
07/05/2025
【手話のまち 東京国際ろう芸術祭 | プログラム紹介 11】
◥◣ 11月9日(日)15:00 手話と共に創る舞台芸術 ◢◤
デンマーク発・劇団5005が拓く、芸術アクセシビリティと創造性の新境地
Teater5005
時間 : 90分
使用言語 :国際手話
通訳・文字起こし:日本手話・日本語(音声/文字)・英語(文字)
手話を中心とした舞台表現を通じて、ろう者のアートと文化を推進しているデンマークの劇団、Teater5005。芸術における多様性とインクルーシブな創作のあり方を掲げ、ろう者のボー・ホーデル、聴者のオーレリアン・マンシノ、ろう者のラグナ・ヒューセの3名が共同で運営している。本講演では、本芸術祭で上演される『オン・ザ・エッジ』に関するトークのほか、Teater5005の理念やこれまでの作品、そして創作のプロセスについて紹介する。ろう者の視点を重視しながら、聴者を含む多様な観客が共に楽しめるパフォーマンスを目指す彼らの取り組みは、芸術のアクセシビリティと創造性の新たな可能性を提示している。すべての人にひらかれた舞台芸術のかたちを探るTeater5005の実践に、ぜひご注目いただきたい。
◥◣ Sun, Nov 9 | 3:00 PM Creating Theatrical Arts with Sign Language ◢◤
From Demark, Teater5005 breaks new ground in artistic accessibility and creativity.
Teater5005
90 min
Languages: International Sign
Interpretation and Transcription: Japanese Sign Language, Japanese (spoken/text), English (text)
Teater5005 presents its commitment to promoting sign language, Deaf art, and Deaf culture. Founded with an inclusive vision, Teater5005 champions diversity in the arts. The company is led by Bo Hårdell, Aurélien Mancino, and Ragna Huse, who share a passion for integrating sign language into artistic expressions.
During this presentation, Teater5005 will discuss "On the Edge", which will be performed at the festival, and share its philosophy, creations, and creative processes. Their philosophy focuses on showcasing Deaf art and artists while ensuring their performances can be enjoyed by both the Deaf community and hearing individuals. Through their work, they aim to make artistic creation inclusive for all. Make sure to not miss out!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
■開催期間:2025年11月6日(木)〜11月9日(日) |Festival Period: Thu, November 6 – Sun, November 9, 2025
■会場:座・高円寺 | Venue: Za-Koenji Theater
■Website:https://shuwanomachi.jp/
■チケット販売:5月17日(土)10時 |Ticket Sales Begin: Saturday, May 17 at 10:00 AM
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭 #手話