救急認定ソーシャルワーカー認定機構

救急認定ソーシャルワーカー認定機構 救急医療現場におけるソーシャルワーク実践に必要な知識及び技術を有す?

〇第12回ショートセミナー開催のお知らせ10月18日(土)8:30~9:45の開催です。今回はモーニング開催ですので、お時間にお気を付けください。申込みは本日より開始!お申込みお待ちしております。
15/09/2025

〇第12回ショートセミナー開催のお知らせ

10月18日(土)8:30~9:45の開催です。
今回はモーニング開催ですので、お時間にお気を付けください。
申込みは本日より開始!

お申込みお待ちしております。

〇オンラインサロン<NEW>  日時:2025年7月16日(水)20時30分~22時30分(入退室自由)開催方法:オンライン(入室は20:20~)申込期間:2025年6月30日~2025年7月14日参加費:無料ポイント:付与はありません。定...
30/06/2025

〇オンラインサロン<NEW>  
日時:2025年7月16日(水)20時30分~22時30分(入退室自由)
開催方法:オンライン(入室は20:20~)
申込期間:2025年6月30日~2025年7月14日
参加費:無料
ポイント:付与はありません。
定員:20名(先着順)※20名に満たない場合でも開催します。万が一、20名を超える場合は、第2回を企画します(笑)

<内容>
2年ぶりにオンラインサロンを開催します。コロナも終わりを告げ、いままでの日常が戻ってきた今日この頃。
そろそろ、刺激が欲しい時期ではありませんか?こんな時こそ、全国の同志となんでも言い合っちゃいましょう!
今回は大人の時間(どんな時間やねん)で20:30~22:30と遅めのお時間で設定いたしましたので、夕飯を終えた後、お子様を寝かしつけた後、お酒などを片手にみんなで語り合ってみませんか?
今回は参加者みんなが交流できるよう定員を20名と制限させていただきます。お申込みはいますぐ!!
好評の場合のみ、次回を企画します。。。

<申込み>
下記フォームより、お申込みください。
20名を超えた時点で、フォームを閉じさせていただきます。閉じる前までに滑り込めば、20名以上もあり得る??
申込みは当機構ホームページまで!

<問い合わせ>
当機構ホームページの問い合わせよりお願いいたします。

〇オンラインサロン<NEW>   日時:2025年7月16日(水)20時30分~22時30分(入退室自由) 開催方法:オンライン(入室は20:20~) 申込期間:2025年6月30日~2025年7月14日 参加費:無料 ポイント:付与はありません。 定員:20...

〇第8回アドバンス研修「認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドラインと本人と家族」<NEW>  日時:2025年6月26日(木)19時00分~21時00分開催方法:オンライン(入室は18:30~)申込期間:2025年5月1...
16/05/2025

〇第8回アドバンス研修「認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドラインと本人と家族」<NEW>  

日時:2025年6月26日(木)19時00分~21時00分
開催方法:オンライン(入室は18:30~)
申込期間:2025年5月19日~2025年6月24日

<研修内容>
新年度のアドバンス研修は、「認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドライン」と救急医療現場におけるソーシャルワーカーの実践に引き続き焦点をあてて実施します。前回(第7回)は救急医療現場でESWが直面する課題について、2つの事例報告から討議をしました。今回(第8回)は、事例討議で浮き彫りになった点をふまえ、上記ガイドラインの改訂について、弁護士による解説をいただきます。2回とも受講いただくことを原則推奨しますが、ポイントは、10ポイントずつ取得できるようになっていますので、今回だけの参加も可能です。ふるってご参加ください。

詳細は、当機構ホームページの研修・学会案内をご覧ください。

〇第8回アドバンス研修「認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドラインと本人と家族」<NEW>   日時:2025年6月26日(木)19時00分~21時00分 開催方法:オンライン(入室は18:30~) 申込期間:2025年5....

〇第9回のショートセミナーのご案内第9回のショートセミナーは、救急隊とソーシャルワーカーの連携に焦点を当てて、救急隊とどのようにコミュニケーションを取り、連携していくかなどを実践報告を交えて勉強します。ぜひ、皆様からのお申し込みをお待ちして...
03/05/2025

〇第9回のショートセミナーのご案内
第9回のショートセミナーは、救急隊とソーシャルワーカーの連携に焦点を当てて、救急隊とどのようにコミュニケーションを取り、連携していくかなどを実践報告を交えて勉強します。
ぜひ、皆様からのお申し込みをお待ちしております。
お申し込みは5月3日(土)~ストアーズにて開始です。

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
https://sites.google.com/site/emergencysocialworker/kensyu

〇2024年度第7回アドバンス研修「認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドラインと救急医療におけるソーシャルワーク実践」  日時:  2025年3月28日(金)19時~21時15分開催方法:オンライン(入室は18:45~)...
27/02/2025

〇2024年度第7回アドバンス研修「認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドラインと救急医療におけるソーシャルワーク実践」  
日時:  2025年3月28日(金)19時~21時15分
開催方法:オンライン(入室は18:45~)
申込期間:2025年2月28日~2025年3月25日

<研修内容>
「認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドライン」と救急医療現場におけるソーシャルワーカーの実践に焦点をあてて実施します。上記ガイドラインの改訂が計画されているため、2回(第7回、第8回)に分けて行います。2回とも受講いただくことをおすすめします。
なお、第8回アドバンス研修は、ガイドライン改定の状況を確認しつつ、6月頃を予定しています。

詳細は当機構ホームページをご覧ください。

〇2024年度第7回アドバンス研修「認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドラインと救急医療におけるソーシャルワーク実践」   日時:  2025年3月28日(金)19時~21時15分 開催方法:オンライン(入....

27/02/2025

研修のお知らせです。

〇2024年度日本保健医療社会福祉学会セミナー「家庭の中でおきる暴力に向きあう」
日時 : 2025年3月22日(土)13時~15時 オンラインZOOM(12:45開場)
 講師 :杉山春氏(ルポライター)
 受講料:学会員  1000円 
非学会員 2000円 
学生    500円
 申し込み:日本保健医療社会福祉学会HPより申し込みが必要
 申し込み期日:3月5日まで
 更新ポイント:10P付与されます。
        受講証の発行は致しません。事務局で名簿管理いたしますが、各自で参加したことを記録しておいてください。
        更新時に参加研修名の記載が必要となります。
 申込:下記リンクからお申し込みをお願いいたします。
 http://jsswh.umin.jp/statement.html

03/10/2024

10月1日より、当機構ホームページにて求人情報のページを作成いたしました。
救急認定ソーシャルワーカーに限らず、幅広く人材募集が可能となっております。
掲載ご希望の方は、下記URLから掲載の申し込みをお願いいたします。

https://forms.gle/drWaU9oaQ6AtZPH99

02/08/2024

7月19日(金)に鹿児島で開催されました日本臨床救急医学会内での救急認定SW指定講習会の動画の準備ができました。

学会参加証の写し(PDF等)を事務局までお送りいただければ、閲覧用URLをお送りいたします。
動画視聴後、レポート(A4サイズで、認定番号、氏名を明記してください)をご提出いただくことにより、更新ポイント5Pを付与いたします。
レポートのテーマは、講演を聞いて「ESWは救急隊となにをどのように連携すべきと思うか」について、600~1000字以内で簡潔に述べてください。

日本臨床救急医学会学術集会において、当機構副代表理事の太田裕子先生が発表されました。今回は他職種連携のセッションが2つもあり、MSWが演題の中で出てくることが多くありました。ESWも影ながら救急の現場で他職種のお力になれたらと思い、奮闘して...
19/07/2024

日本臨床救急医学会学術集会において、当機構副代表理事の太田裕子先生が発表されました。
今回は他職種連携のセッションが2つもあり、MSWが演題の中で出てくることが多くありました。
ESWも影ながら救急の現場で他職種のお力になれたらと思い、奮闘しております。

昨日より日本臨床救急医学会学術集会が鹿児島市で開催されております。救急認定ソーシャルワーカーの領域講習含め、ESW認定者の発表も多くあり、皆様のご活躍を知れて大変勉強になります。
19/07/2024

昨日より日本臨床救急医学会学術集会が鹿児島市で開催されております。
救急認定ソーシャルワーカーの領域講習含め、ESW認定者の発表も多くあり、皆様のご活躍を知れて大変勉強になります。

第6回、第7回ショートセミナーの申込み開始のお知らせ。本日より、第6回、第7回ショートセミナーの申込みが開始となりました。詳細は当機構ホームページの研修案内のページをご参照ください。
16/07/2024

第6回、第7回ショートセミナーの申込み開始のお知らせ。

本日より、第6回、第7回ショートセミナーの申込みが開始となりました。
詳細は当機構ホームページの研修案内のページをご参照ください。

〇第7回ショートセミナー

住所

山田丘2/15
Suita-shi, Osaka
565-0871

アラート

救急認定ソーシャルワーカー認定機構がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー