医療法人髙杉会 高杉こどもクリニック

医療法人髙杉会 高杉こどもクリニック 高杉こどもクリニックの理念と基本方針 理念
「子どもの健康と幸せの実現を目指す小児医療」
キーワード
「健康」「幸せ」「調和」「笑顔」「自然」「地球」

22/08/2025

おはようございます☀️88'Sキッチン byアースチルドレン #ぬくもり弁当 本日も販売致します😊みなさまどうぞご利用ください🙇‍♀️8月22日(金) …

アスチルのグラさんより
20/08/2025

アスチルのグラさんより

🌱

アースチルドレンスタッフのグラです。
ハナさん(13歳)・タロくん(8歳)・ジロちゃん(1歳5ヶ月)の母さんです。
のんびり育児・育自をたのしむ日々。
そんな日々のひとこまを綴ります。

____________________

「子守唄」

ジロちゃん1歳5ヶ月になった。
目に見える成長が毎日ある。

長かったハイハイ期間から
歩くことが増えてきたり、
喜怒哀楽を、からだいっぱいに表現したり。

変わらず続いてることもあって、
その中のひとつ、眠るときの子守唄。

部屋を暗くして、ベッドにゴロゴロと寝転ぶと…

♩ ね〜んね〜 ね〜んね〜 ♩

歌うのは、なんとジロちゃん!
しかも声のボリュームが大きいこと大きいこと…

ジロちゃんの歌声に合わせるように
わたしも歌ってみる。
すると、
次第に声のボリュームが小さくなり、
寝息が聞こえてくる。

ジロちゃん、おやすみ、また明日!

                  グラ

【写真】女木島で海水浴と釣りを楽しみました〜

#平和  #子守唄  #1歳5ヶ月 #成長
#しぜん食育 #子育て #一般社団法人アースチルドレン

19/08/2025

こんにちは 夏休みも終盤、 「宿題がまだ」という子どもも多いと思います。 小児科医的にいうと、「予防接種がまだ」を気にします。夏休み中に終わらせましょう! 3歳以降によく忘れているのは、以下です。 ・日本脳炎 ・水痘(みずぼうそう) ・ムンプス(おたふくかぜ) ・二種混合 ・子宮頸がん

本日8月8日(金)の午後診療について午後のインターネットの受付のスタートを30分早めて15時から開始します。午後の診療は、15時30分からスタートします。早めの診療開始にご協力をお願いします。
08/08/2025

本日8月8日(金)の午後診療について
午後のインターネットの受付のスタートを30分早めて15時から開始します。
午後の診療は、15時30分からスタートします。
早めの診療開始にご協力をお願いします。

06/08/2025

🌱

アースチルドレンスタッフのグラです。
ハナさん(13歳)・タロくん(8歳)・ジロちゃん(1歳4ヶ月)の母さんです。
のんびり育児・育自をたのしむ日々。
そんな日々のひとこまを綴ります。

____________________

「バタフライ・エフェクト」

ハナさん、タロくんの
学校の個人懇談が終わった。
ふたりに共通することはいろいろあったが、
その中に「周りの人にやさしい」があった。
ごく自然な振る舞いにやさしさが在るのだそう。

ここのところ平和について考えていた。
そんなときに「周りの人にやさしい」が聞けて、
とてもうれしかった。

本人の気質に加えて、たくさんの人たちや、
経験した出来事からの恩恵だろうと思う。



自分を大切にしながら、周りの人にやさしくする。
その小さなやさしさが、
波紋のようにひろがって、
また誰かのやさしさになる。
そうやってまだ出逢ったこともない人たちに
やさしさが届いたらいいな。
今、起こっている争いにも、
個人から溢れた小さなやさしさが、
大きなやさしさとなって届くかもしれない。

平和を祈るとともに、
まずはわたしから。そういう想いで居る。

                  グラ

#夏休み  #平和  #まずはわたしから
#小さなやさしさ  #バタフライエフェクト
#バタフライ効果
#しぜん食育 #子育て #一般社団法人アースチルドレン

27/07/2025

7月28日(月)高杉院長の今週の一言 おはようございます。暑い真夏の朝です。 夏休みに入って1週間です。 我が家の事ですが、長男夫妻に第1子の男の子が誕生して…

アスチルのグラさんより
25/07/2025

アスチルのグラさんより

✨🍚子どもの食卓編🍚✨

アースチルドレンスタッフのグラです。
ハナさん(13歳)・タロくん(8歳)・ジロちゃん(1歳4ヶ月)の母さんです。
のんびり育児・育自をたのしむ日々。
そんな日々のひとこまを綴ります。

____________________

♩ピーマンのおかか醤油♩

【材料】
⚫︎ピーマン          5個
⚫︎かつお節          ひとつかみ
⚫︎しょうゆ          大さじ1/2
⚫︎油             適量

【作り方】
①フライパンに油をひいて、ピーマンをまるごと中火でときどき転がしながらじっくり焼く。
②ほんのり焼き色がついたら、しょうゆを回しかけ、かつお節をかけ完成!

____________________

シンプルの極み!
へたも種も食べられちゃいます。
じっくり焼いているので、
ピーマンの甘味がじんわりジューシーで
とーってもおいしいですよ。
おやつに、おかずに、おつまみに。

タロくんと夫が種まきから育てたピーマン。
少しずつ収穫できています。
育てたピーマンを誇らしげにお料理し
家族に振舞ってくれるタロくん。

おいしい、が聞けたらうれしいよね!

                   グラ

#しぜん食育  #離乳食  #補完食
#子どもの食卓  #ピーマン  #季節の野菜
#シンプル調理  #食育 #子どもの料理
#子育て #一般社団法人アースチルドレン

一時移転のお知らせいつも高杉こどもクリニックをご利用いただきありがとうございます。この度、当院は建替に伴い 10/1(水)より一時移転し診療開始することになりました。現在、診療をしながら準備中です。移転先は、下記住所(旧やまてクリニック、県...
21/07/2025

一時移転のお知らせ
いつも高杉こどもクリニックをご利用いただきありがとうございます。
この度、当院は建替に伴い 10/1(水)より一時移転し診療開始することになりました。現在、診療をしながら準備中です。
移転先は、下記住所(旧やまてクリニック、県道270号清音真金線沿い)になります。
それに伴い9/27(土)~30(火)休診になります皆様にはご不便お掛け致しま
すが、今後ともよろしくお願いいたします。
最新情報はこちらをご覧ください。

新住所)〒719-1162 岡山県総社市岡谷 121-6
電話番号(不変)0866-94-8839
FAX(不変)0866-94-8840
医療法人髙杉会 高杉こどもクリニック 院長 髙杉 尚志

04/07/2025

おはようございます☀️
88'Sキッチン byアースチルドレン #ぬくもり弁当 本日も販売致します😊みなさまどうぞご利用ください🙇‍♀️

7月4日(金)
 ここ数日、人と会うと、『暑いね〜…🥵』という言葉が挨拶より先に出てしまうくらい、暑い日が続いてます。一気に夏がやってきて、身体も気持ちもまだまだ暑さに慣れず…。
 中国地方では、7月を待たずに、6月27日ごろ梅雨明けしたとみられています。これは平年(7月19日)より22日、昨年(7月21日)より、24日早いそうです。また、1951年の統計開始以降で最も早かった1978年の7月3日を6日上回り、観測史上最も早い梅雨明けとなったそうです。
 そう言えば、例年梅雨明けと同時くらいから、セミの鳴き声がし始める。今年は、まだセミの鳴き声をほとんど聞かない気がします。大丈夫かなぁ〜。自然界もこの異常気象で、影響が出ているのかも…。いつもの年なら、うるさいなぁ〜と思うセミの鳴き声だけれど、今年はセミの鳴き声を心待ちにしている。
 そして、もうすぐ七夕🎋(7月7日)天の川を隔てて会うことができなくなった織姫と彦星が天の川を渡って、1年に1度だけ会うことができるというロマンチックな日。願い事を書いた短冊🎋や飾りを笹につるして、星にお祈りをする習慣が今でもあります。
 今年はどんなお願い事をしようかなぁ〜。。。
暑い毎日、熱中症に気をつけて、上手に夏を楽しめますように…🙏

さて、
🌱
ぬくもり弁当のご利用は  #高杉こどもクリニック 玄関に  #引き換えチケット を置いております。
そちらをお持ちになり、高杉こどもクリニック 西隣りの建物通称  #西館 までお越しくださいませ🙇‍♀️お待ちしております😊

住所

井手585/1
Soja-shi, Okayama
719-1125

電話番号

+81866948839

ウェブサイト

アラート

医療法人髙杉会 高杉こどもクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

医療法人髙杉会 高杉こどもクリニックにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

理念 「子どもの健康と幸せを実現する小児医療」 キーワード 「健康」「幸せ」「調和」「笑顔」「自然」「地球」