日本体育大学医療専門学校

日本体育大学医療専門学校 東京都世田谷区にある歯科衛生士、柔道整復師の養成学校です。https://www.n

【校長挨拶】より
本校は、昭和48年に柔道整復師を養成する専門学校として開校し、本年50周年を迎える歴史ある専門学校です。卒業生は、柔道整復師として全国各地において、接骨院の開業、病院勤務、トレーナーとして医療、福祉などの幅広い分野で活躍しております。また、教育者として後輩の育成に携わっている人も多数おります。そして、平成30年には歯科衛生士を養成するための口腔健康学科を開設しました。国民の健やかな生活を支援するためには、口腔機能の維持や回復が重要です。そこで、口腔内の衛生状態を維持するための処置や指導をする歯科衛生士は、今後広い分野での活躍が期待されている職業の1つです。
2007年に超高齢社会を迎え、その後も高齢化率や平均寿命は上昇し続けています。そのような社会の中で、柔道整復師は、物理療法や運動療法を用いて身体機能の回復を目指し全身の健康を守っています。歯科衛生士は、食事や会話に必要な口腔組織の予防処置と口腔保健指導を行い、口腔の健康を守っています。両者は、健全な身体と円滑な口腔機能を管理しながら国民の健康を支援しています。
また本校は、柔道整復師45名、歯科衛生士40名と少人数制を採用していますので、学生の個性を活かしながらのマンツーマン指導が可能です。アットホームな雰囲気の中で、学生が心身ともに健やかに成長する姿を見守りながら、国家資格を有する医療人としての誇りと責任を持ち、豊かな人間性と高度な技術を備えた人材を育成しています。
校長 富田 美穂子

前期末試験終了!長い試験期間も、終わりいよいよ夏休みに突入です☀️試験終了後、答え合わせをしている彼らの出来ははたして、、、。皆さんも、体調に気を付けて夏を楽しんでください🍧
04/08/2025

前期末試験終了!

長い試験期間も、終わりいよいよ夏休みに突入です☀️
試験終了後、答え合わせをしている彼らの出来ははたして、、、。

皆さんも、体調に気を付けて夏を楽しんでください🍧

期末試験が始まるよ!こんにちは、教員の小枝です。暑い日が続いておりますが皆様お元気でお過ごしでしょうか。来週からいよいよ前期期末試験が始まります。学生さんは試験勉強に追われ、必死に勉強に取り組んでいる姿を学内でよく見かけるようになりました。...
25/07/2025

期末試験が始まるよ!

こんにちは、教員の小枝です。
暑い日が続いておりますが皆様お元気でお過ごしでしょうか。

来週からいよいよ前期期末試験が始まります。
学生さんは試験勉強に追われ、必死に勉強に取り組んでいる姿を学内でよく見かけるようになりました。
日頃の努力の成果が発揮できることを大いに期待しております!

私は今期3年生の担任を務めております。
3年生は6月下旬からここまで模擬試験 ⇒ 勉強合宿 ⇒ 模擬試験と受験生らしく?
忙しい日々を送ってきました。
努力を怠らない頼もしい3年生に、鬼滅の刃の主人公竈門炭治郎の言葉を借りてエールを
送らせていただきます。
「俺は今までよくやってきた‼ 俺はできる奴だ‼ そして今日も‼ これからも‼ 折れていても‼ 俺が挫けることは絶対にない‼」

国家試験まであと219日。

卒業式まで一緒に駆け抜けよう!

住所

Setagaya-ku, Tokyo

電話番号

03-5717-6161

ウェブサイト

アラート

日本体育大学医療専門学校がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

Our Story

平成30年度 学校法人日本体育大学は、医療現場が求める「即戦力」の人材を輩出するため、45年以上にわたり柔道整復師を養成してきた日体柔整専門学校が日本体育大学医療専門学校と生まれ変わり、医療従事者養成に特化した専門学校を開設致しました。

この超高齢社会ではさらに多くの医療従事者が社会に求められています。 その社会のニーズに応えるべく、口腔ケアなどを専門とする歯科衛生士を養成する歯科衛生コースを新設。 もちろん体育大学を母体とする本学は、スポーツ歯学など特徴的なカリキュラムをはじめ、これまでの医療人輩出に関するノウハウを惜しむことなく投入しております。

自在に活躍し、社会貢献できる良識ある医療人になることが学生のゴールとするならば、そのゴールを達成させるためのサポーターでありたいというのが全教職員の願いです。ともに人生を語り合い、そして学ぶことの楽しさを実感してほしいと思います。

柔道整復師を養成する専門学校は100校を越えていますが、その中で、学校法人日本体育大学の設置校である日体柔整専門学校は1973年(昭和48年)に全国で14番目に設立され、45年の歴史をもつ日本有数の伝統校です。 本校の教育理念は、「柔道整復学を正しく認識し、基本的な知識と技術の習得、および柔道整復を実践するとともに学究心を向上させ、自己の人間性を豊かにする」ことであります。 教育理念の達成はもとより、卒業後に高いレベルで臨床が実践できるように、コミュニケーション学やX線・CT・MRのイメージ解析を学ぶ画像学など多彩な科目を取り入れ、時代のニーズを先取りした授業を提供しています。難しい解剖学や生理学に対しては、医学部で豊富な経験をつんだ名誉教授や現役の教授による充実したカリキュラムが設けられています。 また、学生の指導方針として、厳しさ、手厚さ、親身さをモットーとしており、その結果、毎年全国平均を大きく上回る国家試験合格率と就職実績を保持しています。第1回から第27回(今年度)までの国家試験の現役合格率は約91%、国家試験合格後の就職率は100%です。本校から世に輩出した柔道整復師は2450人を越え、接骨院開業、接骨院・病院勤務、スポーツトレーナー、介護、教員など多岐にわたる分野で活躍しています。