NOKO:臨床美術・Clinical Art / Mindfulness

NOKO:臨床美術・Clinical Art / Mindfulness 今に気づく大切さ、今を感じたままに表現する臨床美術。自分(己)を大事に!mindful に!

02/07/2025

【イベント】三越カルチャーサロンにて子ども向け夏のワークショップ開催!

この夏、日本橋三越本店で学べる「三越カルチャーサロン」にて、アート思考を育む子ども造形教室を2日間開催いたします。
ご家族で一緒に制作できるプログラムもございます。
夏の思い出づくりにぜひご参加ください♪

(1)君だけの「夢の鳥」を作ろう!
■日時:2025年7月29日(火)午後2時~3時30分
■対象:小学生以上 
■参加費:6,600円(税込)

お申込み・詳細はこちら↓
MITSUKOSHI ONLINE STORE
https://mitsukoshi.mistore.jp/bunka/product/7050900000000000000003182513.html

(2)ステンシルでカラフルなウッドスタンドづくり!
■日時:2025年7月31日(木)午後2時~4時30分
■対象:3歳以上のお子さまと成人の保護者
 ※親子一組で1台の制作となります 
■参加費:11,000円(税込)

お申込み・詳細はこちら↓
MITSUKOSHI ONLINE STORE
https://mitsukoshi.mistore.jp/bunka/product/7050900000000000000003182514.html

#三越カルチャーサロン
#日本橋三越

#子ども造形教室
#アートワークショップ
#子ども向けワークショップ
#親子で一緒に
#夏休みイベント
#夢の鳥
#ウッドスタンド

27/06/2025

【サマーアートキャンプ2025~WAKU♪WAKU♪水族館~】開催!

海の生き物を表現して自分だけの水族館をつくろう!
お友だちや家族と一緒に参加しませんか?

「ウミシダ・イソギンチャクのガラス絵」
透明感のある色をガラス絵で楽しもう!
8/11(月)・8/14(木)
園児クラス10:30~12:00
小学生クラス14:00~15:40

「トロピカルフィッシュ」
想像した海の生き物を元気に大きく描こう!
8/12(火)・8/15(金)
園児クラス10:30~12:00
小学生クラス14:00~15:40

「貝殻レリーフ」
粘土とシーグラスでオリジナルの貝殻をつくろう!
8/13(水)・8/16(土)
園児クラス10:30~12:00
小学生クラス14:00~15:40

ファミリークラス  「ぐるぐる水族館」
水族館のような水槽を立体でつくろう!
ファミリーで一緒に作品を制作します。
8/10(日)・8/17(日)
午前クラス10:00~12:00
午後クラス14:00~16:00

【締切】全クラス申込締切:8/4(月)

☆YouTube公開中
https://youtu.be/ZZ2ssdy8jps

☆詳しくはHPまで
https://www.zoukei.co.jp/news/davinci/2025/06/13/%e5%a4%8f%e4%bc%91%e3%81%bf%e3%81%ab%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%af%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bd%93%e9%a8%93%ef%bc%81%e5%be%a1%e8%8c%b6%e3%83%8e%e6%b0%b4%e3%81%a7%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e6%b0%97/

【会場】
TOPPAN芸造研(旧:芸術造形研究所) 
〒101-0062東京都千代田区神田駿河台2-1 OCCビル7F
TEL:03-5282-0210


#臨床美術 #アートセラピー #臨床美術士 #夏 #夏休み #夏の思い出 #サマー #楽しむ #園児 #親子で #小学生 #集中力 #作品作り #簡単 #アート #夏休みイベント東京 #夏休み宿題 #自由研究 #サマーアートキャンプ #芸造研ダヴィンチクラス

23/05/2025
18/04/2025

キャスター/ジャーナリストとして活躍する安藤優子さんをナビゲーターにお迎えし、臨床美術をご紹介する動画「臨床美術 ~新たな社会を共創する力~」です。東京大学の岡田猛教授を始め、美術教育、保育、企業人事...

17/04/2025
20/01/2025

【レポート&メディア掲載】公明党 輿水氏らが臨床美術の現場を視察

1/15(水)、公明党の輿水恵一衆院議員が介護老人保健施設「大泉学園ふきのとう」(東京都練馬区)を訪問し、臨床美術の取り組みを視察されました。
また、その様子が1/17(金)付 「公明新聞」に掲載されました。

-----------------------------------------
#アートセラピー #臨床美術 #臨床美術士 #臨床美術でみんなを笑顔に #五感を刺激 #認知症 #認知症対策 #介護 #レク #比較しない #違いを楽しむ #生きる意欲 #大泉学園ふきのとう #アート #芸術 #美術

22/11/2024
21/10/2024

【NHK】認知症の予防やストレスの緩和につなげることなどを目的にアート作品を制作する「臨床美術」の体験会が高松市の商業施設で開かれました。 6日開…

03/10/2024

【臨床美術学会 第15回大会 2024】

臨床美術学会では、第15回大会2024の参加申込、及び研究発表へのエントリーを受付中です。

本年度の臨床美術学会大会は、11月16日(土)・17日(日)に対面(東京)とオンラインで開催することとなりました。

対面での開催は5年ぶりとなります。コロナ禍で培ったオンライン開催のメリットも取り入れ、ハイブリッド方式での開催を採用いたします。

今回のテーマは、「新たな社会を共創する臨床美術」です。
基調講演に武蔵野美術大学教授である三澤一実先生をお迎えし、ご講演いただきます。
また、対面開催ならではのポスターセッションも復活いたします。

本大会、及び特別プログラムの詳細・申込については、臨床美術学会ホームページをご確認ください。
https://www.clinicalart.gr.jp/

<大会参加に関するお問合せ先>
臨床美術学会事務局
〒251-0047 神奈川県藤沢市辻堂1-9-3 ShonanEminence3階
TEL:050-6861-7227/FAX:050-3537-8633
(電話受付 平日/9:30~18:00)
E-mail:gakkai@arttherapy.gr.jp

06/03/2024

【レポート】臨床美術を用いた発達支援プログラムの開発および研究協力 ―TOPPAN(印刷博物館)・実践女子大学との包括連携協定の取り組み―

芸術造形研究所は、2022年より始まったTOPPAN(印刷博物館)と実践女子大学との包括連携協定において、臨床美術を用いた発達支援プログラムの開発および研究協力をしています。

今回、その取り組みの一環として、実践女子大学幼児保育専攻の学生の方が臨床美術の手法を取り入れた保育をテーマに卒業論文を書かれ、ご報告に来てくださいました。

実際に保育園で行ったワークショップの様子を紹介しながら、臨床美術の声がけや鑑賞会の方法を取り入れることで子どもたちの興味や想像力を引き出し、一人ひとりの個性や表現を認めることができたとの結果をご報告いただきました。

発表後は、プロジェクトメンバーである印刷博物館のご担当者や弊社講師の高橋も加わってフィードバックやディスカッションを行い、大変意義深い時間となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#アートセラピー #臨床美術 #臨床美術士 #臨床美術でみんなを笑顔に #包括連携協定 #発達支援 #保育 #実践女子大学 #印刷博物館 #声がけ #鑑賞会 #子どもと臨床美術 #ワークショップ #比較しない #違いを楽しむ #アート #芸術 #美術

28/02/2024

住所

北品川4丁目
Shinagawa-ku, Tokyo
140-0001

ウェブサイト

アラート

NOKO:臨床美術・Clinical Art / Mindfulnessがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

NOKO:臨床美術・Clinical Art / Mindfulnessにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram