新宿さくらクリニック|新宿 泌尿器科専門医

新宿さくらクリニック|新宿 泌尿器科専門医 北里大学泌尿器科非常勤講師
日本泌尿器科学会専門医・指導医 
日本性? 性病治療なら新宿さくらクリニックへご相談下さい。STD(性感染症)を泌尿器科的感染症として科学的に捕らえ、クラミジア、淋病、性器ヘルペス、尖圭コンジローマほかの専門的治療を行っています。
(1)

03/04/2020

東京都の中でも外国人の多い新宿区で感染の広がりが非常に懸念されていますので、4月3日から原則的に対面診療を中止致します。予約のある方でも手術や処置が必要な方を除いて診察室には入れません。再初診を含めて新規の患者様は受付できません。
お薬の処方が必要な方はメールか電話でご相談ください。ご予約があってもご来院される場合はお電話でご事情をお伺いして、必要な場合は日時を指定させていただきます。
上記、皆様と職員の感染を予防するための処置ですので、ご協力のほどをお願い申し上げます。

27/03/2020

理研が開発したウイルス検出技術が保険適応をとおりました。
感度が高く擬陽性も少なく、迅速に結果が出ます。
病原菌をレーザー解析していわゆる顔認証する技術です。
当院が開発のホンのちょっとだけアイデアを出して、少しでも関われたことが誇らしいです。

09/10/2019

10月12日(土)の診療は、台風の状況によって以下のように変更いたします。
ご予約のある方も、台風の接近状況では休診となることもありますので、その場合は平日になるべく優先的に診療させていただきますので、11日までにお電話でご相談ください。
①12日の午前中に山手線が運休になる場合: 12日は全日休診といたします。
②午前中山手線が運行している場合:ご予約のある方のみの受付となります。予約時間帯に関係なくいらした順番に診療いたします。受付時間は9時00分から11時30分までとして、それ以降は受付できません。患者様と従業員の安全を確保するためですから、ご迷惑ご不便をおかけしますがご了承ください。

23/06/2019

性感染症(STI)の正確な知識が広まっていないために、正しい治療がされなかったり、必要のない治療が延々とされていたりと、患者被害が後をたちません。そこで、当院では広く研修医の教育を受け入れています。実績は東京女子医大、山手メディカルセンター、東京大学、北里大学、慈恵医大、順天堂大学、そのほかとなっております。ご興味のあるドクターは、直接ご連絡ください。
Tel 03(3364)6333

17/05/2019

尿路系マイコプラズマはマイコプラズマジェニタリウム(MG ),
マイコプラズマホミニス(MH),ウレアプラズマウレアレィティクム(UU)、ウレアプラズマパルブム(UP)の4種類があって、MGとUUに毒性があって、MHとUPには毒性がないので、治療対象になりません。これらを区別するには遺伝子検査PCRが必要です。しかも、我が国ではマイコプラズマは保険対象外なので、保険で検査治療することはできません。自費で治療するわけですが、最近大手検査会社が、PCRではなくて細菌培養検査でマイコプラズマとウレアプラズマが陽性と報告してきます。マイコプラズマを細菌培養で検出することはとても難しいので、常識的には行わないと思われます。さらに、培養検査ではMGかMHか、UUかUPかの区別は報告されませんので、その結果で長期間保険で治療され、陰性化せずに当院にくるケースが後を絶たず、その場合、時間を割いて上記の説明をしなくてはならず、大変迷惑しています。
保険適応のない、しかも治療開始判断も曖昧な検査結果を報告をするのは健康保険法違反にあたると思いますので、保健所に通報いたしました。上記のようなケースで無駄な治療を数ヶ月受けていることが増えています。ご注意ください。

25/04/2019

グーグルの評価が大きく別れる理由について
最近グーグルの評価が5つ星であったり、1つ星であったり大きく分かれています。
評価はありがたく診療にフィードバックしてまいりますが、個人の感想を書き込む前に、下記を熟読、ご理解いただ着たく存じます。
当院の診療方針について/ 当院は保険医療機関ですが、きわめて専門性を重視しています。もちろん患者様の診断と治療が主な仕事ですではありますが性感染症の診療実績が多数で、長年の経験と、国内一流の機関(国立感染研究所・理化学研究所・東京女子医大,常盤化学工業株式会社,ベクトン・デッキンソン(株) 等々と共同研究をしています。特に他の医療機関で治らなかった感染症や、尿道腫瘍のオリジナル手術、性器ヘルペス分野の最先端の治療、尖圭コンジローマの多彩な治療など、専門性の強いニーズが多く、海外からも通院されている患者様も珍しくありません。来て頂くのはありがたいのですが、このところ海外からも含めて日本国中から外来の予約が取りづらい状況が続いてしまい、継続的に通院していただいている患者様がたには待ち時間が増えてしまって大変ご迷惑をおかけして大変申し訳なく思っています。
そのための対策として、健康保険のルールにそぐわない医療行為は原則行わないことにいたします。
①無症状の方の検査は、検査専門の機関をご紹介します。パートナーの疾病が明らかな場合は保診療ができます
②明らかな疾病があると判断されない方や、治療対象にならない場合は、はっきり申し上げます
③ご来院された患者様以外の方の医療相談や疾病の解説は、他の患者様のご迷惑になるのでお断りいたします。
④他院の検査結果に関しては検査をした医師の責任で説明するべきで、当院には解説義務はありませんので、よくご理解の上、ご相談ください。
本来上記の医療相談は、セカアンドオピニオン外来になりますが、保険の範囲内で治まる場合はあらかじめお知らせいたします。
セカンドオピニオン外来は完全予約制で15分5万円、1分超過で1万円 1ヶ月以上前からのご予約になります。
ご相談だけではなく出来る限りの名医のいる施設をご紹介いたします。
上記ルールをご理解の上、私の限られた医者人生の中で少しでも多くの患者様をお助けたいと願っていますので、あまりにひどい評価に対しては威力業務妨害として法的手段に訴えます。

25/04/2019

Google Businessの当院の評価が五つ星と一つ星の評価に割れることについてのつぶやき。
まぁ、勝手に評価して下さい。当院は病気を治すだけではなく、患者様のトータルダメージを最小限に抑える診療に心がけております。うちでしか出来ない手術や、日本で最初に始めた治療方法や、他施設では受けられない最先端の検査などなど、他の医療施設ではMission Impossible を取り扱っています。遠く海外から通院されている患者様でも順番でお待ちいただいておりますので、常に満員状態です。
それなので、症状のない方の医療相談や性病検査、来院されたご本人以外の方のご相談はご遠慮ください。

当院ホームページに、ヘルペス再発時の新しい治療方法について記事を書きました。Patient Initiated Therapy:PIT=患者が自分の判断で始められる治療  は、日本で初めて健康保険で認められた、画期的な方法です。再発抑制療法...
08/04/2019

当院ホームページに、ヘルペス再発時の新しい治療方法について記事を書きました。Patient Initiated Therapy:PIT=患者が自分の判断で始められる治療 は、日本で初めて健康保険で認められた、画期的な方法です。再発抑制療法との違いや、オススメする患者様の例など、どこよりも詳しくお伝えしています。
https://www.urodoc.jp/archives/3261

年間3回以上再発を繰り返す性器ヘルペスや口唇ヘルペスに対して、症状がない時に薬を処方しておいて、発病したらすぐに飲めて1日だけで終了する治療方法(PIT:Patient Initiated Therapy:患者の判断で始められる治療)が.....

さくらクリニックのしだれ桜(9歳)が開花しました。年々幹が太くなり、花も大きくなってきました。若い頃は花が真っ白でしたが、数年前からピンク色の花が増えて、今はミックスで綺麗です。桜の下にはチューリップが芽を出し始めました。今年のチューリップ...
26/03/2019

さくらクリニックのしだれ桜(9歳)が開花しました。年々幹が太くなり、花も大きくなってきました。若い頃は花が真っ白でしたが、数年前からピンク色の花が増えて、今はミックスで綺麗です。
桜の下にはチューリップが芽を出し始めました。今年のチューリップは線が細いのでうまく花がつくか、心配です。

14/01/2019

梅毒をこれ以上蔓延させると、日本民族の母性に深刻な影響があるので、なんとかそれを阻止しなければなりません。そこで、各学会や行政、マスコミも巻き込んだ「Stop 梅毒プロジェクト」が立ち上がりました。メンバーは疾病疫学者、性教育の専門家、インターネットやSNS に詳しい業者、そして私梅毒の臨床に詳しい臨床家です。
公な会ではありませんが、学会や行政の縄張りにとらわれないプロジェクトであるため動きやすく、もっとも早く効果が期待できます。このプロジェクトに参加できて光栄です。

新宿さくらクリニックでは新しいスタッフを募集しています。詳しくはとらばーゆに掲載されたページをご覧ください。https://toranet.jp/kango_p/jb_2003/ped_01/la_10/56060587/
14/01/2019

新宿さくらクリニックでは新しいスタッフを募集しています。
詳しくはとらばーゆに掲載されたページをご覧ください。https://toranet.jp/kango_p/jb_2003/ped_01/la_10/56060587/

【こんな求人情報】☆スタッフ想いの院長のお陰で、待遇も充実&働きやすさは抜群☆隔年で海外にも行く社員旅行も、みんなで楽しんでます!

19/08/2018

ただ今日本臨床の特集号に向けて執筆中です。性感染症(STI)の問題点を指摘してその対策を述べるのがミッションです。そこで今の動向を、厚労省の感染症発生動向調査のデータを使って解析しました。定点報告数では淋菌感染症はここ10年間で21%減、クラミジアは13%減、尖圭コンジローマは8%減でした。ところがここ10年間で日本人の20代30代の人口は30%も減っているので、STI の有病率はむしろ上昇しているのです。さらに驚くことに性器ヘルペス(GH)は10年前に比較して12%増加しており、看過できない状況であるのです。梅毒が600パーセントも増加して注目を集める中で、水面下でSTIが蔓延を続けており、中でもGHの増加が著しいことがわかりました。
 しかもほとんどのSTIでは年代別患者発生数は、20代前半に患者数のピークを迎えてその後は減少するのですが、GHだけは20代前半から40代前半にかけてピークが長く続きます。そしてその傾向は女性で顕著でした。この年代の女性は結婚、妊娠、出産、子育てといった人生の重要な時期にあるので、GHが女性に及ぼす悪影響は計り知れず根が深いものであると想像できます。
 当院ではそのような患者様が置かれている状況を考慮しつつ、なるべくGH感染の影響が少なくなるように配慮し、サポートすることに心がけており、日本の医療界がそれに追随できるよう常に情報発信し続けることが使命と考えています。

5月にタネをまいて育ててきたひまわりが今満開を迎えています。お立ち寄りの説には是非ご覧ください。花壇に花があると、近隣の犯罪発生率が下がります。花壇を作った7年前とはみちがえるせいかがでています。
10/07/2018

5月にタネをまいて育ててきたひまわりが今満開を迎えています。お立ち寄りの説には是非ご覧ください。
花壇に花があると、近隣の犯罪発生率が下がります。花壇を作った7年前とはみちがえるせいかがでています。

14/06/2018

2018年6月から内科の標榜を取り下げました。近隣に内科専門医が複数ご開業されたことと、性感染症の専門性を一層磨くための措置です。ただし血圧等継続して通院されている患者様におかれましては引き続き診療をさせていただきます。ご希望の方には近隣の内科施設をご紹介いたします。

なお、当院ホームページならびにFacebookはご通知専用でございますので、ご投稿いただいてもお返事は致しかねます。当院にご通院中の患者様からのご質問は診察時に直接お伺いするか、緊急の場合は診療時間内にお電話くださいますようお願いいたします。

15/12/2017

明日の講演会は東京都臨床検査技師会講習会です。
一般の方も聴講できる、都民公開講演会になっていますので、お時間のある方はぜひお越しください。
場所 東京山手メディカルセンター4階講堂
山手線新大久保駅から徒歩5分以内です。
日時 平成29年12月16日午後2時から。私は3時前ぐらいからです。
入場無料。
演題 現代の医師たちが忘れてしまった梅毒の素顔

当院ホームページとフェイスブックが連動できるようになりました。まずは「当院のおもてなしと取り組み」https://www.urodoc.jp/archives/3076でふれた画像を順次公開いたします。
15/12/2017

当院ホームページとフェイスブックが連動できるようになりました。まずは「当院のおもてなしと取り組み」https://www.urodoc.jp/archives/3076
でふれた画像を順次公開いたします。

当院では長く通ってくださる患者様はもちろん、1度しか見えない方にもいい印象を持っていただくために、普段からいろいろな取り組みをしています。 その一例をご紹介します。

クリニック花壇のしだれ桜が満開です。その脇でチューリップも芽を出して来ました。
04/04/2017

クリニック花壇のしだれ桜が満開です。その脇でチューリップも芽を出して来ました。

今年も花壇にミニひまわりが咲きました。去年は50粒の種からたった3本だけでしたが、今年はうまく成長しました。かわいいです。
13/07/2016

今年も花壇にミニひまわりが咲きました。去年は50粒の種からたった3本だけでしたが、今年はうまく成長しました。かわいいです。

クリニックのしだれ桜が咲きました。5歳僕ですがここに植えて4年目です。去年までは花が白くて小さかったのですが、今年は濃いピンク色をした、花びらの大きなものも混ざってきました。木も成長しているのですね。ソメイヨシノよりも花の時期が短いので今週...
28/03/2016

クリニックのしだれ桜が咲きました。5歳僕ですがここに植えて4年目です。去年までは花が白くて小さかったのですが、今年は濃いピンク色をした、花びらの大きなものも混ざってきました。
木も成長しているのですね。ソメイヨシノよりも花の時期が短いので今週中が見頃だと思います。

NTT Docomo の情報サイト ママテナ で、2月4日、8日、12日の3回にわたって取材記事が連載されます。http://mama.bibeaute.com/article/27824/
04/02/2016

NTT Docomo の情報サイト ママテナ で、2月4日、8日、12日の3回にわたって取材記事が連載されます。
http://mama.bibeaute.com/article/27824/

「性病=奔放な性行為による病気」というイメージを持つ人もいるかも。でも、自覚症状なく、患っている人も多いってホント? 新宿さくらクリニックの澤村正之院長に聞いた。

今週号の週刊ポスト129ページ「医心伝身」のコーナーで取材協力しています。http://www.shogakukan.co.jp/magazines/series/083000
02/12/2015

今週号の週刊ポスト129ページ「医心伝身」のコーナーで取材協力しています。
http://www.shogakukan.co.jp/magazines/series/083000

週刊ポスト発売日毎週月曜日発売判 型B5公式サイトを見る時代を先取りするビジネスマンの情報参謀時代を切り取るスクープや、政治・経済・事件・芸能・スポーツ・健康・教育・金儲けほかの新鮮な情報を届けます。激動の時代をどう読むかの視点を読者に提供し、さらに次なる時代がどんなものかを予見する、ニュース週刊誌です。 週刊ポスト 12/11号 定価:420円(税込) ・ 表紙撮影/渡辺達生 モデル/米倉涼子・ 死ぬまでSEX 本当に役立つ性の実用情報2016発売日:2015.11.27 購入する 週刊ポスト 11/27・12/4合併号 特別定価:450円(税込) ・ 表紙撮影/渡辺達生 モデル/土屋太鳳・…

いつの間にかこんな本が出ていました。同じ専門分野の医師が他の候補を採点します。20年以上性感染症分野5疾患のサーベイランス報告数が日本一だったことが評価されたようです。患者様に支えられた結果です。そのことは正直に嬉しいです。しかし医者同士を...
04/11/2015

いつの間にかこんな本が出ていました。同じ専門分野の医師が他の候補を採点します。20年以上性感染症分野5疾患のサーベイランス報告数が日本一だったことが評価されたようです。患者様に支えられた結果です。そのことは正直に嬉しいです。しかし医者同士を比べてランキングすること自体、間違っていると思います。なぜなら、一人として同じ患者様はいない、地域によっても多様性があるから、大学病院と開業医に求められるものが違うから、などなど、いろいろ理由があります。それにしても泌尿器科部門で3位は何かの間違えではないでしょうか。

ひまわりが見頃です。
17/07/2015

ひまわりが見頃です。

クリニック前の花壇にミニひまわりが花をつけました。5月に30粒の種をまいて、成長したのはたったの3本だけでしたので、余計に可愛いです。
11/07/2015

クリニック前の花壇にミニひまわりが花をつけました。5月に30粒の種をまいて、成長したのはたったの3本だけでしたので、余計に可愛いです。

6月から、待合室の座布団を京都祇園の綿治製を使い始めました。着物に使うちりめん生地を使用して、中綿も純木綿です。ふわふわですが、しっかり支えてくれます。 1階は小手鞠柄、2階は、粋な縞柄です。ご来院の節は是非お試しください。
02/06/2015

6月から、待合室の座布団を京都祇園の綿治製を使い始めました。着物に使うちりめん生地を使用して、中綿も純木綿です。ふわふわですが、しっかり支えてくれます。 1階は小手鞠柄、2階は、粋な縞柄です。ご来院の節は是非お試しください。

30/05/2015

6月1日から時間帯予約制度になります。診察時間を30分の時間帯に分けて、それぞれの時間帯に複数の枠を設けます。予約専用サイトを通して、60日前から事前の予約ができます。もちろん従来通り予約なしでも結構ですが、その場合は当日窓口で空いている時間帯の予約を取っていただくか、キャンセル待ちしていただくかになりますので、できるだけ事前の予約をお勧めいたします。
http://www.urodoc.jp/archives/2749

30/05/2015

待ち時間が長いことは大変申し訳なく、ただただお謝りするだけでしたが、6月からこの状況を緩和するために、診療予約システムを導入することにいたしました。
ホームページ上にご案内を乗せるよう、ただいま鋭意準備中です。ご期待ください。

http://www.medicalforest.co.jp

23/04/2015

土曜日に患者様が集中するので、診療レベルを維持することが困難になりました。
そこで土曜日はお約束のある、高度に専門性を必要とする患者様に限って診療することにいたしました。
今後、土曜日の診療は続けて通院してくださっている患者様を最優先として、新規には受付をいたしません。
新規、または一般の診療は平日をご利用くださいますようお願いいたします。

今まで培ってきた診療レベルをを維持するために必要な措置ですので、ご理解とご協力のほどをお願いいたします。

桜が終わってチューリップが見頃です。
16/04/2015

桜が終わってチューリップが見頃です。

花壇のしだれ桜が咲き始めました。4年木で、この場所で開花するのは3回目です。幹も太くなって、道路の邪魔になったので去年枝を半分間引いてかわいそうでしたが、その代わり花が一回り大きくなりました。桜の下ではチューリップが次の出番を待っています。
24/03/2015

花壇のしだれ桜が咲き始めました。4年木で、この場所で開花するのは3回目です。幹も太くなって、道路の邪魔になったので去年枝を半分間引いてかわいそうでしたが、その代わり花が一回り大きくなりました。
桜の下ではチューリップが次の出番を待っています。

27/02/2015

昨日は首都圏STI懇談会でした。13年前に立ち上げた時の講演が女子医大耳鼻科の荒牧名誉教授でしたが、くしくも干支が一巡した今回、荒牧先生のお弟子である女子医大の余田准教授に、同じテーマでお話ししていただきました。
2題目は東大産婦人科の川奈准教授に、HPV予防ワクチンの重要性と現状について、かなり突っ込んだお話をいただき、お二人ともトップランナーですから、大変有意義でした。

12月6日(土曜日)は、神戸で開かれる日本性感染症学会出席のために休診いたします。その代わりに12月27日(最終土曜日)は診療いたします。http://www2.convention.co.jp/27jssti/今回の学会では過去10年間の...
05/12/2014

12月6日(土曜日)は、神戸で開かれる日本性感染症学会出席のために休診いたします。その代わりに12月27日(最終土曜日)は診療いたします。http://www2.convention.co.jp/27jssti/

今回の学会では過去10年間の当院の臨床統計を発表します。性器ヘルペス再発抑制療法によって年々減ってきた初発型ヘルペスがジェネリックの解禁とともに増加傾向に転じたことや、HPV予防ワクチンの導入以来減少傾向に合った尖圭コンジローマが、ワクチンの副作用報道以来明らかに増加してきたことがはっきりと示された貴重なデータです。

個人的には「梅毒」セッションの座長を任命されており、発表の抄録を読むと、最先端の研究が目白押しで、今から楽しみです。

日本コンベンションサービス株式会社 関西支社 〒541-0042 大阪市中央区今橋4-4-7 京阪神淀屋橋ビル2階 TEL: 06-6221-5933 FAX: 06-6221-5938 E-mail: 27jssti[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

台風の影響で本日(10月6日)は午前中を休診といたしましたが、午後は2時半から診療いたします。午前中時間があったので、抗ヘルペスウイルス薬の作用機序と耐性化のメカニズムについて記事を追加しました。http://www.urodoc.jp/c...
06/10/2014

台風の影響で本日(10月6日)は午前中を休診といたしましたが、午後は2時半から診療いたします。

午前中時間があったので、抗ヘルペスウイルス薬の作用機序と耐性化のメカニズムについて記事を追加しました。
http://www.urodoc.jp/cyclopedia/archives/534

ウイルス学は我々臨床医にとってもとても難しいので、「宇宙語」とも言える内容ですが、できるだけわかりやすく「翻訳」しようと努力しました。うまく説明できているか、ご一読ください。なお、もともととても難しい内容ですので、記事の最初から最後まで順番に熟読していただき、誤解のないようにお願い申し上げます。

性病について詳しく知りたい人の為の性病事典

05/10/2014

本日(10月6日 月曜日)は、台風の影響により午前中休診といたします。恐れ入りますが、午後の診療開始時刻は、当院ホームページ
http://www.urodoc.jp でご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

虎ノ門ヒルズで行われたタダラフィル東京フォーラム2014を聴講してきました。堀江重郎順天堂大大学院教授のお話は、先の盛岡でのご講演よりも具体的なデータが増えて、とても良かったです。タダラフィルのアンチエイジング効果の基本をわかりやすく解説し...
12/07/2014

虎ノ門ヒルズで行われたタダラフィル東京フォーラム2014を聴講してきました。堀江重郎順天堂大大学院教授のお話は、先の盛岡でのご講演よりも具体的なデータが増えて、とても良かったです。タダラフィルのアンチエイジング効果の基本をわかりやすく解説していただきました。DNAが錆びないように、あるいはサビてしまったDNAを回復するといった、夢のあるお話でした。

ビルのイメージキャラクターのトラエモンは、意外なところにいました。

住所

百人町2-11/22
Shinjuku-ku, Tokyo
169-0073

電話番号

03-3364-6333

ウェブサイト

アラート

新宿さくらクリニック|新宿 泌尿器科専門医がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー


コメント

今年も岩手県に寄付をして、知事さんから挨拶状が届きました。
震災後宮城県と福島県は全国から注目が集まっていたけれど、岩手県はそれらに比べると。。。と思い、毎年岩手県に寄付をしてきました。毎年寄付する先を変えるほうが、公平か?というと、そうではないと思います。それぞれが一人一人自分のできる範囲で、同じ県や街を支援し続けることが大事だと思い、私はたまたま岩手県を選んだだけです。親戚や昔の彼女がいるわけでもありません。クリニックが続く限り毎年続けるつもりです。