はり灸 わぼく-和穆-

はり灸 わぼく-和穆- 二子玉川で鍼灸整体・頭蓋骨調整をお探しなら【わぼく】を試してみませんか?

10月最終日あっという間に今年も1年終わりそうですねやり残したことはありませんか?残り2ヶ月、充実した日々を過ごしていきましょう
31/10/2025

10月最終日

あっという間に今年も1年終わりそうですね
やり残したことはありませんか?

残り2ヶ月、充実した日々を過ごしていきましょう

【お知らせ】わぼく-和穆-はり灸マッサージは9月の頭で8周年を迎えましたがはり灸 わぼく-和穆-として名称と、一部業務が変更となります今後ともよろしくお願いいたします-------------- #わぼく  #和穆  #二子玉川  #ふたこ...
27/09/2025

【お知らせ】

わぼく-和穆-はり灸マッサージ

は9月の頭で8周年を迎えましたが

はり灸 わぼく-和穆-

として名称と、一部業務が変更となります
今後ともよろしくお願いいたします

--------------
#わぼく #和穆 #二子玉川 #ふたこ #ニコタマ #はり #きゅう #鍼灸 #整体 #強い刺激少なめ
#二子幼稚園 隣
#玉川高島屋 東館駐車場徒歩3分

今日から《処暑》☀️二十四節気では「夏の暑さがおさまる」という意味ですが、まぁまだまだ暑い日は続きそうですね🫠ですが、油断してると…ということもありますこのくらいの時期になると同じ気温でも湿気がある時と、ない時がありますサラッと乾いた風、気...
22/08/2025

今日から《処暑》☀️

二十四節気では「夏の暑さがおさまる」という意味ですが、まぁまだまだ暑い日は続きそうですね🫠

ですが、油断してると…ということもあります

このくらいの時期になると同じ気温でも湿気がある時と、ない時があります

サラッと乾いた風、気持ちいいんですがそんな日にお腹を出して寝てしまうと見事に風邪ひきさんになってしまいます

なので、この辺りから9月の前半は
「暑い、けど風の変化に注意」

という感じで季節を感じながら過ごしてみてください

🖼️横通岳からのチングルマと朝日

おはようございます☀良いか悪いか?台風の影響か昨日、今日は少し暑さが和らいでますねさて、先月はいわゆる冷房病予備軍の方が結構いらっしゃいました🤧「自分では気付いてないけど、足首触ると下半身冷えている」それによって内臓の働きも低下してしまって...
31/07/2025

おはようございます☀
良いか悪いか?台風の影響か昨日、今日は少し暑さが和らいでますね

さて、先月はいわゆる冷房病予備軍の方が結構いらっしゃいました🤧

「自分では気付いてないけど、足首触ると下半身冷えている」

それによって内臓の働きも低下してしまって自分では
「特に何も原因が分からない不調」に陥っている方が…

もちろん熱中症対策の為にもある程度の空調管理は必要なのですがやり過ぎにはご注意ください⚠️

それでは今月もよろしくお願いいたします。

🖼️尾白川からの南アルプス

ようやく夏らしい暑さになってきましたが風が爽やかで心地良いですね☘️さて、三連休の初日に今更の連絡になりますが週明けの21日(月・祝)は開けておりますまた、お盆休みは特にありませんので8月も通常体制でお待ちしております💡暑いので涼しげな北八...
19/07/2025

ようやく夏らしい暑さになってきましたが風が爽やかで心地良いですね☘️

さて、三連休の初日に今更の連絡になりますが週明けの21日(月・祝)は開けております

また、お盆休みは特にありませんので8月も通常体制でお待ちしております💡

暑いので涼しげな北八ヶ岳の雪景色をお届け

夏至も過ぎていよいよ夏本番☀️まずお知らせです【海の日・7/21(月祝)は治療院開けております】夏の連休最終日に整えたい方❗️ご予約はお早めに🙇‍♂️さて、6月は梅雨らしい雨もあまりなく後半でスコールみたいな雨が何度か…水不足が心配になって...
30/06/2025

夏至も過ぎていよいよ夏本番☀️

まずお知らせです
【海の日・7/21(月祝)は治療院開けております】

夏の連休最終日に整えたい方❗️
ご予約はお早めに🙇‍♂️

さて、6月は梅雨らしい雨もあまりなく後半でスコールみたいな雨が何度か…水不足が心配になってしまいますが
私は、そのお陰で?雨天中止せずに南北八ヶ岳縦走登山にチャレンジすることができました⛰️最終日はずっと雨でしたが💦

蓼科山から小淵沢まで淡々と、テント泊はまさかの氷点下で夜は寒さとの戦いでしたが
2日目の朝は澄んだ空気の絶景山歩を楽しむことができました✨

さて、もうすぐ小暑になります
とうもろこし、枝豆、すいか🍉など旬のものを積極的に摂り入れて夏バテ予防して行きましょう🫛

それでは7月もよろしくお願いいたします。

🖼️天狗岳からの南八ヶ岳と奥に南アルプス

【暑熱馴化 と 暑熱順化 ?🙄】ここ1〜2週間で一気に湿気のある日が出てきましたね💦九州は例年よりもだいぶ早い梅雨入りとのこと☔️さて、今の時期は「自分で動いて」皮膚、毛穴を開いて夏に備えましょう‼️冬の間の寒さ対策で自然と閉じていた皮膚を...
31/05/2025

【暑熱馴化 と 暑熱順化 ?🙄】

ここ1〜2週間で一気に湿気のある日が出てきましたね💦
九州は例年よりもだいぶ早い梅雨入りとのこと☔️

さて、今の時期は「自分で動いて」皮膚、毛穴を開いて夏に備えましょう‼️

冬の間の寒さ対策で自然と閉じていた皮膚を、今の時期にきちんと開いておかないと
夏になった時に体内にこもった熱をうまく発散させることができず夏風邪や夏バテの原因になります💡

そう、往々にして季節の体調不良は2〜3ヶ月前にどう過ごしたか が重要に☝️

お風呂やサウナも体にはいいんですが、ポイントは「自分で動いて汗をかく」です
そんなに激しい運動じゃなくても大丈夫なので自身の体力に合わせて小汗をかきましょう👊

ところで私も調べて初めて知ったのですが

・暑熱馴化 は自然な環境下で徐々に慣らしていくこと

・暑熱順化 は人工的に暑熱負荷をかけて体を慣らすこと

だそうですね📖
サウナなんかは後者にあたりますね🛀

それでは6月もよろしくお願いいたします👋

🖼️5月末西丹沢はシロヤシオが見頃でした

【感覚を取り戻す・そして育てる】新緑から力強い緑へと草木が輝きをもって成長していますね🍃過日、北鎌倉・円覚寺の横田南嶺老師にお会いした際「山岸さん、次回の登山は是非 裸足で😏」と言われましたので近場で慣れている大山を裸足で登ってきました日向...
30/04/2025

【感覚を取り戻す・そして育てる】

新緑から力強い緑へと草木が輝きをもって成長していますね🍃

過日、北鎌倉・円覚寺の横田南嶺老師にお会いした際
「山岸さん、次回の登山は是非 裸足で😏」と言われましたので
近場で慣れている大山を裸足で登ってきました

日向は温かく優しい
日陰はひんやりと気持ちいい

土や草の上、岩の上は足裏から伝わる心地よさに癒されるとともに
足の指が大地に吸い付くように使えるので安定感が靴とはまったく別物で足裏感覚がより研ぎ澄まされました🦶

ただし小石の転がる場所では逃げ場のない無限足ツボ地獄のような刺激を受けました💦

さて、裸足登山ですが普段 靴を履いていることによっていかに自分の歩行が「雑」になっているかがよく分かりました
特に小石の多いところでは慎重に歩かないと痛いし場合によっては怪我をします🪨

またアスファルトの上では「股関節をあまり使わなくなってしまう」のは分かっていましたが
やはり、その辺りの「サボり癖」みたいなものが無意識に出ているな…と改めて感じました

施術後のアドバイスでよく「体の土台である重心や、歩行の大切さ」の話をしますが
施術する側としてもやはり定期的に確認をして治療のクオリティを保ち、より高めなければと思った次第です🙏

裸足で山に行くのはかなり奇異な目で見られますのでオススメはしませんが(むしろドン引きされてる😅)
多摩川の河川敷あたりを是非、短い距離でも裸足でお散歩してみてください💡

普段の、アスファルトでの自分の歩き方だと上手く歩けないのが実感できると思いますよ👣
股関節が上がっていないと凸凹に蹴躓きます

土や草の上を裸足で歩くと人間本来の足の運びになるので日常に取り入れると「疲れにくい体」を作ることに繋がります✨

それでは今月もよろしくお願いいたします👋

⚠️足裏や爪に傷、ヒビ割れがある方はバイ菌が入る可能性があるのでお控えください

【あなたの枕はどうですか?】こんにちは、わぼくの鍼灸師 山岸ですここのところ枕選びの話を施術の合間にすることが何度かありました骨格や身体のクセ、といった視点からアドバイスはしておりますが正直「枕の専門家」ではないので枕難民の方のお悩みに充分...
12/04/2025

【あなたの枕はどうですか?】

こんにちは、わぼくの鍼灸師 山岸です
ここのところ枕選びの話を施術の合間にすることが何度かありました

骨格や身体のクセ、といった視点からアドバイスはしておりますが正直
「枕の専門家」ではないので枕難民の方のお悩みに充分なお力になれていないのは申し訳ないところです

さて、天候によって頭痛が出てしまう方はご存知かもしれません

スマホアプリ「頭痛ーる」☀️

気象病対策の自己管理アプリなのですが、そこの企業さんと私が所属している(一社)統合医療チームJINはコンテンツ提供など最近色々と関わりをもっております

そんな頭痛ーる主催で4/18(金)

寝具のプロによるフィッティング
枕の正しい選び方
https://lounge.dmm.com/detail/8854/

というイベントを開催するそうです
(残念ながら私には一銭も入ってはきません💦)

場所は日本橋なのですがご興味、お時間ある方はいかがでしょうか

と、今回は眠れない方へのお知らせでした🙇‍♂️

「それ、体調崩すよ‼️」という物騒なタイトルですみませんさて東洋医学界隈では冗談半分で「春は揚げ物…」なんて言い方をします🍟別にやうやう白くたなびいたりはしません。皆さん、肌で嫌というほど感じているでしょう今の時期の寒暖差🥶これにより自律神...
01/04/2025

「それ、体調崩すよ‼️」

という物騒なタイトルですみません
さて東洋医学界隈では冗談半分で
「春は揚げ物…」なんて言い方をします🍟

別にやうやう白くたなびいたりはしません。

皆さん、肌で嫌というほど感じているでしょう今の時期の寒暖差🥶
これにより自律神経は乱れ、身体には自分で意識できないレベルでも相当なストレスがかかっています

過度なストレスは肝臓の機能を低下させます

さて、そこでタイトルにありました

「揚げ物‼️」

いや、別に揚げ物だけではなくそもそも油全般なんですが
今の時期に飲み会などで揚げ物が連続したり
昨日のお昼はオイル系パスタ、今日は唐揚げ定食、そういえば夜アヒージョ食べた…
そもそも朝食いつもサラダにはオリーブオイル、お味噌汁にはエゴマ?みたいな生活をしていると

はい、肝機能が悲鳴をあげます🙀
明らかに過剰摂取です

肝臓、胆嚢は油の消化を担っているので季節の変化によるストレス+食事のストレスのダブルパンチを受けてしまうとブラック企業顔負けのタスクが押し寄せてくる形となります
アルコールがプラスされるとトリプルパンチ🎰

結果被害は消化器にも及びます
(東洋医学では「肝→脾」の相剋関係なんて言います)

スケジュールに歓送迎会とお花見が記載されてる方は無理やり時間作って鍼灸でもいかがでしょうか?

ということで今月もよろしくお願いいたします🌸

あ、ひろみ先生の冷え性シリーズご愛読ありがとうございます📚
続きはこちら⬇️

○食べたものはどこから吸収される?⑨
https://www.harikyu.tokyo/post/_hie9

○【砂糖・小麦・乳製品】と腸の炎症⑩
https://www.harikyu.tokyo/post/hie10

🎺子どもの謝恩会にて演奏
3月は山おあずけでした⛰️

おはようございます☀今日はすっかり春の暖かさですね🌸わぼくの近所のお寺さんでは桃と梅がイキイキと綺麗に咲いております先日、冷えについての記事をいくつか公開しましたので是非👋三寒四温の時期は暖かさが続いた後の急な『寒の戻り』に特に注意が必要で...
28/02/2025

おはようございます☀

今日はすっかり春の暖かさですね🌸
わぼくの近所のお寺さんでは桃と梅がイキイキと綺麗に咲いております

先日、冷えについての記事をいくつか公開しましたので是非👋

三寒四温の時期は暖かさが続いた後の急な『寒の戻り』に特に注意が必要です⛄️
体温調節に気を付けつつ春の到来を楽しみましょう

⬇️⬇️⬇️

冷えに悩んでいませんか?①
https://www.harikyu.tokyo/post/hiesyou

《熱を作れないタイプ》②
https://www.harikyu.tokyo/post/pokapoka

栄養不足からくる”冷え” ③
https://www.harikyu.tokyo/post/energy

ご飯を食べると怠くなる?④
https://www.harikyu.tokyo/post/taitounouijou

さて前回の続きです、お米🌾の炭水化物はでんぷん(糖質)と食物繊維から出来ています。砂糖🍭はブドウ糖+果糖という二つの糖がくっついたものなので、あっという間に消化吸収されて血糖値が急に上がりやすいので....

【春立つ日、立春】2月、一年を巡る最初の節気🌱こんにちは、わぼく山岸です1月は毎年、理事として所属している統合医療チームJIN(https://team-jin.jp)で伊勢神宮参拝に行っています今年は我が家に受験生がいるので敷地内にある『...
31/01/2025

【春立つ日、立春】

2月、一年を巡る最初の節気🌱
こんにちは、わぼく山岸です

1月は毎年、理事として所属している統合医療チームJIN(https://team-jin.jp)で伊勢神宮参拝に行っています

今年は我が家に受験生がいるので敷地内にある『合格神社』へも行ってきました⛩️
ご存知でしたか?内宮に1番近い駐車場裏にあるのです💡
(お社は失礼なので撮影しておりません)

わぼくに来てくださっている方の中にも医療系の国家試験にチャレンジされる方もいらっしゃるので
是非、周りに惑わされずに積み重ねてきたものを存分に発揮してもらえたらと応援しております✨

それでは今月もよろしくお願いいたします
寒さは厳しくなりますが、春の息吹を楽しみましょう☘️

住所

玉川2-15-7 ドルチェ・ニコタマ 103
Setagaya-ku, Tokyo
158-0094

営業時間

火曜日 09:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 19:00
日曜日 09:00 - 19:00

電話番号

+818047116955

ウェブサイト

アラート

はり灸 わぼく-和穆-がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

はり灸 わぼく-和穆-にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー