ふじえだファミリークリニック

ふじえだファミリークリニック 愛媛県四国中央市 小児科・皮膚科・アレルギー科クリニック。(社)日本専門医機構小児科・皮膚科医在籍 病児保育ルーム『エミリア』併設 標榜科目 小児科・皮膚科・アレルギー科
病児保育ルーム『エミリア』併設
日本専門医機構認定 小児科専門医・皮膚科専門医(女医)在籍

こども時代の対応って、色々なんでしょうが、小さな頃にしか出来ない医療があるんです。例えば、こどもの頭の形について。市内や県内だけでなく、広く県外の方の相談に応じることが増えてきました。医療の現場でもまだまだ認知度が低いこのジャンル。ヘルメッ...
03/11/2025

こども時代の対応って、色々なんでしょうが、
小さな頃にしか出来ない医療があるんです。
例えば、こどもの頭の形について。
市内や県内だけでなく、広く県外の方の相談に応じることが増えてきました。

医療の現場でもまだまだ認知度が低いこのジャンル。
ヘルメット治療については、母校の先生方に第一線で精力的に研究いただいています。

今日は勉強会に参加し、全国で取り組んでいらっしゃる方と色々情報交換し、とても有意義な時間を過ごすことができました。

こどもの医療も、昔と今では考え方が変わっていることもあります。
明日からのこどもの診療に役立てたいと思います。

#赤ちゃん #こども #あたまのかたち #ヘルメット治療 #小児科 #ふじえだスタイル #四国中央市 #愛媛 #香川 #徳島 #高知

専門的に実施している施設が少ない小児エコー検査。子どもの超音波検査のスキルアップのため、研究会に参加し、しっかり学びます。
02/11/2025

専門的に実施している施設が少ない小児エコー検査。
子どもの超音波検査のスキルアップのため、
研究会に参加し、しっかり学びます。

クリニック前のひろばに置いてあったケーブルドラム。子どもは遊びの天才です。跳んだりはねたり、並べたり。重ねたり乗ったりと、子どもたちは創造性豊かに、みんなで協力し合いながら遊びに夢中。子どもたちに大人気でした。ハードな使用に徐々に痛みも激し...
28/10/2025

クリニック前のひろばに置いてあったケーブルドラム。
子どもは遊びの天才です。
跳んだりはねたり、並べたり。
重ねたり乗ったりと、
子どもたちは創造性豊かに、
みんなで協力し合いながら遊びに夢中。
子どもたちに大人気でした。

ハードな使用に徐々に痛みも激しくなってきたので
いったん撤去することにしました。

子どものために配慮されたものではありませんので、ケガのリスクはありました。
幸い大きなケガはなく過ごしてくれたので、まずは一安心😊

子どもの挑戦や冒険心VS.安心安全や大人の都合

子どもの育ちに寄り添う大人として、
葛藤を抱えながらの毎日です。

古い考えがなかなか通用しない時代になってきました。

ひっそりと終焉を迎える日も
そう遠くはないのかもしれませんね🍂

#小児科医のまなざし #ふじえだスタイル #四国中央市

突然の小さな画伯からのプレゼント。と〜ってもうれしすぎて涙腺がちょっぴり緩んじゃった☺こどもから色んなことを教えられる毎日小児科医の人生、なかなかいいもんだよ✨ #こどもは宝  #小児科医のまなざし  #こどもの健康を守りたい
01/10/2025

突然の小さな画伯からのプレゼント。
と〜ってもうれしすぎて
涙腺がちょっぴり緩んじゃった☺
こどもから色んなことを教えられる毎日
小児科医の人生、なかなかいいもんだよ✨

#こどもは宝 #小児科医のまなざし #こどもの健康を守りたい

いつも軽症ならば良いのですが…我々は、何より人命を第一にして仕事をしたいと考えています。病状が悪い患者さんに必要な処置を施していますと、おのずと他の患者さまの待ち時間が増える場面もあり、申し訳ありません🙇皆さまにおかれましては、日頃より適切...
30/09/2025

いつも軽症ならば良いのですが…

我々は、何より人命を第一にして仕事をしたいと考えています。
病状が悪い患者さんに必要な処置を施していますと、おのずと他の患者さまの待ち時間が増える場面もあり、申し訳ありません🙇
皆さまにおかれましては、日頃より適切な健康管理を受けますようお祈りしております🙏

#小児科医のまなざし #適正医療 #四国中央市

9月23日は秋分の日🎌休日ですが診療を行っています。秋のアレルギーシーズンですので、長引く咳などある方は相談されてみてはいかがでしょう? #休日  #秋分の日  #アレルギー  #四国中央市  #休日診療
22/09/2025

9月23日は秋分の日🎌
休日ですが診療を行っています。
秋のアレルギーシーズンですので、
長引く咳などある方は相談されてみてはいかがでしょう?

#休日 #秋分の日 #アレルギー #四国中央市 #休日診療

どんぐり成長中🌱9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。みなさん、水分補給はしっかりとお忘れなく✨🍂 インフルエンザワクチン接種スタート 🍂ご希望の方は受付までお問い合わせください。 #四国中央市  #小児科 #皮膚科 #インフルエ...
19/09/2025

どんぐり成長中🌱
9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。
みなさん、水分補給はしっかりとお忘れなく✨

🍂 インフルエンザワクチン接種スタート 🍂
ご希望の方は受付までお問い合わせください。

#四国中央市 #小児科 #皮膚科 #インフルエンザワクチン #ふじえだファミリークリニック

どうせみんな病気の時でもうつしあってんだし、感染対策なんてもう適当でいいんじゃね🍂そんな囁きも聞こえてはくるのですが、病気をうつされて困る人もいれば、入院を必要とする患者さんもいるわけで…。やっぱり発熱外来をちゃんと続けて、子どもやご家族、...
18/09/2025

どうせみんな病気の時でもうつしあってんだし、
感染対策なんてもう適当でいいんじゃね🍂

そんな囁きも聞こえてはくるのですが、
病気をうつされて困る人もいれば、
入院を必要とする患者さんもいるわけで…。
やっぱり発熱外来をちゃんと続けて、
子どもやご家族、お年寄りや持病のある方を
地域で守る取り組みを続けるのは
我々医療従事者の務めなんじゃないかと思うが、今は偏屈なだけなのかな?

外で見つけたバッタくん
がんばろうな🌾

#小児科医のまなざし #感染対策 #地域流行 #発熱外来

熱や咳、鼻水、下痢、嘔吐と、子どもが病気のときには心配ですよね。生後半年も過ぎると、お母さんからもらった免疫力は徐々に切れてくるので、この時期から感染症にかかりやすくなります。病気を繰り返すこともありますが、このこと自体は成長過程でよくある...
07/09/2025

熱や咳、鼻水、下痢、嘔吐と、子どもが病気のときには心配ですよね。
生後半年も過ぎると、お母さんからもらった免疫力は徐々に切れてくるので、この時期から感染症にかかりやすくなります。病気を繰り返すこともありますが、このこと自体は成長過程でよくある現象で、自分で免疫力をつけていくために避けては通れない通過点とも言え、免疫力がある程度安定するのは6歳頃といわれています。適度に感染症に罹ることでアレルギーの発病を抑える免疫バランスになるともいわれています。
しかし、頻度が極端に多い、症状が長引く、合併症をおこす、重症化する、発達や生活に影響が出ている、集団生活でしょっちゅう病気が流行している場合は、注意が必要です。

感染を繰り返すことの 医学的・生活上の問題点 について整理してみました。

1. 医学的な問題点
 •免疫発達への影響
通常、保育園・幼稚園期には風邪などの感染症にかかりながら免疫を獲得しますが、過度に繰り返す場合は、身体が深く傷つく、免疫バランスが変化し他の病気の発病リスクや基礎に病気が隠れている可能性があります。
 •成長・発達への影響
発熱や体調不良で食欲が落ちることが多く、体重増加不良、成長の遅れにつながることがあります。
•合併症リスク
繰り返す中耳炎 → 聴力への影響
繰り返す副鼻腔炎 → 慢性副鼻腔炎
繰り返す気管支炎・肺炎 → 慢性呼吸器障害
といった慢性化や合併症につながる危険性があります。
病気の見落としにより、後遺症や大人になるまで病気を引きずる可能性があります。

2. 生活・心理社会的な問題点
• 登園・登校の制限
発熱や感染症を繰り返すと、子どもが園・学校を休む回数が増え、学習や友人関係に影響することが気がかりです。無理に集団生活をすれば周囲の友達やそのご家族にも悪い影響を及ぼします。
• 保護者の負担
看病や通院に伴い、仕事を休まざるを得ないことが多く、経済的・精神的なストレスにつながります。感染を拡げることで周囲のストレスや負担も増えます。
• 本人の心理面
体調不良が続くことで活動制限がかかり、「自分だけ遊べない・学校に行けない」という不安や劣等感が生じることがあります。

3. 医療的対応の課題
• 安易な抗生物質の使用により、耐性菌 の問題や、身体に本来備わる正常な細菌のバランスが崩れて将来に渡る病気の発病リスクが増えます。
• 頻繁な通院・検査で 医療費や身体的負担 が増えます。

かけがえのない子どもの将来と周りへの影響を考え、うまく病気とつきあってくださいね。

#感染症 #子どもの発達 #集団生活 #四国中央市 #小児科医のまなざし

8月末新学期間近のこの時期、急に新型コロナ患者さんが増えてきています。マスコミ報道では症状が強いとの報道があるようですが、症状の出方は個人差が多く、病状の強い人もいれば、👉発熱なく、本当に軽い症状の方も多くいらっしゃいますので、マスコミ報道...
29/08/2025

8月末新学期間近のこの時期、急に新型コロナ患者さんが増えてきています。
マスコミ報道では症状が強いとの報道があるようですが、症状の出方は個人差が多く、病状の強い人もいれば、👉発熱なく、本当に軽い症状の方も多くいらっしゃいますので、マスコミ報道やインターネットの情報を鵜呑みにするのは避けた方が良いでしょう。
症状の強さにかかわらず、伝染力は強く💥、今後急激な感染拡大も心配されます。
熱がなくても呼吸器症状のある方は、流行・蔓延防止のための振る舞いと、感染症の適切な医療を受けられますようお願いします🙏

#カゼですか?
#感染対策 #四国中央市

☀️みなさん、夏をどうお過ごしですか?今年は最高気温を更新する日も多く、日中はなかなか過ごしにくいですね💦そんな中、当院の「してみて広場」に新しくパラソルと椅子を設置しました!ちょっとリゾート気分を味わえるパラソルで、夏のひとときを過ごして...
13/08/2025

☀️みなさん、夏をどうお過ごしですか?
今年は最高気温を更新する日も多く、日中はなかなか過ごしにくいですね💦

そんな中、当院の「してみて広場」に
新しくパラソルと椅子を設置しました!
ちょっとリゾート気分を味わえるパラソルで、
夏のひとときを過ごしてみませんか?🏖️

こまめな水分補給&休憩で
熱中症対策もお忘れなく🍹😊
#ふじえだファミリークリニック #四国中央市 #小児科 #皮膚科

住所

中曽根町5074
Shikokuchuo-shi, Ehime
799-0413

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 12:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 12:00

電話番号

0896235864

ウェブサイト

アラート

ふじえだファミリークリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

四国中央市の小児科・皮ふ科・アレルギー科クリニック 病児保育ルーム併設

みんなの健康のために みんなの笑顔のために・・・ 当院は小児科・皮膚科・アレルギー科の診療を行う無床診療所です。 私たち夫婦二人医師体制で診察を行っています。 (社)日本小児科学会ならびに(社)日本皮膚科学会認定専門医資格を有し、専門性の高い診療を心がけております。

働く家族を応援するために、 病児保育ルーム『エミリア』を併設しています。 お勤めや急の用事など、やむを得ない事情のためご家庭で病気のお子さんの看病ができない時に、ご家族に代わって小児科クリニックで研修を受けた看護師・保育士が、 通院で治療の行える程度の病状のお子さんをお預かりして看護保育いたします。

予防接種・各種健診予約を承っております。専用時間も設けておりますので、院内感染・事故防止にお役立てください。 子どもだけでなく、海外渡航時の予防接種相談も承っております。

乳幼児や入学入園時の健康診断はもちろんのこと、 成人の特定健診のや働安全衛生法に基づく定期健康診断も随時承っておりますのでご相談ください。