

トラム通信!
お待たせいたしました。
なぜなずな先生は登場しないの?🥺

と言うお声、受け止めております✋

皆さま大変お待たせいたしました。

トラム通信第7回目のゲストはなずな先生です。


5回の連載、お楽しみください。

====

はじめまして。

毎週土曜日12:10-スローヴィンヤサを担当させていただいております、なずなです。

わたしを知ってくださっている方は、この写真から緊張がひしひしと伝わってきているかもしれません笑
(これまで起こした珍事件の数々はまたの機会に笑)

そんな緊張しいなわたしであるが故、みんなが安心して練習できる環境づくりを大切にしています。

トラムで初めてクラスを受けた日。
初めてはもちろん緊張する。

スタジオは、お日様をたっぷり浴びた毛布にくるまったような安心感があって
まゆみ先生のクラスは、ここにいていいんだよ、と
まっすぐ声をかけてもらったようなのあたたかさがあって
ぎゅっと縮こまっていた体と心が緩んだのを覚えています。

いつ何が起こるかわからない人生。

楽しい時もつらい時もある。それぞれの人生を一緒にサバイブするわたしたちが、いつでも安心して練習できる場所を作り続けたいなと思います。

いつでもお気軽にトラムへ遊びに来てください。
笑顔でお待ちしております。

photo by 中村治samphoto

#伊藤なずな
#世田谷ヨガ
#トラム通信

日曜朝のオンラインサンデーメディテーションは一人一人が自分自身のマインドに慣れ親しむ時間。その過程で感じる事を共有しながらそれがまたみんなをハッとさせる。1人じゃできないことも誰かと一緒だとできたりする。それを偉大な先人達は知ってて仲間を大...
05/10/2025

日曜朝のオンライン
サンデーメディテーションは

一人一人が自分自身のマインドに
慣れ親しむ時間。

その過程で感じる事を共有しながら
それがまたみんなをハッとさせる。

1人じゃできないことも
誰かと一緒だとできたりする。
それを偉大な先人達は知ってて
仲間を大切にしなさいって言うんだろうなと。

自分の意思で能動的に気づく、から
リラックスしながらも気づくように、と。

このとうふさんの言葉に
たくさんのことが集約されてるね。

みなさん今日もありがとうございました♡



#寛容さ

【クラス内容変更のお知らせ🔥】10/21(火) からアシュタンガヨガ ビギナーは「アシュタンガヨガ ハーフプライマリー」へと変更になります🔥今までのトラムヨガスタジオで行われて来たアシュタンガビギナークラスを少し進化させたクラスとなります。...
04/10/2025

【クラス内容変更のお知らせ🔥】

10/21(火) から
アシュタンガヨガ ビギナーは
「アシュタンガヨガ ハーフプライマリー」
へと変更になります🔥

今までのトラムヨガスタジオで行われて来た
アシュタンガビギナークラスを
少し進化させたクラスとなります。
担当は変わらず楠原宏子(ヒロ)先生。

新しいく登場するポーズは
アプローチ方法や緩和方法もお伝えしていきますので
安心してご参加下さい。

是非みなさんの肉体と精神を次のレベルに
そしてアシュタンガヨガの更なる魅力を堪能して下さい🔥

====

10/21(火) スタート‼️

毎週火曜日
「アシュタンガヨガ ハーフプライマリー」
10:30-11:50
楠原宏子(ヒロ)

====

#世田谷ヨガ
#世田谷アシュタンガヨガ
#ヴィンヤサ
#楠原宏子

お待たせしました。OM yoga 特別講座レベル1、レベル2開催のお知らせです。開催は2026年の年明けからとなります。レベル1 第10期
毎週土曜日コース(全6日間)2026年 1月2月SUN セッション
1/10, 1/17, 1/24...
01/10/2025

お待たせしました。
OM yoga 特別講座レベル1、レベル2開催のお知らせです。

開催は2026年の年明けからとなります。

レベル1 第10期

毎週土曜日コース(全6日間)2026年 1月2月
SUN セッション
1/10, 1/17, 1/24  (14:00-18:30)

MOON セッション
1/31, 2/7, 2/14   (14:00-18:30)

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

OM yoga(オームヨガ)とは創始者のシンディーリーから受け継がれる
チベット仏教、禅仏教の教えが散りばめられた
ニューヨークブロードウェイ生まれの、ヴィンヤサスタイルのヨガです。
ハッと何かを発見する瞬間がたくさんあるOM yogaは、ニューヨークをはじめ、現在ではアメリカ全土、ヨーロッパ諸国、世界中で広く練習されています。

揺さぶられた時にしっかりと踏ん張ることのできる、身体とこころの力を培うプラクティスと哲学が土台となり
クラスでは練習者が自らが何かを発見し、気づく瞬間が起こるような体験を大切にして指導されます。

なかなか思い通りにならない人生。
明るくイキイキと生きるためにはどうすればいいのか。

心に圧がかかった時にもユーモアを忘れずに、優しく寛容であるためにはどんな練習が必要なのか。
そんな秘密と哲学、練習が詰まった6日間。
ヨガをやったことがない人も、もう何年もヨガをやっている人も、必ず自分の中に秘めた力を体験をすることでしょう。
誰にでもわかりやすく、楽しく解説します。

※休まなければならない日にちがある方は再受講割引にて振り替え受講をご検討ください。

【開催場所】
トラムヨガスタジオ(東京世田谷)
※ 最小催行人数 4名

【担当】鈴木まゆみ
OM yoga正式認定指導者

受講料 ¥73,000 (税込)
再受講: ¥33,000(税込)

SUN[ part 1 ]単発受講 ¥45,000(税込)
MOON[ part 2 ]単発受講 ¥45,000(税込)
SUN & MOON 一括受講  ¥ 73,000(税込)

【主な受講対象者】
過去に鈴木まゆみ、もしくはCyndi Lee のクラス(オンライン・スタジオどちらでも構いません)を過去に受講した経験がある方が主な対象ですが、不安や疑問のある方はお問い合わせください。ヨガトレーニング受講歴やヨガ指導資格の有無、年齢、性別、宗教観など全く問いません。こころや生き方に興味がある方はみなさん大歓迎です。
MOONセッションの単発受講は、SUNセッション修了者のみお申し込みが可能です。

【1日のスケジュール】
講義:OM yoga の哲学
実践:その日に学ぶ哲学のテーマに沿ったヴィンヤサフロー
(計4時間・合計30分程度の休憩あり)

【お申し込み】
10月中旬に募集開始となります。
もうしばらくお待ちください。

==============================

レベル2 第4期

思いやり、寛大さ、鋭敏さ、洞察力を育てる4日間
ボーディサットヴァ way of living 2026 

この講座は座学のみです。

毎週土曜日コース(全4日間)2026年 2月3月
2/21 ,2/28 ,3/7 ,3/14  (15:00-18:00)

受講料:¥44,000(税込)
再受講: ¥13,200(税込)

【お申し込み】
11月下旬に募集開始となります。
もうしばらくお待ちください。

※ 最少催行人数4名

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

OM yoga特別講座レベル2は、レベル1を通して学んだみなさんが
ヒナヤーナの次の段階である、マハーヤーナへと踏み出す講座です。

苦しんでいる人を助けるために、自らが周りを照らす灯となるためにはどうすればいいのか。
レベル2ではマハーヤーナ、つまり主に日常においてのボディーサットヴァとしての在り方を学びます。
いざという時に明晰さと優しさを出すためには、トレーニングが必要です。
困っている人を支えて安定した場所へと引き上げられるように
レベル2では概念だけではなく日常での実践へ練習の場を広げていきます。

全ての4日間の始めには、自分と他者に対するコンパッション(真の思いやり)の土台を作る
マインドフルネスメディテーションを実践します。
グループで一緒に瞑想をすると、ある種の独特な魔法が生まれます。ある程度経験を積んでいるアドバンスレベルの仲間と1ヶ月間ともに座り、安定性、明晰さ、心の強さを育み、どんな状況においてもオープンでリラックスしている勇気を身につけましょう。

Photo by 中村治

#世田谷ヨガ

#ヴィンヤサ #マインドフルネス

オンラインアーユルヴェーダクラス🌙私のトリセツをつくるアーユルヴェーダクラス9/29(月)「続・眠りの満足感」====虫の声が耳に心地よく、秋の夜長を堪能したい時季が今年もやってきました。秋分過ぎ9/29(月)のアーユルヴェーダクラスは、先...
22/09/2025

オンラインアーユルヴェーダクラス🌙

私のトリセツをつくる
アーユルヴェーダクラス
9/29(月)「続・眠りの満足感」

====

虫の声が耳に心地よく、秋の夜長を堪能したい時季が今年もやってきました。秋分過ぎ9/29(月)のアーユルヴェーダクラスは、先月に続いて「眠り」をキーワードにお届けします。

最近、あなたの「眠り」はどんな調子ですか?

寝苦しい夜から一転、夜更かししてしまったり、眠りすぎてしまったり……、眠りにまつわる不調やお悩みは、体質によって、気候によって、日によって、ストレス状態によって、不調の原因もそれぞれに個性的。

カラダとこころに問いかけながら「私のトリセツ」づくりを試みるこのクラスでは、最近の眠りにまつわるいくつかの質問にお答えいただきながら現在の傾向や体質のバランスを探り、この季節に起こりがちな自然現象と睡眠、人それぞれに異なるドーシャ※バランスの間に、どんな関係があるのか、満足感を得られる眠りをめざす「一石三鳥のヘッドケア」をご紹介したいと思います。

開始15分前からスタンバイしていますので、フリートークタイムとしてどうぞご利用ください。

月曜夜、アーユルヴェーダの知恵に学びながら、心地よい眠りを手に入れるための「私」の取り扱い方法について一緒に考えてみましょう。

【日程】 2025年9月29日(月)
21:00-22:00

【受講料】
¥2,000

※「9月のサンデーメディテーション」受講中の方はご参加いただけます。

【講師】セガミマサコ
【ご予約】 トップリンクから🔗

====

【今月のテーマ】

続・眠りの満足感
▶︎眠りにまつわる5つの質問
▶︎この時季、あなたの眠りを妨げるドーシャ※はどれ?
▶︎眠れない夜の向こう側で起こっていること
▶︎秋の不調をなだめる一石三鳥のヘッドケア
▶︎今月の生薬「ローズ」
▶︎この時季のおすすめ vs 避けたい生活法 & 食事 & スパイス・ハーブ 他
▶︎質疑応答

※ドーシャとは、アーユルヴェーダ独特の理論で、自然界や人体に宿る3つの生命エネルギーのこと。人が本来生まれ持った体質や気質、そして不調の傾向を探るためにも重要な鍵となる考え方のひとつ。
【ご注意】
※このクラスでお伝えする内容は、アーユルヴェーダの基本理論に基づく生活アドバイスやホームレメディであり、治療を目的としたものではありません。ご自身の判断のもと生活に取り入れてアーユルヴェーディックなまいにちをお楽しみください。なお、健康問題や不調のある方は、医療機関による診断・処方を優先してください。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////

アーユルヴェーダについて
5000年以上前から受け継がれるインドの伝統医学・アーユルヴェーダは、生命科学という名のままに、生命はもとより、健康、病、そして人生の幸福や不幸までも科学するとても深淵な学問体系です。そんなアーユルヴェーダでは、季節のうつろいとともに自然界のドーシャが変容し、わたしたちのカラダや心も自然界のリズムに呼応するように影響を受けると考えます。このクラスでは、めぐりゆく季節とともにうつろうご自身のカラダとこころを見つめ、アーユルヴェーダの虫眼鏡でフォーカスして一緒に考えながら、季節に沿ったアーユルヴェーディックな生活のヒントを盛り込んだ「私のトリセツ」づくりを試みます。

#アーユルヴェーダ
#オンライン
#一つ目を受けてない人も大丈夫🙆

おかげさまでトラムヨガスタジオは9/14に6周年を迎える事ができました。たくさんのプレゼントやお花をありがとうございました!スタートから本当にたくさんの方に足を運んでいただいて、支えてくださる皆さんのおかげで、こうして想像もしていなかった成...
15/09/2025

おかげさまでトラムヨガスタジオは9/14に
6周年を迎える事ができました。

たくさんのプレゼントやお花をありがとうございました!

スタートから本当にたくさんの方に足を運んでいただいて、支えてくださる皆さんのおかげで、こうして想像もしていなかった成長を続けられています。

本当にありがとうございます。

続く7年目も
これからもみんなが輝けるように、日々精進してまいります。

トラムヨガスタジオ代表
鈴木まゆみ

#6周年
#世田谷ヨガ
#みなさんのおかげです

住所

世田谷4-14-32エバガーデン 4F
Setagaya-ku, Tokyo
154-0017

営業時間

水曜日 11:00 - 19:30
木曜日 10:30 - 19:30
金曜日 11:00 - 19:30
土曜日 10:20 - 14:30
日曜日 10:20 - 14:00

ウェブサイト

アラート

トラム ヨガスタジオがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

トラム ヨガスタジオにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー