地域栄養サポート 自由が丘(訪問栄養食事指導 居宅療養管理指導事業所)

地域栄養サポート 自由が丘(訪問栄養食事指導 居宅療養管理指導事業所) 居宅療養管理指導事業所

ご自宅に訪問し、ご家族様の様子やご本人様の状態を見ながら、より安全に、より楽しく食べることが出来、在宅での生活をより元気に過ごせるよう食事や栄養に関わる全般のご相談やご提案をさせていただきます。
介護保険(居宅療養管理指導)を使った訪問栄養食事指導です。

訪問範囲は、東京都世田谷区・大田区・目黒区を中心に行っておりますが、
他の地域の方でもご希望される場合は、ご相談ください。

ご連絡先はこちら
070-6639ー1640(代)
eiyou-support@beach.ocn.ne.jp

明けましておめでとうございます。(ギリギリ松の内?)地域栄養サポート自由が丘です!訪問栄養食事指導を必要としてくださる地域の方たちも増えてきました。また依頼してくださる先生やケアマネジャーさん、そして多職種の方も増えてきており、日々少しでも...
14/01/2023

明けましておめでとうございます。(ギリギリ松の内?)
地域栄養サポート自由が丘です!

訪問栄養食事指導を必要としてくださる地域の方たちも増えてきました。また依頼してくださる先生やケアマネジャーさん、そして多職種の方も増えてきており、日々少しでもお役に立てるようメンバー一同一つ一つの訪問栄養食事指導を丁寧に頑張っております!
栄養管理を担当させていただいている有料老人ホームのお仕事も継続しております!

本日は新年早々、栄養介入でつまづいている仲間のため、みんなで症例検討を行い充実したディスカッションが行われました。そして新たな支援につながりそうです。
地域栄養サポート自由が丘の強みは、仲間のいろいろな面での強さやスキル、そして優しさだと思います★

本年も益々頑張ってまいりますので、皆さま何卒よろしくお願い申し上げます!!!

地域栄養サポート自由が丘一同

★事業所(木下皮フ科)が新住所へ移転します★
〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-21-15となります。
今までの事業所のすぐそばです!
電話番号、FAX番号はそのままです。
どうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは!地域栄養サポート自由が丘です。本日は定期ミーティングでした。まずは先生からのお話しに続き、それぞれの担当させていただいている患者様の報告&ディスカッション。そして、最終的には、現在ヨネヤマが困っているケースを、みんなに相談して時...
29/01/2022

こんにちは!
地域栄養サポート自由が丘です。
本日は定期ミーティングでした。
まずは先生からのお話しに続き、
それぞれの担当させていただいている患者様の報告&ディスカッション。
そして、最終的には、現在ヨネヤマが困っているケースを、みんなに相談して時間オーバーするという(笑)
しかし、たくさんのメンバーが在籍する事業所ならではの心強さを本日も感じました。
みんな、アドバイスありがとうございます👍

3回目のコロナワクチンも全員接種済みですが、
今後も引き続き感染対策を万全にして
在宅療養されている患者様の、食と栄養管理の支援を頑張ってまいります!

新年明けましておめでとうございます。地域栄養サポート自由が丘です!訪問栄養食事指導を必要としてくださる地域の方たちも増えてきました。また依頼してくださる先生やケアマネジャーさん、そして多職種の方も増えてきており、日々少しでもお役に立てるよう...
04/01/2022

新年明けましておめでとうございます。
地域栄養サポート自由が丘です!

訪問栄養食事指導を必要としてくださる地域の方たちも増えてきました。また依頼してくださる先生やケアマネジャーさん、そして多職種の方も増えてきており、日々少しでもお役に立てるようみんな一つ一つの訪問栄養食事指導を丁寧に頑張っております!

また昨年は、栄養管理を担当させていただいている有料老人ホーム担当の、近藤管理栄養士も仲間入りしていただき、どんどん力強い事業所となって参りました。

本年も益々頑張ってまいりますので、皆さま何卒よろしくお願いいたします!!!

地域栄養サポート自由が丘です!さて、先日投稿した管理栄養士さん募集の件ですが、なんとこちらのFBをみていただき応募いただくことが出来ました!とってもとっても素敵な管理栄養士さんが、新たに地域栄養サポート自由が丘にお仲間になっていただくことが...
02/10/2021

地域栄養サポート自由が丘です!
さて、先日投稿した管理栄養士さん募集の件ですが、なんとこちらのFBをみていただき応募いただくことが出来ました!

とってもとっても素敵な管理栄養士さんが、新たに地域栄養サポート自由が丘にお仲間になっていただくことが出来ました★

これからも、新しい仲間と一緒に頑張って参ります!
今後ともよろしくお願いいたします。

こんにちは。地域栄養サポート自由が丘です!
地域栄養サポート自由が丘では、居宅療養管理指導の訪問栄養食事指導のほか、有料老人ホームさまの栄養管理もサポートもさせていただいております!
今までもいろいろな管理栄養士が担当してきておりますが、今回担当管理栄養士が新しい職場で働くこととなり卒業となりました。そのため、新たに同ポジションで働いていただける管理栄養士さんを大募集いたします!

【業務内容】
有料老人ホームさまへの訪問による業務。
*給食会議の参加
*検食
*入居者さまの栄養アセスメント

【業務日時】
令和3年9月 より開始
各施設により給食会議の時間、また訪問の日は異なります。
勤務時間は、基本12時~16時前後

【場所】
東京都近郊の有料老人ホーム(10か所)

【対象】
*給食管理や栄養アセスメントの経験がある方
*高齢者の栄養管理に経験、興味のある方
*多施設にわたるため、移動などに問題がない方

【募集要件】
管理栄養士:1名

【報酬】
1施設(約4時間):6500円+交通費(実費)

【依頼元・問合せ先】
医療法人社団白木会 地域栄養サポート自由が丘
担当:木下
eiyou.info.jiyuugaoka@gmail.com 

皆様のご応募お待ちしております!

こんにちは。地域栄養サポート自由が丘です!地域栄養サポート自由が丘では、居宅療養管理指導の訪問栄養食事指導のほか、有料老人ホームさまの栄養管理もサポートもさせていただいております!今までもいろいろな管理栄養士が担当してきておりますが、今回担...
17/08/2021

こんにちは。地域栄養サポート自由が丘です!
地域栄養サポート自由が丘では、居宅療養管理指導の訪問栄養食事指導のほか、有料老人ホームさまの栄養管理もサポートもさせていただいております!
今までもいろいろな管理栄養士が担当してきておりますが、今回担当管理栄養士が新しい職場で働くこととなり卒業となりました。そのため、新たに同ポジションで働いていただける管理栄養士さんを大募集いたします!

【業務内容】
有料老人ホームさまへの訪問による業務。
*給食会議の参加
*検食
*入居者さまの栄養アセスメント

【業務日時】
令和3年9月 より開始
各施設により給食会議の時間、また訪問の日は異なります。
勤務時間は、基本12時~16時前後

【場所】
東京都近郊の有料老人ホーム(10か所)

【対象】
*給食管理や栄養アセスメントの経験がある方
*高齢者の栄養管理に経験、興味のある方
*多施設にわたるため、移動などに問題がない方

【募集要件】
管理栄養士:1名

【報酬】
1施設(約4時間):6500円+交通費(実費)

【依頼元・問合せ先】
医療法人社団白木会 地域栄養サポート自由が丘
担当:木下
eiyou.info.jiyuugaoka@gmail.com 

皆様のご応募お待ちしております!

地域栄養サポート自由が丘 ヨネヤマです。ミーティングの写真を撮り忘れ、元気が出そうな色合いのイラストを笑さて、もう1か月ほど前になりますが、事業所の定期ミーティングが行われました。この1か月で取り巻く環境が大きく変化しておりますが、定期ミー...
08/04/2020

地域栄養サポート自由が丘 ヨネヤマです。
ミーティングの写真を撮り忘れ、元気が出そうな色合いのイラストを笑
さて、もう1か月ほど前になりますが、事業所の定期ミーティングが行われました。
この1か月で取り巻く環境が大きく変化しておりますが、定期ミーティングの時点で、木下先生より、今回の新型コロナウィルス感染症の注意事項ついて話があり、共通認識を持って訪問栄養食事指導を実施している状況です。

こまめな手洗い、アルコール消毒できる場合には手指衛生、目や鼻口など顔はむやみに触らない、マスクの着用等、基本的な注意事項についても改めて周知されました。
あとは、自身の管理としては、十分な休息と栄養を摂って体調管理に気を付ける!ことです。

患者様へご連絡して、訪問延期の返答のこともありますが、
「こちらは全然大丈夫!相談したいことがあるから来てくださいね!」
とお待ちいただいている患者様も多く、自身で注意できることはしっかりして患者様やご家族への感染のリスクを少しでも減らしつつ、安心し喜ばれる栄養指導を実施していけたらと思います!
地域栄養サポート自由が丘 木下先生はじめ管理栄養士みんなで頑張ってまいります!

しっかり食事をして、栄養を摂って、いつもの日常が戻るまで元気に頑張って乗り切りましょう!

地域栄養サポート自由が丘 ヨネヤマです。本日は恒例の定期ミーティングでした!木下先生が話しているところを写し忘れ、ミーティング中の写真を撮るのも忘れ、ミーティングが終わってみんなが雑談してるところをパチリ📸✨それぞれの担当している患者さまに...
21/12/2019

地域栄養サポート自由が丘 ヨネヤマです。
本日は恒例の定期ミーティングでした!

木下先生が話しているところを写し忘れ、ミーティング中の写真を撮るのも忘れ、ミーティングが終わってみんなが雑談してるところをパチリ📸✨

それぞれの担当している患者さまについての報告と、質問に対するディスカッション、あと今日は栄養ケア計画書についても話し合いを行いました。
なかなか内容濃く、素晴らしく盛り沢山でした🙌

フルタイムの仕事や嘱託で働き始めたメンバーなども出てきましたが、みんな訪問は継続したい!と希望してくれていて、いやはや素晴らしい仲間だなと、つくづく😊

今年もあと少しですが、年末にみんなで集まり気持ちを新たに来年を迎えることができ良かったです。

今年もあと少しですが、来年も含め在宅での栄養支援を地域栄養サポート自由が丘 管理栄養士一同頑張ってまいります💪‼️

地域栄養サポート自由が丘 ヨネヤマです。昨日と今日と、日本在宅栄養管理学会学術集会でした!私は実行委員だったので、他のメンバーの発表は残念ながらなかなか聞けず、写真もとれずで、「みんなでみんなの写真を撮っておいてください!」とLINEでお願...
14/07/2019

地域栄養サポート自由が丘 ヨネヤマです。
昨日と今日と、日本在宅栄養管理学会学術集会でした!
私は実行委員だったので、他のメンバーの発表は残念ながらなかなか聞けず、写真もとれずで、「みんなでみんなの写真を撮っておいてください!」とLINEでお願いしたところ、ビックリです!メンバーから、たっくさんの写真のあつまること!(涙)今回の演者は私を含め7名でそれなりに大変だったと思うのですが、普通にみんなが送信してくれているのです!
そして、大切なポイントの発表内容はみんなのがんばった結晶がつまっており、良い評価もお聞きしております!
私たちみんなで在宅療養者の方々、そしてご家族等支える方々には自分たちのできる力を尽くていけたらと思っております!
学術集会の前日からなかなか食べ物が喉を通らなかったヨネヤマですが、今夜はしっかりいただきました(笑)
やっぱり「美味しく食べる!」っていいですよね!
これからも「美味しく食べる!」を大切にしながら在宅療養者の方々への栄養支援を頑張ります!
今後も、今回の学術集会を新たな糧に、またみんなで頑張ってまいります☆彡

地域栄養サポート自由が丘 米山です。昨日は地域栄養サポート自由が丘定期ミーティングでした。来月7月13日~14日に行われる、日本在宅栄養管理学会学術集会での発表リハーサル&通常の日々の訪問報告を行いました。今回の学術集会ではポスター発表1名...
30/06/2019

地域栄養サポート自由が丘 米山です。
昨日は地域栄養サポート自由が丘定期ミーティングでした。
来月7月13日~14日に行われる、日本在宅栄養管理学会学術集会での発表リハーサル&通常の日々の訪問報告を行いました。
今回の学術集会ではポスター発表1名、口頭発表5名の予定です。
同じ事業所に所属していても、発表内容はそれぞれ違い、支援の仕方も様々です。木下先生からのアドバイスも盛り込み、本番に挑みます!私も座長やパネルディスカッションで頑張ります!
 これだけ多くの訪問している管理栄養士の集まる学術集会は、他にはないのではないかと思います!ぜひ、一人でも多くの方が参加され、私たちが日々行っている栄養支援を知っていただき、地域へつながると良いなと思います!
日々の訪問はもちろんですが、来月の学術集会もみんなで頑張ってまいります!

地域栄養サポート自由が丘 ヨネヤマです。先日、地域栄養サポート自由が丘の定期ミーティングが開催されました。2名欠席ではありましたが、ほぼ全員が参加しました。まずは木下院長からのお話でスタート。みんなで理解の統一を図り、事業の方向性など共有し...
01/11/2018

地域栄養サポート自由が丘 ヨネヤマです。
先日、地域栄養サポート自由が丘の定期ミーティングが開催されました。2名欠席ではありましたが、ほぼ全員が参加しました。
まずは木下院長からのお話でスタート。みんなで理解の統一を図り、事業の方向性など共有します。
その後は、それぞれのご利用者様の現在の状況の報告と、いつものことながらそれぞれの栄養指導のお悩み相談会?を行いました。今回も良いディスカッションができました。本当に勉強になり、大所帯ならではのラッキーな部分かと思います☆
前日と同日は第一回目になる国際在宅医療会議に参加する機会を得て参加してきました。
少しではありますが、その内容もみんなで共有しました。
今回はアジア地域の訪問医療についての話が中心の内容でしたが、本当に興味深く、面白い内容でした。
今回の会議でラッキーだったのは、各国からのプレゼンのスライドがハンドアウト集として配られたことです。
会議中に理解できなかったことも見返すことができ、素晴らしいです☆
途中で地域栄養サポート自由が丘のミーティング参加のため中抜けして全て聞くことはできませんでしたが、1日で2つの素晴らしい会議に参加することができて本当にラッキーな一日となりました!
これからも色々なことにアンテナをはって、みんなで情報を共有して日々の訪問栄養食事指導に生かしていきたいと思います!

いつもお世話になっております。地域栄養サポート自由が丘の村上です。またしてもギリギリのご案内ですが、勉強会のチラシが出来ましたのでご連絡いたします!いよいよHome care team meeting 自由が丘も、5th Stageへ突入い...
13/10/2018

いつもお世話になっております。
地域栄養サポート自由が丘の村上です。

またしてもギリギリのご案内ですが、勉強会のチラシが出来ましたのでご連絡いたします!

いよいよHome care team meeting 自由が丘も、5th Stageへ突入いたしました!
地域包括ケアのための地域資源活用を目的として5th Stageのテーマは、「私たちの地域には何があるの?地域で楽しく安心して暮らすための資源や活動を知ろう!」と題して行ってまいります!

第10回目は、国立看護大学校の村木泰子先生をお呼びして、在宅訪問において注意すべき個人情報の取り扱い方法についてお話しいただきます!
最近SNSを使用した情報共有も盛んになっていますので、今一度どこまでOKなのか、どのような対策をすればよいのか楽しく学んでみませんか?

開始時間は19:00からとなっております。
場所は奥沢区民センターになりますので、皆様お間違えのないよう、お願いいたします。

ご参加いただける方で、地域の催しのご案内がある方は是非チラシをお持ちください。当日資料と合わせて、参加者の皆様へお配りさせていただきます。

また今回も勉強会終了後の懇親会を予定しております。

是非勉強会と合わせてお申し込みください。

☆日時☆ 平成30年10月24日(水) 19時〜21時 (予定)

☆場所☆
奥沢区民センター 第1会議室

〒158-0083 世田谷区奥沢3-47-8

最寄駅 東急目黒線 奥沢駅 南口徒歩2分

☆参加費☆500円(領収書を発行いたします)

参加希望の方は、

home.care.team@gmail.com

まで、件名を「勉強会申し込み」とし、
・氏名
・所属
・職種
を本文へご記入の上お申し込みください!

FBページ
https://www.facebook.com/HomeCareTeamMeetingZiYougaQiu/
でもイベント作成をしておりますので、そちらからのお申込でも結構です!

懇親会への参加ご希望の方は、その旨も合わせてご記入ください。
会費は3,000円/人です。

申し込み締め切り10月22日(月)となっております。

途中からの参加でも可能ですので、今回もたくさんの方のご参加をお待ちしております!

地域栄養サポート自由が丘 ヨネヤマです。久々の投稿です。本日は地域栄養サポート自由が丘の定期ミーティングでした。大所帯だからこそ大変なこともありますが、大所帯だからこそやっぱり大きなメリットもあるなーとつくづく実感。在宅療養されている方々の...
14/06/2018

地域栄養サポート自由が丘 ヨネヤマです。
久々の投稿です。
本日は地域栄養サポート自由が丘の定期ミーティングでした。
大所帯だからこそ大変なこともありますが、大所帯だからこそやっぱり大きなメリットもあるなーとつくづく実感。
在宅療養されている方々の食や栄養のことを、本当にみんな真剣に考えて日々訪問しています。
数ではなくて質もしっかり高めながら日々頑張っていきたいと思います!
みんなでミーティングしているところの写真を撮り忘れ、みんながくる前の写真をパチリ。
自由が丘にある、あおぞら銀行のオアシスルームをいつも利用させていただいていますが、地域のご協力にも本当に感謝です!
さーて明日からも訪問頑張ってまいります!

明けましておめでとうございます!地域栄養サポート自由が丘ヨネヤマです。さて、地域栄養サポート自由が丘も仲間が増え、地域にも少しずつですが「訪問栄養食事指導」や「地域で活動する管理栄養士」の存在が見え始めてきました。益々頑張ってまいりますので...
05/01/2018

明けましておめでとうございます!
地域栄養サポート自由が丘ヨネヤマです。
さて、地域栄養サポート自由が丘も仲間が増え、地域にも少しずつですが「訪問栄養食事指導」や「地域で活動する管理栄養士」の存在が見え始めてきました。
益々頑張ってまいりますので、皆さま本年も何卒よろしくお願いいたします!!!

いつもお世話になっております。地域栄養サポート自由が丘の村上です。またしてもギリギリのご案内ですが、勉強会のチラシが出来ましたのでご連絡いたします!いよいよHome care team meeting 自由が丘も、5th Stageへ突入い...
14/11/2017

いつもお世話になっております。
地域栄養サポート自由が丘の村上です。

またしてもギリギリのご案内ですが、勉強会のチラシが出来ましたのでご連絡いたします!

いよいよHome care team meeting 自由が丘も、5th Stageへ突入いたしました!
地域包括ケアのための地域資源活用を目的として5th Stageのテーマは、「私たちの地域には何があるの?地域で楽しく安心して暮らすための資源や活動を知ろう!」と題して行ってまいります!

第5回目は、玉川医師会の在宅医療部 理事であり、日ごろ訪問診療も積極的に行っていらっしゃるふくろうクリニック等々力の山口潔先生に「玉川医師会 在宅医療部」の活動についてお話しいただきます。

「私たちの地域ケア会議」の時間は、また実際の症例を元にして再開いたします!
従来の症例検討会ともまた一味違う視点で行いますので、非常に面白いですよ!

また、第5回目の症例報告&ディスカッションの時間は当事業所の管理栄養士である深谷清が発表いたします!
この時間帯は、地域の活動を学術的に精査し発表することで私たちの日々行っていることを多職種にも伝えたいとの思いで設けておりますので、私も発表したい!という方がいらっしゃいましたら、立候補をお待ちしております!

メーカーさんによる商品説明の第5回目は(株)大塚製薬工場のHINEX リハデイズについて説明をいただきます。

今年度も開始時間は19:00からとなっております。
また、玉川区民会館建て替え工事のため会場が変更になっております!
場所は奥沢東地区会館になりますので、皆様お間違えのないよう、お願いいたします。

ご参加いただける方で、地域の催しのご案内がある方は是非チラシをお持ちください。当日資料と合わせて、参加者の皆様へお配りさせていただきます。

また今回も勉強会終了後の懇親会を予定しております。

是非勉強会と合わせてお申し込みください。

☆日時☆ 平成29年12月6日(水) 19時〜21時 (予定)

☆場所☆
奥沢東地区会館 地下大会議室

〒158-0083 世田谷区奥沢2-9-28

最寄駅 東急目黒線 奥沢駅 北口徒歩2分

☆参加費☆500円(領収書を発行いたします)

参加希望の方は、

home.care.team@gmail.com

まで、件名を「勉強会申し込み」とし、
・氏名
・所属
・職種
を本文へご記入の上お申し込みください!

FBページ
https://www.facebook.com/HomeCareTeamMeetingZiYougaQiu/
でもイベント作成をしておりますので、そちらからのお申込でも結構です!

懇親会への参加ご希望の方は、その旨も合わせてご記入ください。
会費は3,000円/人です。

申し込み締め切り12月4日(月)となっております。

途中からの参加でも可能ですので、今回もたくさんの方のご参加をお待ちしております!

いつもお世話になっております。地域栄養サポート自由が丘の村上です。またしてもギリギリのご案内ですが、勉強会のご案内です!昨日行われたHome care team meeting自由が丘からの派生で、テーマを絞って楽しくよりじっくり学べる勉強...
12/10/2017

いつもお世話になっております。
地域栄養サポート自由が丘の村上です。

またしてもギリギリのご案内ですが、勉強会のご案内です!

昨日行われたHome care team meeting自由が丘からの派生で、テーマを絞って楽しくよりじっくり学べる勉強会、その名も「Study Festival(略してスタフェス)」が開催されます!

第1回目はオムツ、第2回目は腎臓病と学んでまいりましたが、第3回となる今回は「THE 歩行!~“歩く”をちゃんと知ろう~」と題しまして、靴のプロである介護シューズあゆみの徳武産業株式会社から川合理紗さま、歩き方のプロである理学療法士の鹿島雄志さまにお話しいただきます!

スタフェスは全員参加型の勉強会を目指していますので、聞きたいことは遠慮せずにどんどん声をあげ、楽しい勉強会にしましょう!

開始時間は19:00からとなっております。
場所は先日開催されたHome care team meeting自由が丘と同じく奥沢東地区会館になりますので、皆様お間違えのないよう、お願いいたします。

☆日時☆ 平成29年10月25日(水) 19時〜21時 (予定)

☆場所☆
奥沢東地区会館 地下大会議室

〒158-0083 世田谷区奥沢2-9-28

最寄駅 東急目黒線 奥沢駅 北口徒歩2分

☆参加費☆500円(領収書を発行いたします)

参加希望の方は、

home.care.team@gmail.com

まで、件名を「スタフェス申し込み」とし、
・氏名
・所属
・職種
を本文へご記入の上お申し込みください!

FBページ
https://www.facebook.com/HomeCareTeamMeetingZiYougaQiu/
でもイベント作成をしておりますので、そちらからのお申込でも結構です!

申し込み締め切り10月23日(月)となっております。

途中からの参加でも可能ですので、今回もたくさんの方のご参加をお待ちしております!

いつもお世話になっております。地域栄養サポート自由が丘の村上です。またしてもギリギリのご案内ですが、勉強会のチラシが出来ましたのでご連絡いたします!いよいよHome care team meeting 自由が丘も、5th Stageへ突入い...
02/10/2017

いつもお世話になっております。
地域栄養サポート自由が丘の村上です。

またしてもギリギリのご案内ですが、勉強会のチラシが出来ましたのでご連絡いたします!

いよいよHome care team meeting 自由が丘も、5th Stageへ突入いたしました!
地域包括ケアのための地域資源活用を目的として5th Stageのテーマは、「私たちの地域には何があるの?地域で楽しく安心して暮らすための資源や活動を知ろう!」と題して行ってまいります!

第4回目は、地域で「認知症介護しゃのおしゃべり会」を主宰していらっしゃる西澤惠さんに会についてお話しいただきます。

「私たちの地域ケア会議」の時間は、今回はまた少し趣向をかえて行う予定としております!
従来の症例検討会ともまた一味違う視点で行いますので、非常に面白いですよ!

また、第4回目の症例報告&ディスカッションの時間は当事業所の管理栄養士であ小俣憲昭が発表いたします!
この時間帯は、地域の活動を学術的に精査し発表することで私たちの日々行っていることを多職種にも伝えたいとの思いで設けておりますので、私も発表したい!という方がいらっしゃいましたら、立候補をお待ちしております!

メーカーさんによる商品説明の第4回目はカムリエのEASY SWEETSについて小林千晴さんより説明をいただきます。

今年度も開始時間は19:00からとなっております。
また、玉川区民会館建て替え工事のため会場が変更になっております!
場所は奥沢東地区会館になりますので、皆様お間違えのないよう、お願いいたします。

ご参加いただける方で、地域の催しのご案内がある方は是非チラシをお持ちください。当日資料と合わせて、参加者の皆様へお配りさせていただきます。

また今回も勉強会終了後の懇親会を予定しております。

是非勉強会と合わせてお申し込みください。

☆日時☆ 平成29年10月11日(水) 19時〜21時 (予定)

☆場所☆
奥沢東地区会館 地下大会議室

〒158-0083 世田谷区奥沢2-9-28

最寄駅 東急目黒線 奥沢駅 北口徒歩2分

☆参加費☆500円(領収書を発行いたします)

参加希望の方は、

home.care.team@gmail.com

まで、件名を「勉強会申し込み」とし、
・氏名
・所属
・職種
を本文へご記入の上お申し込みください!

FBページ
https://www.facebook.com/HomeCareTeamMeetingZiYougaQiu/
でもイベント作成をしておりますので、そちらからのお申込でも結構です!

懇親会への参加ご希望の方は、その旨も合わせてご記入ください。
会費は3,000円/人です。

申し込み締め切り10月9日(月)となっております。

途中からの参加でも可能ですので、今回もたくさんの方のご参加をお待ちしております!

すみません、先ほどの投稿でチラシの画像が誤って前回のものがアップされておりました。正しくはこちらのチラシです!よろしくお願いいたします!!
13/07/2017

すみません、先ほどの投稿でチラシの画像が誤って前回のものがアップされておりました。

正しくはこちらのチラシです!
よろしくお願いいたします!!

住所

奥沢 5-20/1
Setagaya-ku, Tokyo
158-0083

アラート

地域栄養サポート 自由が丘(訪問栄養食事指導 居宅療養管理指導事業所)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

地域栄養サポート 自由が丘(訪問栄養食事指導 居宅療養管理指導事業所)にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram