株式会社クールヘッド

株式会社クールヘッド ㈱クールヘッド公式facebookページです

■沿革

2003年1月
有限会社クールヘッド設立
2003年3月
『ウォームハート杉並』開設、(介護保険)訪問介護事業開始
2003年5月
(障害福祉)居宅介護事業開始
2005年10月
(介護保険)居宅介護支援事業開始
2006年4月
本社移転
2006年6月
株式会社クールヘッドに変更
2008年2月
『ウォームハート上井草』開設
2016年11月
定期巡回・随時対応型訪問介護看護開始
2017年12月
『おんしんスープ』開業
2020年5月
『ウォームハート訪問看護ステーション』開設


--------------------------------------------------
■理念

『幸せを広げる ~自分に、仲間に、この地域に~』

私たちの目的は「幸せ」を広げること
そのための手段は、なんでもいい
あたたかい介護や看護で、幸せを広げる
おいしい食事で、幸せを広げる
やさしい笑顔と会話で、幸せを広げる
どんなことでも最高のサービスを目指して、幸せを広げよう

私たちの目的は「幸せ」を広げること
そのために、何より自分が幸せであること
自分の幸せなくして、他人に幸せを広げられないから

私たちはチームで「幸せ」を広げる
一人では、たいしたことなんてできないから
助け合い、支え合い、お互いに高め合える最高のチームを築くため
自分の次はまず、仲間に幸せを広げよう
みんなが「ありがとう」の気持ちでつながる
最高のチームで、たくさんの幸せを広げよう

私たちの目的は「幸せ」を広げること
まずは、自分に。仲間に。そして、この地域に。

『おんしん文庫』新たな年に、新たな抱負を。
10/01/2023

『おんしん文庫』

新たな年に、新たな抱負を。

あけましておめでとうございます。 あっという間に年が明け、早くもいつも通りの生活に。 休みなく稼働している医療・福祉業界の方は、年末年始も変わらずにお仕事されていたかと思います。いつもありがとうございま....

『おんしん文庫』20周年を前にして。
29/12/2022

『おんしん文庫』
20周年を前にして。

あっという間に年末。今年も残り少なくなりました。 全くもって個人の独断と偏見と妄想ですが、 年末年始って、風が澄んでいく感じというか、 空気が入れ替わるような気がして、何となく気持ちがいいです。 (「それ.....

『おんしん文庫』変化すること、変化しないこと。
06/12/2022

『おんしん文庫』

変化すること、変化しないこと。

私事ですが、今年の10月に結婚いたしました。一人暮らしを謳歌していて、「このまま一生独身なんだろうな」と思っていたので、ぬるっと結婚したことに一番驚いたのは私自身かもしれません。 結婚してみて、本当に.....

『おんしん文庫』この壺は満杯か?
01/11/2022

『おんしん文庫』
この壺は満杯か?

人生で大切なこと。生きているといろんな話を見聞きします。 でも、数年経つと忘れちゃってる、ということはよくあることだと思います。 そんな中、今でも覚えている話があるとしたら、それはきっとその人にとって大....

『おんしん文庫』うれしくない黄色信号。
02/10/2022

『おんしん文庫』
うれしくない黄色信号。

人間のからだはほんとうによくできていると思う。からだには信号機みたいなものがあって、「大丈夫」とか「注意しましょう」とか「止まりましょう」と事前に知らせてくれる。なにがすごいって、とくに黄色信号だ。赤...

29/09/2022

「床に転倒している方の介助方法」を教わりました!

重くて大変バージョンからの、軽くて楽ちんバージョンをご覧ください。

モデルの西塚さん、おもしろいです😂

災害時用の備蓄品が一通り揃ったところで、今日は実際にさわって確認作業を行ました。なかなか画期的なものばかりで、妙な安心感を得ました。それにしてもみんなで一つのことに熱中するって、いい時間ですよね。来月はみんなでBCP研修をやります!そなえあ...
13/09/2022

災害時用の備蓄品が一通り揃ったところで、今日は実際にさわって確認作業を行ました。

なかなか画期的なものばかりで、妙な安心感を得ました。それにしてもみんなで一つのことに熱中するって、いい時間ですよね。

来月はみんなでBCP研修をやります!
そなえあればうれいなし。

『おんしん文庫』寄り添い方の正解。
01/09/2022

『おんしん文庫』
寄り添い方の正解。

以前、ウォームハートでは、お客様のお誕生日に、お祝いのカードを作ってお渡ししていました。最近は業務に追われ、お祝いの言葉をお伝えするだけで精一杯になってしまっていますが、カードを渡したときのお客様の顔...

『おんしん文庫』「ありがとう」のこと。
01/08/2022

『おんしん文庫』
「ありがとう」のこと。

近所のそば屋の店主さんは「ありがとうございました」の代わりに、「どうもすみませんでした〜」とか「申し訳ないです!」と言うのです。ときどきいるおばちゃんも、「すみませんね〜」なのです。 そういえば、ぼく.....

『ウォームハートブログ』Warmheart LIFE FES 2022 ~生きること~
29/07/2022

『ウォームハートブログ』
Warmheart LIFE FES 2022 ~生きること~

4年ぶりにウォームハートでフェスを企画することになりました。 今回はスタッフが興味を持った映画『人生をしまう時間』をたくさんの方と共有したい、この映画を通じて在宅ケアについて知ってもらいたい、そんな思い....

先日開催した『Warmheart Life FES』のダイジェストムービーです!皆さま、あらためて、ありがとうございました。・映画「人生をしまう時間」上映会・ウォームハートのカフェトークhttps://www.youtube.com/wat...
18/07/2022

先日開催した『Warmheart Life FES』のダイジェストムービーです!皆さま、あらためて、ありがとうございました。

・映画「人生をしまう時間」上映会
・ウォームハートのカフェトーク
https://www.youtube.com/watch?v=K3H5fe1BNuM

2022.07.16 at ウォームハート■映画『人生をしまう時間』上映会■ウォームハートのカフェトーク

本日は雨の中、Warmheart Life FESへお越しくださった皆さま、ありがとうございました。朝の部、昼の部、夕方の部、たくさんの方のお話を聴かせていただきました。また、会場のみんなで意見交換されている光景を見たとき、この企画をしてよ...
16/07/2022

本日は雨の中、Warmheart Life FESへお越しくださった皆さま、ありがとうございました。

朝の部、昼の部、夕方の部、たくさんの方のお話を聴かせていただきました。また、会場のみんなで意見交換されている光景を見たとき、この企画をしてよかった、と心からそう思えました。

いい1日でした。

ほんとうにありがとうございました!

住所

西荻北2-5-1 都ビルヂング 103
Suginami-ku, Tokyo
167-0042

ウェブサイト

アラート

株式会社クールヘッドがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

【在宅介護のウォームハート】 2003年1月に訪問介護員(ホームヘルパー)3人で有限会社クールヘッドを設立し、同年3月、訪問介護事業所『ウォームハート杉並』を立ち上げる。 居宅介護支援(ケアマネジメント)や障害福祉サービスなどにも広げ、2006年6月に増資を行い株式会社に組織変更する。 2008年2月には2つ目の事業所『ウォームハート上井草』を開設する。 ♡♡♡ サービスポリシー ♡♡♡ 『昨日を、こえて。』 最高のサービスに、ゴールはない。 昨日より、今日。今日より、明日。 【1.心にふれる、介護。】 ご利用者さま一人ひとりに合わせた、 ふれあい方、話し方、向き合い方。 作業ではなく、心の満足、感動をお届けしよう。 【2.想像力が、おもてなし力】 ご利用者さまの年代、雰囲気、 ご家族、お住まい、街、暮らしぶり。 すべてを見つめ、生き方、価値観を想像することが、 最高のサービスの一歩め。 【3.すべての人が、お客さま。】 ご利用者さまはもちろん、そのご家族、地域の皆さま。 そして、ともに働く仲間たち。 出会うすべての人に、おもてなしを。感謝を。 【4.私、よりも、私たち。】 一人で頑張るだけではなく、 仲間と助け合う。はげまし合う。 最高のサービスは、 最高のチームづくりからはじまる。 【5.あらゆるサービス業が、お手本。】 介護業界の慣習や前例にとらわれない。 世の中を広く見渡す。学ぶ。 そこに新しいサービスのヒントがある。 【6.また会いたくなる人に。】 介護スタッフとして、それ以上に、 一人の人間として信頼される人になる。 一つひとつの出会いに、 ありがとうございます。 ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡