JINO 聞こえの課題をゼロにすることを目標に、聞こえに困難を抱える人の拠り?

国立アートリサーチセンター(NCAR)で、ミュージアムにおけるアクセシビリティのeラーニング。あらゆる人への機会の充実が目的で、合理的配慮や情報保障の事例を学べるそう。全て手話通訳と、日本語字幕付きで 全7回の配信。事前登録、誰でも無料で受...
25/08/2024

国立アートリサーチセンター(NCAR)で、ミュージアムにおけるアクセシビリティのeラーニング。

あらゆる人への機会の充実が目的で、合理的配慮や情報保障の事例を学べるそう。
全て手話通訳と、日本語字幕付きで 全7回の配信。

事前登録、誰でも無料で受講可。
詳細は↓https://zurl.co/SJSD

当センターの入札は独立行政法人国立美術館で行っています。当法人の入札ページにリンクします。

24/08/2024

先日ブログでご紹介した本、
「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」がなんと映画に!

映画上映会+トークショーが
ギャラリーエークワット(東京/東陽町)で 開催。
日本語字幕/UDキャストの音声ガイド対応あり。

申込はこちらから:https://zurl.co/4mIO

全難聴関東ブロック研修会の情報共有です✨NHKワンポイント手話と聞こえのバリアフリーをめざして講師:所 智子氏  9月28日(土)午後海老名市総合福祉会館チラシ:https://zurl.co/uVcn申し込み:https://zurl.c...
23/08/2024

全難聴関東ブロック研修会の情報共有です✨
NHKワンポイント手話と聞こえのバリアフリーをめざして
講師:所 智子氏  9月28日(土)午後
海老名市総合福祉会館
チラシ:https://zurl.co/uVcn
申し込み:https://zurl.co/cJMe

所さんの講演、行きたいなあ~!!

開催日: 2024年 9月 28 日(土)  受付 13:30 開催 14:00~16:00 会場:海老名市総合福祉会館 ヒアリングループ、要約筆記、手話通訳あり お問い合わせ:関東ブロック ft.mori@trad.ocn.ne.jp

東京都中難協  福祉対策部 主催の勉強会情報を共有です。↓『「聞こえにくさ」はハンデになる?中等度難聴者の就労』手帳無で就労困難を乗り越える中等度難聴者の理解と、働く場での課題について学ぶ会。詳細は申込フォームからご確認を✨申込みフォーム:...
22/08/2024

東京都中難協 福祉対策部 主催の勉強会情報を共有です。
↓『「聞こえにくさ」はハンデになる?中等度難聴者の就労』
手帳無で就労困難を乗り越える中等度難聴者の理解と、働く場での課題について学ぶ会。詳細は申込フォームからご確認を✨
申込みフォーム:https://zurl.co/JK5k

手帳なしで就労の困難さを乗り越える中等度難聴者。 その現実を理解し「聞こえにくさ」が働く場でどのような課題となるのか一緒に考えてみませんか。 開催:2024年9月12日(木曜日) 時間:20時~ 1時間程度 講師:笠原桂...

4/21(日)書店発売予定の聴導犬ポッキーの絵本のご紹介🐶表紙がまた可愛い~とても愛らしく可愛い本人もとに本犬? がそのお仕事ぶりを見せてくれる出版記念の講演会が4/28にアル・プラザ彦根 で開催されるそうです。お近くにお住いの方でご興味お...
11/04/2024

4/21(日)書店発売予定の聴導犬ポッキーの絵本のご紹介🐶
表紙がまた可愛い~
とても愛らしく可愛い本人もとに本犬? がそのお仕事ぶりを見せてくれる
出版記念の講演会が4/28にアル・プラザ彦根 で開催されるそうです。

お近くにお住いの方でご興味おありになれば是非✨

絵本『聴導犬ポッキー いつもいっしょ』の出版を記念して講演会を開催します。 あなたは聴導犬を知っていますか? 身体に障がいを持っている人たちをサポートする補助犬 のうち耳の不自由な人を支える犬を聴導犬と呼...

またまた素敵な展覧会をご紹介いただきました。https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/mywords/ 『この展覧会では、鑑賞者一人ひとりが自分とは異なる誰かの「わたしの言葉」、そして自分自身の「わ...
10/04/2024

またまた素敵な展覧会をご紹介いただきました。
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/mywords/

『この展覧会では、鑑賞者一人ひとりが自分とは異なる誰かの「わたしの言葉」、そして自分自身の「わたしの言葉」を大切に思う機会を提示したい 』とのメッセージ。

7月18日まで開催されているようです!

東京都現代美術館は、常に動き続けるコンテンポラリー・アートを肌で感じることのできるスペースです。

東京都は中等度難聴のお子さんへの支援も全国の中で早い方でした。3月1日から『難聴児及びその家族等からの相談に応じ、助言や情報提供等を行う東京都難聴児相談支援センター』を開設 するそう。先駆けてポータルサイトの公開が行われていたのでご参考まで...
22/02/2024

東京都は中等度難聴のお子さんへの支援も全国の中で早い方でした。3月1日から『難聴児及びその家族等からの相談に応じ、助言や情報提供等を行う東京都難聴児相談支援センター』を開設 するそう。
先駆けてポータルサイトの公開が行われていたのでご参考まで。

東京都難聴児支援ポータルサイトは、お子さんの新生児聴覚検査で「リファー」と言われ悩んでいる家族の支援制度などをご紹介します。

福岡県太宰府近くの九州国立博物館で、ものすごく興味深々なバックヤードツアーが、聴覚に障害をお持ちの方向けに実施。手話通訳付きとのこと。ご近所の方は是非~行きたいなあ~~~日時:2024年3月2日(土)午後1時30分~3時00分費用無料申込は...
19/01/2024

福岡県太宰府近くの九州国立博物館で、
ものすごく興味深々なバックヤードツアーが、聴覚に障害をお持ちの方向けに実施。
手話通訳付きとのこと。
ご近所の方は是非~
行きたいなあ~~~

日時:2024年3月2日(土)午後1時30分~3時00分
費用無料
申込はリンク先から、2/9締切

九州国立博物館の公式サイトです。福岡県太宰府市、太宰府天満宮の隣りに出来た国内4つ目の国立博物館。

東京都中途失聴・難聴者協会さんの勉強会2月はリコー(株)開発の音声認識会議サポートツールPekoe(ペコ)について。参加費は無料、ご興味ある方は是非!申込は→https://forms.gle/Zhiw6SLwCfZZ7Dxo6  日時:2...
18/01/2024

東京都中途失聴・難聴者協会さんの勉強会
2月はリコー(株)開発の音声認識会議サポートツールPekoe(ペコ)について。
参加費は無料、ご興味ある方は是非!

申込は→https://forms.gle/Zhiw6SLwCfZZ7Dxo6
日時:2024年2月27日(火)20時~20時50分(最大21時00分)
講師:株式会社リコー ㈱リコーの音声認識Pecoe

2月のゆるプチ学習会です! 聴覚障害者のコミュニケーションをサポートする「Pekoe(ペコ)」について 会議の音声を見える化するシステムです。 あのRICOHから生まれた「Pekoe(ペコ)」は、さすがの開発力! どんなシス.....

『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』はお読みになりましたか?今月遂にドラマ化2023年12/16㈯23㈯ 22時<総合/BSP4K>2024年2/4㈰11㈰15時45分<Eテレ>で放送予定。更にドラマに出演の小川氏とドラマの感想を語り合う会...
10/12/2023

『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』はお読みになりましたか?
今月遂にドラマ化
2023年12/16㈯23㈯ 22時<総合/BSP4K>
2024年2/4㈰11㈰15時45分<Eテレ>で放送予定。

更にドラマに出演の小川氏とドラマの感想を語り合う会が予定されていますのでご紹介!楽しみですね✨
https://forms.gle/29ygkNVTcdxp6o2eA

素敵な企画が♪■身障者/療育手帳(愛の手帳)■精神障害者保健福祉手帳■小児慢性特定疾病医療受給者証をお持ちの18歳未満のお子さまと同居のご家族および介助者 が対象の上野動物園の「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」 12/25開催✨https:...
15/11/2023

素敵な企画が♪
■身障者/療育手帳(愛の手帳)■精神障害者保健福祉手帳■小児慢性特定疾病医療受給者証をお持ちの18歳未満のお子さまと同居のご家族および介助者 が対象の上野動物園の「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」 12/25開催✨
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=event&inst=&link_num=28252

11/30までの事前申し込み必須との事🐼

 障害をもつお子さまとそのご家族のみなさまに楽しいひとときをすごしていただく「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」を、「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」として日中に開催いたします。この活動は1996年

住所

荻窪5-10/22
Suginami-ku, Tokyo
1670051

営業時間

月曜日 09:30 - 17:00
火曜日 09:30 - 18:30
水曜日 09:30 - 18:30
木曜日 09:30 - 18:30
金曜日 09:30 - 18:30
土曜日 09:30 - 18:30

電話番号

+81353473030

ウェブサイト

アラート

JINOがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

JINOにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー