周南スマイル歯科小児歯科医院

周南スマイル歯科小児歯科医院 山口県周南市ゆめタウン徳山内にあります。平日夜9時、土日祝も夜8時?

周南スマイル歯科小児歯科医院のFacebookページです。ゆめタウン徳山内の歯医者で平日は21時まで、土日祝は20時まで診療を行っております。
医院の情報はホームページもぜひご覧ください。
www.kajiwara-shika.jp/clinic/syunan

私たちは「患者様と永く、スタッフ皆と永く、地域の皆様と深く永くお付き合いする。」医療法人宝歯会(ほうしかい)グループです。

宝歯会オフィシャルサイトはこちら
www.kajiwara-shika.jp

クリニック一覧はこちら
www.kajiwara-shika.jp/clinic

宝歯会グループ採用情報はこちら
www.kajiwara-shika.jp/recruit

宝歯会グループコラムを更新しました!https://houshikaigroup-recruit.jp/column/2018/04/14/68
04/05/2018

宝歯会グループコラムを更新しました!
https://houshikaigroup-recruit.jp/column/2018/04/14/68

動物の歯は、大きさ、形状や数など、種によって様々であることをご存知でしょうか。自然界に生きる動物たちにとって、歯を失うことは命にかかわります。だから、人間のように歯みがきなどのケアをしなくても、健康を...

3月3日は「ひなまつり」、ひな人形を飾って祝う女の子の節句です!ひなまつりは紙で作った人形を川に流して厄をはらう「流しびな」と、平安時代に貴族の遊びである「ひなあそび」が合わさってできたと言われています。もともとは女の子の節句として健康な成...
03/03/2018

3月3日は「ひなまつり」、ひな人形を飾って祝う女の子の節句です!
ひなまつりは紙で作った人形を川に流して厄をはらう「流しびな」と、平安時代に貴族の遊びである「ひなあそび」が合わさってできたと言われています。もともとは女の子の節句として健康な成長を願う日です。

そしてひなまつりと言えば、ひなあられや菱もち、ちらし寿司などごちそうを用意する家庭もあるのではないでしょうか。ひなあられは子どもも大好きですが、食べた後にケアをしないとむし歯になってしまいます。最初は痛みはありませんが、むし歯が神経まで到達してしまうと、我慢できないほどの痛みを感じることもあるので注意が必要です。

特に、乳歯から永久歯に生え変わる時期のお子様は注意が必要です。乳歯は永久歯よりも小さい分、歯の表面のエナメル質と呼ばれる部分が薄く、むし歯の進行は永久歯より早くなりやすいといいます。乳歯はいずれ生え変わるからと、むし歯を放置してしまうことは厳禁です。乳歯には永久歯が生える場所を確保してくれる効果もあるため、むし歯で乳歯を失うと永久歯に生え変わった後の噛み合わせが悪くなってしまう可能性もあるそうです。
また、むし歯を予防するためには口の中にフッ素を残しておくことも大事だと言われています。フッ素の入った歯磨き粉や歯科医院での定期的なフッ素塗布が効果的です。フッ素塗布に関してはかかりつけの先生に相談してください。

一年に一度のひなまつり、来年も楽しく迎えられるように、丁寧なケアや正しい歯磨きをお子様と一緒に学んでいくのもいいかもしれませんね。

寒い毎日が続いていますが、風邪などはひかれていないでしょうか?暦の上では2月19日は「雨水(うすい)」と言って、雪が雨に変わる時期と言われます。とはいえ、2月は一年間で一番気温が低いと言われる月でもあり、過ごしやすい気温になるのはしばらく先...
16/02/2018

寒い毎日が続いていますが、風邪などはひかれていないでしょうか?暦の上では2月19日は「雨水(うすい)」と言って、雪が雨に変わる時期と言われます。とはいえ、2月は一年間で一番気温が低いと言われる月でもあり、過ごしやすい気温になるのはしばらく先のようだと感じます。

そんな寒い日に起きやすい歯の痛みがあることを、みなさんはご存知でしょうか?寒い冬の朝、寝起きで「布団から出たくない~!」という季節にはむし歯でもないのに「痛っ」と奥歯などが痛むことがあるようです。実はこれ、寒さで力んでしまい【歯を食いしばりすぎている】ことが原因の可能性があります。
特に冬の寒い日に寝ている時は無意識に力むことがあり、あごの筋肉が強張ってしまいます。それが原因で朝起きると歯が痛く感じるようです。このように力みすぎて歯が痛く感じる場合には、あごを上下左右に揺らして筋肉をほぐすと、痛みをやわらげる効果が見込めます。

また冬の歯痛としては、暖かい物を食べたり飲んだりするとしみるような痛みを感じることもあります。これは、寒暖差により神経がより敏感になっているため起こる現象です。口元をマスクやマフラーで覆い、寒暖差を少なくすることでかなり改善されます。しかし、食べ物や飲み物を口にした時の痛みは寒暖差だけではなく、歯周病や知覚過敏のサインかもしれません!違和感を感じた方はお早めに、かかりつけの歯科医院にご相談してみてはいかがでしょうか?

☆クリスマスイベント開催情報☆12月24日、周南スマイル歯科小児歯科医院ではクリスマスイベントを開催いたします。当日診療にお越しいただいた方には、サンタさんから嬉しいプレゼントがあるかもしれません・・・!お口の気になるお悩みは今年のうちに解...
13/12/2017

☆クリスマスイベント開催情報☆

12月24日、周南スマイル歯科小児歯科医院ではクリスマスイベントを開催いたします。当日診療にお越しいただいた方には、サンタさんから嬉しいプレゼントがあるかもしれません・・・!

お口の気になるお悩みは今年のうちに解決して、スッキリとした気分で新しい年を迎えたいものですね!皆様も年末までにかかりつけの歯科医院に行かれてみてはいかがでしょうか。

7/25は『知覚過敏の日』7/25は『知覚過敏の日』、皆さんご存知でしょうか。実は、もともとこの日が『かき氷の日』であったことにちなんで、かき氷と言えば歯がしみる、という事で『知覚過敏の日』になったそうです。ちなみに、そもそもこの日が『かき...
18/07/2017

7/25は『知覚過敏の日』

7/25は『知覚過敏の日』、皆さんご存知でしょうか。
実は、もともとこの日が『かき氷の日』であったことにちなんで、かき氷と言えば歯がしみる、という事で『知覚過敏の日』になったそうです。
ちなみに、そもそもこの日が『かき氷の日』になった由来もまた別にあるのですが、もしご興味があったら調べてみると面白いかもしれません。

さて、『知覚過敏』の症状は比較的よく知られていると思います。
熱いもの、冷たいもの、酸っぱいもの、などを食べた時の外部からの刺激によって歯がしみたり、キーンと痛みを感じたりするというものです。場合によっては空気(息)が当たるだけでしみることもあるそうです。
刺激がない時は痛みもないのでつい軽く考えがちですが、重度の場合は歯の神経を抜かなければならなくなるケースもあります。また歯の痛みはむし歯の症状とも似ているので、気になる症状がある場合は、かかりつけの歯科医院で早めにご相談されることをおすすめします。

知覚過敏の原因はさまざまですが、歯磨きなどの生活習慣が関係している場合もあります。悪化する前に定期的な検診で早期発見・早期治療を心がけましょう。

学校歯科検診はもうお済ですか??4月から新生活が始まり、あっという間にもう6月です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?小中学校では学校検診の時期となりました。すでに終わっている学校もあるかもしれません。学校歯科検診でむし歯が見つかったり、むし...
13/06/2017

学校歯科検診はもうお済ですか??

4月から新生活が始まり、あっという間にもう6月です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
小中学校では学校検診の時期となりました。
すでに終わっている学校もあるかもしれません。
学校歯科検診でむし歯が見つかったり、むし歯の兆候を指摘された場合は、速やかに歯医者さんで受診されることをおすすめします!
乳歯は永久歯に比べてむし歯の進行が速いうえに、乳歯のむし歯を放置すると、生えかわった後の永久歯にも悪影響を及ぼします。
いずれ生えかわるから・・・と放置はNGです!

歯医者さんが怖くて、なかなか足が向かないお子様も多いと思いますので、ぜひ保護者の方もご一緒にかかりつけの歯科医院へお越しください。
歯の磨き方など、ご家庭でできる予防のアドバイスも受けることができますよ。

学校歯科健診の結果で気になる点やお問合せがあれば、すぐにかかりつけの歯科医院で相談しましょう!

03/06/2017

医療法人宝歯会グループでは、 一緒に働く仲間を募集しています。

お母さんのお口の健康について考えてみませんか?5月14日は『母の日』ですね。この機会にお母さんのお口の健康について考えてみましょう。特に子育て世代の忙しいお母さんは、ケアがおろそかになりがちです。お母さんのむし歯に対する意識は、お子様のお口...
09/05/2017

お母さんのお口の健康について考えてみませんか?

5月14日は『母の日』ですね。
この機会にお母さんのお口の健康について考えてみましょう。
特に子育て世代の忙しいお母さんは、ケアがおろそかになりがちです。
お母さんのむし歯に対する意識は、お子様のお口の健康にも大きく関わります。
また、むし歯予防、口臭予防に加え、将来歯を永く健康に保つ為には、
ご家庭でのブラッシングだけでは不十分なのをご存知でしょうか。
定期的に歯科医院で検診やメンテナンスを受けて爽やかな毎日を送りましょう。

当院にはお子様用診療室もありますので、ぜひ親子で検診やメンテナンスにお越しください。
忙しいお母さんにも来ていただきやすいように、平日は夜9時、土日祝は夜8時まで診療しております。
ご予約は周南スマイル歯科小児歯科医院までお気軽にお問い合わせください。

住所

Shunan-shi, Yamaguchi

営業時間

月曜日 09:00 - 21:00
火曜日 09:00 - 21:00
水曜日 09:00 - 21:00
木曜日 09:00 - 21:00
金曜日 09:00 - 21:00
土曜日 09:00 - 20:00
日曜日 09:00 - 20:00

電話番号

0834339500

アラート

周南スマイル歯科小児歯科医院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー