農業法人(株)プランクトス宗賀事業部

農業法人(株)プランクトス宗賀事業部 農業法人(株)プランクトス宗賀事業部, 大字宗賀1811-1(国道19号沿い), Shiojiri-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

信州塩尻で、遊休農地を活かして蕎麦栽培を行う農業法人です。キーワードは付加価値。手間と工夫と物語を加えて栽培してます。古来から脈々と伝わってきた在来種を播種し、種を傷つけないようバインダーで刈取り、一番好きな風景である島立で天日干しをし、石抜き・磨きと殻取り作業を丁寧に大切に行います。全ての工程で心を込めて取り組み、いつでもどこでも見ていただけるアートのような農業を付加価値にしていこうと取り組んでおります。綺麗な畑から作った蕎麦だけが、皆さまが食した時に美味しいと言ってもらえる蕎麦になる、確信しています。

No.262(2025_105)20:18で東京へ帰ります。今週は金曜日の午前中まで東京で頑張ってきます。今朝6時、霜が降って地面は真っ白で、また辺りは薄暗い中、家の隣の畑でトラクターが寒起こしを始めていたんで、私もスィッチが入っちゃいって...
24/11/2025

No.262(2025_105)

20:18で東京へ帰ります。今週は金曜日の午前中まで東京で頑張ってきます。

今朝6時、霜が降って地面は真っ白で、また辺りは薄暗い中、家の隣の畑でトラクターが寒起こしを始めていたんで、私もスィッチが入っちゃいって、7:30に出発しました。

8時から #寒起こし をスタートして午後2時までに、取り合えずの全てを完了させました。

自分で借りて、自分で管理耕作している畑の分が完了と言うことです。

最後の畑をやっていて次のことを考えました。

1、秋に様子がおかしかった畑の理由を考えました。畑によって意味は違うと思っていますが、一つは、地力不足。夏と秋の連作に耐えうる体力がない畑があったと思います。もう一つは、やはり隣近所の消毒による影響を受けてしまった。

そのため、来春は約1.4haを対象に、マメ科の緑肥 #クロタラリア を撒こうと思います。2期作は行いません。

2、また、新たに借りた畑で水捌けの悪そうな畑が2筆あります。ここにも春はイネ科の #エンバク を蒔きます。

春は秋に向けて準備をしていく畑を用意しようと思います。初めての試みですが、5年目に入って行きますので、#連作障害 対応を計画的にやっていくことにしました。

3、油圧ショベルを15時頃から使って、 #抜根作業 を行いました。大きな根っ子は抜きましたので、次回29日に帰ってきた時は、全体を天地返しをしながらチェックし、終わり次第 を掘っていきます。

4、昨日、畑で作業をしている時、地元の農業委員さんが来て、新しく #遊休農地 を借りて欲しいと頼まれました。1箇所は、家の裏にあったぶどう畑と言われました。2,000㎡弱です。家から自分の蕎麦畑が見えるなんて幸せです。地元の #宗賀床尾 は断らないようにしていますが、もう3haを超えました。そろそろ息子たちか、甥っ子に頼んでみようかなぁ?!と思って来ました。草刈りと刈り取りですね。聞いてみよ。

No.261(2025_104)昨日、今日と本当に予定通り進んでいます。昨日が12,570㎡、今日が12,308㎡。明日の予定が11,338㎡。これで一先ずおしまいになります。いまの所、床尾地区の全てと平出南地区の一部が完了です。25日から...
23/11/2025

No.261(2025_104)

昨日、今日と本当に予定通り進んでいます。

昨日が12,570㎡、今日が12,308㎡。明日の予定が11,338㎡。これで一先ずおしまいになります。いまの所、床尾地区の全てと平出南地区の一部が完了です。

25日から28日の午前中は東京で仕事をして、28日の午後から12月3日まで #油圧ショベル で新しく借りる畑の #抜根作業 と #明渠工事 をやります。

そして今年の最後は、 #一里塚 の周りに借りた畑の #寒起こし をやる計画です。アレだけの雑草でしたので、寒気に晒して雑草の種や雑菌などを死滅させられればと思います。12月7日に今年の畑仕事は仕事納めです。

あっ、あと来年の地代を払わなきゃ。13日にしよ!

・15分余り。標高1000mあたりが日没で日が暮れていたのが、標高1929mの鉢伏山の頂上近くまで、影になり始めています。

・羨ましいトラクターが隣の畑を耕していました。寒起こしをされています。暖房も入っているんだろーなー。

No.260(2025_103)11月22日は二十四節気の  #小雪 になります。今日、ずーっと楽しみにしていた  #寒起こし を  #ヤンマー さんの技能指導の基やってきました。良い感じです。これを去年からずーっとやってみたかったんです!...
21/11/2025

No.260(2025_103)

11月22日は二十四節気の #小雪 になります。

今日、ずーっと楽しみにしていた #寒起こし を #ヤンマー さんの技能指導の基やってきました。良い感じです。これを去年からずーっとやってみたかったんです!

ゴロッ、ゴロッっとした土の塊ができて、これで畑も冬の準備をようやく整えることが出来ました。良かったです。 #遊休農地 から固定資産へ #ヘンシン !!

改めて寒起こしの効果を調べてみると、

① 土壌の団粒構造化
② 病害虫の抑制
③ 雑草の駆除
④ 連作障害の軽減

などがあります。どれも私が借りている畑にはとっても欲しい効果です。

2025年の感謝と2026年の期待を込めて、24日までの4日日間でゆっくりやっておきます。

そっかぁ油圧ショベルもやんなきゃ。28日(金)の午後からやって3日までに返却するスケジュールにしよう。

今朝、塩尻に戻ってきたんですが、小淵沢の駅から見えた南アルプスの山並みがキレイでした。下諏訪まで #富士山 が見え、 #南アルプス の #甲斐駒ヶ岳 や #北岳 が冬を生き抜く生命力を誇示するかのような荘厳さを見せてくれていました。 #塩嶺トンネル(5944m)を過ぎると #奥穂高岳 が床の間に飾られた掛け軸のようの構えています。冬の山からは太刀打ちできない威厳を感じます。

No.259(2025_102)これから18:49のあずさ54号で一旦帰京します。今日は忙しかったんですが、スタートが良かったので、なんとか全部熟しましたね。よくやりました!7:45から、平出南地区に残っていた、蕎麦茎をハンマーモアで粉砕。...
17/11/2025

No.259(2025_102)

これから18:49のあずさ54号で一旦帰京します。

今日は忙しかったんですが、スタートが良かったので、なんとか全部熟しましたね。よくやりました!

7:45から、平出南地区に残っていた、蕎麦茎をハンマーモアで粉砕。平日だから、朝早くても大丈夫。みんな起きてるし、仕事や学校に出掛けてるし。(平出から見る比叡の山はキレイです)

11:30にはJAさんへ、近くの製粉会社へ納品する分44袋(1t)を集荷に行って。

12:00には、とある前市長さんの家に呼ばれて仕事の打ち合わせをし、(とある市長が言ってました。 #遊休農地 を使ってもらってみんな喜んでるみたいだぞ!って)

12:50、個人で蕎麦を打ちたいと言う人が私の玄蕎麦を買ってくれたんで納品に行き、( #玄蕎麦の置き配!)

13:00に近隣の製粉会社へ納品。(荷崩れをしていて手作業発生!)

病み上がっていない #ヤンマー さんとお話をして、

13:55には、午前中の残りをハンマーモアでキレイにし(最後に今年1番手の掛かって畑を残しておきました)

14:30に故障したユンボの修理に来てくれる業者さんと畑で待ち合わせて、(就農する際に読んだ有坪さんの本にあった自動車業者さんとの付き合い方の通りでした。良かったです。近所のクルマ屋さんで軽トラを買って。すごい良い社長さんで。 #室山自動車 です

15:00は、これまた個人で玄蕎麦を買ってくれた人の家に納品と集金に行き、

16:00、畑にユンボを回収しに行って、(黄色い車体がカッコいいですね)

16:30帰宅。2Tトラックの荷台を整頓し、ハウスの中にユンボを終いながら、今週土曜日のためにロータリーを装着し、軽トラをキレイにして、1日がおしまいです。(規格外だった蕎麦が81Kgありました。これは泥濘を感じる畑に播いてみます)

目まぐるしかったですね。後は、東京に着いたら補助金の申請を揃えて、明日、投函します。

No.258(2025_101)いま  #信州塩尻 6:30が日の出の時刻です。立冬も過ぎ、次の二十四節気は  #小雪 ですね。楽しかった2025の農作業も、もう終わり間際です。暑い日も、寒い日もありましたが、外で仕事をするこの自然との一体...
15/11/2025

No.258(2025_101)

いま #信州塩尻 6:30が日の出の時刻です。

立冬も過ぎ、次の二十四節気は #小雪 ですね。楽しかった2025の農作業も、もう終わり間際です。暑い日も、寒い日もありましたが、外で仕事をするこの自然との一体感は清々しいものでした。冬の間、しっかりとカラダ作りをして、また来年、農業を楽しみたいと思います。

1、消防署に連絡しながら、今年から借りた畑にあった切り枝を、安全に燃やせそうな畑に移動して、ボーボー燃やしてきました。よく乾いていたので、煙も出ず、燃え残りも少なく、キレイに燃えました。初めてのことで、やはり慎重かつ不安でしたが、この終わった後の「やったー感」が心地いいですね。

2、秋蕎麦の収穫量が、昨日、JAから連絡がありました。全て2等で140袋と端数6Kgでした。3156Kg。65Kg/反です。これまでは20205_夏が79Kg/反、2024_秋が74Kg/反でした。改善点と考えられるところをドンドン直して、来年また5月15日頃に種播き始めていこうと思います。

いまデスクで記録を見ると、2022年の秋に初めて蕎麦を収穫した時にお借りしていた #遊休農地 の面積は3156㎡でした。それが、2025_秋は54560㎡まで増やすことができています。本当に楽しく仕事ができていて、それで更に誰かの役に立っているんなら、僕はまだ前へ、前へ進んでいきます。今のところは、まだまだ際限は見えません。前へ、前へ進んでいきます。取り敢えず2026_春のスタートは88712㎡。

えいえいおー!です。

※私が考える最大のリスクは #ヤン坊マー坊 の体調ですよ。コロナを患ったりインフルに罹ったと。頼みますよー!!

さてと今日はこれから、 #愛媛の会社 にメールを1本入れてから、補助金の申請書の締め切りが19日ですので今日と明日でにやっちゃいます。16日が大安ですので明日しっかり見直してまとめます。今年も大変お世話になった農業委員会事務局や農政課宛の書類です。間違えないよう、遅れないよう、つくんなきゃ!

※ 今日、秋に収穫した在来種を、早速蕎麦にしたので食べてみてくれと言われて、いただいてきました。まさに、収穫前にできる #お蕎麦のトンネル の風味です。これが在来種の風味、味ですね。ご馳走様でした。

※数十年に一度になるんじゃないでしょうか。家の前の国道19号の舗装工事が行われております。すごい静かになりました。すごいです。すごい静かでしゅ!

No.257(2025_100) #信州塩尻 の  #一里塚 の周りに広がっていた  #遊休農地 がキレイになりました。パートナーは朝から、私は所用があって午後から畑に行ってきました。それにしても、、、と思うところが2つあって、1、今日ハン...
12/11/2025

No.257(2025_100)

#信州塩尻 の #一里塚 の周りに広がっていた #遊休農地 がキレイになりました。パートナーは朝から、私は所用があって午後から畑に行ってきました。

それにしても、、、と思うところが2つあって、

1、今日ハンマーモアを入れた畑は、荒れた畑の中心部に位置する畑でした。雑草の様子から、恐らく、 #クマ とか #シカ とか #イノシシ とか #キツネ の寝床になっていたと思います。2mを超える雑草が根元から倒れていて2〜3㎡の空間が出来ていました。直ぐそこは民家ですし、山からここまでも民家があります。 #獣と人間の生活圏を線引きするために遊休農地は無くしていきましょう。 #獣を殺すと言う議論ではなく。

2、年齢の高いお婆ちゃんがいるところでは、お茶をいただいたり、お茶菓子をいただいたり、声をかけていただいたり、と言ったことがあります。汚かった景色が綺麗になった。汚かった景色を見てみないふりをしていた。汚かった景色をどうすることできない自分がいた。子育てが忙しかったり、会社での仕事が大変だったり。複雑な足し算、引き算、掛け算の中で人は生活しています。

が、もし自分の子供に教えるとしたらなんて教えますか?汚かった景色を綺麗にする人がそで土埃まみれで働いていたら。

※ #宮沢賢治 と #アリストテレス に質問していますので、その他の方は、この機会に心の中で考えてみて下さい。

No256(2025_99)お陰様でお蕎麦は落ち着きました。今度は東京での仕事が決算迎え始めます。12月決算会社で仕事をしていますので、昨日、今日と決算の準備をしています。これまでは経理の仕事を30年弱やってましたので、決算だからと言って特...
10/11/2025

No256(2025_99)

お陰様でお蕎麦は落ち着きました。今度は東京での仕事が決算迎え始めます。12月決算会社で仕事をしていますので、昨日、今日と決算の準備をしています。これまでは経理の仕事を30年弱やってましたので、決算だからと言って特段高ぶるものは無かったんですが、監査役は初めてなんで、皆目見当がつかない状態ですね。

1、 #鞍掛豆 が大豆になってきました。もう少し枯れさせて、味噌を作ってみます。どんな味噌ができるにかなぁ?と言うより、どうやって味噌ができていくのか??が楽しみです。

2、友人から借りてきた #ユンボ を乗っけて畑に向かいました。静かなユンボなんで朝早くても迷惑にはならないと思って霜で真っ白い中、7時に畑に着きました。でも、でも、うごかなぁいぃ!軽トラを買った近所のクルマ屋さんに見てもらったところセルを交換!参ったぁ!2、3日はユンボが使えましぇん。

3、 #写真 を飾ってみました。カメラのキタムラがあって、そこで印刷してみました。お店の店員さんが藤原紀香の様な人でした。塩尻にこんな人がいるなんて!!

No.255(2025_98)昨日脱粒して乾燥させていました在来種の  #水分量 が、朝18.8%に、そしてお昼には15.0%まだになりましたので、直ぐに完成に向けてまとめに入りました。コンバイン袋では半分くらいまであったモノも、茎を取り除...
03/11/2025

No.255(2025_98)

昨日脱粒して乾燥させていました在来種の #水分量 が、朝18.8%に、そしてお昼には15.0%まだになりましたので、直ぐに完成に向けてまとめに入りました。

コンバイン袋では半分くらいまであったモノも、茎を取り除くと残りは5キロケースに一杯分となっており、さらにここから唐箕、石抜きを3回、磨きを2回、それぞれやった後に残った玄蕎麦は3.2Kg。夏蕎麦の1/5ほどでした。耕耘が不十分だった畑に、播種が空回りして落下せず、発芽が少ない状況でした。

タネを着床さえることは重要です。これ無しには発芽もありませんからね。

来春からの在来種は、 #エンペラーの圃場 で栽培します。塩尻市政を司る側にいた人からお借りする畑でやってみようと思ってます。気持ちを新たに、夏蕎麦と秋蕎麦、風味の良いお蕎麦を作っていきたいと思います。

今回は3キロしかなかったので、市内の蕎麦打ち人に使ってもらうことにしました。毎週蕎麦を打つことを毎週の日課にしている方で、先ほどお邪魔して来ましたが、風情のある建屋の中に十分な空間が広がっていました。ここで蕎麦になるのも幸せかもしれません。

いってらっしゃい!

No.254(2025_97)会計ソフトの仕様が、ほぼ想定どおりの形にまとまってきました。損益計算書だけ4部門で管理できるように作りました。東京部門・塩尻部門・片丘部門・ふるさと納税部門です。コレで損益を管理できれば経営していく上で必要な情...
02/11/2025

No.254(2025_97)

会計ソフトの仕様が、ほぼ想定どおりの形にまとまってきました。損益計算書だけ4部門で管理できるように作りました。東京部門・塩尻部門・片丘部門・ふるさと納税部門です。コレで損益を管理できれば経営していく上で必要な情報は会計ソフト上で直ぐに把握できると思います。嬉しいですね。頑張りました。

また、来年2026年度の栽培計画も作り始めました。今のところ88952㎡、9haに迫っています。ボクは楽しくやっていますからストレスは有りませんが、#遊休農地 の解消に取り組む組織作りに、2026年度は回答を出したいと思います。

実は、その為にも今期の決算数値を良い数字に仕上げる必要があると考えている為、無駄を省いて真面目な数字に今期の決算は仕上げたいと思っています。

裏方の話はそのくらいで、

今日は朝から、初めて1人で、 #在来種 をシュレッサーで脱粒し、篩にかけ、乾燥までしてきました。1人で勇ましく畑に向かったんですが、シュレッサーの使い方がよく分からず、一回畑から戻って説明書を持って畑にまた行ってやってきました。

この秋は、播種が上手に出来ていなかった為、収穫量が10Kg弱だと思います。夏の1/3程度です。

島立から戻ってきた今の #水分量 は20%程度です。明日また朝、昼、晩と測って推移を慎重に見守っていきます。明日の日中の湿度が50%を切るくらいまで低くなりますので、注視しながらですね。

No.253(2025_96)10月26日(日)が雨、27日(月)が雨の影響で作業が出来ず、28日(火)は、午前中が在来種の刈取り、午後からコンバインでの刈取りを再開、昨日も固定資産スタッフ総出で、終日刈取りを行いました。28日が3346㎡...
29/10/2025

No.253(2025_96)

10月26日(日)が雨、27日(月)が雨の影響で作業が出来ず、28日(火)は、午前中が在来種の刈取り、午後からコンバインでの刈取りを再開、昨日も固定資産スタッフ総出で、終日刈取りを行いました。

28日が3346㎡、29日が8523㎡。(天候さえ恵まれれば、1日で終了します)

2年ぶりにトレーラーも出動です。夏場に #ヤン坊マー坊 に空気圧を見てもらっているお陰でお互いの信頼関係も強まっており、安心して作業が出来ました。やはり日頃のメンテナンスが効率的に作業をおこうための最適解ですね。安定感抜群でした。 #2Tトラック と合わせて当社を特徴付ける貴重な戦力です。

#二十四節気 ってやっぱり頼りになりますね。23日の霜降を過ぎて一気に冬の接近を畑で感じていましたが、29日の朝6時は真っ白でした。夕方農協に出荷しに行った時の南内田の同業者さんや農協のスタッフの方との立ち話では、市内全域で #霜が降りた ようです。

明日、恐らく13時頃までには今秋の収穫は終わりです。今年は #遊休農地 を40588㎡お借りして耕作しましたが、秋は4日間の収穫作業で終わることが分かりました。一日1haってことでした。軽油は1ha10ℓ程度使います。@154円ですので1,540円。まだまだ行けそうですね。今日も2819㎡を新たに借りて欲しいと言われましたが、2026年度は4ha→7haくらいで始まると思って準備を進めていきます。

2025年、厄年だった一年が無事終わるように、最後まで、終わるまで、終わった後の余韻に浸るで、慎重にいきましょうー

・コンバインのお腹にモノが詰まってJAの担当者に診てもらうことになってます。約束の時間は過ぎてると思うのですがまだ来ていません。気長に待てとアドバイスもありまして、もうちょっと待ってみましょう!#ヤン坊マー坊 のお陰で作業には全く支障の無い範囲で治ってはいますが!

さて、 #元八庵店主 は何処だ?

No.252(2025_95)本日は9811㎡でしたが、昨日の1.5倍ほど収穫が有りました。多かったですね。今秋の生育状態が良くなかった畑は、しっかり調べてみます。連作障害、隣接畑の消毒、夏に収穫した種を使った影響、夏蕎麦の茎の残りの影響。...
24/10/2025

No.252(2025_95)

本日は9811㎡でしたが、昨日の1.5倍ほど収穫が有りました。多かったですね。

今秋の生育状態が良くなかった畑は、しっかり調べてみます。連作障害、隣接畑の消毒、夏に収穫した種を使った影響、夏蕎麦の茎の残りの影響。が考えられるんじゃないでしょうか。収穫が終わったら、ハンマーモア、耕耘後、土壌診断をして対策を考えましょう。

今のところ霜もまだ降らない予報です。この予報の内にやっちゃいましょ!

2日間でこのペース、あと3日で終わるかもの予感がします。

No.251(2025_94)10月23日、 #霜降 の日。いよいよ始まりました。 #秋蕎麦の収穫祭り!でも、 #コンバイン は疲れますね。他の仕事とは全く違います。機械もデカいし、音もデカいし、正しく態度がデカい!!朝6時から、コンバイン...
23/10/2025

No.251(2025_94)

10月23日、 #霜降 の日。いよいよ始まりました。 #秋蕎麦の収穫祭り!でも、 #コンバイン は疲れますね。他の仕事とは全く違います。機械もデカいし、音もデカいし、正しく態度がデカい!!

朝6時から、コンバインの移動、軽油の補充、コンバイン袋のセッティング、2Tトラックの空気圧の確認、落とした耳栓を探しに出掛けて。準備を万全にして、、、いよいよです!

9時に #タイミー 経由で、 #夏蕎麦 も手伝ってくれた 縁起の良い #松商学園 の後輩が、今回もアルバイトできてくれました。27才!
コンバインで一般道も移動しながら、10,074㎡の畑を回り、コンバイン袋をトラックへ積み込みJAでコンテナに移し。ほんとハードな作業のオンパレードですが、ハイピッチ、ハイテンションでこなしてくれます。光ってますよね!汗も!笑顔も!筋肉も!若いエネルギーって光ってますっ!

今日の日没時刻はピッタリ17時ですが、 #信州塩尻 ではもう16:30頃には北アルプスに太陽の姿は隠れています。すっかり蒼く薄暗くなった17時過ぎ、JAへ持ち込み調整作業をお願いし1日が太陽と共に終わりました。満足です!!爽快です!

今日1日でコンテナ2台にイッパイの #蕎麦の実 が収穫できました。

ただ、蕎麦の生育が悪い畑、悪いエリアが有ったのが気になります。隣がブドウ畑の畑?リンゴ農園の畑?なんか今日の11筆の地番の内、6地番は貧相な枝ぶりでした。なんでだろう???もう一回、 #土壌診断 をしておこう。 #糠 も撒こうか?

今朝のキタワセの黒化状態は写真の最初の2枚です。9割近かった感覚です。次の2枚が28日に黒化率7割弱で収穫予定の在来種です。自慢じゃないですが、私の畑は草刈りが、ちゃんと出来てますね。こう見ると。

住所

大字宗賀1811-1(国道19号沿い)
Shiojiri-shi, Nagano
3996461

電話番号

+819040566054

ウェブサイト

アラート

農業法人(株)プランクトス宗賀事業部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

農業法人(株)プランクトス宗賀事業部にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram