JA静岡厚生連 清水厚生病院

JA静岡厚生連 清水厚生病院 静岡市清水区の中山間地域にあり、清水区の医療の中核を担う総合病院です。 JA静岡厚生連清水厚生病院は、基本理念にある「地域の人々に安心して信頼される病院作り」をめざし、静岡市清水地区の中核病院として地域医療に貢献し、心の触れ合う医療の実践します。

JAしみず広報誌しみずの風9月号に、人間ドックオプション検査の甲状腺検査について掲載していただきました。 甲状腺ホルモンは細胞の新陳代謝を盛んにして、体温や自律神経などの働きを調節しています。ホルモンバランスが崩れると汗をかきやすくなったり...
03/09/2025

JAしみず広報誌しみずの風9月号に、人間ドックオプション検査の甲状腺検査について掲載していただきました。
 甲状腺ホルモンは細胞の新陳代謝を盛んにして、体温や自律神経などの働きを調節しています。ホルモンバランスが崩れると汗をかきやすくなったり、脈が速くなる、動悸がしたり、疲労感、むくみ、便秘などの症状が現れることがあります。
 人間ドックのオプション検査として追加することができますので、気になる方は受けてみてはいかがでしょうか。

JAしみず広報誌しみずの風8月号に、外来で実施している帯状疱疹ワクチン接種について掲載していただきました。 日本の成人のおよその9割は水痘(水ぼうそう)・帯状疱疹ウイルスが体内に潜伏していて、帯状疱疹を発症する可能性があります。帯状疱疹は5...
06/08/2025

JAしみず広報誌しみずの風8月号に、外来で実施している帯状疱疹ワクチン接種について掲載していただきました。
 日本の成人のおよその9割は水痘(水ぼうそう)・帯状疱疹ウイルスが体内に潜伏していて、帯状疱疹を発症する可能性があります。帯状疱疹は50歳以上で増加し、80歳までに日本人の約3人に1人が発症するといわれており、ワクチン接種をすることで発症予防が期待できます。
 静岡市にお住まいで対象年齢にあたる方は、帯状疱疹ワクチン接種受診券が配布されています。また対象年齢でなくても静岡市の助成制度を利用することで補助を受けて接種が可能です。(受診券、助成制度についてはお住まいの区役所にご相談ください。)
 ワクチン接種について、副作用や他の疾患等との関連など、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。

【すてっぷ8月号が発行されました】 JA静岡厚生連広報誌「すてっぷ8月号」が発行されました。 今号の特集は、遠州病院循環器内科松倉医師による「放っておくと怖い不整脈のはなし」です。ご自身の脈、心臓のリズムをチェックするために、健診での心電図...
06/08/2025

【すてっぷ8月号が発行されました】
 JA静岡厚生連広報誌「すてっぷ8月号」が発行されました。
 今号の特集は、遠州病院循環器内科松倉医師による「放っておくと怖い不整脈のはなし」です。ご自身の脈、心臓のリズムをチェックするために、健診での心電図や機器を使用したり、気になる症状がある方は受診するようにしましょう。
 当院では健診や人間ドックでの心電図検査で要精密検査患者の外来受診予約を健康管理センターで実施しております。初診での受診も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
 他にも様々な情報を掲載していますので、気になった記事、内容がありましたら、病院よろず相談までお問い合わせください。すてっぷは総合受付にございますので、ぜひ手に取ってお読みください。

JAしみず広報誌しみずの風7月号に、健康管理センターで実施している子宮がん検診、乳がん検診について掲載していただきました。 静岡市にお住まいで対象年齢にあたる方は、静岡市のがん検診補助を利用することができます。対象年齢以外の方も、組合員証を...
11/07/2025

JAしみず広報誌しみずの風7月号に、健康管理センターで実施している子宮がん検診、乳がん検診について掲載していただきました。
 静岡市にお住まいで対象年齢にあたる方は、静岡市のがん検診補助を利用することができます。対象年齢以外の方も、組合員証をお持ちであればお得な料金で検診を受けることができますので、年に1度検診を受けてみてはいかがでしょうか。
 健康診断、ドック、がん検診は予約制となっております。お気軽にお問い合わせください。

JAしみず広報誌しみずの風6月号に、4月に入職した整形外科・リウマチ科医師について掲載していただきました。 整形外科・リウマチ科は平日は毎日専門の医師が外来診療を行っております。緊急の場合も救急体制を整えておりますので、病院までご相談くださ...
10/06/2025

JAしみず広報誌しみずの風6月号に、4月に入職した整形外科・リウマチ科医師について掲載していただきました。
 整形外科・リウマチ科は平日は毎日専門の医師が外来診療を行っております。緊急の場合も救急体制を整えておりますので、病院までご相談ください。

【すてっぷ6月号が発行されました】 JA静岡厚生連広報誌「すてっぷ6月号」が発行されました。 今号の特集は、当院根岸薬剤師による「薬の専門家としてお話したいこと」です。薬に関する様々なトピックについての記事を掲載しています。処方や薬の件でご...
10/06/2025

【すてっぷ6月号が発行されました】
 JA静岡厚生連広報誌「すてっぷ6月号」が発行されました。
 今号の特集は、当院根岸薬剤師による「薬の専門家としてお話したいこと」です。薬に関する様々なトピックについての記事を掲載しています。処方や薬の件でご不明な点がありましたら、薬局までお問い合わせください。
 他にも様々な情報を掲載していますので、気になった記事、内容がありましたら、病院よろず相談までお問い合わせください。すてっぷは総合受付にございますので、ぜひ手に取ってお読みください。

JAしみず広報誌しみずの風に、健康管理センターで行う脳ドックにて、新たに開始したオプション検査「認知症リスク検査」について掲載していただきました。 頭部MRI検査(脳ドック)で撮影したMRI画像をAIで解析し、記憶をつかさどる「海馬」の体積...
15/05/2025

JAしみず広報誌しみずの風に、健康管理センターで行う脳ドックにて、新たに開始したオプション検査「認知症リスク検査」について掲載していただきました。
 頭部MRI検査(脳ドック)で撮影したMRI画像をAIで解析し、記憶をつかさどる「海馬」の体積を測定し、海馬の変化を見ることで健康な脳の維持測定を実施することができます。
 気になった方は脳ドックの検査予約時にお問い合わせください。

【すてっぷ5月号が発行されました】 JA静岡厚生連広報誌「すてっぷ5月号」が発行されました。 今号の特集は、「安心してください 『バイオハザード』対策してますよ!」です。各医療機関では、病院内から細菌やウイルスなどの微生物が外部に漏れること...
15/05/2025

【すてっぷ5月号が発行されました】
 JA静岡厚生連広報誌「すてっぷ5月号」が発行されました。
 今号の特集は、「安心してください 『バイオハザード』対策してますよ!」です。各医療機関では、病院内から細菌やウイルスなどの微生物が外部に漏れることで起きる災害「バイオハザード」の対策を、環境面、技術面で行っています。患者さまが安心して受診、検査できる環境を整えています。
 他にも様々な情報を掲載していますので、気になった記事、内容がありましたら、病院よろず相談までお問い合わせください。すてっぷは総合受付にございますので、ぜひ手に取ってお読みください。

【帯状疱疹ワクチン接種を実施しています】 昨年10月から行っている静岡市の助成が受けられる帯状疱疹ワクチン接種に加え、令和7年4月より定期接種制度も開始いたしました。 当院でも予約制ではありますが、接種可能ですのでお気軽にお問い合わせくださ...
17/04/2025

【帯状疱疹ワクチン接種を実施しています】
 昨年10月から行っている静岡市の助成が受けられる帯状疱疹ワクチン接種に加え、令和7年4月より定期接種制度も開始いたしました。
 当院でも予約制ではありますが、接種可能ですのでお気軽にお問い合わせください。事前にワクチン接種による体調や病気に関してかかりつけ医や受診先の医師にご相談ください。
 接種に関する具体的な内容は、病院ホームページをご確認ください。

静岡市清水区にある清水厚生病院の公式サイトです。地域の人々に安心して信頼される病院作りをめざしています。こちらは帯状疱疹ワクチン接種を実施しております!のページです。

JAしみず広報誌「しみずの風」に外科診療科案内を掲載させていただきました! 当院外科は主に消化器外科と乳腺外科疾患の患者様に治療を行っており、昨年より肛門疾患に対する診療も開始いたしました。患者様のプライバシーを守りながら診療いたします。 ...
07/04/2025

JAしみず広報誌「しみずの風」に外科診療科案内を掲載させていただきました!
 当院外科は主に消化器外科と乳腺外科疾患の患者様に治療を行っており、昨年より肛門疾患に対する診療も開始いたしました。患者様のプライバシーを守りながら診療いたします。
 新年度に入り年に1度の健康診断や人間ドックを受けた際に精密検査となった場合は、早期治療が大切ですので早めに受診するようにしましょう。受診予約も行っておりますのでお問い合わせください。
 しみずの風は、JAしみず各支店様、院内では病院総合受付等に置いてあります。ぜひご覧になってください。

【すてっぷ4月号が発行されました】 JA静岡厚生連広報誌「すてっぷ4月号」が発行されました。 今号の特集は、「病気予防の鍵は生活習慣」です。 生活習慣に起因する生活習慣病はご自身の生活を見直すことで発症や重症化の予防ができます。食事や運動、...
01/04/2025

【すてっぷ4月号が発行されました】
 JA静岡厚生連広報誌「すてっぷ4月号」が発行されました。
 今号の特集は、「病気予防の鍵は生活習慣」です。
 生活習慣に起因する生活習慣病はご自身の生活を見直すことで発症や重症化の予防ができます。食事や運動、健康診断で異常が見つかったなど、気になる方は医師の診察を受け生活習慣病を予防しましょう。
 まだまだ花粉シーズンがつづきますが、5ページの“気になるアレコレ”コーナーでは、当院健康管理センター眞野保健師による花粉症についての記事を掲載しています。
他にも様々な情報を掲載していますので、気になった記事、内容がありましたら、病院よろず相談までお問い合わせください。すてっぷは総合受付にございますので、ぜひ手に取ってお読みください。

【外来診療予定表】 令和7年4月の外来診療予定表を掲載いたしました。整形外科・リウマチ科の常勤医師の変更、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科の非常勤医師の変更に伴い担当医が変更となっております。令和7年度新体制もよろしくお願い致します。外来診療予...
01/04/2025

【外来診療予定表】
 令和7年4月の外来診療予定表を掲載いたしました。整形外科・リウマチ科の常勤医師の変更、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科の非常勤医師の変更に伴い担当医が変更となっております。
令和7年度新体制もよろしくお願い致します。
外来診療予定表は病院総合受付にも置いてあります。お気軽にお持ち帰りください。
 各科外来の休診案内もホームページにて併せてご確認ください。

静岡市清水区にある清水厚生病院の公式サイトです。地域の人々に安心して信頼される病院作りをめざしています。こちらは外来医師担当表のページです。

住所

清水区庵原町578番地の 1
Shizuoka-shi, Shizuoka
424-0114

電話番号

+81543663333

アラート

JA静岡厚生連 清水厚生病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

JA静岡厚生連 清水厚生病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー