国立国際医療研究センター病院 乳腺・腫瘍内科

国立国際医療研究センター病院 乳腺・腫瘍内科 国立国際医療研究センター病院 乳腺・腫瘍内科の非公式フェイスブックページです。日々の活動や求人などをシェアしてまいります。

NCGMでは国際的な研究にも取り組んでいます。その中でもQOL研究はひとつの大きな柱です。QOLの代表的な研究グループであるEORTC QOLグループでは乳癌のQOLモジュールであるBR23を改訂し、新たにBR42を作成しました。NCGMの...
19/02/2025

NCGMでは国際的な研究にも取り組んでいます。その中でもQOL研究はひとつの大きな柱です。QOLの代表的な研究グループであるEORTC QOLグループでは乳癌のQOLモジュールであるBR23を改訂し、新たにBR42を作成しました。NCGMの患者さんにも臨床研究にご参加いただきました。当院の医師も共著に入った論文が公表されました。

The EORTC QLQ-BR23, published in 1996, was one of the first disease-specific questionnaires to assess health-related quality of life (HRQoL) in patients with breast cancer (BC). In the last decades, major changes in BC treatment have occurred, requiring an update of this module. The results of the P...

このたび乳腺・腫瘍内科ではがん診療連携拠点病院機能強化事業の助成を受け、Special Populationにおけるがん治療に関する講演会を実施することとなりました。経験豊富な腫瘍内科医であるシンガポールがんセンターのYoon Sim Ya...
19/02/2025

このたび乳腺・腫瘍内科ではがん診療連携拠点病院機能強化事業の助成を受け、Special Populationにおけるがん治療に関する講演会を実施することとなりました。経験豊富な腫瘍内科医であるシンガポールがんセンターのYoon Sim Yap先生をお招きしての講演会と、福島県立医科大学佐治重衡先生を司会にお招きしての仮想症例をもとにした具体的なディスカッションの構成となっております。日本とシンガポールの臨床の違いなどについても知ることが可能です。
オンライン参加可能ですので、興味のある方はぜひご参加いただけますと幸いです(医療従事者対象です)。

講演会:Breast Cancer Treatment in Special Population
日時:2月28日(金) 17:30-18:40
会場:ハイブリッド開催
プログラム:添付参照
対象:がん診療に興味のある医療従事者
参加登録:https://zoom.us/meeting/register/HGmLzvz3Si-bb9pabj2kkg

【医療従事者対象】国立国際医療研究センター病院では、当院と連携している/連携の希望のある医療機関の医療従事者を対象として、がん診療地域連携ワークショップを実施します。院内見学で手術室なども見ていただけます。ぜひご参加ください!!【プログラム...
11/11/2024

【医療従事者対象】国立国際医療研究センター病院では、当院と連携している/連携の希望のある医療機関の医療従事者を対象として、がん診療地域連携ワークショップを実施します。院内見学で手術室なども見ていただけます。ぜひご参加ください!!

【プログラム(予定)】
14:00-14:05
オープニングリマークス
山田和彦(NCGM副院長)
14:05-14:30
NCGMのがん診療
NCGMがん総合診療センター長
清水千佳子
14:30-14:55
杉並地域とNCGMの連携
越川病院院長 越川貴史
14:55-15:00 休憩/移動
15:00-16:00 院内見学
16:00-17:00
グループワーク
17:00-17:55
発表・ディスカッション
17:55-18:00
クロージングリマークス
NCGMがん総合診療センター長
清水千佳子

【↓↓申込みはこちらから↓↓】
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=rfmKb0dWY02rIduJRTcy9_QpRZvdao5HqG_wO5cWCetUN0pDMjhUN1g0QVhRMDBLWDk5Vk5WM1JJTS4u&origin=QRCode

NCGMは国際診療部を擁し、外国人診療も広く行っています。一方、がん治療目的に海外から受診する場合は言語のみならず、文化の違い、終末期における療養場所など、様々な問題に直面します。NCGMがん総合診療センターではNCGMにおける外国人がん診...
19/01/2024

NCGMは国際診療部を擁し、外国人診療も広く行っています。一方、がん治療目的に海外から受診する場合は言語のみならず、文化の違い、終末期における療養場所など、様々な問題に直面します。NCGMがん総合診療センターではNCGMにおける外国人がん診療に関する講演会を実施します。外国人診療の経験の豊富なシンガポールがんセンターからYoom Sim Yap先生を演者としてお迎えいたします。どなたでもご参加いただけますので、ぜひご視聴ください。

https://zoom.us/meeting/register/tJAsfuyprTsiGdHIzJTw-DYd9uk-L_7RbglR

本日です!! 奮ってご参加ください。
19/01/2024

本日です!! 奮ってご参加ください。

NCGMでは総合病院としての機能に加え、 ナショナルセンターとして臨床研究・臨床試験を推 進する役割があります。 新宿から世界に発信していくために、がん診療連携 拠点病院として地域とどのように連携し、臨床試験 を推進していくか、福島県立医科大学腫瘍内科佐治 重衡先生のご講演を通して議論します。
ぜひご参加ください。

事前登録制となっております。下記URLからお申し込みください。
https://zoom.us/meeting/register/tJwvd--gpjsuGNd_bt-iERgt7maDyrMxjnGE #/registration

NCGMでは総合病院としての機能に加え、 ナショナルセンターとして臨床研究・臨床試験を推 進する役割があります。 新宿から世界に発信していくために、がん診療連携 拠点病院として地域とどのように連携し、臨床試験 を推進していくか、福島県立医科...
15/01/2024

NCGMでは総合病院としての機能に加え、 ナショナルセンターとして臨床研究・臨床試験を推 進する役割があります。 新宿から世界に発信していくために、がん診療連携 拠点病院として地域とどのように連携し、臨床試験 を推進していくか、福島県立医科大学腫瘍内科佐治 重衡先生のご講演を通して議論します。
ぜひご参加ください。

事前登録制となっております。下記URLからお申し込みください。
https://zoom.us/meeting/register/tJwvd--gpjsuGNd_bt-iERgt7maDyrMxjnGE #/registration

昨日、がん診療連携拠点病院機能強化事業として、「NCGMがん地域連携ワークショップ」を実施いたしました。近隣のご施設を対象としたクローズの会でしたが、顔の見える関係を作れたのではないかと思います。今後もこのような会を実施してまいります。NC...
15/01/2024

昨日、がん診療連携拠点病院機能強化事業として、「NCGMがん地域連携ワークショップ」を実施いたしました。近隣のご施設を対象としたクローズの会でしたが、顔の見える関係を作れたのではないかと思います。今後もこのような会を実施してまいります。NCGMのがん診療を、何卒よろしくお願い申し上げます。

みなさま当院では来週下記講演会を実施いたします。Zoomによる配信をいたしますので、ぜひご参加ください。がん診療連携拠点病院機能強化事業「irAE講演会」 講演1:irAEの発現機序について がん研有明病院先端医療開発科部長 北野滋久先生 ...
13/12/2023

みなさま
当院では来週下記講演会を実施いたします。Zoomによる配信をいたしますので、ぜひご参加ください。

がん診療連携拠点病院機能強化事業
「irAE講演会」

講演1:irAEの発現機序について
がん研有明病院先端医療開発科部長 北野滋久先生

講演2:内分泌irAEのマネジメント〜コンサルトを受ける立場から見えてきたポイントと課題〜
国立がんセンター中央病院総合内科長 大橋健先生

パネルディスカッション

日時:2023/12/21 (木)18:00~19:30

会場:中央棟2階がんサロン*奥MTGルーム(*生理検査室向かい)

Zoomによるライブ配信もございます。
下記URLにて事前登録のうえ、ご視聴も可能です。
https://zoom.us/meeting/register/tJcrduutqjIuHNw5WeSCSLx3rW4UEtorPYGO

本講演会は、がん診療連携拠点病院機能強化事業として企画・実施いたします。
皆様のご参加お待ちしております。

研修医の吉富先生と取り組んだ、Oral SERDに関するレターがJCOに掲載されました。乳腺・腫瘍内科ではレターの執筆を通して論文の批判的吟味を学んでいただいています。
30/10/2023

研修医の吉富先生と取り組んだ、Oral SERDに関するレターがJCOに掲載されました。乳腺・腫瘍内科ではレターの執筆を通して論文の批判的吟味を学んでいただいています。

To the editor:Section:Tolaney et al1 published the results of the AMEERA-3 trial, a meaningful study exploring the safety and efficacy of amcenestrant in patients with estrogen receptor–positive (ER+)/human epidermal growth factor 2–negative (HER2–) advanced breast cancer.They concluded that a...

住所

戸山1-21/1
Shinjuku-ku, Tokyo
162-8655

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

アラート

国立国際医療研究センター病院 乳腺・腫瘍内科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー