JPPaC

JPPaC 特定非営利活動法人 患者中心の医療を共に考え共に実践する協議会(JPPaC)

今週は、患者参画の取り組みにおいて、象徴的な嬉しい出来事がありました。「患医ねっと」の鈴木信行さんと「くすりと生活」プロジェクトが、グローバル組織(PEOF: Patient Engagement  Open Forum)で、Jury's ...
25/05/2024

今週は、患者参画の取り組みにおいて、象徴的な嬉しい出来事がありました。
「患医ねっと」の鈴木信行さんと「くすりと生活」プロジェクトが、グローバル組織(PEOF: Patient Engagement Open Forum)で、Jury's Special Champion Award (審査員特別賞)に選出されました‼️㊗️。

◇患医ねっと: https://kan-i.net/
◇Xの投稿: https://x.com/pfmdwithpatient/status/1793324173772640653?s=46
◇Linkedinの投稿: https://www.linkedin.com/posts/patient-focused-medicines-development-pfmd-_patientengagement-madewithpatients2024-activity-7199089918151716867-djPi
◇PEOF: https://patientengagementopenforum.org

世界中から約150件のエントリーがあった中からの選出。
JPPaCは、上記アワードへ、日本の患者参画の取り組みにおける象徴的な取り組みの1つとして、「くすりと生活」を推薦致しました。 

いま「患医ねっと」では、その「くすりと生活」の存続のために、資金の確保に努められています。
◇クラウドファンディング: https://readyfor.jp/projects/ml

なお、今週開催した「JPPaC 」の患者参画セミナーは、その「くすりと生活」をテーマに登壇頂きました。ご参加、登壇頂きました皆様、ありがとうございました。
🇮🇹イタリアのミラノ郊外で開催された、PEOFの年次イベントのレセプションで、現地中継致しました。

世界中の皆様とつながり、日本の患者参画の取り組みが内外で認知され一層発展するよう、取り組みを続けてまいります。

製薬企業の方へ 患者の経験や生活の実態に 深く触れる環境を届けたい - クラウドファンディング READYFOR

【イベント登壇のお知らせ】JPPaCの創設者・畑中和義さんが、来る2024年3月8日(金)19:00~、「プライマリ・ケア連合学会」のオンラインイベントに登壇します。https://ppi-jpca24-03.peatix.com/タイトル...
14/02/2024

【イベント登壇のお知らせ】

JPPaCの創設者・畑中和義さんが、来る2024年3月8日(金)19:00~、「プライマリ・ケア連合学会」のオンラインイベントに登壇します。
https://ppi-jpca24-03.peatix.com/

タイトルは「国内外のPatient Engagement(患者協働)の活動とPPI」。
ご興味ある方は、どなたでも参加できます。

畑中さんとJPPaCの、患者参画の10余年の取り組みを総括し、グローバルとの協働に及ぶ、これまでの歴史と今・未来、そして患者参画に対する信念・悩み・想いを、とことん語ります。
お申し込みは、下記リンク(Peatix)から。
ぜひご参加ください。
https://ppi-jpca24-03.peatix.com/
もう御一方の演者は、
栗原 健(くりはら まさる)先生 です。
(名古屋大学医学部附属病院 患者安全推進部 病院助教)
共に、学びが多いものとなりそうです。

(記)
やってみよう! 患者市民参画研究事始め (PPI: Patient and Public Involvement) Vol.4
<開催概要>
◇日時:2024年3月8日(金)19:00~21:00
◇テーマ:国内外のPatient Engagement(患者協働) の活動とPPI
◇方法:オンライン
◇対象:テーマに興味にある方はどなたでも参加できます
◇定員:90名(先着順)
◇主催:日本プライマリ・ケア連合学会 医療の質・患者安全委員会/研究支援委員会
◇お問合せ✉:ppi.jpca(アットマークに変える)gmail.com

よろしくお願い申し上げます。

開催概要日時:2024年3月8日(金)19:00~21:00テーマ:国内外のPatient Engagement(患者協働) の活動とPPI方法:オンライン対象:テーマに興味にある... powered by Peatix : More than a ticket.

【患者中心の医薬品 PCMプロジェクト・ツール公開のお知らせ】皆様、こんにちは。昨日(2023年10月17日)第4回・患者参画セミナーに、患者さん・患者さん支援者、医療・福祉関係者、研究者、ライフサイエンス企業の皆様など、多くのご参加を頂き...
18/10/2023

【患者中心の医薬品 PCMプロジェクト・ツール公開のお知らせ】

皆様、こんにちは。
昨日(2023年10月17日)第4回・患者参画セミナーに、患者さん・患者さん支援者、医療・福祉関係者、研究者、ライフサイエンス企業の皆様など、多くのご参加を頂きました。
ありがとうございました。

プロジェクトより、まず、くすりや医療機器、医療における患者さんの参画について、ものの見方や約束ごと、枠組みを示すツール
『患者参画の質を高めるガイダンス』
(原題:Patient Engagement Quality Guidance)
を公開致しました。
詳細は、JPPaC Webサイトをご覧ください。
https://www.jppac.or.jp/pcm-pj_top/

皆様に、手に取って頂き、よい活用の仕方について、共に学び、声を反映させてゆきたく存じます。
ご気軽に、お声がけください。

21/09/2022

JPPaCもチーム参加します!

2022年10月8日(土)12:00~10月9日(日)12:00
がん患者支援・がん征圧24時間チャリティーイベント
「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2022 東京御茶ノ水
 “頑張らない”を当たり前に!」

がん患者さん(サバイバー)やご家族(ケアギバー)の皆さんを
応援し、地域全体でがん征圧を目指すイベントです。

イベント情報は、公式ホームページ・Facebook・Twitter・Instagramで随時お知らせされます。
公式ホームページ:
https://relayforlife.jp/ochanomizu/
公式Facebookページ
https://www.facebook.com/RelayForLife.Japan/
パンフレットのダウンロード(リンク):
https://relayforlife.jp/ochanomizu/wp-content/uploads/2022/08/174acf1300fb3d15d0d1741a4a4dd65a.pdf

ご一緒に参加される方を募集中!
参加チーム名は
「未来スマイルプラットフォーム」~今ある笑顔を未来まで~
がんサロンおしゃべりリバティ、患者スピーカーバンク、CANnet、PMP(Patientricity MedPartners)と一緒に、チーム形成します。

2022年8月2日(火)15:00- オンライン開催。FT3 & PFMD workshop with the Alliance and Partnerships for Patient Innovation and Solutions (...
29/07/2022

2022年8月2日(火)15:00- オンライン開催。

FT3 & PFMD workshop with the Alliance and Partnerships for Patient Innovation and Solutions (APPIS)
『精密医療とその先における患者の体験と成果を向上させるツール(パート1 - アドボカシー、アクセス、エンゲージメント)』
https://patientengagement.synapseconnect.org/.../ft3-pfmd...
☞開いたページ左下にある "Read More"をクリックすると、日本語の趣旨説明が読めます。
言語は英語で、日本語・中国語の同時通訳つきです。
各自、お申し込みになれます。

Tools to improve patient experiences & outcomes in precision medicine and beyond (part 1 - advocacy, access and engagement) - 在精准医疗和其他领域改善患者体验和结果的工具(第一部分--宣传、获取和参与)。-…

今週の金曜日8月7日午後6時から7時ロイターイベント事前登が必要です。  https://bit.ly/3dHOuDb.から無料
05/08/2020

今週の金曜日8月7日午後6時から7時ロイターイベント
事前登が必要です。  https://bit.ly/3dHOuDb.から
無料

5月22日ウェビナー「患者団体と製薬企業の新たなパートナーシップを目指して」は定員100名となりました。新たな申し込み受付できません。ご了解のほどお願いします。これからも、患者団体と製薬企業のパートナーシップ プロジェクトは継続します。ご協...
15/05/2020

5月22日ウェビナー
「患者団体と製薬企業の新たなパートナーシップを目指して」は定員100名となりました。新たな申し込み受付できません。
ご了解のほどお願いします。
これからも、患者団体と製薬企業のパートナーシップ プロジェクトは継続します。ご協力、ご参加お待ちしています。

無料「医療を取り巻く環境の変化と将来」ウエブセミナー患者中心の医療を学ぶ会4月22日午後6時半~参加の方はinfo@jppac.or.jpにお申し込みください。定員100名。
19/04/2020

無料「医療を取り巻く環境の変化と将来」
ウエブセミナー患者中心の医療を学ぶ会
4月22日午後6時半~
参加の方はinfo@jppac.or.jp
にお申し込みください。定員100名。

28/02/2020

緊急連絡
2月29日総会、シンポジウム
3月19日の「患者と製薬企業のパートナーシップを語る集い」はコロナウイルス感染症の影響で延期します。
4月以降再開予定です。

21/02/2020

緊急のお知らせ
イベント参加者のウイルス感染を防ぐため2月3月のイベントを延期します。
2月29日総会中止し電磁決済に変更。
2月29日7周年シンポジウムは7月に延期
3月19日患者団体と製薬会社の新たなパートナーシップを語る会は5月22日午後6時半~渋谷区文化総合センターに延期します。ご協力お願いします。

リレーフォーライフ参加中 上野公園に集まろう!
19/10/2019

リレーフォーライフ参加中 
上野公園に集まろう!

Address

東京都渋谷区桜丘町 シティコート桜丘

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when JPPaC posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to JPPaC:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram