
19/08/2025
【おもちゃの誤飲にご注意を】
日常の遊びの中で、犬や猫が誤っておもちゃを飲み込んでしまうことがあります。特に、噛む力の強い犬種や、活発で好奇心旺盛な子猫などでは注意が必要です。
❗こんな症状が見られることがあります
おもちゃの素材やサイズによっては、体内に入ると消化管内で詰まり、以下のような症状が見られることがあります。
・食欲の低下
・嘔吐
・排便の異常
状況によっては、処置や開腹による対応が必要になる場合もあるため、未然に防ぐことが大切です。
💡注意が必要なおもちゃの例
・ゴムや布など柔らかく裂けやすい素材
・糸状のもの(ひも、リボンなど)
・小さなパーツが付属しているもの
🐾 誤飲予防のためにできる工夫
・体格や性格に適した丈夫なおもちゃを選ぶ
・遊んでいる時は目を離さない
・壊れかけたおもちゃは早めに取り除く
万が一飲み込んでしまったかもしれない場合
無理に吐かせることは避け、動物病院にご相談ください。必要に応じて、レントゲン検査や内視鏡による確認が必要になることもあります。
大切な家族の健康を守るために、日頃のちょっとした気づかいと予防がとても重要です🐶🐱
https://live-ac.com/
#リヴ動物病院 #糟屋郡動物病院 #須恵町動物病院 #犬猫の健康管理 #誤飲に注意