田川市立病院

  • Home
  • 田川市立病院

田川市立病院 田川市立病院公式ページ
(1)

こんにちはうさっちょ🐰だよ。田川市立病院の総合受付の夏の飾りを紹介するね。受付業務をしているニチイ学館のみなさんが、季節にちなんだ飾りを作成してくれているよ。今回は夏にぴったりなお花の飾りだよ。夏らしい色合いで涼しげだね!葉っぱに蝶々が止ま...
21/08/2025

こんにちはうさっちょ🐰だよ。
田川市立病院の総合受付の夏の飾りを紹介するね。

受付業務をしているニチイ学館のみなさんが、季節にちなんだ飾りを作成してくれているよ。

今回は夏にぴったりなお花の飾りだよ。
夏らしい色合いで涼しげだね!葉っぱに蝶々が止まっていて可愛くてとても癒される(^^♪

ひまわりは小さくて可愛いのもあれば、大きくて迫力がすごいのもあるね!
今は感染防止対策で受付にシートをつけているから、うさっちょがアップの写真で紹介するよ。

※この記事は、令和7年7月22日(火)~令和7年8月8日(金)の間、病院事務の実習に来ていた医療秘書福祉の専門学校の学生さんに作ってもらったよ。実習の様子は後日掲載するよ。

#田川市立病院  #田川市   #病院   #夏飾り   #ひまわり

こんにちはうさっちょ🐰だよ。田川市立病院では、令和7年7月19日(土)・20日(日)に「院内ICLSコース」を開催したよ。両日合わせて11人が参加し、チームとしての迅速な蘇生処置や急変対応などを実践形式で学んだよ。※ICLSとBLSって何?...
16/08/2025

こんにちはうさっちょ🐰だよ。
田川市立病院では、令和7年7月19日(土)・20日(日)に「院内ICLSコース」を開催したよ。

両日合わせて11人が参加し、チームとしての迅速な蘇生処置や急変対応などを実践形式で学んだよ。

※ICLSとBLSって何?
・ICLSは、二次救急処置のことで、病院等の医療機関において医師などが直接行う高度な心肺蘇生
・BLSは、一次救命処置(AEDの使用など)のことで、心肺停止または呼吸停止に対して、医療の専門的な器具や薬品などを使わない心肺蘇生

14/08/2025

こんにちはうさっちょ🐰だよ。
田川市立病院Facebookでは、「シリーズ緩和ケアセンター」を紹介しているよ。今回は緩和ケアセンターから見える花火について紹介してくれているよ。

#田川市立病院  #田川市   #病院  #緩和ケア  #緩和ケアセンター  #6階西病棟
#花火大会   #直方花火大会

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こんにちは😊緩和ケアセンターです🎈
夏といえば、花火ですね🎇実は、緩和ケアセンターからは直方の花火が見えるんです👀
患者さんの部屋から見えるなんて、素敵ですよね✨患者さんも喜ばれていました😊

こんにちはうさっちょ🐰だよ。田川市立病院Facebookでは、「シリーズ緩和ケアセンター」を紹介しているよ。今回は緩和ケアセンターの窓飾り(夏バージョン)について紹介してくれているよ。 #田川市立病院   #田川市   #病院   #緩和ケ...
10/08/2025

こんにちはうさっちょ🐰だよ。
田川市立病院Facebookでは、「シリーズ緩和ケアセンター」を紹介しているよ。今回は緩和ケアセンターの窓飾り(夏バージョン)について紹介してくれているよ。

#田川市立病院  #田川市   #病院  #緩和ケア  #緩和ケアセンター  #6階西病棟
#飾り付け   #夏

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こんにちは😊緩和ケアセンターです🎈
暑い日が続いていますね☀
ボランティアさんが緩和ケアセンター談話室の窓に、夏バージョンの飾り付けをして下さいました😊
夏!!を感じます🤗🤗

こんにちはうさっちょ🐰だよ。令和7年7月10日(木)に地元の高校生が「ふれあい看護体験」で田川市立病院を訪れたよ。ふれあい看護体験では、院内を見学したほか、手術室や3階東病棟(周産期病棟)、リハビリテーション技術科でさまざまな体験をしたよ。...
08/08/2025

こんにちはうさっちょ🐰だよ。
令和7年7月10日(木)に地元の高校生が「ふれあい看護体験」で田川市立病院を訪れたよ。

ふれあい看護体験では、院内を見学したほか、手術室や3階東病棟(周産期病棟)、リハビリテーション技術科でさまざまな体験をしたよ。看護師に関心のあるみんなにとって、今回の体験がいかされると嬉しいな。

#田川市立病院  #田川市   #病院   #看護体験   #ふれあい看護体験

こんにちはうさっちょ🐰だよ。田川市立病院の広報誌「ニュースレターVOL.50夏号(8月1日号)」を発行したよ。今号は、「受けようけんしん!守ろう健康!」と題して、一般健康診断・特定健診・がん検診について紹介しているよ。また、産婦人科「産婦人...
05/08/2025

こんにちはうさっちょ🐰だよ。
田川市立病院の広報誌「ニュースレターVOL.50夏号(8月1日号)」を発行したよ。

今号は、「受けようけんしん!守ろう健康!」と題して、一般健康診断・特定健診・がん検診について紹介しているよ。

また、産婦人科「産婦人科はこんなところ!」や小児科「お子さんの安全と健康を守るためにのほか、病院TOPICSも掲載しているよ。

ホームページからニュースレター(全8ページ)を見るにはこちら
https://hospital.city.tagawa.fukuoka.jp/page870.html

#田川市立病院   #田川市立病院   #田川市   #病院    #田川市立病院ニュースレター   #病院広報誌   #健康診断   #特定健診   #がん検診   #病院まつり   #緩和ケアボランティア

こんにちはうさっちょ🐰だよ。今回は、診療科の様子をみなさんにわかりやすく紹介するために、うさっちょが医師にインタビューを行ったよ!インタビューを受けてくれたのは産婦人科の武田真太郎医師で、産婦人科医師を目指した理由や当院産婦人科の特徴などを...
01/08/2025

こんにちはうさっちょ🐰だよ。
今回は、診療科の様子をみなさんにわかりやすく紹介するために、うさっちょが医師にインタビューを行ったよ!

インタビューを受けてくれたのは産婦人科の武田真太郎医師で、産婦人科医師を目指した理由や当院産婦人科の特徴などを答えてくれたよ。

「産婦人科ってどんなところ?」「どんな時にかかればいいの?」そんな疑問が少しでも解決したらいいな。

#田川市立病院   #田川市立病院   #田川市   #病院    #産婦人科

こんにちはうさっちょ🐰だよ。Facebookを開設して7年目の夏。いつも投稿を見てくれてありがとう!毎日猛暑が続いているけど、無理はしないで、身体に気をつけて過ごしてね。 #田川市立病院   #田川市   #病院   #   #暑中お見舞い...
29/07/2025

こんにちはうさっちょ🐰だよ。
Facebookを開設して7年目の夏。
いつも投稿を見てくれてありがとう!

毎日猛暑が続いているけど、無理はしないで、身体に気をつけて過ごしてね。

#田川市立病院  #田川市   #病院   #   #暑中お見舞い申し上げます

こんにちはうさっちょ🐰だよ。令和7年7月15日(火)に「令和7年度第4回医療者向けオープンカンファレンス」を開催したよ。整形外科の佐藤医師が「変形性股関節症と人工股関節」について、リハビリテーション技術科の中島理学療法士が「健康な身体づくり...
27/07/2025

こんにちはうさっちょ🐰だよ。
令和7年7月15日(火)に「令和7年度第4回医療者向けオープンカンファレンス」を開催したよ。

整形外科の佐藤医師が「変形性股関節症と人工股関節」について、リハビリテーション技術科の中島理学療法士が「健康な身体づくりのために」についてお話したよ。35人が参加したよ。

次回の開催は8月19日(火)で、腎臓内科医師と総合診療科医師がお話するよ。
医師や看護師、コメディカルのみなさん!ぜひ参加してね。事前申込みは不要だよ。

医療者向けオープンカンファレンスについて、詳しくはこちら(当院ホームページ)→
https://hospital.city.tagawa.fukuoka.jp/page1625.html?type=top

#田川市立病院  #田川市   #病院    #医療者向けオープンカンファレンス   #整形外科   #リハビリ   #腎臓内科   #総合診療科

こんにちはうさっちょ🐰だよ。令和7年7月11日(金)に、地域の高齢者施設のスタッフを対象に、「高齢者施設対応感染症予防研修会」を実施したよ。当院の感染防止対策室の植田看護師を講師として、アドバイザーは同じく当院感染防止対策室の井上看護師と、...
24/07/2025

こんにちはうさっちょ🐰だよ。
令和7年7月11日(金)に、地域の高齢者施設のスタッフを対象に、「高齢者施設対応感染症予防研修会」を実施したよ。

当院の感染防止対策室の植田看護師を講師として、アドバイザーは同じく当院感染防止対策室の井上看護師と、社会保険田川病院の花元看護師が務めたよ。講師・アドバイザーともに感染管理認定看護師の資格を有していて、感染症に関する専門的な知識と技術をもち、患者さんや医療従事者など、病院に関わる全ての人を感染から守る役割を持っているんだ。

研修会では、モデル施設の図面を使い、ウイルスが存在する区域、ウイルスが存在する可能性がある区域(防護具を脱ぐ場所)、ウイルスが存在しない区域に分ける「ゾーニング」を考えるグループワークや、個人防護具の着脱の実演を行ったよ。

#田川市立病院  #田川市   #病院    #感染症対策   #感染管理認定看護師   #研修会 
#高齢者施設

こんにちはうさっちょ🐰だよ。地域のみなさんを対象とした「令和7年度みんなの健康講座」の第4回を、令和7年7月10日(木)11時から行ったよ。「草むらに潜むこわいお話~ダニ対策、大丈夫ですか?~」をテーマに、感染防止対策室の感染管理認定看護師...
23/07/2025

こんにちはうさっちょ🐰だよ。
地域のみなさんを対象とした「令和7年度みんなの健康講座」の第4回を、令和7年7月10日(木)11時から行ったよ。

「草むらに潜むこわいお話~ダニ対策、大丈夫ですか?~」をテーマに、感染防止対策室の感染管理認定看護師である植田看護師が、ダニが媒介する感染症(SFTS)やマダニへの対策や対処法などをお話したよ。

この講座は田川市立病院YouTubeにて期間限定配信を行っているよ(https://www.youtube.com/watch?v=7G4fisFHagY)。

6月から9月にかけてはダニの繁殖期で、特に注意が必要だよ。動画を見てダニ対策を学んでね。

次回は、令和7年8月8日(金)の11時から、放射線画像センターの小倉診療放射線技師による「マンモグラフィについて~乳腺エコーとの違いについて~」だよ。お楽しみに!

#田川市立病院  #田川市   #病院    #みんなの健康講座   #ダニ   #マンモグラフィ   #診療放射線技師

こんにちは、うさっちょ🐰だよ。今年は梅雨明けも早く、酷暑が予想されているね。全国的に熱中症患者が最も多いのがこの7~8月の時期なんだ。そんな中、熱中症対策に役立つのが、環境省の熱中症予防サイト(https://www.wbgt.env.go...
17/07/2025

こんにちは、うさっちょ🐰だよ。
今年は梅雨明けも早く、酷暑が予想されているね。
全国的に熱中症患者が最も多いのがこの7~8月の時期なんだ。

そんな中、熱中症対策に役立つのが、環境省の熱中症予防サイト(https://www.wbgt.env.go.jp/)と厚生労働省の熱中症予防のための情報・資料サイト(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/index.html)だよ。

熱中症予防サイトでは、全国の暑さ指数や熱中症警戒アラートの情報をリアルタイムに見ることができるほか、熱中症対策関連情報についても知ることができるよ。
熱中症予防のための情報・資料サイトでは熱中症対策のほか熱中症の応急処置や症状が疑われる人への対処についてなどの資料を見ることができるよ。
熱中症対策を万全にして、夏本番に備えよう。

#田川市立病院  #田川市   #病院   #熱中症    #熱中症予防   #熱中症警戒アラート   #こまめな水分補給を

Address

大字糒1700番地 2

825-8567

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 田川市立病院 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

田川市立病院

田川市立病院では、平成31年4月1日に「田川市立病院Facebook」を開設しました。

【田川市立病院Facebook運用規定】

 田川市立病院では、当院の取組やイベント情報、スタッフ紹介、田川地域の情報など幅広く発信し、効果的な広報活動をするため、公式Facebookページ(当ページと略)開設しました。

 当ページを通じての情報発信にあたり、当ページの運用方針を以下のとおり定めます。 1 アカウント情報等 ソーシャルメディア