社会医療法人長生会 大井田病院

社会医療法人長生会 大井田病院 高知県宿毛市にある社会医療法人長生会大井田病院の公式facebookページです 当院は大正2年の診療所開設から数え、開院100年の歴史の中、地域住民の健康を守り、地域医療を守り続けてきた病院です。
当院の「私たちは地域の皆様に、良質で安全、安心な医療を継続して提供します」という基本理念のもと、職員一同取り組んでいます。

⤴️アップデート⤴️当院の外来看護部門では、患者さんや患者さんのご家族などへ安心して診療していただくために、診療の質と安全性を高める勉強会を、短時間で高頻度に定期開催しています。🏥本日は「心電図(ECG)」をテーマに、判断力のある診療ができ...
27/10/2025

⤴️アップデート⤴️

当院の外来看護部門では、
患者さんや患者さんのご家族などへ安心して診療していただくために、
診療の質と安全性を高める勉強会を、
短時間で高頻度に定期開催しています。

🏥本日は「心電図(ECG)」をテーマに、
判断力のある診療ができる力を身につけました。

🆙️このような小さな積み重ねで、地域の皆様の健康な暮らしに貢献できるよう、さらなる高みを目指します。
#高知県 #幡多地域
#宿毛市 #大井田病院
#はたまるパートナーズ
#地域包括ケア #地域医療連携推進法人
#クレドラウンド

ご報告🙌当院診療支援室スタッフが「第14回学術集会」にて、見事【優秀演題賞】を受賞しました👏シンポジウムとしても参加し、地域医療の在り方や臨床支援士の貢献について議論が交わされ、現場での実践とアイデアが『未来の医療』を見据えた発表として高く...
21/10/2025

ご報告🙌

当院診療支援室スタッフが「第14回学術集会」にて、
見事
【優秀演題賞】を受賞しました👏

シンポジウムとしても参加し、地域医療の在り方や臨床支援士の貢献について議論が交わされ、現場での実践とアイデアが『未来の医療』を見据えた発表として高く評価されました👨‍⚕️👩‍⚕️

大井田病院の理念である
【地域の皆様が安心して生活できる地域づくりへ貢献】
の実現化に向けて、日々成長し続けていきます💪

#高知県
#幡多地域
#宿毛市
#大井田病院
#はたまるパートナーズ
#地域包括ケア
#地域医療連携推進法人
#クレドラウンド
#学術集会

大井田の日々 〜新入職者さんとクレドラウンド〜久しぶりの投稿になってしまいました。あっと言う間に10月も折り返しです。当院には、職員1人1人の行動指針としてクレド(CREDO)を作成しています。当院の理念、基本方針を実現するための大事なCR...
16/10/2025

大井田の日々 〜新入職者さんとクレドラウンド〜

久しぶりの投稿になってしまいました。

あっと言う間に10月も折り返しです。

当院には、職員1人1人の行動指針として
クレド(CREDO)を作成しています。

当院の理念、基本方針を実現するための大事なCREDO。

院内にはCREDOチームが結成されており
新入職者とともにCREDOラウンドを実施しています。

今回は地域連携室にお邪魔して撮影。

部内でのCREDOの活用の方法や
よかったことなど、丁寧に説明してくださりました。

ようこそ、大井田病院へ✨
みんなで成長して、より強い組織を作っていきましょう!

#高知県
#幡多地域
#宿毛市
#大井田病院
#はたまるパートナーズ
#地域包括ケア
#地域医療連携推進法人
#クレドラウンド

コミュナスがゆく 〜つどうば〜ピアふれあい21に、『つどうば』として、参加して来ました〜♪セラピストによる握力やバランスチェック、下肢筋力チェック、ナースによる血糖測定など健康チェック、をやりました!はた支援相談ネットさんによる相談ブースに...
05/10/2025

コミュナスがゆく 〜つどうば〜

ピアふれあい21に、
『つどうば』として、参加して来ました〜♪

セラピストによる
握力やバランスチェック、下肢筋力チェック、
ナースによる血糖測定など健康チェック、をやりました!

はた支援相談ネットさんによる相談ブースには、
顔馴染みの方達が自然に集まって来ていました。

#高知県 #宿毛市 #幡多 #大井田病院 #地域包括ケア #地域医療連携推進法人 #はたまるパートナーズ #病院から地域へ #コミュニティナース

大井田の日々 〜研修医より〜9月1日から10月3日まで大井田病院で地域研修をさせていただきました近森病院研修医の大東雄太と申します。5週間と短い間でしたが研修をさせていただいた大井田病院関わってくださった方々にこの場をお借りして御礼申し上げ...
04/10/2025

大井田の日々 〜研修医より〜

9月1日から10月3日まで
大井田病院で地域研修をさせていただきました
近森病院研修医の大東雄太と申します。
5週間と短い間でしたが
研修をさせていただいた大井田病院
関わってくださった方々にこの場をお借りして御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

大井田病院での研修は
近森病院でやってきた救急や
致命的疾患の初期対応だけでは見えにくい
“日々の医療”に真正面から向き合いました。
血圧・糖尿病・喘息などのCommon Diseaseに対して
薬剤調整、生活指導、併用薬の見直し、
次回受診までの目標設定…といった
外来の基本を丁寧に積み重ねることが
患者さんの安心につながることを実感。
知識は少なく、経験も浅い自分で、
そういった患者さんを診ることができるか、
治療できるか非常に不安でした。
実際に外来を担当させていただくと
対応すべき疾患がことなるだけで
いつもの診察となんら変わりないと感じました。

もちろん、知識不足な点はありましたが、
その都度上級医の先生に相談したり、
勉強したりすることで補うことができたと自負しています。
スタッフの皆様は非常に快く
相談やお願いを受けてくださるので、
仕事がしやすかったのも、大井田病院の魅力だと感じました。
地域医療は“チームの総合力”で成り立っている——その当たり前を、ここで体感できました。

研修医という立場では急性期医療を行うことが多く、
知識もそういった疾患に偏っている現状があります。
もし、内科やプライマリ・ケア医を目指すのであれば、
短い1ヶ月という期間であったとしても、
大井田病院での研修を勧めます。
ここでなければ得られない経験、
知識が間違いなくあります。
あなたも、大井田病院で研修してみてはいかがでしょうか?

また、釣りを趣味とする人にもおすすめしたいです。
宿毛を始めとした近海には豊富な魚種、
濃い魚影があります。
私も業務の間を縫って海に足を運びました。
iPhoneという大きなものを失いましたが、
様々な魚をキャッチすることができました。

かけがえのない経験をさせてくださった
大井田病院をはじめとする関係者の皆様、
遊漁船の船長に、あらためて感謝申し上げます。
ありがとうございました。また釣りに来ます。

#大井田病院 #地域医療 #総合診療 #プライマリケア #研修医2年目 #外来 #チーム医療 #宿毛 #幡多 #学びの共有 #釣り

✩管理部の毎日✩病院は、いろいろな職種のスタッフがいて日々、お仕事をしていますが病院のことを知ってて、困った時に助けてくれるのは管理部のみなさんです。病気を治すためには、療養環境も大切。日々、院内各部署をくまなく周り修繕や清掃など、多くのこ...
16/09/2025

✩管理部の毎日✩

病院は、いろいろな職種のスタッフがいて
日々、お仕事をしていますが

病院のことを知ってて、困った時に助けてくれるのは
管理部のみなさんです。

病気を治すためには、療養環境も大切。

日々、院内各部署をくまなく周り
修繕や清掃など、多くのことをこなしてくださる
まさに病院に無くてはならない人達。

この日は換気口のチェックに来られていました。

いつも丁寧で優しく対応してくださる皆さん。

これからも紹介していきたいと思います♪

#高知県
#幡多地域
#宿毛市
#大井田病院
#地域包括ケア
#はたまるパートナーズ
#地域医療連携推進法人

梅雨の中休みの日曜日。幡多けんみん病院で開催されている、「けんみん健康まつり」に当院も、医療MaaS車両とともに参加しています。お天気にも恵まれて暑い1日となっていますが昨年よりも出店や健康コーナーも増えていて多くの人で賑わっています。当院...
15/06/2025

梅雨の中休みの日曜日。

幡多けんみん病院で開催されている、「けんみん健康まつり」に当院も、医療MaaS車両とともに参加しています。

お天気にも恵まれて暑い1日となっていますが
昨年よりも出店や健康コーナーも増えていて
多くの人で賑わっています。

当院のブースにも、オンライン診療や健康相談など
たくさんの人が遊びに来てくださっています。
暑い中、コミュナスさん、副看護部長さん、お疲れさまです!

(文責 所谷)

今日は文教センターで、「つどうば」を開催しています。はなちゃんバスの試乗会や医療MaaS車両の展示、理学療法士、看護師による健康相談、市役所の方による宿毛マイナンバーサービス「宿毛ID」ブースでの説明、登録など。中庭では授産園さんの綺麗なお...
14/06/2025

今日は文教センターで、「つどうば」を開催しています。

はなちゃんバスの試乗会や
医療MaaS車両の展示、
理学療法士、看護師による健康相談、
市役所の方による宿毛マイナンバーサービス「宿毛ID」ブースでの説明、登録など。

中庭では授産園さんの綺麗なお花や飲食ブースもあります。

雨の中ですが、多くの方の来場ありがとうございます。

わたしもはじめてはなちゃんバスに乗りました。
まちぐる線は当院を含めて平日に6便運行しており、市内のスーパーや市役所、椰子などに行くことができます。

宿毛ID登録すれば、来年3月まで通常100円の運賃がなんと10円!交差点、国道以外では自由に乗降可能です。

貯まったポイントは景品の抽選や、宿毛の未来を託された若い人への寄付もできます。

マイナンバーカードがあれば登録もすぐにできます。
せっかくなので、わたしも登録。現在2200名の登録があるとのことで、宿毛市の人口がだいたい18000名ですからざっと12%の登録率。少しずつですが普及しています。

すくものまちづくりに医療・介護がどう関わっていくか。
これからも色々とチャレンジしていきたいと思います。

(文責 所谷)

定期的にJPTEC(外傷初期対応)の訓練を実施しています! 救急対応の質を高めるだけでなく、チーム全体の意識向上にもつながっており、非常に意義ある取り組みだと感じています。「いざ」というときに備えて、これからも継続を〜   #救急医療  #...
04/06/2025

定期的にJPTEC(外傷初期対応)の訓練を実施しています! 
救急対応の質を高めるだけでなく、チーム全体の意識向上にもつながっており、非常に意義ある取り組みだと感じています。

「いざ」というときに備えて、これからも継続を〜

#救急医療 #チーム医療 #地域医療 #日々研鑽

本日は、当院の役職者を対象とした研修を行っています。急速なスピードで変わり続ける医療業界の中で、地域の中で当院があるべき姿を、2040年までを見据えての戦略会議です。職種、職位を超えたチームで1日ぎゅっと考えていきます。私達だけでなく、これ...
31/05/2025

本日は、当院の役職者を対象とした研修を行っています。

急速なスピードで変わり続ける医療業界の中で、地域の中で当院があるべき姿を、2040年までを見据えての戦略会議です。

職種、職位を超えたチームで1日ぎゅっと考えていきます。

私達だけでなく、これからの次世代まで続けることが大切です。

誰かが頑張ってやるのでは持続性がありません。誰もができる事、続ける事がキーとなるのではないでしょうか。

ワクワクが止まりません✨
(文責 所谷)

本日は、今年度1回目の糖尿病教室です。薬剤師による合併症のはなし、管理栄養士による、血糖の上昇をゆるやかにするためのコツのおはなしをさせていただいています。雨のなか参加してくださったみなさんありがとうございます。これから1年間、一緒に学んで...
17/05/2025

本日は、今年度1回目の糖尿病教室です。

薬剤師による合併症のはなし、管理栄養士による、血糖の上昇をゆるやかにするためのコツのおはなしをさせていただいています。

雨のなか参加してくださったみなさん
ありがとうございます。

これから1年間、一緒に学んでいきましょう。

(文責 所谷)

今日は、高知県庁で開催されている地域リーダー薬剤師養成研修に参加しています。来るであろう南海トラフ地震。その被害は甚大であると予想されています。海が近い当院も被災は免れません。当院には、日本DMAT隊員、高知DMAT隊員も多く在籍しています...
23/03/2025

今日は、高知県庁で開催されている地域リーダー薬剤師養成研修に参加しています。

来るであろう南海トラフ地震。
その被害は甚大であると予想されています。
海が近い当院も被災は免れません。

当院には、日本DMAT隊員、高知DMAT隊員も多く在籍しています。

被災してしまうと、
震災前の状態まで戻すことは困難ですが
地域の皆さんともに日常を取り戻すことができるよう、各職種が日々の業務の中でも取り組んでいます。

また、薬剤師においては、医療機関の垣根を越えて連携をしていかないといけないため
これからも地域の薬剤師さんと連携をとり、災害に備えていきたいと考えています。

(文責所谷)

住所

中央8丁目3番6号
Sukumo, Kochi
788-0001

電話番号

+81880632101

ウェブサイト

アラート

社会医療法人長生会 大井田病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

社会医療法人長生会 大井田病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー