大和かぎろひ

大和かぎろひ 奈良県産の薬草やハーブをお届けします。

【予約販売受付中】今年は暑かったー大和当帰さん達にもかなり辛い夏でした。4月にたくさんの方の手で畑に植えていただいた当帰たち。頑張って10月を迎えました!無農薬無肥料で育てた大和当帰たち。生葉のお届けは、これが今年最後となります。17日以降...
08/10/2025

【予約販売受付中】

今年は暑かったー
大和当帰さん達にもかなり辛い夏でした。

4月にたくさんの方の手で
畑に植えていただいた当帰たち。
頑張って10月を迎えました!

無農薬無肥料で育てた大和当帰たち。
生葉のお届けは、これが今年最後となります。

17日以降の発送と数量限定となりますが
ご希望の方は是非、ご連絡くださいませ。

コメント欄にも
問い合わせ先を添付しておきます。

#大和当帰
#予約 #販売 #フレッシュ #薬草

毎年、心折れるけど栗の皮むきとカモミールの花摘みは何時間やっても全然量がない💧実は、一番避けたい家事の1つだけど栗の渋皮煮は娘も私も大好きということで、またまた夜なべです栗の皮むきも大変だけどこの栗を拾うという作業もかなり大変!拾うだけじゃ...
01/10/2025

毎年、心折れるけど

栗の皮むきとカモミールの花摘みは
何時間やっても全然量がない💧

実は、一番避けたい家事の1つだけど
栗の渋皮煮は娘も私も大好き

ということで、またまた夜なべです

栗の皮むきも大変だけど
この栗を拾うという作業も
かなり大変!

拾うだけじゃなくて
落ちてるイガから取り出さなきゃいけない

そんな作業を父と母がやってくれて
私の手に届けてくれています

#栗拾い
#渋皮煮
#栗ごはん #秋の味覚 #食欲の秋

昨年作った〈栗の渋皮煮〉最後の3つです。大好きな一品でずっと食べたくなっちゃうから次の季節が来るまで少しずつ少しずつ頂くという(笑)今年は栗がたくさん成っています💞 #栗  #渋皮煮  #スイーツ好き  #旬
29/09/2025

昨年作った〈栗の渋皮煮〉

最後の3つです。

大好きな一品で
ずっと食べたくなっちゃうから
次の季節が来るまで
少しずつ少しずつ頂くという(笑)

今年は栗がたくさん成っています💞

#栗 #渋皮煮 #スイーツ好き #旬

故郷である奈良県宇陀市の大和富士。今、その故郷で大和当帰を栽培し商品やサービスを提供させて頂いている【大和かぎろひ】たくさんの方のお力と想いを頂きながら今に至ります。この度、娘が大和富士をベースにした大和かぎろひのロゴを制作してくれました。...
29/09/2025

故郷である奈良県宇陀市の大和富士。

今、その故郷で大和当帰を栽培し
商品やサービスを提供させて頂いている
【大和かぎろひ】

たくさんの方のお力と想いを頂きながら
今に至ります。

この度、娘が大和富士をベースにした
大和かぎろひのロゴを制作してくれました。

私にとっては
心が温かく穏やかになり
前を向く力を与えてくれるものとなりました。

皆様にとっても
《かぎろひ》が示す
輝く世界を迎える前触れ
となるような活動のシンボルとなれば幸いです。

今回、ロゴ制作にあたり
ご指導頂いた安達さんには
心から感謝しています。
本当に有り難いご縁を頂いています。

ロゴ制作では、
安達さんと一緒に
娘が丁寧に聞き取りをしてくれました。

彼女は、まだ若いですが
今まで本当に物事を深く考え、心血を注ぎ
壁にぶつかりながらも諦めず挑戦をしてきた姿を身近で見ていて、誇りに思います。

これからも続く子供達の人生。
良き出会いに恵まれ
心豊かに生きていってくれることを願います。

多くの方に
本当に助けていただいていることが有り難く
そのご恩をしっかり次に送る事ができるよう
私も残りの人生、頑張ります。

これからも
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

昨日のオイルトリートメント実技レッスン。セラピストの手はお客様の身体をほぐす為だけにあるのではなくお客様の身体、そして心を感じるセンサーとしても働き、安心感をお届けし、温もりで包んでいきます。 #アロマセラピー #セラピストスクール #セラ...
27/09/2025

昨日の
オイルトリートメント実技レッスン。

セラピストの手は
お客様の身体をほぐす為だけにあるのではなく

お客様の身体、そして心を感じるセンサーとしても働き、安心感をお届けし、温もりで包んでいきます。

#アロマセラピー
#セラピストスクール
#セラピスト育成 #セラピスト養成講座

奈良県宇陀市の城下町にあるお宿【奈の音】さん主催の薬草講座。今年も開催させて頂くこととなりました。奈の音さんファンの方もたくさん来てくださるようです🌱今年はとにかく大和当帰が育たなかった。太陽、雨、風、土。色んな恵みを頂きながら私達が生かさ...
27/09/2025

奈良県宇陀市の城下町にあるお宿
【奈の音】さん主催の薬草講座。

今年も開催させて頂くこととなりました。

奈の音さんファンの方も
たくさん来てくださるようです🌱

今年はとにかく大和当帰が育たなかった。

太陽、雨、風、土。
色んな恵みを頂きながら
私達が生かされていることを
より感じていただけるかと思います。

こんな機会を作ってくださることに感謝し
明日も皆様と共に過ごしたいと思います。
officialさん

#奈の音ゲストハウス #フィールドワーク #体験ツアー #大和当帰薬草

お庭のみかんの実がたわわに実りました。ありがとう💞 #みかん  #家庭菜園
24/09/2025

お庭のみかんの実が
たわわに実りました。

ありがとう💞

#みかん #家庭菜園

【宇陀の大和当帰たち】厳しい暑さの中枯れた葉を新しい葉の養分にもして頑張って根を張ってくれています。先日宇陀市薬草協議会の大和当帰栽培意見交換会に参加しました。30人近くの生産者さんが集まり奈良県が行う栽培実験の報告を聞いたり栽培サイクルの...
19/09/2025

【宇陀の大和当帰たち】

厳しい暑さの中
枯れた葉を新しい葉の養分にもして
頑張って根を張ってくれています。

先日
宇陀市薬草協議会の
大和当帰栽培意見交換会に参加しました。

30人近くの生産者さんが集まり
奈良県が行う栽培実験の報告を聞いたり
栽培サイクルの提案などがあり
改めて見直していました。

大和当帰を育て始めて9年ですが
まだ育苗に成功していません。

大和当帰の苗を育てるなら
農業に専念しなければ難しいでしょう。

農業一本に絞ると
大和当帰を知ってもらうために行っている
各地でのイベント出店や講習会は
頻繁にできないし

何より、大和当帰栽培を始めたきっかけの
私達が住まう地の植物の恵みで
触れ合うケア=オイルトリートメントをしたい
というセラピストとしての願いを
叶えることが難しくなる…

どっちつかずのジレンマが長年続きながらも
両親や友達、お客様に助けてもらい
セラピスト、栽培、商品開発をしてきました。

今、
一緒に大和当帰栽培をしてくれる仲間が出来

いつも無理なお願いも快く聞いてくださる
加工者さんのお陰で商品が出来、

それらを管理してくれる頼れるスタッフさんが
いるお陰で

自分にいただける役割は何だろうかと
考える隙間が少しできてきました。

ていっても
考える前に体が動いてしまう性質のため
周りの人に迷惑ばかりかけていますが💧

次の葉の養分になれる
枯れた葉となりたいです。

#大和当帰
#世代交代

〈洗濯を干しながら・備忘録〉子供達とたくさん一緒に過ごせた夏休みが終わりました。今朝、少なくなった洗濯物を干しながら子供が生まれて小さい靴下から始まりどんどん洗濯物が増えることを干しながら、【幸せ〜💞】と染み染み感じていた感覚を思い出してい...
18/09/2025

〈洗濯を干しながら・備忘録〉

子供達とたくさん一緒に過ごせた
夏休みが終わりました。

今朝、少なくなった洗濯物を干しながら

子供が生まれて
小さい靴下から始まり
どんどん洗濯物が増えることを
干しながら、【幸せ〜💞】と
染み染み感じていた感覚を
思い出していました。

どなたも仰るように
「子供達のお世話で追われて大変だった頃が
一番幸せだったと思うわよ」
というお言葉を今、実感しています。

今、それぞれに自分の道を歩きだした子供達を
見守り応援することに
喜びを見出しながら
有り難く一日一日過ごしていきたいと思います。

もう9月なのにまだまだ35度を超える暑さがある奈良。今年は、当帰さんたちもかなり参っています😢昨年も暑かったけど葉の焼けは、ほとんど無かったのですが今年はこの暑さに加えて雨も降らず、まさに酷暑です。植物たちも人間も住む場所を移動していかない...
10/09/2025

もう9月なのに
まだまだ35度を超える暑さがある奈良。

今年は、当帰さんたちも
かなり参っています😢

昨年も暑かったけど
葉の焼けは、ほとんど無かったのですが

今年はこの暑さに加えて
雨も降らず、まさに酷暑です。

植物たちも人間も
住む場所を移動していかないとならないのかな

しばらく奈良を留守している間
お世話してくれた田尻さん、さやかちゃん
お父さん、お爺ちゃん、お母さん
ありがとうございます!

#酷暑 #焼ける #水不足 #移動 #畑 #枯れる

奈良市の薬膳料理【茉莉花】さんへ大和当帰の納品に行ってきました。茉莉花さんは、宇治でお店をされていた頃からお付き合いして頂いていますがいつ行っても満席の人気店💞予約は早めが必須です☝️茉莉花さんの薬膳料理は身体だけでなく心も健やかになれる食...
09/09/2025

奈良市の薬膳料理【茉莉花】さんへ
大和当帰の納品に行ってきました。

茉莉花さんは、宇治でお店をされていた頃から
お付き合いして頂いていますが
いつ行っても満席の人気店💞
予約は早めが必須です☝️

茉莉花さんの薬膳料理は
身体だけでなく心も健やかになれる食事を考えられているというのが、お客様のおもてなしの時点から感じられます。

いつも納品に行かせて頂いた時も
オーナーご夫婦のお迎えに
まず心を解されるのです🍀
笑顔が優しすぎて〜😊

とにかく一つ一つ丁寧に作られているのは
お持ち帰りの商品やお客様が寛ぐ店内の造りにも現れています。

皆さんに是非、オーナーお手製のお庭を
見て頂きたいです!

帰りには、
山査子スティックを頂いて帰りました。

この暑さで少し胃腸の調子が悪かったので
美味しい優しい山査子スティックで
養生したいと思います。

是非、お訪ねください!uji

#薬膳 #薬草 #料理 #美と健康 #養生 #胃腸 #冷え性 #奈良 #卸 #薬草販売 #大和当帰 #宇陀市 #大和かぎろひ #

住所

Soni-Mura Uda-gun, Nara
6332211

電話番号

09010234924

ウェブサイト

アラート

大和かぎろひがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

大和かぎろひにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram