JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)

JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク) イラクのがんの子どもたちの命をつなぐため活動するNGOです🌈医師・作家の鎌田實が名誉顧問を務めます。
活動内容:イラクの4つの病院へ医薬品支援/貧困家庭の患者支援/家族用の宿泊場所の提供/シリア難民支援/福島の子どもたちを放射能から守る活動を助成する「福島基金」

JIM-NETは、1991年湾岸戦争、2003年のイラク戦争で使用された劣化ウラン弾や大気汚染に起因にすると言われている小児がん患者増加を受け、がんの子どもたちを支援するために設立しました。
戦争の爪痕は未だに消えることなく、医療・保健分野におけるサービスの劣化は改善されず、慢性的な医薬品不足や医師不足も深刻です。
またイスラム過激派組織IS(イスラム国)の出現やシリアからの大量の難民の流入も医療現場や医療制度に大きな影響を与えています。

ずっと「厳しい環境下にある小児がん患者と家族が安心して過ごせる場所を作りたい」という夢を持ってきました。
避難生活の中で不安な日々を送る家族を支え、がんの子どもたちが笑顔になれる場所を作ることができたら、どんなに素晴らしいことでしょう。

そんな私たちの願いが昨年(2019年)の春に叶い、小児がん総合支援施設『JIM-NETハウス』が完成しました。
『JIM-NETハウス』は、イラクのクルド人自治区 首都アルビルのナナカリ病院敷地内にあります。
小児病棟からこのカラフルな建物が見え、JIM-NETハウスに行くことを目標に、治療を頑張る子も居ます。

患者と家族に寄り添ったサポートができるよう、薬剤支援だけでなく、貧困家庭への交通費支援も行い、ソーシャルな支援も質を高めていきたいと環境づくりを整えています。

【🇮🇶鎌仲さんのシャーム宅訪問🌱】JIM-NETが3年支援を届けているシャームには、ジブリの絵本『魔女の宅急便』を届けました。英語訳はなかったので日本語版を渡すことになりましたが、「ケータイの翻訳機能を使って読むね!楽しみ!」と嬉しそうにシ...
22/09/2025

【🇮🇶鎌仲さんのシャーム宅訪問🌱】
JIM-NETが3年支援を届けているシャームには、ジブリの絵本『魔女の宅急便』を届けました。英語訳はなかったので日本語版を渡すことになりましたが、「ケータイの翻訳機能を使って読むね!楽しみ!」と嬉しそうにシャームは受け取っていました🧕🏼💘

シャームは特殊な骨髄移植の治療を受けており、胃が小さくなってしまったためあまり多くのものを食べることができません。以前よりも痩せてしまったようにも感じましたが、鎌仲さんと話している間、何度も笑顔をのぞかせてくれました。

会話の中で、シャームがもともと住んでいたシリア南部のダラアの話になりました。
「樽爆弾やミサイルが一日何十発も落ちるのを家の中から見えたよ」と淡々と話す姿、そしてそんな戦禍を生き延びて今もアルビルで闘病生活を続けるシャームのたくましさを改めて感じる瞬間でもありました✊🏼

JIM-NETではこれからも病気の子どもたちに支援を届けてまいります🏥👧🏻🧒🏻
9月24日から始まるコーヒーの受付も、ぜひご確認をお願いいたします!☕️

【鎌仲理事のアルビル訪問🇮🇶🌱】JIM-NETの副代表・鎌仲さんが活動地のアルビルを訪問しました!鎌仲さんは、ドキュメンタリー映画『ヒバクシャー世界の終わりに』の監督としてイラクへの取材を重ね、イラク戦争開戦の半年前に取材した、その時以来の...
18/09/2025

【鎌仲理事のアルビル訪問🇮🇶🌱】
JIM-NETの副代表・鎌仲さんが活動地のアルビルを訪問しました!
鎌仲さんは、ドキュメンタリー映画『ヒバクシャー世界の終わりに』の監督としてイラクへの取材を重ね、イラク戦争開戦の半年前に取材した、その時以来のイラク渡航となりました。

■ナナカリ病院視察
クロマンジ事務局長、小児がん部門のトップでもあるフダ医師にそれぞれ表敬訪問を行いました。
「ずっとイラクの子どもたちを忘れず、支援を届けてくれてありがとう」と、JIM-NETが行う子どもたちへの支援活動に対する感謝が伝えられ、鎌仲さんからも、病院側の協力に感謝を伝えました💘

エルビルでは、JIM-NETが支援しているナナカリ病院およびプレイルームや宿泊施設の視察、病院の運営チームや医師への挨拶、JIM-NETローカルスタッフとの面談、血液のがん患者・シャームの家への家庭訪問を行いました🏥👧🏻🧒🏻

■活動見学へ
診察室前のプレイエリアでジュワーナやフダが行っている子どもたちと遊ぶ活動や、患者家族が泊まる宿泊施設も見学しました。
実際に患者さんとも関わることでJIM-NETが届けている支援の姿を見ることもできました。
特に宿泊施設については、バルザン、ガッサン、カーネハ、ラワンドの連携した運営のおかげで、利用者が宿泊後、自ら洗濯・掃除を行われ、清潔が保たれており、鎌仲さんも感動していました。
いつ患者家族が泊まりに来ても綺麗な宿泊施設が病院にあることは、病気の子どもたちを支える家族にとっても本当に大切なことです🌿✨

JIM-NETではこれからも病気の子どもたち、またその家族を支える活動をイラクに届けていきます!
9月24日からコーヒーの受付も開始します!みなさまの想いをしっかりとイラクの子どもたちに届けますので、ぜひよろしくお願いします🇮🇶☕️

🌈夏募金 ご報告🌈合計 234万7514円のご寄付を賜りました!皆様の温かいご支援に深く感謝申し上げます。ガザやウクライナの戦況がまったく良くならず、日本でも物価高騰や災害のことなど、心が痛いニュースが続く中、イラクの子どもたちにもお気持ち...
16/09/2025

🌈夏募金 ご報告🌈

合計 234万7514円のご寄付を賜りました!
皆様の温かいご支援に深く感謝申し上げます。

ガザやウクライナの戦況がまったく良くならず、日本でも物価高騰や災害のことなど、心が痛いニュースが続く中、イラクの子どもたちにもお気持ちを寄せてくださり、本当にありがとうございます。

今後も活動をしっかりと継続してまいりますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

#ジムネット夏募金

 #ジムネット夏募金 🌈本日(9/15)最終日となりました🌈ご支援をよろしくお願いいたします!https://congrant.com/project/jim-net/13532/form/step1【サバイバーのスタッフ サブリーン】最近...
15/09/2025

#ジムネット夏募金
🌈本日(9/15)最終日となりました🌈
ご支援をよろしくお願いいたします!
https://congrant.com/project/jim-net/13532/form/step1

【サバイバーのスタッフ サブリーン】
最近の投稿では、闘病を乗り越えたサバイバーの現在の様子を皆さまにお知らせしていますが、
今日はサバイバーで、南部の街バスラのスタッフをしてくれているサブリーンをご紹介します😊

がんの子どもたちを支援する活動は、悲しいお別れを経験することも多いため、大きく成長した子どもたちの姿を見ることができるのが私たちの喜びの一つでもあります。

そして、サバイバーが大人になり、スタッフをしてくれていることは、私たちの自慢でもあります!

サブリーンは10歳の頃にがんを患い、手術や化学療法を経験しました。
入院中はたくさんの友だちが亡くなり、人生の中で最もつらい時期だったと言います。

化学療法で髪が抜け、痩せてしまった姿をからかわれて学校に行けなくなってしまったことや、憐みの目をむけられたり、がんは感染する病気だと勘違いされ避けられることもつらかったそうです。

でも、
彼女は再発も乗り越え、つらい時も負けずに闘ってきました。
それが彼女の誇りだそうです✨

サブリーンは、癌サバイバーとして闘病中の子どもたちや家族の悩みに寄り添い、細やかなフォローをしています☺️

子どもの名前を出せばすぐに、どんな家庭環境で、どんな性格か教えてくれて、今の治療段階も把握していて頼りになる。と海外担当の日本人スタッフも感心していました✨

患者と家族が治療に前向きに取り組むことができる環境を整えることもJIM-NETの大事なミッションです。
サブリーンにはこれからも元気で頑張ってほしいです👍

闘病中にサブリーンが描いた絵を使った
『チョコレートのうた』のMVはこちらです💛
https://youtu.be/1f91EcHHODQ?si=E6p_EZLbRYQCMt3U

🌈夏募金のご支援はこちらから🌈
https://congrant.com/project/jim-net/13532/form/step1

私たちの活動を応援いただけますと幸いです。

🌻夏募金🌻ゴールの9/15までもう少し。今日はJIM-NETの活動を紹介させてください💁JIM-NETでは、イラクの小児がんの子どもたちの命をつなぐため、病院への医薬品の支援を行っていますが、そのほかにも様々な活動をしています。------...
12/09/2025

🌻夏募金🌻
ゴールの9/15までもう少し。
今日はJIM-NETの活動を紹介させてください💁

JIM-NETでは、イラクの小児がんの子どもたちの命をつなぐため、病院への医薬品の支援を行っていますが、そのほかにも様々な活動をしています。
--------------------

【院内学級や心のケア】

診察や治療の緊張をほぐすための遊びの時間だけでなく、学習のサポートや心のケア、家族からの相談業務も行っています。

また、医師と相談しながら体調の良い子どもたちと一緒に遠足に出かけたり、治療中の副作用や精神的なつらさを緩和するために誕生日会等のイベントも実施しています。

小児がんは医療が進み、日本では70~80%が治るようになりましたが、子どもの病死原因の第一位という厳しい現実があります。そして、大人のがんよりも治療が厳しく、後から病気や障害が出ることもあります。

化学療法・骨髄移植・手術・放射線療法など、様々な治療を組み合わせながら、とても長い期間がかかります。

イラクでは薬不足と初期診断の不足、貧困による治療の中断などがあり、平均4~5年も治療に必要です。心身ともに大きな負担がかかるため、心のケアがとても重要です。

患者と家族が、治療に前向きに取り組むことができるようフォローしています。

JIM-NET活動をぜひ応援よろしくお願いいたします🍀
ご寄付はこちらから
https://congrant.com/project/jim-net/13532/form/step1

#ジムネット夏募金 #院内学級

【がんの治療を終えたシリア人の女の子、ロヤの話】イラクにあるガウラゴスク難民キャンプで生まれたシリア人のロヤは、4歳のときに小児がんと診断され、2022年7月からエルビルのナナカリ病院で治療を受けていました。クルド語のクロマンジー方言話者だ...
11/09/2025

【がんの治療を終えたシリア人の女の子、ロヤの話】

イラクにあるガウラゴスク難民キャンプで生まれたシリア人のロヤは、4歳のときに小児がんと診断され、2022年7月からエルビルのナナカリ病院で治療を受けていました。
クルド語のクロマンジー方言話者だったロヤとお母さんにとってはクルド語ソーラーニ方言が全く分からず、お母さんはいつも病院で一人、ロヤを支え続けなければなりませんでした。
経済的な困難も重なり、家族にとって厳しい日々が続いたと言います。

そんな中で、JIM-NETの活動はロヤとお母さんの大きな支えとなりました。遊びや誕生日会といった企画は、闘病生活の中でも幸せを感じることができた瞬間で、ロヤは「いつも本当につらかったけど、楽しいイベントをしてくれたことを今でも覚えてるよ」と語ってくれました。

ロヤのお母さんにとって、JIM-NETの活動で特に印象的だったことは、病気の子を持つ母親同士で話す場を提供してもらったこと、また病院内に子どもが遊ぶプレイスペースがあったことだそうです。母親同士が体験を分かち合うことで心理的に励まされ希望を持つことができたこと、また、病院に遊び場があるのはとても素晴らしいことだったとお母さんは振り返ります。
ロヤも、治療の疲れやストレスから離れて、楽しい時間を過ごせたと可愛い笑顔で教えてくれました。

苦しい治療期間を終えたあと、すぐに学校に通い始め、現在は6年生を優秀な成績で修了しました。英語とアラビア語が大好きで、学校生活では多くの友達と遊び、楽しい時間を過ごしています。
「将来は小児科医になりたい。子どもたちを治して、痛みから助けたい」とロヤは話します。最近は兄弟やお母さんと一緒にテレビを見たり語り合ったりする時間が、何よりの楽しみだそうです。また、友達とサッカーをしたり、兄弟と遊んだりすることも元気の源になっています。

治療の間も、子どもやその家族が孤独で苦しまないように。
JIM-NETは、これからも病気で苦しむ子どもとその家族を支えていきます。

 #ジムネット夏募金  #ピアサポートゴールの9/15まで、もう少し日にちがありますので、JIM-NETの活動を紹介させてください💁JIM-NETでは、イラクの小児がんの子どもたちの命をつなぐため、病院への医薬品の支援を行っていますが、その...
11/09/2025

#ジムネット夏募金 #ピアサポート

ゴールの9/15まで、もう少し日にちがありますので、JIM-NETの活動を紹介させてください💁

JIM-NETでは、イラクの小児がんの子どもたちの命をつなぐため、病院への医薬品の支援を行っていますが、そのほかにも様々な活動を行っております。

【ピアサポート】

ピア(peer)は英語で、仲間・同輩を意味します。
ピアサポートとは、同じ苦しみを抱える人たち同士が自身の体験や情報を共有して互いに支え合う活動です。

「病気が治るのか。再発はしないのか。子どもの将来はどうなるのか。」
「将来、妊娠できるのか。」

小児がんは大人のがんに比べて症例が少なく、インターネットでもアラビア語やクルド語の情報はとても少ないため、家族は不安を抱えています。

ピアサポートでは現場スタッフの知見を強化するため、日本の児童精神科医でトラウマケアの専門医師との連携を強化しながら活動しています。
サバイバー(元気になった元患者)の家族と、現在も治療を続ける患者家族とでグループを作り、不安や知識を共有してもらい、正しい知識を身につけながら互いに励まし合うことで、心の負担を軽くしていきます。

JIM-NET活動をぜひ応援よろしくお願いいたします。
ご寄付はこちらから
https://congrant.com/project/jim-net/13532/form/step1

 #ジムネット夏募金 🌻9/8までに255件🌻約222万円のご支援をいただいております🍀皆様の温かいご支援、本当にありがとうございます!ゴールの9/15まで、もう少し日にちがありますので、活動を紹介させてください💁JIM-NETでは、イラク...
10/09/2025

#ジムネット夏募金

🌻9/8までに255件🌻
約222万円のご支援をいただいております🍀
皆様の温かいご支援、本当にありがとうございます!

ゴールの9/15まで、もう少し日にちがありますので、活動を紹介させてください💁

JIM-NETでは、イラクの小児がんの子どもたちの命をつなぐため、病院への医薬品の支援を行っていますが、そのほかにも様々な活動を行っております。

---------------------
【がんに関する啓発活動】
北部のクルド自治区アルビルでは、現地の教育局と連携して、公立学校での出張授業なども行っています。

がんとはどんな病気か、という話から、もし友だちが がんになったらどんなサポートができるか?
なども一緒に考えます。

小児がんや小児白血病について、まだまだ誤解が多いため、差別や偏見を減らしていけるよう、現地スタッフが工夫しながら活動しています。

JIM-NETの活動をぜひ応援よろしくお願いいたします。
ご寄付はこちらから
https://congrant.com/project/jim-net/13532/form/step1

【2010年にシリアでがんを発症したローリンに5年ぶりに会ってきました!】ローリンが白血病と診断されたのは11歳のとき。最初はダマスカスの小児病院で9か月間治療を受け、その後はエルビルのナナカリ病院で最後の治療を続けました。それが2019年...
09/09/2025

【2010年にシリアでがんを発症したローリンに5年ぶりに会ってきました!】

ローリンが白血病と診断されたのは11歳のとき。最初はダマスカスの小児病院で9か月間治療を受け、その後はエルビルのナナカリ病院で最後の治療を続けました。それが2019年のことです。

彼女は15.16.18年度の3回もチョコ募金の絵を描いてくれており、思い出がたくさんある子の1人です。

今回はJIM-NETからの支援が終わり、数年が経った今、どう過ごしているのかを知るためにローリンの家に行きました。

当時を振り返り、治療をしているときに一番つらかった瞬間はいつだった?と聞くと、「動けなくなって寝たきりになり、お医者さんに『もう助からない』と言われたとき」だったとローリンは答えます。子ども時代に重い病気になったことだけでもつらいのに、医者に見放された彼女の絶望は想像してもしきれません。
しかし、病院を出た後もローリンはJIM-NETの緊急支援などで治療を続け、無事がんの治療を終えることができました。ローリンのこの話は、JIM-NETの活動の中でも非常に印象的な出来事として今でも語られています。

白血病の経験を振り返り、「人生が全部変わったと思う。治療が終わった後の体は、まるで新しく生まれ変わったみたいなの」と話す彼女。将来の夢を尋ねると「洋裁を学んで仕立て屋さんになりたい」と目を輝かせて教えてくれました。

ローリンに会いに来た私たちに、中東ならではの砂糖たっぷりの甘いお茶を入れてくれた旦那さんは、静かにローリンの話を聞いていました。そんな旦那さんの横で、ローリンの今一番の幸せは、妊娠したこと、もうすぐ生まれてくる子どものために母になる準備をしていることだと少し照れながら教えてくれました。抗がん剤の影響で、子どもを産むことは難しいかもしれないと医者に言われていたローリン。「もう助からない」という言葉をはねのけて今もたくましく生きているように、難しいと言われながらも母になる準備をしている姿を見て、私たちもパワーをもらいました。

また、病気と闘う子どもたちになにかメッセージはありますかと聞くと、「神さまが私を癒してくれたように、すべての病気の子どもたちが癒され、痛みのない人生を送れますように」という祈りを込めて答えてくれました。
「白血病に苦しんでいた当時、医師や看護師、そしてJIM-NETの皆さんの支えは一生忘れません。とても貧しかった私に薬の支援をしてくれました。本当にありがとう。あの支援がなければ治療を続けられませんでした」。そう言いながら、子ども時代の面影が残る笑顔でローリンは微笑みます。

今もウイルス性肝炎と闘いながらも、日々を前向きに過ごしているローリン。
ローリンのように、治療を終え元気に生きられる子どもが一人でも多くなりますように。

JIM-NETでは、小児がんや白血病などの子どもたちに医療支援や心理社会的支援を届け続けます。

-----------------
JIM-NETの活動を応援してください!
夏募金受付中🌻
https://congrant.com/project/jim-net/13532/form/step1

【ナナカリ病院で小児がん看護師向けの研修実施】ナナカリ病院からの要請に基づき、JIM-NETは小児がん看護師を対象に「基本的な救命処置および緊急症例対応」に関する2週間の研修を実施しました👩🏻‍⚕️🧑🏻‍⚕️🏥研修はJIM-NETスタッフの...
07/09/2025

【ナナカリ病院で小児がん看護師向けの研修実施】

ナナカリ病院からの要請に基づき、JIM-NETは小児がん看護師を対象に「基本的な救命処置および緊急症例対応」に関する2週間の研修を実施しました👩🏻‍⚕️🧑🏻‍⚕️🏥

研修はJIM-NETスタッフの精神科医、ヒワがアレンジし、今日がその最終日でした🍀
研修では基本的な救命処置の方法について講義し、緊急症例の紹介なども行いました。

第1タームの参加者は10名、第2タームの参加者は25名の、合計35名が研修に参加しました。
参加者の所属部署は救急部、成人病棟、小児病棟、外来部門(OPD)、検査室、採血部門など多岐に渡ります。

研修は、がん診療における緊急時の対応力を高めることを目的として講義と実技を合わせて行われました。この研修により、参加した看護師全員が基礎的な救命技術と緊急症例対応に関する知識・技能を身につけることができました🙏🏼

COFFEE for PEACE!9月24日(水)11時頃~受付開始予定です!おかげさまで毎回ご好評いただき、今期で5回目になります✨少しずつ支援の輪が広がり、ファンが増えて続けているのがとてもうれしいです🥰JIM-NETが支援しているイラ...
04/09/2025

COFFEE for PEACE!
9月24日(水)
11時頃~受付開始予定です!

おかげさまで毎回ご好評いただき、
今期で5回目になります✨

少しずつ支援の輪が広がり、
ファンが増えて続けているのがとてもうれしいです🥰

JIM-NETが支援しているイラクの病院では、サマーコースやプレイルームで子どもたちがお絵かきをしたり、のびのびと過ごしています🍀

子どもたちは絵を描いて過ごす時間が大好きです💛
スケッチブックに広がる世界は、明るく鮮やかでユーモアに溢れています。

美味しいコーヒーと子どもたちの絵をどうぞお楽しみください😊

550円(2パック/税込)
※JIM-NET限定販売です。
カルディコーヒーファームでのお取り扱いはございませんので、ご注意ください。

※収益の一部をJIM-NETの活動( #イラク小児がん支援 #シリア難民支援 #福島基金 )に使わせていただきます。

#コーヒーフォーピース

【🇮🇶サマーコース修了式👧🏻🧒🏻🍉🌻】JIM-NETが6月から3ヶ月間実施してきたサマーコースの修了式を行いました!サマーコースには、長い治療で学校に通えなかった子どもたちが参加し、英語や数学の勉強をしたり、音楽や美術に取り組みました📚✏️...
02/09/2025

【🇮🇶サマーコース修了式👧🏻🧒🏻🍉🌻】
JIM-NETが6月から3ヶ月間実施してきたサマーコースの修了式を行いました!

サマーコースには、長い治療で学校に通えなかった子どもたちが参加し、英語や数学の勉強をしたり、音楽や美術に取り組みました📚✏️

サマーコース初日、6月2日にJIM-NETの部屋に来た子どもたちの顔を、今でも昨日見たかのように新鮮に覚えています。
みんな緊張していて、先生たちやスタッフにくっついていたり、同世代の子とピアノの取り合いをしたりしていました🎹

同世代の子とどう接していいかわからない、でも誰かと遊びたい。そんなふうにもじもじとしていた子どもたちが、あの日から3ヶ月経った今日の修了式ではみんな可愛く着飾って、一緒にポーズを取ったり踊ったりしていました。

一緒に勉強し、ご飯を食べ、遊び…この3ヶ月で、子どもたちにはかけがえのない友達がたくさんできました。
10月からはナナカリ病院で院内学級を行います👧🏻🧒🏻
JIM-NETでは引き続き、子どもたちにとって安心できる安全な場所を提供していきます!

住所

高田馬場四丁目4番11号内藤ビル2C
Shinjuku-ku, Tokyo
169-0075

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

電話番号

+81362280746

ウェブサイト

アラート

JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram