生涯健康社会推進機構

生涯健康社会推進機構 すべての世代が生きいきと、安心して、自分らしく活躍できる、 生涯健康社会の実現を目指します。

今月の『目指せ!人生100年プロジェクト』は、革新的な植物工場技術で社会課題解決を目指す、株式会社FDSの五十嵐優樹社長にご登場頂きました。五十嵐さんは農水省のご出身で、完全無農薬で栄養たっぷりなレタスがわずか2週間で生産出来る技術や、食料...
06/10/2025

今月の『目指せ!人生100年プロジェクト』は、革新的な植物工場技術で社会課題解決を目指す、株式会社FDSの五十嵐優樹社長にご登場頂きました。
五十嵐さんは農水省のご出身で、完全無農薬で栄養たっぷりなレタスがわずか2週間で生産出来る技術や、食料自給率向上にかける思いなどをお話頂きました。
https://ferme-du-soleil.co.jp/

内閣府主催「ぼうさい国体2025」に参加しました!9月6,7日新潟市で開催されたぼうさい国体2025には、愛子内親王殿下のご臨席を賜る中、日本全国の様々な防災関連団体や自治体が参加し、防災に関する活動や情報について共有を行いました。当社団で...
08/09/2025

内閣府主催「ぼうさい国体2025」に参加しました!

9月6,7日新潟市で開催されたぼうさい国体2025には、愛子内親王殿下のご臨席を賜る中、日本全国の様々な防災関連団体や自治体が参加し、防災に関する活動や情報について共有を行いました。
当社団では「防災健康サポートプログラム」を出展、多くの防災関係者の方に健康2次被害予防の重要性とプログラムについてお知らせすることが出来ました。

これをスタートに全国の防災活動団体や自治体と連携して、防災健康サポートプログラムの普及と、サポーター認定者を増やしていきたいと思います!!

今月の『目指せ!人生100年プロジェクト』は9月1日から運用開始の防災健康サポートプログラムの開発に携わった当機構の満冨七恵に登場頂きました。プログラム開発に込めた思いや、避難先での健康維持についてお話頂きました。最後は皆でケロロワット体操...
01/09/2025

今月の『目指せ!人生100年プロジェクト』は9月1日から運用開始の防災健康サポートプログラムの開発に携わった当機構の満冨七恵に登場頂きました。プログラム開発に込めた思いや、避難先での健康維持についてお話頂きました。
最後は皆でケロロワット体操のポーズでキメッ!
新URLです
https://youtu.be/LJwMOecsefo

HPは昨日中に差し替え完了しております💡

生涯健康社会推進機構では大規模災害発生時の健康2次被害を予防する「防災健康サポーター」プログラムの運用を9月1日(防災の日)から開始いたしました。本プログラムは、順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科の町田修一教授の監修福島県いわき市の協力...
01/09/2025

生涯健康社会推進機構では大規模災害発生時の健康2次被害を予防する「防災健康サポーター」プログラムの運用を9月1日(防災の日)から開始いたしました。

本プログラムは、
順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科の町田修一教授の監修
福島県いわき市の協力、東京大学大学院総合防災情報研究センターの松尾一郎客員教授の推薦を頂き、自助・共助によるコミュニティ防災の実現を目指してまいります!

プログラムの受講は全て無料でWEBで完結、受講終了後には防災健康サポーターとして認定されますので、皆様お気軽に受講してみてください!

自分で守る、皆で守る「健康防災」『防災健康サポータープログラム』、9月1日(防災の日)から運用開始いたします!当機構では大規模災害の発災時、避難所等での健康二次被害発生を予防・軽減する為のプログラムを作成、本日東急不動産ホールディングスと連...
29/08/2025

自分で守る、皆で守る「健康防災」
『防災健康サポータープログラム』、9月1日(防災の日)から運用開始いたします!

当機構では大規模災害の発災時、避難所等での健康二次被害発生を予防・軽減する為のプログラムを作成、本日東急不動産ホールディングスと連名でリリースを致しました。

多発する自然災害において、自分の健康を守るだけではなく、周りの人にも声掛けが出来るサポーターの養成も目指した、共助型の防災プログラムを目指しております。
防災健康サポータープログラムは全てWEB上で完結、無償でのご提供ですので、一人でも多くの皆様に受講頂ければと思います。
https://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/news/others/pdf/2d573dbb477e0a84f5608f42eee9a0b128118060.pdf

「関西自治体ミートアップピッチ」開催いたしました。7月開催の関西4自治体によるプロジェクトピッチ、8月8日の提案セミナーを経て、8月26日京都リサーチパークにて、企業側からの提案であるミートアップピッチを開催いたしました。会員企業9社が参加...
26/08/2025

「関西自治体ミートアップピッチ」開催いたしました。
7月開催の関西4自治体によるプロジェクトピッチ、8月8日の提案セミナーを経て、8月26日京都リサーチパークにて、企業側からの提案であるミートアップピッチを開催いたしました。会員企業9社が参加し、京都府福知山市、京田辺市、兵庫県川西市、奈良県川西町の首長、職員の方へ課題解決に向けたプレゼンテーションを行いました。
登壇企業からは各自治体の課題に対応したソリューションが提案され、プレゼン終了後は各自治体に分かれて積極的な意見交換が行われました。
今後各自治体にて提案を精査したうえで、個別協議を行い官民連携の具体化に向けて進んでいきます!

会員向けセミナー「自治体に響く提案づくり」を開催いたしました! 8月8日に前静岡県湖西市長で、浜名湖社中株式会社代表取締役社長の影山剛士さんにご登壇頂き、会員企業向けセミナーを開催いたしました。 影山さんからは市長時代の経験を通して、官民連...
09/08/2025

会員向けセミナー「自治体に響く提案づくり」を開催いたしました!

 8月8日に前静岡県湖西市長で、浜名湖社中株式会社代表取締役社長の影山剛士さんにご登壇頂き、会員企業向けセミナーを開催いたしました。
 影山さんからは市長時代の経験を通して、官民連携に必要な企業側からの提案の在り方や、官民連携を進めていく上でのポイントをお話しいただきました。
 また後半は当機構のエグゼクティブフェローである熊谷哲さんも加わって頂きトークセッションが行われ、参加者と活発な意見交換が行われました。

 健康まちづくりフォーラムでは、これからも官民の垣根を超える為の様々な取り組みを進めて参ります。

今月の『目指せ!人生100年プロジェクト』は経済産業省と内閣府の両方の立場で地方創生に取り組んでいる斎藤智哉さんに登場頂きました。東京と地方の間を様々な産業や人材が行き来するボーダーレスな社会、幾つになっても仕事を通して社会参加が出来る生涯...
04/08/2025

今月の『目指せ!人生100年プロジェクト』は経済産業省と内閣府の両方の立場で地方創生に取り組んでいる斎藤智哉さんに登場頂きました。
東京と地方の間を様々な産業や人材が行き来するボーダーレスな社会、幾つになっても仕事を通して社会参加が出来る生涯現役の社会を目指した斎藤さんの取り組みを伺いました。

『自治体プロジェクトピッチ2025関西』ファーストピッチが開催されました。7月23日渋谷ソラスタにおいて、関西4自治体(京田辺市、福知山市、川西市、川西町)の首長が登壇し、参加企業に対して課題提起を行う自治体プロジェクトピッチのファーストピ...
24/07/2025

『自治体プロジェクトピッチ2025関西』ファーストピッチが開催されました。

7月23日渋谷ソラスタにおいて、関西4自治体(京田辺市、福知山市、川西市、川西町)の首長が登壇し、参加企業に対して課題提起を行う自治体プロジェクトピッチのファーストピッチが開催されました。
当日は会場参加の京田辺市上村市長をトップバッターに、川西市越田市長、川西町小澤町長(リモート参加)、福知山市大橋市長(録画参加)の順にご登壇頂き、各自治体における課題や企業側に求める提案内容についてお話を頂きました。

企業側は28社(アーカイブ参加含む)が参加し、首長からの課題提起に対して熱心な質疑が行われました。

自治体プロジェクトピッチにおいては、今後8月8日の企業向けセミナーを経て、8月26日に企業側からの提案ピッチを開催する予定です。

健康まちづくりフォーラムでは、官民連携による社会課題解決を目指して、これからも官民の垣根を超えた活動を推進していきます。

今月の『目指せ!人生100年プロジェクト』は前静岡県湖西市長の影山剛士さんに登場頂きました。財務省から42歳で湖西市長に当選、2期8年市長を務めた上で、自治体の区域を超えた生活者目線での官民共創を目指して新しく『浜名湖社中』を立ち上げられま...
07/07/2025

今月の『目指せ!人生100年プロジェクト』は前静岡県湖西市長の影山剛士さんに登場頂きました。
財務省から42歳で湖西市長に当選、2期8年市長を務めた上で、自治体の区域を超えた生活者目線での官民共創を目指して新しく『浜名湖社中』を立ち上げられました。
官僚と自治体首長の経験を通して見えてきた、地方創生の可能性についてお話を頂きました。

「自治体プロジェクトピッチ2025関西」開催のお知らせ健康まちづくりフォーラムでは、来る7月23日に自治体首長から直接企業に対して課題提起を頂くプロジェクトピッチを開催いたします。今回は京都府京田辺市、京都府福知山市、兵庫県川西市、奈良県川...
06/07/2025

「自治体プロジェクトピッチ2025関西」開催のお知らせ
健康まちづくりフォーラムでは、来る7月23日に自治体首長から直接企業に対して課題提起を頂くプロジェクトピッチを開催いたします。
今回は京都府京田辺市、京都府福知山市、兵庫県川西市、奈良県川西町の関西4首長にご登壇頂き、地域課題についてお話を頂きます。
提起された課題に対して、8月末に参加企業側から民間リソースを活用した解決策についてご提案頂く流れとなっております。
官民連携の政策プラットフォームとして、健康まちづくりフォーラムではこれからも、官民の垣根を超えた共創の場を設定していきます。

健康まちづくりフォーラムにて、首長による地域課題に対するプロジェクトピッチを開催します。課題解決や目標実現に向け連携・協働できる企業様からソリューションをご提案いただき、連携事業の創出を目指します。

今月の『目指せ!人生100年プロジェクト』は東急コミュニティーでPFI事業に取り組む吉田英朗さんに登場頂きました。民間の資金とノウハウを使って、公共の建物をより魅力的で皆が使いたくなるものへと変えていく。官民連携による東急コミュニティーの社...
02/06/2025

今月の『目指せ!人生100年プロジェクト』は東急コミュニティーでPFI事業に取り組む吉田英朗さんに登場頂きました。
民間の資金とノウハウを使って、公共の建物をより魅力的で皆が使いたくなるものへと変えていく。官民連携による東急コミュニティーの社会課題解決の取り組みについてお話を伺いました。

住所

道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ11階
Shibuya-ku, Tokyo
150-0043

ウェブサイト

アラート

生涯健康社会推進機構がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram