株式会社アステック

株式会社アステック バイオ、理化学機器、細胞培養、遺伝子、サーマルサイクラー、インキュ? バイオ、理化学機器、細胞培養、遺伝子、サーマルサイクラー、インキュベーター、クリーンベンチ

8月28日(木)29日(金)に開催されます、第43回日本受精着床学会でアステックは「ART FORUM’25~新たな生殖技術導入の可能性を考える~」を共催いたします。日時:28日(木)名古屋マリオットアソシアホテル16F アイリスⅠ 15:...
21/08/2025

8月28日(木)29日(金)に開催されます、第43回日本受精着床学会でアステックは「ART FORUM’25~新たな生殖技術導入の可能性を考える~」を共催いたします。
日時:28日(木)名古屋マリオットアソシアホテル16F アイリスⅠ 15:30~17:30
また、展示ブースではFDA(米国食品医薬品局)に登録が完了しました「sureGrip」を始めとするIVF専用消耗品、最新タイムラプスインキュベーター等の機器を体験して頂ける様に準備しております。
皆様のご来場をお待ちしております。
展示会情報 https://www.astec-bio.com/2025/07/31/6949/
#体験会 #タイムラプスインキュベーター #液体窒素保存容器 #受精卵培養 #受精 #培養士

先日、香椎工業高校の生徒様が職場見学で企業訪問されました。今回、指導を担当した社員も同じ高校の先輩でした。初めは緊張していましたが、先輩のフォローもあり予定のカリキュラムを無事に修了できました。高校生は9月中旬から企業への採用活動が始まりま...
20/08/2025

先日、香椎工業高校の生徒様が職場見学で企業訪問されました。
今回、指導を担当した社員も同じ高校の先輩でした。
初めは緊張していましたが、先輩のフォローもあり予定のカリキュラムを無事に修了できました。
高校生は9月中旬から企業への採用活動が始まります。
高校生の皆様、頑張ってください。
#香椎工業高校 #職場見学 #インターンシップ #採用活動

【プレスリリース】先日、FDA(米国食品医薬品局)への登録が完了しましたIVF専用ディッシュ「sureGrip」のプレスリリースをご紹介いたします。FDA登録により医療機器として提供が可能となり、お客様により一層安心してご使用いただける様に...
19/08/2025

【プレスリリース】
先日、FDA(米国食品医薬品局)への登録が完了しましたIVF専用ディッシュ「sureGrip」のプレスリリースをご紹介いたします。
FDA登録により医療機器として提供が可能となり、お客様により一層安心してご使用いただける様になりました。
8月28~29日開催の日本受精着床学会で実物を展示いたします。
他には無いグリップ感が体験できます。
プレスリリースURL https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000087752.html
#体験会 #グリップ力 #受精卵培養 #培養室

アステックのホームページに追加されたコンテンツ【JOURNAL(ジャーナル)】今回はアステックの「ものつくり」の「後編」で医療機器認証を支える品質管理課の話です。新しい技術や発想を取り入れながら開発に挑むメンバーのものづくりを、ときには力強...
18/08/2025

アステックのホームページに追加されたコンテンツ【JOURNAL(ジャーナル)】
今回はアステックの「ものつくり」の「後編」で医療機器認証を支える品質管理課の話です。
新しい技術や発想を取り入れながら開発に挑むメンバーのものづくりを、ときには力強く後押しし、ときには世界から認められる製品であるための指南役となり、世界に誇れる医療機器であることを証明してきた品質管理課の業務に迫ります。どうぞご閲覧ねがいます。
JOURNALページ https://www.astec-bio.com/journal/vol3/

IVF専用ディッシュ「SureGripシリーズ」米国FDA登録完了このたび、ASTECのIVF専用ディッシュ「SureGripシリーズ」につきまして、米国の医療機器規制に適合し、FDA(米国食品医薬品局)への登録が完了いたしました。このFD...
17/08/2025

IVF専用ディッシュ「SureGripシリーズ」米国FDA登録完了
このたび、ASTECのIVF専用ディッシュ「SureGripシリーズ」につきまして、米国の医療機器規制に適合し、FDA(米国食品医薬品局)への登録が完了いたしました。
このFDA登録により、米国市場および該当する国際市場においても、医療機器として正式に提供可能な製品となりました。
これにより、日本国内のお客様にとっても、海外規制に準拠した高品質・高信頼の製品として、より安心してご使用いただける体制が整いました。
第43回日本受精着床学会にも展示いたします。
是非、ほかには無いグリップ感をお確かめ願います。
【FDA登録概要】・クラス分類:クラスⅡ ・Product Code:PUD ・Regulation No.:884.6160
今後もASTECは、国際的な医療機器規制への確実な対応と、培養現場のニーズを反映した製品開発を通じて、日本をはじめとする世界の生殖補助医療の発展に貢献してまいります。
#医療機器認証 #日本受精着床学会

【今季初勝利】弊社、野球チームのインキュベーターズは先日の試合で今季初勝利をつかみました。ゲームスコアは6対3で3本のホームランを打って、白熱した試合でした。今期はBリーグに昇格して、レベルが高いチームと対戦して苦戦していましたが、トンネル...
07/08/2025

【今季初勝利】
弊社、野球チームのインキュベーターズは先日の試合で今季初勝利をつかみました。
ゲームスコアは6対3で3本のホームランを打って、白熱した試合でした。
今期はBリーグに昇格して、レベルが高いチームと対戦して苦戦していましたが、トンネルを抜けました。8月は2試合予定があります。
2勝目を目指して頑張ります。

【細胞培養研修】弊社に入社した営業は、製品の理解を深めるために座学だけでなく実際に細胞を培養する研修を実施いたします。弊社、細胞科学研究所でCO2インキュベーターやクリーンベンチを使って細胞を取り扱いました。細胞培養の一連の流れを体験する事...
06/08/2025

【細胞培養研修】
弊社に入社した営業は、製品の理解を深めるために座学だけでなく実際に細胞を培養する研修を実施いたします。
弊社、細胞科学研究所でCO2インキュベーターやクリーンベンチを使って細胞を取り扱いました。
細胞培養の一連の流れを体験する事で、製品の事を深く理解できる大切な研修です。
#細胞科学研究所 #細胞培養 #クリーンベンチ #継代培養 #研修

台風準備先日、本社の庭と管理している街路樹を剪定しました。今年の台風は、今のところ九州に接近していませんが、いつ来ても大丈夫な様に植木を短くさっぱりさせました。
05/08/2025

台風準備
先日、本社の庭と管理している街路樹を剪定しました。
今年の台風は、今のところ九州に接近していませんが、いつ来ても大丈夫な様に植木を短くさっぱりさせました。

先日、弊社新入社員は他企業の新入社員と一緒に合同新人研修に参加しています。今回が2回目の研修で、1回目の研修時に各々が立てた目標に対して、この3カ月で出来た事、出来なかった事を振り返って発表を実施しました。3回目の研修に向けて各自出来る事を...
04/08/2025

先日、弊社新入社員は他企業の新入社員と一緒に合同新人研修に参加しています。
今回が2回目の研修で、1回目の研修時に各々が立てた目標に対して、この3カ月で出来た事、出来なかった事を振り返って発表を実施しました。
3回目の研修に向けて各自出来る事を増やしていきましょう!
分からない事があれば、いつでも聞いてきてください。

先日実施しましたCCM-CHRONOSの体験会は、ユーザー様だけでなく代理店の方にもご来社いただきCHRONOSの良さを実感していただきました。参加された方の感想として、画像の「美しさ」に驚いていただきました。さっそく現場にPRすると言う力...
03/08/2025

先日実施しましたCCM-CHRONOSの体験会は、ユーザー様だけでなく代理店の方にもご来社いただきCHRONOSの良さを実感していただきました。
参加された方の感想として、画像の「美しさ」に驚いていただきました。
さっそく現場にPRすると言う力強いお言葉を頂きました。
#体験会 #タイムラプスインキュベーター

8月28日(木)29日(金)開催されます日本受精着床学会のアステック展示ブースをご案内させていただきます。展示は名古屋マリオットアソシアホテル16F受付前エントランスホールで皆様をお出迎えいたします。最新タイムラプスインキュベーターの体験会...
31/07/2025

8月28日(木)29日(金)開催されます日本受精着床学会のアステック展示ブースをご案内させていただきます。
展示は名古屋マリオットアソシアホテル16F受付前エントランスホールで皆様をお出迎えいたします。
最新タイムラプスインキュベーターの体験会は随時実施しておりますので、お気軽にお声掛け願います。
展示会情報 https://www.astec-bio.com/2025/07/31/6949/

アステックのホームページに追加されたコンテンツ【JOURNAL(ジャーナル)】今回ご紹介するのは、開発課と品質管理課の2部構成の前編、開発課の話です。「医療機器であること」が前提となるアステックのものづくりは、開発と品質保証の両輪により成り...
30/07/2025

アステックのホームページに追加されたコンテンツ【JOURNAL(ジャーナル)】
今回ご紹介するのは、開発課と品質管理課の2部構成の前編、開発課の話です。
「医療機器であること」が前提となるアステックのものづくりは、開発と品質保証の両輪により成り立っています。
自由な発想や最先端技術を用いて開発を進めても、医療機器として製品を世に送り出すことができなければ、アステックがめざす『医療機器メーカーへのトランスフォーメーション』は実現しません。
顧客ニーズを最大限に捉えた製品開発へのこだわり、幾つもの厳しい基準をクリアして実現する製品リリースへの取り組みに焦点を当て、グローバル市場で躍進し続けるアステックの強みに迫ります。
どうぞご閲覧ねがいます。
JOURNALページ https://www.astec-bio.com/journal/vol2/

住所

福岡県糟屋郡志免町南里4丁目6番15号
Sue-Machi Kasuya-gun, Fukuoka
8112207

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

株式会社アステックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

株式会社アステックにメッセージを送信:

共有する