静岡県厚生連 本所

静岡県厚生連 本所 静岡県厚生連 本所, 医療・健康, 駿河区曲金3丁目8番1号, Shizuoka-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

第93回 市民公開講座を開催します。入場無料、申込不要です。本講座を機に、健康について一緒に考えてみませんか?皆様のご参加をお待ちしております。日時:令和7年11月15日受付:9:30~ 開会:10:00~会場:浜松市地域情報センター定員:...
08/10/2025

第93回 市民公開講座を開催します。
入場無料、申込不要です。
本講座を機に、健康について一緒に考えてみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。

日時:令和7年11月15日
受付:9:30~ 開会:10:00~
会場:浜松市地域情報センター
定員:先着100名
講座内容:①やさしいケアで守る大切な人の健康      ~褥瘡予防と保湿のコツ~
     ②がんとともにある人生のつらさに寄り添う      ~意思決定について~

お問い合わせは遠州病院総務課まで
⇒053-401-0080(平日13:00~15:00)
#静岡県 #厚生連 #遠州病院 #JA #褥瘡予防 #がん

cookpadにレシピを公開しました。今回のレシピは『レンジdeゆで落花生プリン』です。
02/10/2025

cookpadにレシピを公開しました。
今回のレシピは『レンジdeゆで落花生プリン』です。

「レンジdeゆで落花生プリン」の作り方。電子レンジで作るプリン!落花生の濃厚な風味が加わった一品です。 材料: ゆで落花生、プリン液、牛乳

📸 旬の栗といつものご飯(うるち米)を使った【簡単栗おはぎ】JA静岡厚生連COOKPADで話題のレシピをご紹介!おやつにいかがですか?【材料】むき栗・・200g 砂糖・・40g 塩・・一つまみ みりん・・小さじ2ご飯・・200g 塩・・二つ...
01/10/2025

📸 旬の栗といつものご飯(うるち米)を使った【簡単栗おはぎ】

JA静岡厚生連COOKPADで話題のレシピをご紹介!おやつにいかがですか?

【材料】
むき栗・・200g 砂糖・・40g 塩・・一つまみ みりん・・小さじ2
ご飯・・200g 塩・・二つまみ 片栗粉・・小さじ1/4 水・・50ml
きなこ・・小さじ2

【作り方】
1.むき栗はヒタヒタの水を入れてゆでる
 栗が柔らかくなったら湯をきり、6粒のみ1㎝角に刻む
2.残りの栗は鍋に戻し、少量の水(分量外)、砂糖、塩、みりんを加え、弱火で潰しながら練って餡を作る
3.耐熱容器にご飯、塩、片栗粉、水を入れ混ぜ、レンジ600Wで2分加熱
 軽く潰し、刻んだ栗を混ぜる
4.6等分した餡を3のご飯で包み、上からきな粉をふる

レシピID: 21012769 で検索!

01/10/2025

【⚠️電気設備点検のお知らせ⚠️】
令和7年10月18日(土)午後1時より電気設備点検を実施いたします。
ご不便をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

#静岡厚生病院

01/10/2025
01/10/2025

【10月の1日ドック空き状況のお知らせ】
健康管理センター1日ドック空き状況のお知らせです。
キャンセルが出ていることもありますので、お気軽にお問い合わせください。
 <ご予約・お問合せ>
📞054-272-1466(健康管理センター直通)
受付時間:平日13:30~16:30

#静岡厚生病院 #健康管理センター #1日ドック #空き状況

01/10/2025

【新聞の取材を受けました!】
マダニで県内の患者が過去最多、死者も出ているニュースを受け、救急科の園井医師が日本農業新聞の取材を受けました。📝🎥マダニ対策、刺された場合の対応等についてお話しています。

#静岡厚生病院 #日本農業新聞

広報誌すてっぷ10月号を発行しました特集 理学療法士が伝える「心と体を整えるヨガ」連載 おうちde体操:骨盤底筋トレーニングQ&A 頻尿についてレシピ ソフト食:ヨーグルトムースJA静岡厚生連の各施設やJAの支店等でご覧いただけますJA静岡...
01/10/2025

広報誌すてっぷ10月号を発行しました

特集 理学療法士が伝える「心と体を整えるヨガ」
連載 おうちde体操:骨盤底筋トレーニング
Q&A 頻尿について
レシピ ソフト食:ヨーグルトムース

JA静岡厚生連の各施設やJAの支店等でご覧いただけます

JA静岡厚生連のホームページからもご覧いただけます
https://ja-shizuoka-kouseiren.jp/

職員が体験した、中伊豆温泉病院の一泊ドックを紹介します🙌✅健診綺麗な施設でゆったり。慌ただしさもなく、施設にあるラウンジや温泉も利用しながら、心身ともにリラックスして検査を受けられました。提供されたお食事もとても美味しかったです👍✅提携先の...
26/09/2025

職員が体験した、中伊豆温泉病院の一泊ドックを紹介します🙌

✅健診
綺麗な施設でゆったり。
慌ただしさもなく、施設にあるラウンジや温泉も利用しながら、心身ともにリラックスして検査を受けられました。
提供されたお食事もとても美味しかったです👍

✅提携先の東府やさんで、美味しい食事と温泉を満喫!まるでプチ旅行に来た気分で、リフレッシュできました✨

検査の質の高さと食と癒やしのクオリティに大満足!
自分の身体とゆっくり向き合う時間を作るために、皆さまにもぜひご利用いただきたいです!
一泊ドックの詳細は中伊豆温泉病院のホームページやSNSをご覧ください👏

  #中伊豆温泉病院  #一泊ドック  #人間ドック 
#協同組合  #人間ドックレポ  #ロケーション最高   #東府や  #温泉と健診  #健康管理センター  #健康診断  #健診  #伊豆市

10月はピンクリボン月間日本人女性が最も多くかかるがんは「乳がん」です乳がん検診を受けましょう!!静岡県 健康福祉部 医療局 疾病対策課が「乳がん検診 受けトク!キャンペーン」を行っています対象期間中にお住まいの市町等が実施する乳がん検診を...
25/09/2025

10月はピンクリボン月間
日本人女性が最も多くかかるがんは「乳がん」です
乳がん検診を受けましょう!!

静岡県 健康福祉部 医療局 疾病対策課が
「乳がん検診 受けトク!キャンペーン」を行っています
対象期間中にお住まいの市町等が実施する乳がん検診を受け、
応募すると、抽選で景品が当たります
2025年8月8日(金)~2025年11月30日(日)

cookpadにレシピを公開しました。今回のレシピは『トマトと鶏肉のオイスターソース炒め』です。
25/09/2025

cookpadにレシピを公開しました。
今回のレシピは『トマトと鶏肉のオイスターソース炒め』です。

「トマトと鶏肉のオイスターソース炒め」の作り方。トマトの酸味がほんのりアクセント!食べ応えのある一品です。 材料: トマト、玉葱、鶏もも肉

住所

駿河区曲金3丁目8番1号
Shizuoka-shi, Shizuoka
422-8006

電話番号

+81542849854

アラート

静岡県厚生連 本所がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

静岡県厚生連 本所にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー