トラム ヨガスタジオ

トラム ヨガスタジオ 鈴木まゆみ主宰 Yoga BodyとBuddha MindがコンプリートパッケージになっているO

トラム通信第4回目のゲストはつばき先生です6回連載、今日はDAY1🚀お楽しみください♪=====はじめまして、つばきです。『つばきもと あきこ』と申します。名前がつばきだと思っている方も多いようです(笑)あきちゃん、つばきちゃんと色んな呼び...
29/07/2025

トラム通信
第4回目のゲストは
つばき先生です

6回連載、今日はDAY1🚀

お楽しみください♪

=====

はじめまして、つばきです。

『つばきもと あきこ』と申します。
名前がつばきだと思っている方も多いようです(笑)

あきちゃん、つばきちゃんと色んな呼び名がある私ですが、何でもWelcomeです!

『つばきもと』は言いづらいな〜と思っていたのですが、関西のイントネーションで『つばきもと』と発音すると言いやすい事を発見しました(笑)

トラムヨガスタジオでは、毎週月曜日のシニアヨガクラスを担当しています。(たまに土日のクラスに登場します)

まゆみ先生と出会ってから優しい自分に出会えるようになり、驚いているのは私自身です。

トラム通信では、日常に感じるヨガ達をご紹介していきたいと思います^ ^

と、その前に。
今年の夏も暑い日が続いていますね!

『笑いと睡眠は全てを救う』を合言葉に笑って、食べて、寝てこの夏を乗り越えていきましょう🌻🐈

噂の6代目?ネコちゃんとハイポーズ!

#トラム通信
#トラムヨガスタジオ

Photo by 中村治samphoto

トラム通信第3回目のゲストはヒロ先生こと楠原宏子先生です。全3回連載今日は最終回のDAY3お楽しみください♡====こんにちはヒロですアシュタンガヨガの伝統的な練習方法は「マイソールスタイル」と言ってそれぞれが個人のレベルに合わせた練習を1...
22/07/2025

トラム通信
第3回目のゲストはヒロ先生こと
楠原宏子先生です。

全3回連載
今日は最終回のDAY3

お楽しみください♡

====

こんにちは
ヒロです

アシュタンガヨガの伝統的な練習方法は「マイソールスタイル」と言って

それぞれが個人のレベルに合わせた練習を1つの場所で行い、理解を深めるために
そこにいる指導者がそれぞれに指導をしていきます。

早朝に行うので東を正面に、私達の師であるシャラート先生の写真を感謝の気持ちと共に飾り

インドのマイソール練習場近くのシルバー屋さんで買ったガネーシャとハヌマーン神を
写真の前に置き1日がスタートします。

皆さんの練習が終わって、写真の先生に手を合わせて1日が終了。

もちろん実際の1日はこれから始まるのですが1番大事な事が終わってほっとする瞬間です。

私達の師は遠く旅立たれましたが
先生がくれた言葉や指導は毎日私の後押しをしてくれるので朝の時間は先生と共にいられる時間でもあります。

自分の大切にしている事を
いつも大事にしてくれる鈴木まゆみ先生。
ありがとうございます。

毎日感謝しながら気持ち良くトラムヨガスタジオで指導中です。

ちょっと熱めな温度な私ですが
その分面白いエピソード沢山持ってます(現在進行形で!)
続きが知りたい方はいつでも遊びに来て下さい!笑

3回の連載
お付き合い下さりありがとうございました。

楠原宏子

#トラム通信
#トラムヨガスタジオ
#楠原宏子


Photo by 中村治samphoto

【オンライン】私のトリセツをつくるアーユルヴェーダクラス7/28(月)「五感にバカンスを」朝のBGMが鳥から蝉の声に変わり、本格的な夏の気配が濃厚になってきた7月、アーユルヴェーダクラスのテーマは「五感にバカンスを」です。みなさんはそろそろ...
21/07/2025

【オンライン】
私のトリセツをつくるアーユルヴェーダクラス
7/28(月)「五感にバカンスを」

朝のBGMが鳥から蝉の声に変わり、本格的な夏の気配が濃厚になってきた7月、アーユルヴェーダクラスのテーマは「五感にバカンスを」です。

みなさんはそろそろ、バカンスの計画を立てている頃でしょうか?

おどろくほどの気温におののく近頃の夏の暑さ。いつもハーブやスパイスを推すと思われがちなアーユルヴェーダですが、今月は、「特別なアイテムを何も使わず、特別な場所へも出かけずに、身体にこもる熱を解き放つには?」を考えてみたいと思います。

それを考えるヒントとなるのが、私たちに備わっている五つの感覚器官。

カラダとこころに問いかけながら「私のトリセツ」づくりを試みるこのクラスでは、五つの感覚器官にまつわるいくつかの質問にお答えいただきながら現在の傾向や体質のバランスを探り、五感と暑さ、そして私たちのの体質や気質、不調を左右するドーシャ※との間には、どんな関係があるのか、五感それぞれに対してどんなアプローチ方法があるのか? お話しします。

アーユルヴェーダがはじめてという方も、アーユルヴェーダ談義したい方も、開始15分前からスタンバイしていますので、フリートークタイムとしてどうぞご利用ください。

月曜夜、アーユルヴェーダの知恵に学びながら、今日こそクールダウンして眠りにつける?かもしれない、そんな「私」の取り扱い方法について一緒に考えてみましょう。

【日程】
2025年7月28日(月)21:00-22:00

【ドロップイン 受講料】
¥2,000

【お申し込み】
トップリンクからホームページへお進みください。
NEWSの1番上のページをクリック☝️

※「7月のサンデーメディテーション」受講中の方はご参加いただけます。

【講師】セガミマサコ


【今月のテーマ】
五感にバカンスを
▶︎五つの感覚器官にまつわる5つの質問
▶︎「五感」と「暑さ」と「ドーシャ」※の関係性
▶︎涼をもたらす「冷たい」性質のこと
▶︎五感にアプローチするクールダウン法
▶︎今月の生薬「コリアンダー」
▶︎この時季のおすすめ vs 避けたい生活法 & 食事 & スパイス・ハーブ 他
▶︎質疑応答

※ドーシャとは、アーユルヴェーダ独特の理論で、自然界や人体に宿る3つの生命エネルギーのこと。人が本来生まれ持った体質や気質、そして不調の傾向を探るためにも重要な鍵となる考え方のひとつ。

【ご注意】
※このクラスでお伝えする内容は、アーユルヴェーダの基本理論に基づく生活アドバイスやホームレメディであり、治療を目的としたものではありません。ご自身の判断のもと生活に取り入れてアーユルヴェーディックなまいにちをお楽しみください。なお、健康問題や不調のある方は、医療機関による診断・処方を優先してください。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////

アーユルヴェーダについて
5000年以上前から受け継がれるインドの伝統医学・アーユルヴェーダは、生命科学という名のままに、生命はもとより、健康、病、そして人生の幸福や不幸までも科学するとても深淵な学問体系です。そんなアーユルヴェーダでは、季節のうつろいとともに自然界のドーシャが変容し、わたしたちのカラダや心も自然界のリズムに呼応するように影響を受けると考えます。このクラスでは、めぐりゆく季節とともにうつろうご自身のカラダとこころを見つめ、アーユルヴェーダの虫眼鏡でフォーカスして一緒に考えながら、季節に沿ったアーユルヴェーディックな生活のヒントを盛り込んだ「私のトリセツ」づくりを試みます。

#アーユルヴェーダ
#アーユルヴェーダオンライン
#トラムヨガスタジオ
#セガミマサコ
#五感

トラム通信第3回目のゲストはヒロ先生こと楠原宏子先生です。全3回連載、今日はDAY2!お楽しみください🇮🇳=====こんにちはヒロです😃何をしてももそこそこ楽しく、1つに選べない20代を過ごしていました。そんな私でしたが30歳手前に身体のメ...
21/07/2025

トラム通信
第3回目のゲストはヒロ先生こと
楠原宏子先生です。

全3回連載、今日はDAY2!

お楽しみください🇮🇳

=====

こんにちは
ヒロです😃

何をしてももそこそこ楽しく、1つに選べない20代を過ごしていました。

そんな私でしたが30歳手前に身体のメンテナンスがてら何か始めようと思い立ち、

・バレエ
・太極拳
・ヨガ

あたりで始めようと(←ふわっと)思っていた矢先。

ヨガにハマっていた友達に会う機会があり一緒にヨガスタジオについて行く事に。

行った先はIYC🧘‍♀️
人生初のヨガはアシュタンガのハーフプライマリー。

あまりに心身の衝撃が強く
“いったいコレはなんなんだ!?”
と気になり過ぎてまた足を運びました😂

その年の夏にはインド🇮🇳にヨガの旅へ旅立ち(1か月程)

これがコロっとはまると言うやつですね…

進めば進むほど、楽しさや深みの増す終わりのないものに出逢えて本当に良かった
と思っています😌

この楽しさをお伝えする術も身につけ
お伝え出来るトラムヨガスタジオという場も持つ事ができ

あの日の太陽礼拝から始まった
アシュタンガを今も続けています。

では次回最終回にて🙋🏻‍♀️

#トラム通信
#トラムヨガスタジオ
#楠原宏子

Photo by 中村治

トラム通信第3回目のゲストはヒロ先生こと楠原宏子先生です。全3回連載、DAY1!お楽しみください♡====はじめましてトラムヨガスタジオの朝の時間にマイソールクラス『true colors mysore』を主宰している楠原宏子と申します。周...
20/07/2025

トラム通信
第3回目のゲストはヒロ先生こと
楠原宏子先生です。

全3回連載、DAY1!

お楽しみください♡

====

はじめまして

トラムヨガスタジオの朝の時間に
マイソールクラス『true colors mysore』を主宰している楠原宏子と申します。周りの方からは”ヒロ先生”と呼ばれています。

趣味はトラムの植物の世話と新芽を発見する事。笑

アンダーザライトヨガスクールの養成コースでまゆみ先生と出会いました。

ヨガの先生になるべく受けた、200時間のトレーニングコースの初日担当の先生がまゆみ先生で。

こんなに可愛くてポップな人がヨガ哲学を教えているとは一体どんな人生を歩まれたんだろ

という第一印象

あれから十数年…まさかそのまゆみ先生のスタジオで一緒に働かせていただける事になるとは夢にも思いませんでした。

今も夢のようです

トラムヨガスタジオは東京の世田谷にあります。招き猫で有名な豪徳寺に近く、トラムにも豪徳寺の招き猫が当然の様に置いてあります。

スタジオオープンの時からあるのですが….

なんと!!

今のこの子は5〜6代目のネコなんです

というのも座面がすこーし不安定で
(重心が前のめり)

地震が起きてはガシャーン
風が吹き込んではガシャーン
ものが触れてはてはガシャーン
風が吹き込んではガシャーン(パート2)

現在トラムの招き猫に『台座』が貼り付いているのはガシャーンの歴史があるからなんです。
(虎柄にしようとネコにシールを貼り付けてはがしたらペロリと塗りが剥がれ落ちた事も)

スタジオに来た際には素敵な植物達と、招き猫の『台座』を見て欲しいです

では次回に

#トラム通信
#トラムヨガスタジオ

Photo by 中村治samphoto

トラム通信第2回目のゲストは「チーコ」ことちひろ先生です。全5回連載の今日は最終回DAY5!『わたしと正解』お楽しみください♡====高校時代、好きな教科は数学、物理、生物でした。目に見えないモノが数式で表現されることに感動しました。そこに...
20/07/2025

トラム通信
第2回目のゲストは「チーコ」こと
ちひろ先生です。

全5回連載の今日は最終回
DAY5!

『わたしと正解』

お楽しみください♡

====

高校時代、好きな教科は数学、物理、生物でした。

目に見えないモノが数式で表現されることに感動しました。そこにはいつだって正解がありました。

学校のテスト以外で、バッチリ答えがあるものって無いのかもしれない。と、心から思うようになったのはOMyogaを始めてから。

今でも正解を選ぼうとしてしまう私は優柔不断です。

どうやら"ジャッジは不要"らしい。

#今日はきのこの山派でも明日はたけのこの里派かもしれない
/h
/h
#トラム通信
#トラムヨガスタジオ

Photo by 中村治samphoto

トラム通信第2回目のゲストは「チーコ」ことちひろ先生です。全5回連載、今日はDAY4♡『わたしとバレエ』お楽しみください。====6歳から18歳までクラシックバレエを習っていました。当時、オリンピックでフィギュアスケートが流行っていた頃でし...
17/07/2025

トラム通信
第2回目のゲストは「チーコ」こと
ちひろ先生です。
全5回連載、今日はDAY4♡

『わたしとバレエ』

お楽しみください。

====

6歳から18歳までクラシックバレエを習っていました。

当時、オリンピックでフィギュアスケートが流行っていた頃でした。

今でも忘れられない先生からの言葉があります。

先生「どうしてバレエはオリンピックの種目にないと思う?」

私含む皆「?」

先生「バレエはスポーツじゃなくて芸術なの。3回転出来たって美しくなければお客様に見せてはいけないのよ」

ヨガを始める前の私は、バレエが出来たらヨガは出来るでしょ。と思っていました。

でも、全然違いました。

「ヨガは人に見せるためのものじゃ無いのよ。ポーズが美しく取れたって、自分に優しくいられなきゃダメなの」(ちひろ先生より笑)

#ヨガの発表会は日常生活
#永遠に続く練習
#トラム通信
#トラムヨガスタジオ

Photo by 中村治samphoto

トラム通信第2回目のゲストは「チーコ」ことちひろ先生です。全5回連載、今日はDAY3『わたしとカーテン』お楽しみください♡=====私の身長は148cm。TRAMには手が届かないスポットが2つほどあります。そのうちの1つがこちら、カーテン。...
16/07/2025

トラム通信
第2回目のゲストは「チーコ」こと
ちひろ先生です。

全5回連載、今日はDAY3

『わたしとカーテン』

お楽しみください♡

=====

私の身長は148cm。

TRAMには手が届かないスポットが2つほどあります。

そのうちの1つがこちら、カーテン。

実は皆がシャバーサナ中に、こんなことになっています。(実際はもっと必死)

よしこ先生も書いていたけど
ブロックって偉大です。

どうしても手が届かない事って、あるよね。

#もう1ヶ所はどこでしょう
#相棒も若干大きい

#トラム通信
#トラムヨガスタジオ

Photo by 中村治samphoto

トラム通信第2回目のゲストは「チーコ」ことちひろ先生です。全5回連載、DAY2!「わたしとりきまる」お楽しみください♡=====日曜日、クラス後のランチはフォーを食べるのがルーティーン。最近ようやく、看板犬の力丸との距離が縮まってきたような...
15/07/2025

トラム通信
第2回目のゲストは「チーコ」こと
ちひろ先生です。
全5回連載、DAY2!

「わたしとりきまる」

お楽しみください♡

=====

日曜日、クラス後のランチは
フォーを食べるのがルーティーン。

最近ようやく、看板犬の力丸との距離が縮まってきたような、きていないような。笑

先週仲良くしてくれたから、今日も…

なんて上手くはいかない。

まるでヘッドスタンドの練習。

#友情出演力丸
#この日フォーは完売
#トラム通信
#トラムヨガスタジオ

Photo by 中村治samphoto

Special thanks to

トラム通信第2回目のゲストは「チーコ」ことちひろ先生です。全5回連載、今日はDAY1 !「わたしとチャリ。」お楽しみください♡====私の相棒である、このママチャリ。相棒になって早15年。3度のお引越しも共にしました。ある日、いつものように...
14/07/2025

トラム通信
第2回目のゲストは「チーコ」こと
ちひろ先生です。

全5回連載、今日はDAY1 !

「わたしとチャリ。」

お楽しみください♡

====

私の相棒である、このママチャリ。
相棒になって早15年。

3度のお引越しも共にしました。

ある日、いつものように自転車置き場に行くと、あるはずの自転車がない。

その日はやむなく徒歩でTRAMへ。

盗まれた!と散々騒ぎ、新しい相棒の購入を検討する事1週間…

いつも行く近くのコンビニに寄ると
しっかりと鍵をかけて止めてありました。
(自分がただ忘れて帰っただけ)

自転車がある。ということにも気がづける毎日でありたい。

Photo by 中村治samphoto

#早速翌週から無意識
#次回友情出演あり
#トラムヨガスタジオ
#トラム通信

トラム通信第一回目のゲストはよしこ先生。全6回連載の今日は最終回DAY6。『 終わりは始まり 』お楽しみください♡===トラム通信、恩田好子編6日間に渡っての掲載も今日が最終日となりました。もし、全部読んでくださった方がいたらとても嬉しいで...
13/07/2025

トラム通信
第一回目のゲストはよしこ先生。

全6回連載の
今日は最終回DAY6。

『 終わりは始まり 』

お楽しみください♡

===

トラム通信、恩田好子編
6日間に渡っての掲載も今日が最終日となりました。
もし、全部読んでくださった方がいたらとても嬉しいです。

ラストはOMについて。

OMYOGAのクラスで
始めと終わりに声にして唱えるOM(オーム)。

意味は、物事には始まりがあり、それが続いて、やがて終わる。

呼吸もそうだし、今日という日も、この連載もそして人生も。

自然の摂理とも言われるこのサイクルを音で象徴したものをOM(オーム)といいます。

私は、何か新しいことを始める時に不安な気持ちが押し寄せてくる時もあれば

ワクワクし勇敢な自分に気づく時もあります。

続いていく中で、飽きたり雑に扱ってしまう自分もいるし
喜びや愛おしくなる時も。

でも終わったら悲しくて、後悔したかと思えば感謝で心震え温かい気持ちへと変わっていくことも体験としてあります。

この
一言では表せない
言葉にしたら薄ぺらくなってしまいそうな、自分の歴史と
心のインパクト。

それがOMという音なのではないかと思っています。

普段、忘れがちな物を想いださせてくれる
言わばリマインダー!

それぞれの受け取り方があるので、絶対そうだというものではありません。

その個人的な捉え方をリスペクトしているのもブッダの教えで、OMYOGAでもあります。

とても奥深いOMYOGA
そして、この素晴らしいトラムヨガスタジオへ
ぜひ遊びにきてみてください。

それでは、次のトラムティーチャーへバトンタッチ!

引き続き連載を楽しんでください。

読んで下さったみなさまに感謝の気持ちを込めて
OM...om...om...

Photo by 中村治samphoto

#トラム通信
#トラムヨガスタジオ

トラム通信第一回目のゲストはよしこ先生です。全6回連載、今日はDAY5!『GIVER』お楽しみください♡====こんにちは、恩田好子です。 トラムティーチャー達はとても個性豊かです!そして私達は、お互いに刺激を受けたり時に励まし合いながらよ...
11/07/2025

トラム通信
第一回目のゲストはよしこ先生です。
全6回連載、今日はDAY5!

『GIVER』

お楽しみください♡

====

こんにちは、恩田好子です。 

トラムティーチャー達はとても個性豊かです!そして私達は、お互いに刺激を受けたり時に励まし合いながらよりよいクラスを提供できるよう切磋琢磨しています。

そんな事ができるのも
鈴木まゆみ先生という大きな存在とトラムという
しっかりとした土台があるからです。

私にとってまゆみ先生は、正に『学ぶ機会をくれる人』

直接声にして、教えて下さる事ももちろんありますが、私達に見せて向かう方向を示してくれます。

この話は私の中だけにしまっておきたいのですが、連載を読んでくださっているみなさんには特別にシェアしちゃいます!笑

ずいぶん前に、まゆみ先生に相談した時のこと。
悩む私にそっと
大きくなろうとしなくていいし、小さくなろうともしなくていいよ。と。

それを聞いた瞬間、肩の力がふと軽くなったのを覚えています。

その言葉は今でも大切にしています。

私もいつか、誰かに何かを与えられる人になりたいです。

Photo by 中村治samphoto

#トラム通信
#トラムヨガスタジオ

住所

Setagaya-ku, Tokyo

営業時間

水曜日 11:00 - 19:30
木曜日 10:30 - 19:30
金曜日 11:00 - 19:30
土曜日 10:20 - 14:30
日曜日 10:20 - 14:00

ウェブサイト

アラート

トラム ヨガスタジオがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

トラム ヨガスタジオにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー