手話のまち 東京国際ろう芸術祭 Tokyo International Deaf Arts Festival

手話のまち 東京国際ろう芸術祭 Tokyo International Deaf Arts Festival 手話のまち 東京国際ろう芸術祭2025
Tokyo International Deaf Arts Festival 2025
2025.11.6-9

🎉 チケット購入に困っている方へ朗報! 🎉手話のまちスタッフが、日本手話によるチケット購入を最初から支払いまで丁寧にサポートします!💬「やり方が分からない…」💬「スマホ操作が不安…」そんな方も安心してご参加いただけます! 🗓 サポート日時①...
01/09/2025

🎉 チケット購入に困っている方へ朗報! 🎉

手話のまちスタッフが、日本手話によるチケット購入を最初から支払いまで丁寧にサポートします!

💬「やり方が分からない…」
💬「スマホ操作が不安…」
そんな方も安心してご参加いただけます!

🗓 サポート日時

▽日時
2025年9月6日(土)9:30~14:30
▽場所
5005
(〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目24-1 野口ビル1-A)
最寄駅:西日暮里駅・千駄木駅 各徒歩5分


▼日時
2025年9月 毎週水曜日
(3日、10日、17日、24日)
10:30~14:30

▼場所
WP中野
(〒164-0001 東京都中野区中野4-2-12 オーシー中野ビル3F)
最寄駅:中野駅北口 徒歩5分

【持ち物】
自分のスマホやパソコン、チケット代(現金やクレジットカード)

この機会にチケットをゲットして、演劇、映画など当日を一緒に楽しみましょう!
※10月以降の予定は随時お知らせいたします😊

詳細はこちらへ🤲
https://shuwanomachi.jp/accessibility.html

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話

📽️コラボ企画 | ホームビデオ鑑賞会 | 無料▼English follows Japanese◾️めとてラボ手話を使うろう者の日常や家族との会話、暮らしの風景今回は、杉並区にゆかりのある方々のホームビデオを通して、ろう者の自然な生活文化...
30/08/2025

📽️コラボ企画 | ホームビデオ鑑賞会 | 無料
▼English follows Japanese

◾️めとてラボ
手話を使うろう者の日常や家族との会話、暮らしの風景

今回は、杉並区にゆかりのある方々のホームビデオを通して、ろう者の自然な生活文化を映し出す、特別な上映イベントを開催します。 この企画は、めとてラボの活動のひとつ「アーカイブプロジェクト」との連携によって実現しました。 本プロジェクトでは『手話から生まれる自然な生活文化の保存』をテーマに、ろう者の暮らしや文化をどのように未来へと伝えていくか、リサーチや対話を重ねてきました。 当日は、貴重なホームビデオ映像を上映するだけでなく、実際に映像に登場するご本人をゲストにお迎えし、参加者と共に映像を見ながら、当時の思いや背景を語り合います。 これまでなかなか見えてこなかった、ろう者の暮らしのリアルを感じてみませんか?lab

📅11月22日(土) 9:00-18:00
※解説:
11月22日(土) 10:30-11:30
11月22日(土) 14:00-15:00

📍高架下空き倉庫
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南2丁目36
(JR高円寺駅から徒歩6分 / JR阿佐ケ谷駅から徒歩9分)

👀展示
使用言語 :日本手話
情報保障:日本語
🖐️解説
使用言語:日本手話
情報保障:音声日本語
入場料: 無料

📽️Collaboration | Home Video Presentation | Free

◾️Metote Lab
Come and witness the daily lives of Deaf individuals,
their conversations with family, and scenes of their lives, all expressed through sign language.

This special screening event will showcase the natural living culture of Deaf individuals through home videos from people with ties to Suginami Ward. This project is a collaboration with Metote Lab's "Archive Project," which aims to preserve the natural living culture born from sign language. Through extensive research and dialogue, we've explored how to pass down Deaf lives and culture to future generations. On the day of the event, we won't just be showing rare home videos; we'll also welcome the individuals featured in the videos as guests. Together with the audience, we'll watch the footage and share memories and the background of those moments. Would you like to experience the often unseen reality of Deaf life?

📅Sat, Nov 22, 9:00 am - 6:00 pm
※Commentary :
Sat, Nov 22, 10:30 - 11:30 AM
Sat, Nov 22, 2:00 - 3:00 PM

📍Koenji Underpass Vacant Warehouse
(2-36 Asagaya Minami, Suginami-ku, Tokyo 166-0004 - 6-minute walk from JR Koenji Station / 9-minute walk from JR Asagaya Station)

👀Exhibition
Language: Japanese Sign Language
Transcription: Japanese
🖐️Commentary
Languages: Japanese Sign Language
Interpretation: Spoken Japanese
Admission: Free

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話

🙌 パネルディスカッション |日本のろう者俳優の現在地と未来 | 無料(当日受付)▼English follows Japaneseろう者俳優の歩みと可能性を語るパネルディスカッションを開催! 1950年に深川勝三がろう唖劇団「東扇座」を旗...
30/08/2025

🙌 パネルディスカッション |日本のろう者俳優の現在地と未来 | 無料(当日受付)

▼English follows Japanese

ろう者俳優の歩みと可能性を語るパネルディスカッションを開催!

1950年に深川勝三がろう唖劇団「東扇座」を旗揚げし、1971年には米内山明宏が「日本ろう者劇団」を創立するなど、手話演劇は盛んに行われてきた。一方、聴者の世界における映画や演劇の世界では長らく聴者がろう者役を演じるのが主流だった。1999年、忍足亜希子が映画『アイ・ラヴ・ユー』で主演し、ろう者俳優として注目された。演劇では大橋弘枝が『小さき神の作りし子ら』で主役を務め、読売演劇大賞優秀女優賞を受賞した。その後、一時的にろう者俳優の活躍は減少したが、2022年には砂田アトムが映画『LOVE LIFE』で助演し、再び注目を集めている。今回のトークでは歴史を歩んだ俳優たちと若手俳優たちを迎え、ろう者による俳優の可能性を語る。





🗓 11月9日(日)13:00〜
📍 座・高円寺|阿波おどりホール

🎟 参加無料・当日受付
🧏‍♀️ 日本手話・国際手話通訳つき!

ろう者による俳優の未来を、あなたも一緒に考えてみませんか?

🙌 Panel Discussion | Deaf Actors in Japan - Present and Future | Free (Tickets at the door)

A panel discussion exploring the journey and future potential of Deaf actors.

Sign language theater has a rich history in Japan, with Katsuzo Fukagawa establishing the Deaf Theater "Tosenza" in 1950 and Akihiro Yoneuchiyama founding the "Japan Deaf Theatre" in 1971. However, in mainstream film and theater for hearing audiences, it was long common for hearing actors to portray Deaf characters.
In 1999, Akiko Oshidari gained prominence as the first Deaf lead actress in the Japanese film "I Love You". In theater, Hiroe Ohashi starred in "Children of a Lesser God" and received the Yomiuri Theater Award for Best Actress.
After a period of decreased activity for Deaf actors, Atom Sunada has once again drawn attention with his supporting role in the 2022 film "LOVE LIFE".
This panel discussion brings together actors who have shaped history and young actors who will lead the future, to discuss the possibilities for Deaf actors.

🗓 Sunday, November 9– 1:00 PM
📍 Za-Koenji | Awa Odori Hall
🎟 Free admission – same-day registration available
🧏‍♀️ Japanese Sign Language & International Sign Interpretation provided

Join us in exploring the future of Deaf actors—together!

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話

💡ワークショップ | 食品サンプルづくり▼English follows Japanese※ 9月9日(火)12:00より参加受付開始! 食品サンプル職人体験!本物そっくりをめざせ!ぷりぷりのエビ天?しゃきしゃきのレタス?ほくほくの焼き芋?...
30/08/2025

💡ワークショップ | 食品サンプルづくり
▼English follows Japanese

※ 9月9日(火)12:00より参加受付開始!
 食品サンプル職人体験!本物そっくりをめざせ!
ぷりぷりのエビ天?しゃきしゃきのレタス?ほくほくの焼き芋?とかしたロウとお湯を使って、食品サンプルづくりにチャレンジ!
職人になりきって、2つのメニューを選んで本気で再現してみよう💪✨
できあがったサンプルを見て「本物が食べたい!」と思ったら…それは大成功の証🎉


🗓 11月8日(土)・9日(日)
① 9:30–10:30
② 11:15–12:15
③ 13:45–14:45
④ 15:30–16:30

📍IMAGINUS 3F ワークショップルームA
🧏‍♀️ 日本手話・国際手話通訳つき!
👕 服装にご注意ください
火気を扱うため、肌の露出が多い服(サンダル・クロックス・短パン・ミニスカートなど)での参加はご遠慮ください。
 
💡 Workshop | Making Food Samples

※ Registration Opens Tues, Sept 9, 12 PM
🦐🥬🔥 Become a Food Sample Artist!
Ever wanted to make food that looks real but isn’t?
Now’s your chance to create your own ultra-realistic food samples using melted wax and hot water!
Choose your two favorites from: crispy shrimp tempura, crunchy lettuce, or a fluffy roasted sweet potato 🍠✨
If your creation makes someone say, “I want to eat that!” — mission accomplished!

🗓 Saturday, November 8 & Sunday, November 9
① 9:30–10:30
② 11:15–12:15
③ 13:45–14:45
④ 15:30–16:30

📍 IMAGINUS 3F, Workshop Room A
🧏‍♀️ Japanese Sign Language & International Sign Interpretation available!
👕 Important Notes
We’ll be working with heat, so please avoid wearing sandals, Crocs, shorts, or skirts that expose a lot of skin.

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話

🙌コラボ企画 | 交流・上映▼English follows Japanese🍻手話のまち×クラビノミタイ『手話のまち 蔵』!「クラビノミタイ」とのコラボレーションで、「手話のまち クラフトビール」が登場! 会場ではオリジナルコラボビールの...
30/08/2025

🙌コラボ企画 | 交流・上映
▼English follows Japanese

🍻手話のまち×クラビノミタイ『手話のまち 蔵』!

「クラビノミタイ」とのコラボレーションで、「手話のまち クラフトビール」が登場!
会場ではオリジナルコラボビールの販売とあわせて、東京国際ろう芸術祭のサテライト企画として、手話やろう者の文化をテーマにした多彩な映画を上映します。
手話を知らない方も楽しめる内容で、家族連れや初めての方も大歓迎。
交流あり、学びあり、ほろ酔い気分で楽しめる、ちょっと特別な週末です。
手話のまちの“今”を味わいに、ぜひお気軽にお立ち寄りください!


🗓️
11月8日(土) 11:00~18:00
11月9日(日) 11:00~18:00

📍高架下空き倉庫
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南2丁目36
(JR高円寺駅から徒歩6分 / JR阿佐ケ谷駅から徒歩9分)
入場料:無料!

⚠️留意事項
※食事の持ち込みOKです。
※飲み物は乳幼児・お子様用、お水の持ち込みが可能です。
※ビールが苦手な方にはノンアルコール(予定)をご用意しています。

🙌 Collaboration | Interaction | Screening

🍻TIDAF Kura

"TIDAF Craft Beer" has arrived!
This is a special collaboration with Kurabi Nomitai! In addition to sales of our original collaboration beer, we'll be screening a diverse selection of films exploring sign language and Deaf culture as a satellite event of the TIDAF.
The content is enjoyable for those new to sign language, and families and first-timers are all warmly welcomed. Make this a special weekend and take this opportunity for exchange, learning, and enjoying a tipsy good time.

Come and experience the "now" of TIDAF!

🗓️
Sat, Nov 8, 11:00 AM - 6:00 PM
Sun, Nov 9, 11:00 AM - 6:00 PM

📍Koenji Underpass Vacant Warehouse
(2-36 Asagaya Minami, Suginami-ku, Tokyo 166-0004 - 6-minute walk from JR Koenji Station / 9-minute walk from JR Asagaya Station)
Admission: Free

⚠️Notes
*You may bring your own food.
*You may bring water and drinks for infants and children.
*Non-alcoholic(Planned) options will be available.

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話

👀 パフォーマンス | 交流 ▼English follows Japanese🌍🍴 ¡Vamos!(バモス) 世界一周料理キッチンカー📍 東京・高円寺マシタ🗓️ 2025年11月7日(金)〜9日(日)🕚 各日11:00〜18:00 世界中...
29/08/2025

👀 パフォーマンス | 交流
▼English follows Japanese

🌍🍴 ¡Vamos!(バモス) 世界一周料理キッチンカー
📍 東京・高円寺マシタ
🗓️ 2025年11月7日(金)〜9日(日)
🕚 各日11:00〜18:00
 
世界中を旅した料理人が作る世界一周料理です!世界で食べて感動した少し変わった料理をより美味しく頂ける様にアレンジして全て手作りで提供しております ぜひ世界一周絶品料理にかぶりついてください!


🌯パフォーマンスを観ながら、¡Vamos!の料理を片手に楽しもう!
「見る・食べる・感じる」芸術祭の新しい楽しみ方を体験してみてください。
 
🌍🍴 ¡Vamos! World Food Truck – Taste the World!
📍 Koenji Mashta, Tokyo
🗓️ November 7 (Fri) – 9 (Sun)
🕚 11:00 AM – 6:00 PM
 
Experience a culinary world tour prepared by a chef who has traveled the globe! We offer uniquely delicious dishes that inspired us during our travels, all handmade with a special twist. Come and take a bite out of these exquisite global delights!


🌯Grab your food and enjoy the performances!
Experience the festival with all your senses — see, taste, and feel the art.
 
#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話

👀 パフォーマンス | 交流 | 無料▼English follows Japanese🌀 手話のまち連・たつのおとし子連の目で世界を捉えるひとびとの阿波おどり!📍 東京・高円寺マシタ🗓️ 2025年11月9日(日)🕠 16:30〜17:0...
29/08/2025

👀 パフォーマンス | 交流 | 無料
▼English follows Japanese

🌀 手話のまち連・たつのおとし子連の目で世界を捉えるひとびとの阿波おどり!
📍 東京・高円寺マシタ
🗓️ 2025年11月9日(日)
🕠 16:30〜17:00
🆓 入場無料
 
手話のまち連 × たつのおとし子連が、視覚的な表現を取り入れたユニークな阿波おどりを披露!
 
✨ 見どころポイント:
・阿波おどり公演(オープニングセレモニー演目のショート版)
・踊りや鳴り物、手話のまち連オリジナルの掛け手話の解説あり
・観客参加型の阿波おどり体験も!一緒に踊って盛り上がろう!

🌀 Shuwa no Machi Ren and Tatsu no Otoshigo Ren: Awa Odori by people who perceive the world visually!
📍 Koenji Mashta, Tokyo
🗓️ November 9 (Sun)
🕠 4:30 PM – 5:00 PM
🆓 Free Entry
 
Original Awa Odori dance groups comprised of Deaf, hard of hearing, and hearing sign language users will showcase unique dances incorporating visual expressions!
 
✨ Main highlight
- Awa Odori performance (a short version of the Opening Ceremony act)
- Explanation of the dance, instruments, and Shuwa no Machi Ren's original call-and-response sign language.
- Audience participation Awa Odori experience! Feel the excitement and join in as we dance together!

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭 #手話のまち連

#手話

👀 パフォーマンス | 交流 | 無料▼English follows Japanese🕺 Heartbeatʼs Connection 届け! 遥か彼方へ 命が響き合うこの瞬間(とき)📍 東京・高円寺マシタ🗓️ 2025年11月8日(土)...
29/08/2025

👀 パフォーマンス | 交流 | 無料
▼English follows Japanese

🕺 Heartbeatʼs Connection 届け! 遥か彼方へ 命が響き合うこの瞬間(とき)
📍 東京・高円寺マシタ
🗓️ 2025年11月8日(土)
🕠 16:30〜17:10
🆓 入場無料
 
🌈 目で奏でる心のメッセージを融合した、限りない表現の世界。 Dream が未来への希望を心に伝え、躍らせるポテンシャルを発揮し、笑顔は愛、命は祈り、夢は未来へとつなぐ。 太鼓の鼓動と表現のコラボレーションを愛・笑顔いっぱいにお届けします。yuto.s 1314



🕺 Reach for Heartbeat's Connection! The Moment When Lives Resonate
📍 Koenji Mashta, Tokyo
🗓️ November 8 (Sat)
🕠 4:30 PM – 5:10 PM
🆓 Free Entry

🌈 A boundless world of expression, merging heartfelt messages performed visually. "Dream" inspires hope for the future, unleashing potential for lively expression; smiles are love, life is prayer, and dreams connect to the future. We deliver a collaboration of Taiko drum beats and performance, overflowing with love and smiles.
 
#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話

👀 パフォーマンス | 交流 | 無料▼English follows Japanese👁️‍🗨️ 視覚で語るろう者の表現!エディが魅せるVVパフォーマンス📍 東京・高円寺マシタ🗓️ 2025年11月8日(土)🕚 14:00〜14:30🆓 ...
29/08/2025

👀 パフォーマンス | 交流 | 無料
▼English follows Japanese

👁️‍🗨️ 視覚で語るろう者の表現!エディが魅せるVVパフォーマンス
📍 東京・高円寺マシタ
🗓️ 2025年11月8日(土)
🕚 14:00〜14:30
🆓 入場無料
 
メキシコからやってきた、エディによるVV(Visual Vernacular)を披露!VV(Visual Vernacular/ビジュアル・ヴァナキュラー)とは、ろう者によって発展してきた、視覚的パフォーマンス。視覚的表現力や身体表現を駆使して物語や感情を伝えていきます。


🎭 映画のような臨場感と、視覚だけで伝える圧倒的な身体表現。
彼のパフォーマンスは、映画のワンシーンのような臨場感と、手話・身振り・顔の表情を駆使した圧倒的な身体表現で観る者を惹きつけます。
視覚言語の可能性を、ぜひその目で体感してください!
 
👁️‍🗨️ Visual Deaf Expression! Eddy's Captivating VV Performance
📍 Koenji Mashta, Tokyo
🗓️ November 8 (Sat)
🕑 2:00 PM – 2:30 PM
🆓 Free Entry
 
Hailing from Mexico, Eddy will present a captivating VV (Visual Vernacular) performance! VV is a visual performance art form developed by Deaf individuals, utilizing strong visual and physical expression to convey stories and emotions.
 

🎭 His performance feels like a movie scene, full of emotion and intensity.
Through expressive body language and visual storytelling, Eddy captures the audience without saying a single word.
Come and experience the beauty and power of visual language — live and up close!

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話

👀 パフォーマンス | 交流 | 無料▼English follows Japanese🖌️ ライブペインティング:オーストラリア出身ろう者のアーティストが描く、手話のまちの“いま”📍 高円寺マシタ(東京)🗓️ 2025年11月7日(金)&...
29/08/2025

👀 パフォーマンス | 交流 | 無料
▼English follows Japanese

🖌️ ライブペインティング:オーストラリア出身ろう者のアーティストが描く、手話のまちの“いま”
📍 高円寺マシタ(東京)
🗓️ 2025年11月7日(金)&9日(日)
🕚 各日11:00〜15:00
🆓 入場無料
 
手話や身振りから生まれる“動き”と“かたち”を鮮やかな色彩と大胆な表現で描き出す──
オーストラリア出身のろう者アーティスト、ジェイコブ・キャンベル(通称:ゴンケタ)氏 によるライブペインティングを開催!

 
🎨 彼が描くのは、「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」のキービジュアル。
ストリートアートとポップカルチャーのエッセンスを融合させた作品は、視覚コミュニケーションの力強さを伝えます。
 
🌏 ナーム(メルボルン)を拠点に活動するジェイコブ・キャンベル氏は、「私たちは常にここにいる」というメッセージをアートで表現し、ろうコミュニティの存在と自己決定の大切さを社会に問いかけ続けています。
 
📸 創作の瞬間を、ぜひ現地で体感してください!
 

👀 Performance | Interaction | Free
🖌️ Live Painting: The "Now" of TIDAF, Painted by a Deaf Artist from Australia
📍 Koenji Mashta, Tokyo
🗓️ November 7 (Fri) & 9 (Sun)
🕚 11:00 AM – 3:00 PM
🆓 Free Entry
 
Watch Deaf artist Jaycob Campbell (Gonketa)
from Australia bring movement and shape to life — inspired by sign language and gesture, expressed in bold colors and dynamic forms.

 
🎨 He’ll be painting the key visual for the Deaf Art Festival Tokyo.
His work blends street art and pop culture, showing the power of visual communication.

🌏 Based in Naarm (Melbourne), Jaycob uses art to share the message:“We are always here.”
His creations celebrate Deaf identity, self-determination, and community.

📸 Come see the magic happen — live and in person!

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話

住所

Shibuya-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

手話のまち 東京国際ろう芸術祭 Tokyo International Deaf Arts Festivalがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

手話のまち 東京国際ろう芸術祭 Tokyo International Deaf Arts Festivalにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram