19/04/2023
ひさびさの投稿です。
みなさんご無沙汰しています!NUPS代表の市川です。
前回のwebinarを契機に幹部世代交代の準備に取り掛かりましたが、コロナによる交流の機会の減少もありなかなか進みませんでした。
そのため活動自体も休止したままとなっており、再開を待っていらっしゃった先生方には大変申し訳ありませんでした。
現在、新規幹部リクルートについては少しメドがついてきましたので、もう少しお待ちいただければ、また皆さんの医局の垣根を超えた交流の場かつ学びの場になるコンテンツをNUPSとして提供できると思います。
さて、来週から始まる本年度の総会についてひとつ告知があります。
NUPSの目的のひとつは、多くの人と交流することで多様なキャリアプランを描くことにつなげる、ということがありました。
今回初日の4/26 水曜日15:00~17:20の時間帯で第4会場(出島メッセ長崎 2F コンベンションホール4)にて
■キャリア支援委員会企画
『Life Work balance 現在過去未来』
どうしたらいい?多様性が生かされる形成外科の未来を創る
が開催されます。
内容は、
<第1部> 講演50分+質疑10分
特別講演/羽生祥子先生(株式会社羽生プロ/著作家、メディアプロデューサー)
<第2部> パネルディスカッション 各5分の自己紹介などのあと、パネルディスカッション20分
になっており、その後小グループでの座談会(申し込み制)が予定されています。
普段は女性医師が多く参加されるキャリア支援委員会の企画ですが、今回は男性医師として発表する中にNUPSの活動を支援してくださっている琉球大学の清水教授と僭越ながら自分が多様性のある形成外科医として発表の機会をいただくことになりました。
少なからず自分でもおかしな経歴と自負していますが、ポイントは独自性と思っています。清水先生の発表が16時10分頃、自分がその後に予定されていますが、他にも魅力的な経歴の先生のプレゼンも予定されていますので、もし若手の方でキャリア形成に興味や疑問のある方がいたら、お立ち寄りいただければ何か参考になることがあるかもしれません。
それではまた学会でお会いしましょう!