湯谷温泉

湯谷温泉 湯谷温泉の旅館・土産物店で構成する『湯谷温泉発展会』のページです。 湯谷温泉は愛知県新城市にある開湯1300年の温泉街です。

準備完了しました‼︎今年も湯谷温泉花まつりは2月の毎週土曜日20時から22時まで湯谷温泉大駐車場で開催。お夕飯後に、あったかい服装でお出掛けください。
03/02/2024

準備完了しました‼︎
今年も湯谷温泉花まつりは2月の毎週土曜日20時から22時まで湯谷温泉大駐車場で開催。
お夕飯後に、あったかい服装でお出掛けください。

て〜ほへ、て〜ほへ ♪今年最後の湯谷温泉花まつりです。気温が下がっておりますので防寒対策してお出掛けください。会場内ではマスク着用してお過ごしいただいておりますのでお忘れ無く‼︎20時から22時頃まで。於) 湯谷温泉大駐車場
25/02/2023

て〜ほへ、て〜ほへ ♪
今年最後の湯谷温泉花まつりです。

気温が下がっておりますので防寒対策してお出掛けください。
会場内ではマスク着用してお過ごしいただいておりますのでお忘れ無く‼︎

20時から22時頃まで。
於) 湯谷温泉大駐車場

本日2023年2月18日の湯谷温泉花まつりは雨の見込みの為、中止します。鬼の面、太鼓、雨には弱いんです。来週25日が今年最後の花まつり。ハレ男、ハレ女、たくさんお集まり下さい🤲
18/02/2023

本日2023年2月18日の湯谷温泉花まつりは雨の見込みの為、中止します。
鬼の面、太鼓、雨には弱いんです。
来週25日が今年最後の花まつり。
ハレ男、ハレ女、たくさんお集まり下さい🤲

湯谷温泉花まつり復活します。先ずは明日4日土曜、2月の毎週土曜日20時〜22時に開催です。(雨天中止)感染症対策をとりながらの開催となります。いままで通りにならない部分もありますが、先ずは3年ぶりの湯谷温泉花まつりを楽しみましょう‼︎
03/02/2023

湯谷温泉花まつり復活します。
先ずは明日4日土曜、2月の毎週土曜日20時〜22時に開催です。(雨天中止)

感染症対策をとりながらの開催となります。いままで通りにならない部分もありますが、先ずは3年ぶりの湯谷温泉花まつりを楽しみましょう‼︎

毎年2月、毎週土曜日に開催される「湯谷温泉花祭り」。温泉宿の夕食がすみ終えた頃から始まります。魅力は舞に参加できること。振舞い酒や甘酒で体を温めながら、「テーホエ、テーホエ」を声を張り上げながらみんな.....

今年の湯谷温泉花まつりの開催は中止させていただくことになりました。楽しみに待っていてくださった皆さま、申し訳ございません。湯谷の花まつりの醍醐味は、舞手と観客が一体となって舞うことです。感染症対策をしっかりとろうとすると、観覧型の花まつりに...
05/03/2021

今年の湯谷温泉花まつりの開催は中止させていただくことになりました。
楽しみに待っていてくださった皆さま、申し訳ございません。

湯谷の花まつりの醍醐味は、舞手と観客が一体となって舞うことです。
感染症対策をしっかりとろうとすると、観覧型の花まつりにならざるを得ません。それでは湯谷温泉花まつりの楽しみが削がれてしまいます。
舞手の若者には医療介護救命などの職に就いている者も少なくありません。

奥三河各地の花まつりが中止となる中、一番遅い時期の湯谷温泉花まつりは何とか開催できないかとギリギリまで検討しました。
1年後には出演者も観客も安心して、楽しく開催できることを願っています。もうしばらく辛抱しましょう…

中止はせず、延期します。3月の開催も感染状況を見極め判断します。関係者一同、安全に楽しく開催出来ることを切に願っております。
06/02/2021

中止はせず、延期します。
3月の開催も感染状況を見極め判断します。
関係者一同、安全に楽しく開催出来ることを切に願っております。

こんにちは。先日29日の「湯谷温泉花まつり2020 THE FINAL」は雨天の為残念ながら中止となりましたが、今年は合計4回実施された湯谷温泉はなまつり、本当に多くの方にご来場いただき誠にありがとうございました。来年2021年の湯谷温泉花...
03/03/2020

こんにちは。

先日29日の「湯谷温泉花まつり2020 THE FINAL」は雨天の為残念ながら中止となりましたが、今年は合計4回実施された湯谷温泉はなまつり、本当に多くの方にご来場いただき誠にありがとうございました。

来年2021年の湯谷温泉花まつりは2月6日が1回目になりますが、それまでに東栄町・設楽町・豊根村の各地では本場の「花祭」が開催されていきます。こちらにも是非足を運んでみてほしいと思います。
又、花まつりのフィナーレで迫力満点の火打ちを披露していただいている長篠陣太鼓さんの体験会が3月21日に開催されます。こちらも是非一度チェックしてみてくださいね。

https://yuyaonsen.jimdosite.com/長篠陣太鼓体験/

”長篠陣太鼓”1日体験やらまいかん‼

本日2月29日、湯谷温泉花まつりは雨天のため中止させていただきます。諸々のイベント中止が続出しておりますが、このご時世に湯谷温泉でご宿泊くださるお客様に最大限楽しんでいただこうと(マスク配布など安全策を取った上で)普段以上の花まつりを企画し...
29/02/2020

本日2月29日、湯谷温泉花まつりは雨天のため中止させていただきます。
諸々のイベント中止が続出しておりますが、このご時世に湯谷温泉でご宿泊くださるお客様に最大限楽しんでいただこうと(マスク配布など安全策を取った上で)普段以上の花まつりを企画しましたが、雨天のため敢えなく中止とさせていただきます。

来年2021年2月6日が次の湯谷温泉花まつりです。
それまでどうぞご辛抱ください‼︎

https://youtu.be/pAf-6rbxOk0

毎年2月、毎週土曜日に開催される「湯谷温泉花祭り」。 温泉宿の夕食がすみ終えた頃から始まります。 魅力は舞に参加できること。振舞い酒や甘酒で体を温めながら、「テーホエ、テーホエ」を声を張り上げながらみんな...

本日は足元の悪い中、沢山の方にご来場いただきありがとうございました。次回29日がラスト5回目になります。1日と閏年の29日が土曜日に重なる年は今後も中々ないと思います。そんな貴重な2020湯谷温泉花まつりの千秋楽、一緒に盛大に盛り上がりまし...
22/02/2020

本日は足元の悪い中、沢山の方にご来場いただきありがとうございました。

次回29日がラスト5回目になります。1日と閏年の29日が土曜日に重なる年は今後も中々ないと思います。そんな貴重な2020湯谷温泉花まつりの千秋楽、一緒に盛大に盛り上がりましょう!皆さん、お待ちしております!

22/02/2020

今晩の花まつりは通常通り20時より開催します‼︎
但し、雨の状況次第では短縮、中断させていただくこともあります。

22/02/2020

こんにちは。

本日の湯谷温泉花まつりの実施に関してですが、16時半頃に天候をみて判断となります。

宜しくお願いします。

20/02/2020

明日は花まつりの土曜日‼︎

天気が心配ですが、開催時間に雨が降る心配がなければ実行します。

こんばんは。今年3回目の「湯谷温泉花まつり」、天気が心配されましたが無事行うことができました。河内花祭保存会の方にも、来場してくださる皆さんにも感謝感謝です。本日は盛り上がりどころの「岩戸明」の時間がたっぷりありましたが、最後まで声をあげて...
15/02/2020

こんばんは。

今年3回目の「湯谷温泉花まつり」、天気が心配されましたが無事行うことができました。河内花祭保存会の方にも、来場してくださる皆さんにも感謝感謝です。本日は盛り上がりどころの「岩戸明」の時間がたっぷりありましたが、最後まで声をあげて舞っていただけて大変嬉しく思いました。又、体験の方も参加していただきありがとうございました。
花祭りは見る祭りではなく参加する祭りです、今後も舞や体験へのご参加宜しくお願いします!そして湯谷温泉で素敵な思い出を作っていってくださいね。

PS:パーカーの2人組は、みんな大好きフォレストアドベンチャー新城さんのイケメン達です。

こんばんは。2月も中旬に差し掛かりました。今年は5回開催予定の「湯谷温泉花まつり」も、前半の2回は天気にも恵まれ無事に開催できました。そして何より沢山の方にご来場いただけ、会場全体が盛り上がった2回となり嬉しい限りです。ありがとうございまし...
12/02/2020

こんばんは。

2月も中旬に差し掛かりました。今年は5回開催予定の「湯谷温泉花まつり」も、前半の2回は天気にも恵まれ無事に開催できました。そして何より沢山の方にご来場いただけ、会場全体が盛り上がった2回となり嬉しい限りです。ありがとうございました。3回目の15日は少し天気が不安ではありますが、「湯谷温泉花まつり」後半戦もどうぞ宜しくお願いします。今年はざぜち作り体験等も行ってますので、1回は舞に全集中、もう1回は体験を、という楽しみ方もできます。是非是非足を運んでいただけるとありがたいです。

ここでいきなりですが湯谷温泉コソコソ話。全集中といえば大人気アニメ「鬼滅の刃」。最近になって気づいたのですが、湯谷にある旅館「湯谷観光ホテル 泉山閣」さんの半纏は、主人公の竈門炭治郎の羽織模様っぽい⁉︎

こんばんは。いよいよ迫ってきました、湯谷の冬の風物詩「湯谷温泉花まつり」。2月の毎週土曜日20時から開催されますので、今年は閏年も重なり何と5回開催予定!全ての回で皆さんと盛り上がれることをワクワクしながら、本日は会場準備。観光課、観光協会...
29/01/2020

こんばんは。

いよいよ迫ってきました、湯谷の冬の風物詩「湯谷温泉花まつり」。2月の毎週土曜日20時から開催されますので、今年は閏年も重なり何と5回開催予定!全ての回で皆さんと盛り上がれることをワクワクしながら、本日は会場準備。観光課、観光協会、愛知県民の森、湯谷温泉でお勤めの方、沢山の方のご協力ありがとうございました。

当日は甘酒の振舞いや体験会なども用意されています。皆さん、是非「湯谷温泉花まつり」にご来場ください!

こんにちは。いよいよ迫ってきました、湯谷の冬の風物詩「湯谷温泉花まつり」。今年も河内花祭保存会の皆さん、長篠陣太鼓の皆さんのご協力のもと、毎週土曜日20時から湯谷大駐車場で開催されます。東栄町河内地区の花祭をダイジェスト版で楽しめ、ここでし...
21/01/2020

こんにちは。

いよいよ迫ってきました、湯谷の冬の風物詩「湯谷温泉花まつり」。今年も河内花祭保存会の皆さん、長篠陣太鼓の皆さんのご協力のもと、毎週土曜日20時から湯谷大駐車場で開催されます。東栄町河内地区の花祭をダイジェスト版で楽しめ、ここでしか見ることのできない長篠陣太鼓の「火打ち」を堪能できる素敵な2時間。更に今年は特別体験プログラムということで、「ざぜち作り体験IN足湯」、「岩戸明 特別参加」が企画されています。どちらも湯谷ならではの企画であり、より思い出に残る「湯谷温泉花まつり」になるのではないでしょうか。皆さん、2月の土曜日は湯谷温泉で盛り上がりましょう!

※体験プログラムには事前予約が必要なものもあります。詳細は下記のアドレスからお願いします。

https://yuyaonsen.jimdosite.com/イベント情報/

湯谷温泉花まつり 体験プログラム. 以下の内容で体験プログラムを実施します。この機会にぜひ一度体験してみて下さい。 ※事前予約が必要なプログラムもあります。 . ①ざぜち作りIN足湯. . ■内容 湯谷温泉の足湯にはい....

こんにちは。本日から鳳来寺山表参道の観来館で開催されている「若山牧水と新城」展。そこに湯谷温泉駅舎で展示されていた若山牧水と湯谷について書かれている額が展示されています。鳳来寺山にお越しの際は、是非お立ち寄りください。そしてその後は湯谷温泉...
04/01/2020

こんにちは。
本日から鳳来寺山表参道の観来館で開催されている「若山牧水と新城」展。そこに湯谷温泉駅舎で展示されていた若山牧水と湯谷について書かれている額が展示されています。
鳳来寺山にお越しの際は、是非お立ち寄りください。そしてその後は湯谷温泉にも足をのばしてみてはいかがでしょうか。

住所

豊岡字滝上64-3
Shinshiro-shi, Aichi
441-1605

ウェブサイト

アラート

湯谷温泉がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

湯谷温泉にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー