こまがた薬局

こまがた薬局 墨田区にある調剤薬局です。
月・水・金:9:00~18:00
火・木  :9:00~20:00
土   :9:00~13:00
日・祝 :定休 東京都墨田区にある薬局。
一般健康相談・おくすりの相談に応じます。

It is a pharmacy located in Sumida,Tokyo.

You can consult about health and medicine.

5月19日、墨田区緑1丁目の婦人会・白寿会のみなさまに向けて、お薬の飲み方や扱い方についてお話しする簡単な講座を行いました。みなさま熱心に聞いて下さり、終わった後には口頭やアンケートにて質問をたくさんいただきました。薬の飲み方や、薬そのもの...
20/06/2023

5月19日、墨田区緑1丁目の婦人会・白寿会のみなさまに向けて、お薬の飲み方や扱い方についてお話しする簡単な講座を行いました。
みなさま熱心に聞いて下さり、終わった後には口頭やアンケートにて質問をたくさんいただきました。薬の飲み方や、薬そのものに対する理解を深めていただけたようで、大変うれしく思います。

来月、7月10日(月)には、墨田区東駒形2丁目会館にて出前講座「知って夏を乗り切ろう!熱中症は怖い💦」を開催します。無料の講座ですので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
参加対象や参加方法については、墨田区同愛高齢者支援総合センターにご連絡ください。
https://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/hukusisisetu/zaitakukaigosien/douai_houkatsu.html

本日、約2年ぶりにこまがたカフェを実施しました。今回のテーマは、「ハンドクリーム講習会」。ユースキン製薬の方にご協力いただき、ひびやあかぎれの感染リスクについてお話を頂いた後、テスターを使用して正しいハンドクリームの使用方法を伝えました。ま...
30/11/2021

本日、約2年ぶりにこまがたカフェを実施しました。今回のテーマは、「ハンドクリーム講習会」。

ユースキン製薬の方にご協力いただき、ひびやあかぎれの感染リスクについてお話を頂いた後、テスターを使用して正しいハンドクリームの使用方法を伝えました。また、肌水分計を用いて手の水分量を測定しました。
参加者からは、「かかとのひびあれはどうしたらいいの?」「指先が冷えるんだけど」など多くの質問が出て、みなさん意欲的に参加されていたことが分かります。

【こまがた薬局のコロナウィルス対策の取り組み】コロナ感染拡大防止対策として、自動ドア上についていた採光用のフィックス窓を、開閉できるようにしました。これで待合の自動扉を全開にすることなく、換気が出来ます!
04/03/2021

【こまがた薬局のコロナウィルス対策の取り組み】
コロナ感染拡大防止対策として、自動ドア上についていた採光用のフィックス窓を、開閉できるようにしました。これで待合の自動扉を全開にすることなく、換気が出来ます!

14/04/2020

こまがた薬局では、コロナウイルス感染防止のため、FAXなどで処方の受付を行っております。

患者様各位

病院もしくは患者様ご本人から、以下の方法で処方せんの情報をお送りください。
・FAX 03-3829-5727
・アプリ EPARKお薬手帳
受け取りは、原則来局でのお渡しとさせていただきます。来局時、処方せんの原本をお持ちください。

病院関係者各位

対面診療無しで処方することが差し支えないと判断された場合、FAXにて処方箋をお送りください。また、後日処方箋原本をご送付ください。
・FAX 03-3829-5727
・原本送付先 〒130-0005 東京都墨田区東駒形2-19-4 こまがた薬局

「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信器を用いた診療等の時限的・特例的な取り扱い」について、詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/000620995.pdf

【こまがた薬局のコロナウィルス対策の取り組み】こまがた薬局では、以下の取り組みを行っています。・従業員は出勤時に体温測定を行い、毎日記録しています。・来局した患者さまが使用できるエタノール消毒を設置しています。・飛沫感染を防ぐため、調剤カウ...
14/04/2020

【こまがた薬局のコロナウィルス対策の取り組み】

こまがた薬局では、以下の取り組みを行っています。

・従業員は出勤時に体温測定を行い、毎日記録しています。
・来局した患者さまが使用できるエタノール消毒を設置しています。
・飛沫感染を防ぐため、調剤カウンターに透明なカーテンをとりつけました。
・感染症の疑いのある患者さまがお帰りになった後、随時アルコール消毒を行っています。
・待合室にて、感染症対策の啓発ポスターを掲示しています。

患者さまにおかれましては、不要不急の外出を控えて頂きますよう、重ねてお願い申し上げます。

本日、恒例のこまがたカフェを実施しました。今回のテーマは、ハンドケア。ユースキン製薬様のご協力のもと、ハンドクリームに関する講習会を行いました。まずは手の水分測定。手の甲に機器を当て、少し待つと皮膚の水分量が分かります。40%が標準なのです...
24/12/2019

本日、恒例のこまがたカフェを実施しました。
今回のテーマは、ハンドケア。ユースキン製薬様のご協力のもと、ハンドクリームに関する講習会を行いました。

まずは手の水分測定。手の甲に機器を当て、少し待つと皮膚の水分量が分かります。40%が標準なのですが、当日は乾燥していた為か、30%を下回る「とても乾燥」と測定された方もいらっしゃいました。

続いて、こまがた薬局の「パルスオキシメーター」で、指先の血の巡りを計りました。こちらは灌流指数が測れるもので、1.4%以上が標準です。血の巡りが悪い方は指先が冷えがちで、冬の悩みの一つですね。こちらも、低い方は0.6%と大変低い数値になりました。

さて、現状がなんとなくわかったところでハンドクリームを塗ります。今回はユースキン製薬の示す「効果的なクリームの使い方」に従い、クリームの量を指関節二つ分使用しました。さまざまな香りのテスターのチューブから、にゅるりとクリームを絞り出すと、予想外の量にびっくり。
「こんなに使ったら手がべたべたするんじゃないの?」と、ユースキン製薬の担当の方へ怪訝そうに伺っていました。しかし、手の甲、手のひら、指の股、爪の間とじっくりクリームを塗りこむと、あんなにあったクリームが不思議とすべて塗り込まれてしまうのです。

再度手の水分量を測ると、みなさん40%前後のとても潤った手肌になりました。なかには44%を越えた方も。また、指のマッサージにもなるため、ほとんどの方は灌流指数も上昇していました。

仕上げにこちらも恒例の「こまがたヨガ」でからだを温めて終了。みなさん、寒くて縮こまったからだをほぐすことができたようです。
寒い時こそ、からだを動かして寒い冬を乗り切りましょう!

Happy Halloween! ご来局のお子様先着10名に、あまーいTreatをプレゼント!
15/10/2019

Happy Halloween! ご来局のお子様先着10名に、あまーいTreatをプレゼント!

本日、恒例のこまがたカフェを実施しました。今回は、残暑のなか9名の方が参加してくださいました。秋の夜長に健康な睡眠がおくれるよう、今回はハーブティーの試飲とオリジナルブレンドに挑戦しました。用意したハーブティーは11種。ローズヒップやレモン...
24/09/2019

本日、恒例のこまがたカフェを実施しました。

今回は、残暑のなか9名の方が参加してくださいました。
秋の夜長に健康な睡眠がおくれるよう、今回はハーブティーの試飲とオリジナルブレンドに挑戦しました。用意したハーブティーは11種。ローズヒップやレモングラス、レモンバームなど、参加した方にはなじみの薄いハーブも多くありましたが、サフラワーの和名がベニバナであったり、リコリスが漢方に用いられる甘草であったり、おせち料理でなじみ深い黒豆茶があったりと、身近なハーブも交え楽しいティーパーティとなりました。

まずは色味で楽しむことにしました。美しい赤色のハイビスカスティーや透き通るような黄色のサフラワー、青い花が美しいマローブルーなど、参加者のみなさんの心も踊る見眼鮮やかな美しいハーブティを試飲します。続いては爽やかな香りがおなじみのペパーミントや香ばしい豆の香りが落ち着く黒豆茶などを試飲し、香りを楽しんでいただきました。そして強い甘みが特徴的なリコリスで味を楽しんだあと、最後は試飲したものもしなかったものも合わせ、参加者のオリジナルブレンドティーを作っていただきました。

オリジナルブレンドティーでは、パワーアップや脂肪燃焼などの効能が期待できるブレンドを参考に、参加者自身で気に入った香りや味を足し引きして世界に一つだけのお茶をつくっていただきました。11種を自由に混ぜるとなると迷ってしまいますが、参加者の健康課題にあわせて効能を選ぶことで、楽しく作ることが出来ました。
作ったブレンドティーはお持ち帰りいただきました。

23/07/2019

7月1日より、クレジットカード決済の対応をはじめました。
すでに多くのお客様にご利用いただいたおります。
今後も、さらなるサービス向上を行ってまいります。

23/07/2019

患者様各位
お盆休みは下の通り開業いたします。
8/10(土)9:00~13:00
8/11(日・祝)~15(木)休業
8/16(金)9:00~18:00
8/17(土)9:00~13:00
8/18(日)休業
宜しくお願いいたします。

こまがた薬局

先週、6月3日から7日までの5日間、「すみだの薬局へ行こうウィーク」として区内の9店舗の薬局やその周辺施設をめぐるスタンプラリーを実施しました。気温が高くなっていた時期でもあり、同時に「経口補水液手作りワーク」も実施。塩分・糖分・水分を効率...
10/06/2019

先週、6月3日から7日までの5日間、「すみだの薬局へ行こうウィーク」として区内の9店舗の薬局やその周辺施設をめぐるスタンプラリーを実施しました。気温が高くなっていた時期でもあり、同時に「経口補水液手作りワーク」も実施。塩分・糖分・水分を効率よくとれる経口補水液が、簡単に手作りでき、手軽さと飲みやすさにみなさん驚かれていました。お好みでレモン果汁を加えてもらったのですが、なかには「酸味がない方が飲みやすい」と加えない方も。市販品にはない、自分好みの味わいが作れる手作り経口補水液。保存料無添加なので、作ったらすぐにお飲みください。

今回は、過去行った「おくすり相談会」についてご報告します。昨年の5月31日に行った「第5回おくすり相談会」では、大塚食品の健康食「マイサイズ」シリーズの試食会を行いました。さすがはボンカレーで有名な大塚食品、カレーだけでも5種類あるというこ...
19/03/2019

今回は、過去行った「おくすり相談会」についてご報告します。

昨年の5月31日に行った「第5回おくすり相談会」では、大塚食品の健康食「マイサイズ」シリーズの試食会を行いました。
さすがはボンカレーで有名な大塚食品、カレーだけでも5種類あるというこだわりメニューを、100kcalにおさえて食べることができるのが「マイサイズ」シリーズのすごいところ。
ちょうどこの時期、大塚食品では薬局向けの健康食「マイサイズ プラス」を販売始めたばかりで、まさに最先端の試食会でした。
試食会では、13種類の「マイサイズ」「マイサイズ プラス」シリーズから、その場でみなさまにお好み5種類を選んでいただきました。食べて頂いたのは1口ずつでしたが、なかには途中でおなか一杯になってしまった方も。
アンケートでは、メニューの美味しさ、そして安さに驚いておられる方が多かったのが印象的でした。

試食会や試飲会など、健康に欠かせない「食べる」ことについて実践的にご紹介する場を設けた取り組みは、この「マイサイズ」試食会が初めてでした。スタッフはバタバタしどおしでしたが、思い出深い相談会でした。

本日も、恒例のこまがたカフェを実施しました。今回は、雨天にもかかわらず10名もの方が参加してくださいました。肌が乾燥する冬の季節、今回はユースキン製薬のハンドケア講習会を行いました。ハンドケア前に、肌水分計で参加者のみなさまの肌水分量を測っ...
28/02/2019

本日も、恒例のこまがたカフェを実施しました。
今回は、雨天にもかかわらず10名もの方が参加してくださいました。
肌が乾燥する冬の季節、今回はユースキン製薬のハンドケア講習会を行いました。ハンドケア前に、肌水分計で参加者のみなさまの肌水分量を測ってみると、おや、みなさん30%台と、想像より高めの数字(それでも「乾燥」ではありますが)。事前に薬局で薬剤師が測ったときは20%台で、「とても乾燥」だったのですが・・・
どうやら、今日は雨だったので湿度が高く、肌水分量が高めに出ていたようです。

5種類のハンドクリームから、香りや薬効で好みのものを選び、みんなで正しいハンドケアを実施しました。しっかりと塗り込み、皮膚を伸ばしながらマッサージをすると、指先までポカポカと温かくなっていきます。そうして効果を体感していただいた後に、二度目の肌水分量チェック。
結果は、みなさん概ね15%以上増加し、ほとんどの方が水分量44%以上の「しっとりうるおい手肌」になりました! 予想以上の効果に、驚いておられた方が多かったようです。

年を重ねていくと、どうしても乾燥からくる肌のひび割れ、あかぎれ、かゆみなどが避けられません。普段からのスキンケアの重要性に、参加者のみなさんも興味を持たれたようでした。

04/09/2018

少し前ですが、こまがた薬局が業界紙『薬局新聞』様に掲載されました!
記事内では、在日外国人への対応、地域のコミュニティセンターでの健康相談会、薬剤師会が推進する節薬バッグの紹介、薬局へ行こうウィークでの黒酢試飲会などの当薬局の取り組みについてのほか、”かかりつけ薬剤師”の活動について、エピソードとともに紹介されています。
こまがた薬局の活動が評価されているようで、とても感激しております。
薬局新聞7/11号の見出しは↓のリンクから見られます。
今ならトップに写真も載っていますよ!

https://www.yakkyoku-shimbun.net/2018/07/11/000379/

◆薬局への不満爆発 ◆分業率の全国平均は約73% ◆副作用報告の手引き作成 日本薬剤師会

きれいに、広々とした薬局になりました。
20/08/2018

きれいに、広々とした薬局になりました。

今日7月24日、東駒形二丁目会館で「第6回おくすり相談会」を開催しました。本日は酷暑のため、足を運んでいただいた方は少なめでしたが、そのぶん実のある内容になりました。今回のテーマは「熱中症と自然災害への対策」。どちらも近頃ニュースをにぎわせ...
24/07/2018

今日7月24日、東駒形二丁目会館で「第6回おくすり相談会」を開催しました。本日は酷暑のため、足を運んでいただいた方は少なめでしたが、そのぶん実のある内容になりました。
今回のテーマは「熱中症と自然災害への対策」。どちらも近頃ニュースをにぎわせています。
熱中症対策としては、経口補水液とスポーツドリンクの違いを実感してもらうため、またご自身にあった経口補水液を選んでもらうために、各種ドリンクの飲みくらべを実践しました。
災害対策としては、荒川下流防災施設運用協議会が公開している啓蒙動画と墨田区が公開している水害ハザードマップをもとに、薬剤師としてできる災害対策をご紹介しました。

毎回人気となっている高齢の方向けの体操「こまがたヨガ」は、時間を延長しての実践となりました。

ご参加いただいた方、ありがとうございました。
今後とも「おくすり相談会」をよろしくお願いします。

第4回 おくすり相談会 をひらきます。今回のテーマは骨げんき体操。イスにすわったままでもできる簡単な体操で、健康なからだを保ちましょう!薬や健康について、なんでも相談してください。好評の「無料体験コーナー」では、体脂肪や血圧の測定、パルスオ...
09/03/2018

第4回 おくすり相談会 をひらきます。

今回のテーマは骨げんき体操。
イスにすわったままでもできる簡単な体操で、
健康なからだを保ちましょう!

薬や健康について、なんでも相談してください。
好評の「無料体験コーナー」では、体脂肪や血圧の測定、
パルスオキシメーターの測定などが無料で体験できます。
ぜひお越しください!
日時 : 3月22日(木)14時~15時
場所 : 東駒形2丁目町会会館
主催 : こまがた薬局

そろそろクリスマスですね店頭の大きなクリスマスツリーが、こまがた薬局の目印です
19/12/2017

そろそろクリスマスですね
店頭の大きなクリスマスツリーが、こまがた薬局の目印です

住所

東駒形2丁目19-4
Sumida-ku, Tokyo
1300005

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 13:00

ウェブサイト

アラート

こまがた薬局がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

こまがた薬局にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー