友永ヨーガ学院

友永ヨーガ学院 友永ヨーガ学院は、友永淳子によって1978年に創立されました。スワミ・シバナンダの教えを基本に、どなたでも深く静かに満たされる、日常生活に活かせるヨーガを提案しています。

ガンジス河に満月が昇り始めました       #友永ヨーガ学院  #友永ヨーガのインドツアー
05/11/2025

ガンジス河に満月が昇り始めました




#友永ヨーガ学院
#友永ヨーガのインドツアー

無事、アシュラムに着いております。レジストレーションを済ませて、夕食を頂戴して、夜のサットサンガへ。スワミ・シヴァナンダの記録動画を見させてもらっております。きっと、お釈迦さまもそうだったのだろうと思われる、たくさんの人に囲まれたスワミ・シ...
02/11/2025

無事、アシュラムに着いております。
レジストレーションを済ませて、夕食を頂戴して、夜のサットサンガへ。

スワミ・シヴァナンダの記録動画を見させてもらっております。きっと、お釈迦さまもそうだったのだろうと思われる、たくさんの人に囲まれたスワミ・シヴァナンダ。

そのご縁でわたくしたちもここに来られて、大勢の皆さんとこうしてその姿を見てを拝見しています。

今回はドイツからのグループの皆さんとも一緒です。

総勢50名、大所帯ならではの楽しい滞在にできたらと思います。




#友永ヨーガのインドツアー
#友永ヨーガ学院

11月もよろしくお願いいたします。 #荻窪ヨガ #東京ヨガ #オンラインヨガ
30/10/2025

11月もよろしくお願いいたします。

#荻窪ヨガ
#東京ヨガ
#オンラインヨガ

28/10/2025
10期の皆さま、卒業から10周年おめでとうございます。先日は指導者養成コース10期卒業生の同窓会ということで、お久ぶりの方もたくさん学院へ見えてくださいました。友永ヨーガ学院の指導者養成コースは3年間。10期の皆さんも座学とレッスンと、本番...
26/10/2025

10期の皆さま、卒業から10周年おめでとうございます。

先日は指導者養成コース10期卒業生の同窓会ということで、お久ぶりの方もたくさん学院へ見えてくださいました。

友永ヨーガ学院の指導者養成コースは3年間。

10期の皆さんも座学とレッスンと、本番さながらの実習を何度も重ねて卒業されました。

お仕事やお家のことで大変なときもあったはず。

励まし合ったり、アドバイスし合ったりの3年間、そしてその後の10年。

きっといろいろなことを経てお集まりになられたのだと思います。だからでしょう、皆さんとっても素敵なお顔!!

今思えば、学院は当時、新宿御苑リトリートを閉店、荻窪の2Fを借りてカフェを併設させて、11期を2年遅らせて並行してスタートさせたりと、大きな変化の時期でした。東日本大震災もありましたね。

騒がしいな、忙しないなと思われた時もあったと思いますが、皆さま本当に真摯にヨーガを身につけ、学んでくださって、大変心強く、嬉しく思っております。

そして、今回は24人も集まられたとのこと!何より、淳子先生が喜んでいると思います!

それぞれの地元、あるいはオンライン、そして学院でヨーガをお伝えされているお顔を拝見します。

会の前後には、学院の淳子先生にご挨拶に来てくださいました。重ねて御礼を申し上げます。

#同窓会
#荻窪ヨガ
#東京ヨガ
#ヨガ指導者養成コース
#ヨガインストラクター
#ヨガの学び
#ヨガ仲間
#ヨガのある暮らし
#ヨガ哲学
#ヨガインストラクター養成
#ヨガコミュニティ
#ヨガ講師への道
#ヨガスクール
#友永ヨーガ学院
#友永ヨーガ学院指導者養成コース
#荻窪クマル

マークもテキストもすべて一緒です。フォロワーの数は違います。友達になると投資話を持ちかけられます。何卒ご注意くださいませ🙏
26/10/2025

マークもテキストもすべて一緒です。
フォロワーの数は違います。
友達になると投資話を持ちかけられます。
何卒ご注意くださいませ🙏

今年最後のサットサンガ 〜友永ヨーガ納会〜サットサンガは集まるヨーガ心を広げ、温め合って、よい年を迎える準備をしましょう2025年、令和になって7年目の今年もカレンダーは残りわずか。今年もいろいろなことがありましたね。例年通り、今年も年末に...
23/10/2025

今年最後のサットサンガ
 〜友永ヨーガ納会〜

サットサンガは集まるヨーガ
心を広げ、温め合って、よい年を迎える準備をしましょう

2025年、令和になって7年目の今年もカレンダーは残りわずか。
今年もいろいろなことがありましたね。

例年通り、今年も年末にサットサンガ=集うヨーガを行います。
キールタンを歌い、プラサードをいただいて、皆で年を振り返りましょう。
今年も、瀬戸典子先生率いる友永ヨーガ合唱団にもご登壇いただきます。

ヨーガの修行を続けていくには、ヨーガ仲間の存在がとても大切。
スワミ・シヴァナンダはそのことを繰り返しおっしゃっています。
そして、ヨーガ仲間は自分の努力ではなく、与えられるもの、とも。

仲間とともに、心を広げ、温め合い、よい年を迎える準備をしましょう。
大勢のご参加をお待ちしております。

< 日時 > 2025年12月20日  15:30ー17:00
< 費用 > 前売り   2200円
  当日    2500円
      オンライン 1500円

< 参加方法 >
学院教室、またはオンラインよりご参加いただけます。
プロフィール記載の学院HP内「お知らせ」よりお申し込みください。

#荻窪ヨガ
#東京ヨガ
#バクティヨーガ
#サットサンガ
#キールタン
#納会

明日は湯沢先生の91歳のお誕生日🎂亡くなってから早くも2年。先生が担当していた武蔵野体育館でのお教室は、いつも150人以上の受講生が詰めかけてくれていました。写真はその最後のレッスンのもの。引き続き、控え室からわたしたちを元気づけてくれてい...
20/10/2025

明日は湯沢先生の91歳のお誕生日🎂
亡くなってから早くも2年。

先生が担当していた武蔵野体育館でのお教室は、いつも150人以上の受講生が詰めかけてくれていました。写真はその最後のレッスンのもの。

引き続き、控え室からわたしたちを元気づけてくれています。いつも有難うございます。

たくさんの情報があふれて、本当なのか、フェイクなのか見分けがつきづらくなっている時代です。  わたしたちの神経はそうした情報を一つひとつキャッチして、けなげに処理をしてくれています。   だから、なかなか頭が休まらない、  心も休まらない、...
18/10/2025

たくさんの情報があふれて、本当なのか、フェイクなのか見分けがつきづらくなっている時代です。

わたしたちの神経はそうした情報を一つひとつキャッチして、けなげに処理をしてくれています。

だから、なかなか頭が休まらない、

心も休まらない、

やはり、身体も休まらない

そうした人が多いのではないでしょうか。

そういう時こそ、ヨーガ・ニードラでしっかりリセットしましょう。

ヨーガ・ニードラは、覚醒と睡眠の境界にある“意識的な休息状態”へと誘導し、副交感神経を優位にしながらストレスをやわらげ、心身を回復させるヨーガの技法です。

近年の研究では、以下のように、睡眠の質やストレス軽減、疼痛や感情の調整日曜日効果があると報告されています。

< ヨーガ・ニドラ―中の脳波を計った実験で、深い瞑想や深い睡眠中に観測されるシータ波とデルタ波が示される >

シータ波、デルタ波は、それぞれ、深い瞑想や深睡眠中に観察される脳波で、身体の修復・免疫機能・記憶の統合と関係があります。 このような非REM睡眠(深い睡眠)に近い脳活動が、ヨーガ・ニドラーの30分で見られることから、短時間で深い休息が可能と考えられます。

< ストレスホルモンの低下と睡眠の質の向上 >

被験者にヨーガ・ニドラーを週数回30分ずつ実施した結果、コルチゾール(ストレスホルモン)の有意な低下と睡眠の質の向上が見られました。 HRV(心拍変動)や呼吸数の変化も、深睡眠に類似した副交感神経優位の状態が短時間で誘導されていることが示されました。

< 疲労感を軽減し 集中力を増し 幸福感を増大させる >

ヨーガ・ニドラ―をおこなった被験者たちの、ストレスレベルの有意の低下、幸福感の増大、QOLの向上、心理的健康の改善がみられました

< 疼痛や慢性疾患への効果 >

慢性疼痛を持つ患者にヨーガ・ニドラ―を導入した研究では、痛みの自覚が軽減し、鎮痛薬の使用量が減少した例が報告されています。 また、糖尿病や高血圧の患者においても、血糖値や血圧の改善、炎症マーカーの低下といった生理的効果が示されています。

< 脳機能と感情調整の向上 >

fMRIを用いた実験では、ヨーガ・ニドラ―中に前頭前野や帯状皮質の活動が変化し、情動の安定やストレス対処力の向上に関与していることが観察されました。これにより、感情の暴走を抑え、冷静な判断や安定した気分を保つ力が養われると考えられます。

< 睡眠障害や不眠への応用 >

不眠症患者に対する臨床試験では、ヨーガ・ニドラ―を継続的に行ったグループで入眠時間が短縮し、中途覚醒が減少しました。 薬を用いずに睡眠の質を高める自然なアプローチとして注目されています。

< 集中力と認知機能の改善 >

学生や働く世代を対象とした研究では、ヨーガ・ニドラ―を実施した群において、課題集中時間が延び、記憶の定着率が有意に向上しました。短時間でリフレッシュしながら集中力を高める「パワーナップ(積極的仮眠)」の代替としても期待されています。

忙しい方、ストレスを感じる方、勉強や仕事、PCやスマホ、ゲームの時間が長い方には特に試していただきたい行法です。

講師:須田 育 すだ・いく 第5期指導者養成コース修了 (社)日本ヨーガ療法学会 認定ヨーガ療法士 インド政府認定ヨーガ療法士 病院など医療の現場で、ヨーガの智慧を伝える。

yagatomo.online月火水の朝ヨーガ、金の午前午後クラスも担当。

現代に生きる私たちは、様々な情報、次々に湧き上がる考えや思いなどで常に心身共に緊張状態にある・・と言っても過言ではありません。 ヨーガ・ニドラー = ヨーガの眠り の時間は、ただ横になって誘導の声をききながら、自分の内面に注意を向けて過ごすというシンプルなものです。

大勢の皆さまのご参加をお待ちいたします。

費用:1650円

—アーカイブを販売しています

https://www.yogatomo.online/shop

まで

#睡眠改善
#リラグゼーション
#マインドフルネス
#ヨガニドラ
#ヨーガニドラー
#至福の時間
#友永ヨーガ学院
#須田育
#第四の意識

住所

上荻1-18/13
Suginami-ku, Tokyo
167-0043

営業時間

月曜日 09:00 - 21:00
火曜日 09:00 - 22:00
水曜日 09:00 - 21:00
木曜日 09:00 - 22:00
金曜日 09:00 - 21:30
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:30

ウェブサイト

アラート

友永ヨーガ学院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram