30/08/2025
📽️コラボ企画 | ホームビデオ鑑賞会 | 無料
▼English follows Japanese
◾️めとてラボ
手話を使うろう者の日常や家族との会話、暮らしの風景
今回は、杉並区にゆかりのある方々のホームビデオを通して、ろう者の自然な生活文化を映し出す、特別な上映イベントを開催します。 この企画は、めとてラボの活動のひとつ「アーカイブプロジェクト」との連携によって実現しました。 本プロジェクトでは『手話から生まれる自然な生活文化の保存』をテーマに、ろう者の暮らしや文化をどのように未来へと伝えていくか、リサーチや対話を重ねてきました。 当日は、貴重なホームビデオ映像を上映するだけでなく、実際に映像に登場するご本人をゲストにお迎えし、参加者と共に映像を見ながら、当時の思いや背景を語り合います。 これまでなかなか見えてこなかった、ろう者の暮らしのリアルを感じてみませんか?lab
📅11月22日(土) 9:00-18:00
※解説:
11月22日(土) 10:30-11:30
11月22日(土) 14:00-15:00
📍高架下空き倉庫
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南2丁目36
(JR高円寺駅から徒歩6分 / JR阿佐ケ谷駅から徒歩9分)
👀展示
使用言語 :日本手話
情報保障:日本語
🖐️解説
使用言語:日本手話
情報保障:音声日本語
入場料: 無料
📽️Collaboration | Home Video Presentation | Free
◾️Metote Lab
Come and witness the daily lives of Deaf individuals,
their conversations with family, and scenes of their lives, all expressed through sign language.
This special screening event will showcase the natural living culture of Deaf individuals through home videos from people with ties to Suginami Ward. This project is a collaboration with Metote Lab's "Archive Project," which aims to preserve the natural living culture born from sign language. Through extensive research and dialogue, we've explored how to pass down Deaf lives and culture to future generations. On the day of the event, we won't just be showing rare home videos; we'll also welcome the individuals featured in the videos as guests. Together with the audience, we'll watch the footage and share memories and the background of those moments. Would you like to experience the often unseen reality of Deaf life?
📅Sat, Nov 22, 9:00 am - 6:00 pm
※Commentary :
Sat, Nov 22, 10:30 - 11:30 AM
Sat, Nov 22, 2:00 - 3:00 PM
📍Koenji Underpass Vacant Warehouse
(2-36 Asagaya Minami, Suginami-ku, Tokyo 166-0004 - 6-minute walk from JR Koenji Station / 9-minute walk from JR Asagaya Station)
👀Exhibition
Language: Japanese Sign Language
Transcription: Japanese
🖐️Commentary
Languages: Japanese Sign Language
Interpretation: Spoken Japanese
Admission: Free
#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭
#手話