株式会社Food Connection

株式会社Food Connection 健康づくりに役立つ「食」と「健康」「スポーツ」に関する国内外の最新情報を融合させ、アスリートや働き盛りの大人、シニア世代の健康管理等、食を通じて人々の実りある生活を創造するお手伝いをしてまいります

〈事業内容〉

1.食と栄養に関するコンサルティング
①食品関連企業・団体様向け
・国内外の栄養に関するトレンド調査
・健康・栄養戦略の立案
・メニュー提案
・栄養価計算
・料理撮影
・販促ツール作成(冊子、ウェブサイト他)
②観光・レジャー関連企業・団体様向け
・外国人観光客向け日本料理教室の企画/運営
・日本食レストランツアーの企画・運営(オーダーの仕方・食べ方等)
・外国語による日本の食文化の紹介(ウェブサイト、冊子、POP、メニュー等)
③スポーツチーム・選手向け
・アスリートの健康づくり/競技力向上のための栄養サポート計画の立案
・個別相談
・集団セミナー
・メニュー提案
・ジュニア世代の栄養セミナー

2、食と栄養に関する講演・執筆
・海外の健康・食・栄養のトレンドと食文化
・スポーツと栄養
(スポーツをする子ども、運動愛好家、トップアスリート向け)

学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校・R高等学校(以下、N高グループ)、N中等部が主催する「2025年度アスリートクラス夏季特別プログラム」が、2025年8月4日(月)に秋葉原キャンパスにて開催され、弊社は「アスリートのための栄...
05/08/2025

学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校・R高等学校(以下、N高グループ)、N中等部が主催する「2025年度アスリートクラス夏季特別プログラム」が、2025年8月4日(月)に秋葉原キャンパスにて開催され、弊社は「アスリートのための栄養管理」に関する講義を担当いたしました。
N高グループおよびN中等部では、スポーツにおいて優れた成績を収める生徒を対象にアスリートクラスを設置しており、2025年7月時点で26種目・119名の生徒が所属しています。

今回の講義では、体づくりの基本的な考え方や必要な栄養素をはじめ、試合前や海外遠征時における食事管理など、生徒の皆さんにぜひ知っていただきたい基礎的な知識から、実際に直面する課題への対応方法までを、具体的な事例や図表を交えてお話ししました。
競技種目や年齢はそれぞれ異なるものの、自分自身の現在の食生活やこれまでの経験を振り返りながら、非常に熱心に耳を傾けてくださる姿勢が印象的でした。

講義の中でお伝えした内容は、いずれも中高生にとって大切なポイントですが、特に近年はジュニア期から海外遠征の機会も多く、国際的な舞台での栄養管理の重要性が高まっていることを改めて実感しました。
今回の講義が、将来世界を目指して競技に取り組む生徒の皆さんにとって、体づくりや競技力の向上に役立つ一助となれば幸いです。

今年も明治神宮野球場グラウンドで日本最大級のヨガイベント「JINGU STADIUM NIGHT YOGA 2025」が5月から開催されています。【2025年5月26日(月)〜(全9回予定)】 そのなかで弊社は、7月10日(木)、8月14日...
10/07/2025

今年も明治神宮野球場グラウンドで日本最大級のヨガイベント「JINGU STADIUM NIGHT YOGA 2025」が5月から開催されています。【2025年5月26日(月)〜(全9回予定)】

 そのなかで弊社は、7月10日(木)、8月14日(木)にUSAライス連合会日本代表事務所様が「カルローズ ライスサラダ」を紹介するブースイベントで配布される冊子「Omosan STREET別冊」の、運動をする方にオススメのレシピを監修させていただきました。

 軽い食感で、ドレッシングとの相性の良い「カルローズ」と大豆、ひじきなどを使用した「ライスサラダ」のほか、スープ感覚でおコメと鶏肉、野菜をいただくエスニック風「ライススープ」の2品をご紹介しています。これらのメニューのうち、エスニック風「ライススープ」については、晴海にあるレストラン「O.GARDEN CAFÉ」https://www.o-garden.tokyo/cafe(中央区晴海5-8都立晴海ふ頭公園内)でも期間限定(2025年7月16日~8月4日(日)予定)でご提供いたしますので、よろしければお立ち寄りください。

 また、ヨガイベントが開催される表参道・神宮外苑エリアの飲食店8店舗、及び、シズラー全店11店舗では、7月10日(木)~8月24日(日)、各店舗オリジナルのカルローズ「ライスサラダ」のメニューが提供されます。こちらもよろしければチェックしてみてください。

 USAライス連合会日本代表事務所様の出店スケジュール及び会場は以下の通りです。
 尚、冊子の配布は無くなり次第終了となります。

■開催日時:①2025年7月10日(木)、②8月14日(木) 
      両日ともに 19:30~20:30(入場開始 19:00~)
■会  場:明治神宮球場 13入口付近
      参加費は無料ですが、事前登録が必要となりますので、ご注意ください。
■U R L:https://www.active-icon.com/

法人向けに健康経営支援及びスポーツ関連事業を手掛ける、株式会社ALIGNE様のウェルネスデザインプロジェクトメンバーとして、某企業様の若年層従業員様向け食育動画を監修させていただきました。本プロジェクトは、株式会社ALIGNE様の代表を務め...
03/04/2025

法人向けに健康経営支援及びスポーツ関連事業を手掛ける、株式会社ALIGNE様のウェルネスデザインプロジェクトメンバーとして、某企業様の若年層従業員様向け食育動画を監修させていただきました。

本プロジェクトは、株式会社ALIGNE様の代表を務める一原克裕さんが中心となり、それぞれの分野で活躍するプロフェショナル達がプロジェクトごとにチームを組んで、生活習慣病を防ぐための食生活を中心としたウェルネスデザインの構築を行いました。

今後もプロジェクトメンバーとして、食と栄養の面から企業や組織の健康経営を推進する「コーポレートウェルネスデザイン」に取り組んで参ります。健康経営支援及びスポーツ関連事業等のお仕事のご用命は株式会社ALIGNE様までご連絡ください。

株式会社ALIGNE様
https://www.aligne.me
NEWS食育動画
https://www.aligne.me/news
ウェルネスデザインプロジェクトメンバー
https://www.aligne.me/about

ALIGNEは、健やかな心と身体により、誰もがいきいきと輝ける社会をつくるウェルネスデザインファームです。健康経営を追究し、企業や組織に健やかに働ける循環を生み出す。そして、コンディショニングを科学し、教育現...

3月9日 国際女性デー特別企画として実施されたオンラインイベントで、パリ五輪の柔道女子48キロ級で金メダルを獲得した角田夏美選手との対談記事が公開されました。大会前の1か月で体重を6~7キロ落とし、最後は水抜きも行う減量法で48キロまで体重...
31/03/2025

3月9日 国際女性デー特別企画として実施されたオンラインイベントで、パリ五輪の柔道女子48キロ級で金メダルを獲得した角田夏美選手との対談記事が公開されました。
大会前の1か月で体重を6~7キロ落とし、最後は水抜きも行う減量法で48キロまで体重を落とすそうです。
身体への負担が大きいと分かっていても、目的はあくまでも柔道でのパフォーマンスを出すためと、試行錯誤しながら常に減量と向き合っていることを話してくれました。

体重階級制競技のアスリートと、アスリートをサポートする人にとって、ウェイトコントロールは深刻な課題です。
国立スポーツ科学センター(JISS)では、体重階級制競技に共通する試合に向けた減量や増量と、計量後の最適なリカバリーについて、科学的根拠に基づく理論と戦略をガイドブックにまとめて発行しています。
https://www.jpnsport.go.jp/hpsc/Portals/0/resources/jiss/info/pdf/weight%20control_guide%20book.pdf

対談を通して、アスリートが体調や健康を損なうことなくパフォーマンスを発揮するためには、理論はもちろんのこと、アスリートの経験や感覚に耳を傾けながら1人1人に合った食事法(減量・増量)を見つけていくことが大切だと感じました。
記事はこちらからご覧いただけます。
https://the-ans.jp/women/520164/

「THE ANSWER」の姉妹サイト「W-ANS ACADEMY」が国際女性デー特別企画として9日に実施したオンラインイベントに、パリ五輪の柔道女子48キロ級で金メダルを獲得した角田夏実(SBC湘南美容クリニック)が出演。「食事と体重管理....

「世界くるみサミット2025」(カリフォルニアくるみ協会主催)が4月24日(木)10:00-17:00 、ANAインターコンチネンタルホテル東京で開催されます。当日は、アメリカとスペインから栄養の専門家が来日し、「くるみと腸」「くるみと睡眠...
30/03/2025

「世界くるみサミット2025」(カリフォルニアくるみ協会主催)が4月24日(木)10:00-17:00 、ANAインターコンチネンタルホテル東京で開催されます。
当日は、アメリカとスペインから栄養の専門家が来日し、「くるみと腸」「くるみと睡眠」について講演が行われるほか、世界のくるみ料理の試食(昼食)なども予定されています。
参加費は無料です。ご興味のある方は下記リンクをご覧ください。
https://californiakurumi.com/world-walnut-summit-2025/

2024年12月12日(木)に開催された、「スポーツ界も注目!栄養豊富でサステナブルな豆類の最新トレンド紹介」セミナー(主催:USドライビーンカウンセル(USDBC))の内容を、公益財団法人日本豆類協会の電子季刊誌「豆類時報」2025年3月...
18/03/2025

2024年12月12日(木)に開催された、「スポーツ界も注目!栄養豊富でサステナブルな豆類の最新トレンド紹介」セミナー(主催:USドライビーンカウンセル(USDBC))の内容を、公益財団法人日本豆類協会の電子季刊誌「豆類時報」2025年3月号で紹介していただきました。

USDBCグローバル栄養スペシャリストのチェルシー・ディディンガー博士の講演「ドライビーンは究極のスーパーフード」で紹介された、豆の栄養価や健康効果、サステナビリティの他、豆を使ったレシピや市販のスナック類の写真等が紹介されています。
また、弊社からはパリ2024オリンピックにおいて、植物性食品の活用を従来の2倍にしてCO2の排出量を2分の1に抑えるというビジョンや、アスリートの間で関心が高まっているプラントベース食・ベジタリアン食の動向、スポーツ食材としての豆の魅力について講演をさせていただいた内容などが紹介されています。
豆と健康、スポーツにご興味のある方はぜひご覧ください。
https://www.mame.or.jp/Portals/0/resources/pdf_z/118/MJ118-06-GD.pdf

3月15日(土)13:00~17:00 慶應義塾大学主催による、KEIO SPORTS SDGsシンポジウム2025が、慶應義塾大学日吉キャンパスで開催されます。詳細は下記開催案内をご覧ください。
06/03/2025

3月15日(土)13:00~17:00 慶應義塾大学主催による、KEIO SPORTS SDGsシンポジウム2025が、慶應義塾大学日吉キャンパスで開催されます。詳細は下記開催案内をご覧ください。

KEIO SPORTS SDGsは、慶應義塾のスポーツ・運動・身体活動を推進する専門部門と関連部門が連携する横

3/8(土)の「国際女性デー」に合わせて、女性アスリートとスポーツの課題にスポットを当てたオンラインイベントが、3/9(日)10:00~12:30に開催されます(主催:株式会社Creative2)。毎年、世界を舞台に活躍するトップアスリート...
27/02/2025

3/8(土)の「国際女性デー」に合わせて、女性アスリートとスポーツの課題にスポットを当てたオンラインイベントが、3/9(日)10:00~12:30に開催されます(主催:株式会社Creative2)。

毎年、世界を舞台に活躍するトップアスリートや元アスリートをゲストにお迎えして、コンディショニングや女性特有の悩みについて、対談形式で進められるイベントには、ゲストのリアルな声が聞けるとあって、毎回、多くの学生アスリートや指導者、保護者の方々にご参加いただいております。

今年は、陸上女子やり投げで、2020年日本選手権女王となり今年1月に現役を引退した佐藤友佳さん(ニコニコのり)と、パリ五輪の柔道女子48キロ級で金メダルを獲得した角田夏実選手(SBC湘南美容クリニック)をゲストにお迎えして、「月経とコンディショニング」、「食事と体重管理」について、経験談をたっぷりとお話ししていただきます。

イベントは2部構成となっており、第2部の「食事と体重管理」では、角田夏実選手とご一緒に、スポーツの大会に向けて効果的で安全な減量の進め方についてディスカッションをさせていただきます。

どなたでも無料でご参加いただけますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。

【お申込み・詳細】
▽W-ANS ACADEMY
https://w-ans-academy.the-ans.jp/women-academy-premium/2185/
▽THE ANSWER
https://the-ans.jp/event/508847/

スポーツを楽しむすべての女性を応援するメディア 「W-ANS ACADEMY(ワンス・アカデミー)」。生理のこと、怪我のこと、体重のこと、キャリアのこと。スポーツを楽しむ女性の疑問や悩みの“答え”につながるヒントをお届....

日本医師会及び米穀安定供給確保支援機構が共同で主催する「食育健康サミット2024」が2024.12.4~2025.2.28までWEB配信されています。本シンポジウムでは、「健康寿命延伸に向けたアプローチ~高齢期をいきいきと過ごすための食事と...
12/02/2025

日本医師会及び米穀安定供給確保支援機構が共同で主催する「食育健康サミット2024」が2024.12.4~2025.2.28までWEB配信されています。

本シンポジウムでは、「健康寿命延伸に向けたアプローチ~高齢期をいきいきと過ごすための食事と運動~」をテーマにフレイルやサルコペニア予防とその背後にある「低栄養」の問題、栄養改善に向けた日本型食生活の活用方法、さらに、健康寿命延伸のための運動について各分野の専門家が、現状と具体的な改善方法について解説しています。
特にご飯を中心とした日本型食生活と健康寿命延伸については、エビデンスをもとにその有用性が紹介されており、栄養サポートを行うなかで大変参考になります。

対象は、医師、栄養士、管理栄養士向けになっていますが、講演の内容に興味のある方はどなたでも無料で視聴できます。

詳細は下記「食育健康サミット2024」をご覧ください。

スポーツをする方々に、お米の新食感と新しい食べ方をご提案させていただくため、2021年からUSAライス連合会様と様々なイベントやメディアとのコラボレーションを行ってまいりました。この度、スポーツとカルフォルニア米「カルローズ」をテーマに、ス...
06/01/2025

スポーツをする方々に、お米の新食感と新しい食べ方をご提案させていただくため、2021年からUSAライス連合会様と様々なイベントやメディアとのコラボレーションを行ってまいりました。

この度、スポーツとカルフォルニア米「カルローズ」をテーマに、スポーツシーンにおけるお米の役割と魅力や、部活動に励む子どもたち、アスリートと運動愛好家、スポーツを楽しむ女性やシニア世代に向けたレシピをご紹介するウェブサイトがリニューアルされました。

お米離れが進む日本で、改めてその魅力と手軽さやバラエティ豊富な食べ方を多くの方にお伝えできればと思っております。
お時間のある時に、ぜひご覧ください。

本ページでは、「カルローズ」がスポーツシーンにおすすめの理由や、アスリートや運動愛好家、部活動に励む子どもたち、そしてスポーツを楽しむ女性やシニア世代に向けたレシピをご紹介します。

明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりまして誠にありがとうございました。2025年も世の中が大きく変わりそうですが、予測困難な時代だからこそ、何ごとにも柔軟に対応できる健康な心と身体が維持することが大切です。微力ながら、本...
06/01/2025

明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりまして誠にありがとうございました。

2025年も世の中が大きく変わりそうですが、予測困難な時代だからこそ、何ごとにも柔軟に対応できる健康な心と身体が維持することが大切です。

微力ながら、本年も「スポーツと食」を通して、健康維持とパフォーマンス向上のために尽力して参ります。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

少し時間が空きましたが、冬場の体調管理のために「免疫力」を高める3つのポイント(松生香里先生/川崎医療福祉大学准教授)と、免疫力維持のために「腸」に良い食材・レシピ(弊社監修)をまとめた記事がW-ANS ACADEMYアップされました。

仕事始めの今週は、この冬一番の寒気が流れ込むと予想されていますので、ぜひご一読くださいませ。

第1回 寒さ&乾燥が襲う冬に「免疫力」を高める3つのポイントとは
https://w-ans-academy.the-ans.jp/women-interview-column/2114/
第2回 スポーツ選手に不可欠な「腸が喜ぶ」食事 免疫力維持へ、「善玉菌」のエサになる食品を摂ろう
https://w-ans-academy.the-ans.jp/women-interview-column/2126/
第3回 腸が喜ぶスープ3選 女性アスリートに不足しがちなミネラルも一緒に補おう
https://w-ans-academy.the-ans.jp/women-interview-column/2128/

スポーツを楽しむすべての女性を応援するメディア 「W-ANS ACADEMY(ワンス・アカデミー)」。生理のこと、怪我のこと、体重のこと、キャリアのこと。スポーツを楽しむ女性の疑問や悩みの“答え”につながるヒントをお届....

12月12日(木)13時30分~15時30分、USドライビーンカウンシル主催(後援:アメリカ大使館農産物貿易事務所)によるセミナーが、東京山手調理師専門学校で開催されます。テーマは、「スポーツ界も注目!栄養豊富でサステナブルな豆類の最新トレ...
11/11/2024

12月12日(木)13時30分~15時30分、USドライビーンカウンシル主催(後援:アメリカ大使館農産物貿易事務所)によるセミナーが、東京山手調理師専門学校で開催されます。
テーマは、「スポーツ界も注目!栄養豊富でサステナブルな豆類の最新トレンド紹介セミナー」。

当日は、USドライビーンカウンシル グローバル栄養スペシャリストのChelsea Didinger博士から、豆の栄養価と健康に関する最新の研究や、サステナビリティについての講演があります(逐次通訳あり)。また、弊社の橋本から、スポーツの世界におけるサステナブルな食の動向と、スポーツ栄養学の観点から見た豆の魅力についてお話をさせていただきます。

会場では、Didinger博士が考案した豆のレシピや、アスリート向けの豆料理、また、アメリカ国内で発売されている豆製品の試食もご用意しています。
セミナーは無料ですので、ぜひご参加ください。
詳細はURLをご覧ください。
https://members.food-connection.jp/event/5722/

住所

東京都新宿区

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

株式会社Food Connectionがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

株式会社Food Connectionにメッセージを送信:

共有する