日本メディカルフィットネス研究会(公益財団法人日本健康スポーツ連盟)

日本メディカルフィットネス研究会(公益財団法人日本健康スポーツ連盟) 日本メディカルフィットネス研究会は、メディカルフィットネスに関わる?

「日本メディカルフィットネス研究会」は、毎回メディカルフィットネスに必要とされるテーマを掲げ、年に2回フォーラム、年に数回のセミナー等を開催しています。

国内最大級のメディカルフィットネスの情報共有とディスカッションの場として、メディカルフィットネスを運営されている施設の方だけでなく、新たな開設や事業の拡大を考える病院、介護施設、接骨院、鍼灸院、フィットネスクラブドなど、様々な分野の方が参加しています。

☆最新のメディカルフィットネス情報を随時更新中!
JMFSウェブサイトはこちら
https://www.medical-fitness-jp.com/

07/08/2025

【夏季休業のお知らせ】

平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

■夏季休業期間:
2025年8月12日(火) ~ 8月15日(金)
※2025年8月18日(月)より、通常通り営業いたします。

夏季休業期間中は、電話対応ができません。お問い合わせは、営業再開をお待ちください。
ホームページより頂いたお問い合わせにつきましては、2025年8月18日(月)以降、順次対応させていただきます。

26/07/2025

【「メディカルフィットネス・フォーラム2025」 申込 受付 7/28まで延長!!】

メディカルフィットネス・フォーラム2025の参加申込みを7/28(月)まで延長しました!!
お申込がまだという方は、お急ぎください。

※申込みが可能なのは8/2(土)のみとなっております。
※8/1のみ、8/1、2の2日間セットは定員に達した為、申込を締め切っておりますので、ご了承ください。

詳細はセミナーチラシにてご確認ください。以下よりダウンロードが可能です。
https://www.kenspo.or.jp/wp-content/uploads/MFF(HP用チラシ-ランチョンセミナー詳細).pdf

お申込は7/25(金)までです!お忘れなく✨
22/07/2025

お申込は7/25(金)までです!
お忘れなく✨

【メディカルフィットネス・フォーラム2025 開催まであと2週間!!】メディカルフィットネス・フォーラム2025の開催まであと2週間となりました。開催準備もいよいよ佳境に入っています。今年の開催日は、8/1(金)〜8/2(土)となります。参...
17/07/2025

【メディカルフィットネス・フォーラム2025 開催まであと2週間!!】

メディカルフィットネス・フォーラム2025の開催まであと2週間となりました。
開催準備もいよいよ佳境に入っています。

今年の開催日は、8/1(金)〜8/2(土)となります。
参加ご予定の方や迷われている方は、7/25(金)までに忘れずにお申し込みください🏃‍♂️

毎年参加者の皆様よりご好評をいただいております当フォーラムですが、たくさんのリクエストをいただいたこともあり、初めて2日間にわたり開催させていただきます。
特に2日目は盛りだくさんの内容です!!
他では聞けない・体験できないプログラムを多数ご用意しておりますので、ぜひご参加ください。

※1日目のみのご参加はすでに定員に達した為、締め切らせていただいております。2日目のみ・2日間セットのご参加はまだまだ受け付けております。ぜひお早めにお申し込みください!

※ ランチョンセミナーは4つの会場での同時開催となります。当日、受付時にご希望のランチョンセミナー券をお選びいただきます。必ずいずれかのランチョンセミナーにはご参加いただけますが、各セミナー先着順で定員に達し次第締め切りとなりますので、ご了承ください。

【メディカルフィットネス・フォーラム2025 2日目ランチョンセミナープログラム全て公開!】メディカルフィットネス・フォーラム2025のランチョンセミナープログラムが決定いたしました!!ランチョンセミナーでは各企業の製品やサービスを活用した...
16/07/2025

【メディカルフィットネス・フォーラム2025 2日目ランチョンセミナープログラム全て公開!】

メディカルフィットネス・フォーラム2025のランチョンセミナープログラムが決定いたしました!!
ランチョンセミナーでは各企業の製品やサービスを活用した施設運営事例や立上げ・運営に役立つ情報など、今後の施設運営にお役立ていただける情報が盛りだくさんですので、ご期待ください。
※ランチョンセミナーにご参加いただく方には、お弁当・飲物が付いております。

【注意事項】
ランチョンセミナーは4つの会場での開催となり、受付時にご希望のランチョンセミナー券をお選びいただきます。
必ずいずれかのランチョンセミナーにはご参加いただけますが、各セミナーお席は先着順となりますので、ご了承ください。

【ランチョンセミナー開催時間】
8/2(土) 13:40~14:20

【各会場セミナー内容】
【A会場】
テクノジム ジャパン株式会社(13:40~14:00)
「Exercise as therapy ~テクノジムを活用したメディカルフィットネス立ち上げへの挑戦~」
特定医療法人社団仙齢会 HARIMA MEDICAL FITNESS
Manager 野口 直樹 氏

株式会社hacomono(14:00~14:20)
「導入施設様から考えるメディカルフィットネス運営に必要なシステムとは」
株式会社 hacomono
インサイドセールス部 リーダー 竹内 詢 氏

【B会場】
株式会社ドリームゲート(13:40~14:00)
「健康増進施設 学術大会発表レビューウェルベース矢巾・村山の自治体連携、医師会連携事例紹介」
株式会社ドリームゲート
取締役 榎堀 理加 氏

株式会社タニタ(14:00~14:20)
「各種疾患における体組成計の活用について」
医療法人永仁会 Medical Fitness SHAFT
チーフトレーナー 藤井 亮輔 氏

【C会場】
株式会社プロフィットジャパン(13:40~14:00)
「エビデンスに基づいた日本版リカバリー&コンディショニングサロンについて」
株式会社プロフィットジャパン
博士(医学) 代表取締役 菊賀 信雅 氏

T-CONNECT JAPAN株式会社(14:00~14:20)
「メディカルフィットネスでも活用できる低酸素システムのご紹介」
ダイキン工業株式会社
特機事業部 環境医療機器部 営業グループ 山口 美優子 氏

【D会場】
CYBERDYNE株式会社(13:40~14:00)
「装着型サイボーグHAL 新時代の運動機能向上プログラム 最前線
-ロコモ・フレイル予防からアスリートに向けて-」
CYBERDYNE株式会社
特任役員 ロボケアセンターグループ代表 安永 好宏 氏

公益財団法人日本健康スポーツ連盟(14:00~14:20)
「医師から見た医療連携に必要な大事なこと。」
株式会社Doctor’s Fitness
代表医師 宮脇 大 氏


メディカルフィットネス・フォーラム2025は絶賛申込を受付中です!
お申込がまだという方、詳細を以下よりご確認いただき、奮ってご参加ください!

プログラム・詳細https://www.kenspo.or.jp/wp-content/uploads/メディカルフィットネス・フォーラム2025チラシA4版_2025.7.11.pdf

参加申込ページ:https://www.medical-fitness-jp.com/event/1311/

【メディカルフィットネス・フォーラム2025 参加申込〆切まであと10日!!】メディカルフィットネス・フォーラム2025の参加申込〆切まであと10日となりました。今年の開催日は、8/1(金)〜8/2(土)となります。参加ご予定の方や迷われて...
14/07/2025

【メディカルフィットネス・フォーラム2025 参加申込〆切まであと10日!!】

メディカルフィットネス・フォーラム2025の参加申込〆切まであと10日となりました。
今年の開催日は、8/1(金)〜8/2(土)となります。
参加ご予定の方や迷われている方は、7/25(金)までに忘れずにお申し込みください🏃‍♂️

毎年参加者の皆様よりご好評をいただいております当フォーラムですが、たくさんのリクエストをいただいたこともあり、初めて2日間にわたり開催させていただきます。
特に2日目は盛りだくさんの内容です!!
他では聞けない・体験できないプログラムを多数ご用意しておりますので、ぜひご参加ください。

※1日目のみのご参加はすでに定員に達した為、締め切らせていただいております。2日目のみ・2日間セットのご参加はまだまだ受け付けております。ぜひお早めにお申し込みください!

※ ランチョンセミナーは4つの会場での同時開催となります。当日、受付時にご希望のランチョンセミナー券をお選びいただきます。必ずいずれかのランチョンセミナーにはご参加いただけますが、各セミナー先着順で定員に達し次第締め切りとなりますので、ご了承ください。

【メディカルフィットネス・フォーラム2025 ランチョンセミナープログラム公開!】メディカルフィットネス・フォーラム2025のランチョンセミナープログラムが決定いたしました!!ランチョンセミナーでは各企業の製品やサービスを活用した施設運営事...
08/07/2025

【メディカルフィットネス・フォーラム2025 ランチョンセミナープログラム公開!】

メディカルフィットネス・フォーラム2025のランチョンセミナープログラムが決定いたしました!!
ランチョンセミナーでは各企業の製品やサービスを活用した施設運営事例や立上げ・運営に役立つ情報など、今後の施設運営にお役立ていただける情報が盛りだくさんですので、ご期待ください。
※ランチョンセミナーにご参加いただく方には、お弁当・飲物が付いております。

【注意事項】
ランチョンセミナーは4つの会場での開催となり、受付時にご希望のランチョンセミナー券をお選びいただきます。
必ずいずれかのランチョンセミナーにはご参加いただけますが、各セミナーお席は先着順となりますので、ご了承ください。

【ランチョンセミナー開催時間】
8/2(土) 13:40~14:20


メディカルフィットネス・フォーラム2025は絶賛申込を受付中です!
お申込がまだという方、詳細を以下よりご確認いただき、奮ってご参加ください!

プログラム・詳細https://www.medical-fitness-jp.com/wp-content/uploads/2025/07/d4fc6beebd778c0beab073def179c077.pdf

参加申込ページ:https://www.medical-fitness-jp.com/event/1311/

#メディカルフィットネス #日本最大級のイベント #健康増進施設 #指定運動療法施設 #フィットネスクラブ #パーソナルジム #フィットネス業界注目 #医療業界注目 #スポーツメンタル #スポーツ栄養 #運動療法 #医療連携 #医療法42条施設 #健康運動指導士 #健康運動実践指導者 #医療費控除 #健康スポーツ医 #理学療法士 #ピリオダイゼーション #テクノジム #ドリームゲート #プロフィットジャパン #タニタ #大塚製薬 #呼吸プロジェクト #健康運動指導士更新講習会

【メディカルフィットネス・セミナー 講演プログラムのご紹介】8月1日(金)■特別講演Ⅰ『メディカルフィットネス指導者のパフォーマンスを高めるスポーツメンタルトレーニング』法政大学 文学部心理学科 教授荒井 弘和 氏■特別講演Ⅱ『ピリオダイゼ...
07/07/2025

【メディカルフィットネス・セミナー 講演プログラムのご紹介】

8月1日(金)

■特別講演Ⅰ
『メディカルフィットネス指導者のパフォーマンスを高めるスポーツメンタルトレーニング』

法政大学 文学部心理学科 教授
荒井 弘和 氏

■特別講演Ⅱ
『ピリオダイゼージョンに合わせた栄養戦略とコンディショニングについて』

日本大学 文理学部体育学科 教授
松本 恵 氏

■実技セミナーⅠ
『Spine dynamics®️コンセプトからの身体改善について』

飛翔会グループ
株式会社ケアウイング 代表取締役
門田 正久 氏

■実技セミナーⅡ
『アセスメントを元にした、マシンサーキットトレーニング!』

株式会社シグマ
Medical fitness Re-Birth
楠 紳太郎 氏

■運動療法実習セミナー
『内科的疾患とメディカルフィットネス:現場対応のリアル』

八王子みなみ野心臓リハビリテーションクリニック 院長
日本メディカルフィットネス研究会 委員
二階堂 暁

----------
8月2日(土)

■会長挨拶・講演
『施設存続のために大切なこと』

日本メディカルフィットネス研究会 会長
医療法人宮仁会猫山宮尾病院 内科部長
メディカルフィットネスCUORE センター長
太田 玉紀

■特別講演
『運動・身体活動の健康効果:ライフコースに基づく最新の知見』

神奈川県立保健福祉大学大学院
ヘルスイノベーション研究科 講師
根本 裕太 氏

■事例セミナーⅠ
『総合型メディカルフィットネスの運営について』

医療法人社団 明徳会
メディカルフィットネス&スパ Nice BeaT浜松
ゼネラルマネージャー
井場木 祐治 氏

■事例セミナーⅡ
『リハビリから運動習慣へ 〜医療とスポーツの連携による健康支援〜』

一般社団法人MOSC 代表理事 兼
百瀬整形外科スポーツクリニック 院長
百瀬 能成 氏

■事例セミナーⅢ
『営利法人×医療法人のシナジーにより予防医療の壁を乗り越える』

株式会社SHARE 代表取締役
日本メディカルフィットネス研究会 準委員
佐伯 輝明 氏

▼詳細はこちら
https://www.kenspo.or.jp/3674/

#メディカルフィットネス #日本最大級のイベント #健康増進施設 #指定運動療法施設 #フィットネスクラブ #パーソナルジム #フィットネス業界注目 #医療業界注目 #スポーツメンタル #スポーツ栄養 #運動療法 #医療連携 #医療法42条施設 #健康運動指導士 #健康運動実践指導者 #医療費控除 #健康スポーツ医 #理学療法士 #ピリオダイゼーション #テクノジム #ドリームゲート #プロフィットジャパン #タニタ #大塚製薬 #呼吸プロジェクト #健康運動指導士更新講習会

【メディカルフィットネス・フォーラム2025参加受付中です!】今年の8/1(金)〜8/2(土)に、メディカルフィットネス・フォーラムを開催いたします! 毎年参加者の皆様よりご好評をいただいております当フォーラムですが、たくさんのリクエストを...
19/06/2025

【メディカルフィットネス・フォーラム2025参加受付中です!】

今年の8/1(金)〜8/2(土)に、メディカルフィットネス・フォーラムを開催いたします!

毎年参加者の皆様よりご好評をいただいております当フォーラムですが、たくさんのリクエストをいただいたこともあり、初めて2日間にわたり開催させていただきます!!

他では聞けない・体験できないプログラムを多数ご用意しておりますので、ぜひご参加ください。

【テーマ】
「 フィットネスと医療の鮮やかな融和 」

【日時】
2025年8月1日(金)・8月2日(土)

【開催時間】
8/1(金) 13:00~17:50
(12:15~受付オープン) 

「運動療法の実技指導プログラム」・「心理学、栄養学の観点から運動指導の現場で活かしていただける講義プログラム」・「内科的疾患・心臓リスクを抱える方への課題と解決策を考える参加型の実習プログラム」をご用意しています。メディカルフィットネス・フォーラム初の企画となりますので、ご期待ください。

8/2(土) 10:30~17:00
(9:40~受付・展示ブースオープン)  

懇親会:17:10~18:40 
※懇親会は8/2(土)のみ開催

特徴や規模の違うメディカルフィットネス 3施設を招き、各施設での取組み、課題をどのように解決してきたか等、具体例を交えてご紹介します。
その他にも特別講演・賛同企業によるランチョンセミナーでは施設運営に役立つ情報や最新情報をお届けします。
事例施設・当研究会委員が参加するパネルディスカッションでは、質疑応答を通して自施設での課題や取り組みを共有し、解決策について話し合います。

詳細はセミナーチラシにてご確認ください。以下よりダウンロードが可能です。
https://www.kenspo.or.jp/wp-content/uploads/メディカルフィットネス・フォーラム2025チラシA4版_2025.6.13.pdf

【開催場所】
有明セントラルタワーホール(4階ホールA・B)http://ariake-hall.jp/

【定員】
8/1(金): 80名  8/2(土):250名

【料金】
8/1(金)のみ 
JMFS会員:6,600円  一般:7,700円  学生:5,500円

8/2(土)のみ 
JMFS会員:11,000円  一般:13,200円  学生:9,900円

2日間セット 
JMFS会員:14,300円  一般:18,700円  学生:13,200円
※JMFS会員は3,000円、一般の方も2,000円お得となります。

※8/2のみ、2日間セット料金にはランチョンセミナー時配布のお弁当・飲み物代が含まれます。
※上記料金には、懇親会参加費は含まれておりません。

8/2(土) 懇親会参加費:3,850円

【参加申込】
以下よりご登録をお願い致します。
https://www.medical-fitness-jp.com/event/1311/

【お支払い方法】
銀行振込・クレジットカード決済

【申込・お支払い締切】
7月25日(金)
お支払い完了を持ちましてお席を確保させていただきます。

※JMFS会員登録の入会費・年会費・更新費は無料となっております。
HPより会員登録の上、ご参加いただくとお得となっております。
~会員登録はこちらから~
https://www.medical-fitness-jp.com/apply-member/

● 本フォーラムは同時配信、録画配信の予定はございません。

● 本フォーラムは定員に達した場合、期日前に申込を締め切らせていただく場合がございます。

昨年度 メディカルフィットネス・フォーラム2024 開催報告記事:
https://www.medical-fitness-jp.com/news/957/

【資格単位発行について】
当フォーラムのプログラムは、健康運動指導士及び健康運動実践指導者の登録更新に必要な履修単位として
8/1…講義2.3単位、実習2単位(認定番号: 256427) 8/2…講義4単位、実習1.5単位(認定番号: 256428)が認められます。

【主な参加対象施設】
メディカルフィットネス、医療機関、42条施設、健康増進施設、指定運動療法施設、フィットネスクラブ、パーソナルジム、公共運動施設、介護施設、整骨院など

【主な参加対象者】
医師、トレーナー、医療従事者、マネージャー、経営者、整骨院関連、リハビリ関係等、健康運動指導士、健康運動実践指導者、その他運動指導者など


本フォーラムには展示エリアも設置されています!
施設運営に役立つ最新のトレーニング機器やシステム、高齢者・リハビリに適した機器、飲料製品などのブースを多数出展!!

出展企業は随時追加予定となっております。※出展に関するお問い合わせは事務局までご連絡ください。

■出展予定 賛同企業
テクノジム ジャパン株式会社
株式会社hacomono
株式会社ドリームゲート
株式会社プロフィットジャパン
株式会社タニタ
T-CONNECT JAPAN株式会社
CYBERDYNE株式会社

■当日出展企業(随時追加予定)
大塚製薬株式会社
株式会社S’UIMIN
呼吸プロジェクト
株式会社Doctor’s Fitness

2024年7月6日(土)にメディカルフィットネス・フォーラム2024「創生 ~メディカルフィットネスが拓く新た

【賛同企業よりご報告:株式会社プロフィットジャパン様】下記にて、当研究会の賛同企業である株式会社プロフィットジャパン様よりご報告をいただきました。===【4月14日は「水素の日」】\ 水素未来フォーラム開催 / 去る2月20日、御成門にて「...
18/04/2025

【賛同企業よりご報告:株式会社プロフィットジャパン様】

下記にて、当研究会の賛同企業である株式会社プロフィットジャパン様よりご報告をいただきました。

===

【4月14日は「水素の日」】
\ 水素未来フォーラム開催 /

去る2月20日、御成門にて「水素未来フォーラム2025」が開催され、
医療・健康・スポーツ分野の関係者が多数来場し盛況となりました。

当日は以下のような内容が発表されました:

✔ 医療現場における水素吸入の実例
(岡崎ゆうあいクリニック・小林医師)
✔ 水素吸入による運動パフォーマンス向上の研究報告
(桐蔭横浜大学・桜井教授)
✔ フィットネス施設での水素吸入導入・事業展開事例
(株式会社プロフィットジャパン・菊賀代表)

さらに、現役アスリートによる体験談の紹介や、
競技力向上やリカバリーへの活用についてのディスカッションも行われ、
参加者から高い関心が寄せられました。

また、**4月14日を「水素の日」**とし、
水素の一般認知と啓蒙に向けた動きも発表。
水素が今後の健康増進を飛躍させる可能性に注目が集まっています。

中でも話題を集めたのが、家庭用水素吸入器《水活(すいかつ)》。

✔ ハイスペックな業務用と同等の水素発生量
✔ 電源不要・メンテナンスフリー
✔ 水道水OK・持ち運び可能でどこでも使用可能

リーズナブルな価格と手軽さが魅力で、
導入先クラブでは、睡眠改善や体調回復の口コミも広がり、
販売数が急増しています。

現在、《水活》の販売代理店として、
院内やクラブでの展開にご協力いただけるパートナー施設を
株式会社プロフィットジャパンで募集しています。

▼ ご興味のある方はこちらからお問い合わせください
【📩 資料請求・販売代理店のご相談】
https://www.profitjapan.co.jp/contactus.html

🔗【フォーラム開催報告はこちら】
https://www.profitjapan.co.jp/archives/4644

■株式会社プロフィットジャパン公式サイトhttps://www.profitjapan.co.jp/

【JMFS賛同企業イベントのご案内】TECHNOGYM Medical Fitness Festival 開催のご案内「TECHNOGYM Medical Fitness Festival」が世界初の試みとして開催されるとのことです。下記に...
16/04/2025

【JMFS賛同企業イベントのご案内】TECHNOGYM Medical Fitness Festival 開催のご案内

「TECHNOGYM Medical Fitness Festival」が世界初の試みとして開催されるとのことです。下記にてご案内させていただきますので、ご興味ある方は参加してみてはいかがでしょうか?

【開催概要】
メディカルフィットネスフェスティバル in徳洲会体操クラブメディカルフィットネス

フェスフィバルという名の実技競演会を日本中から終結した12組のMedical Fitnessスペシャリストが披露。
整形・循環器・高齢者・アスリートに実際に施しているマシンを利用した効果的な技(運動療法)をご体験いただけます。
メディカルフィットネスが認知されるようになって40年が経ちました。
この40年で処方される内容も形態も目まぐるしく進化してきました。
よりユーザーの希望に寄り添い、ユーザーの望む結果を出せるようになってきましたと感じております。
これはメディカルフィットネスの現場で日々奮闘努力される皆様のご尽力の賜物と存じます。
そこで今回12名の匠の技をご披露頂くことで、更なる業界の技術力の向上、そして業界の発展を皆様と築いてゆきたく存じます。
12名のご登壇者が、実際に現場で実施/体験された内容を下記の流れで成果報告を発表頂きます。

【A】という利用者・患者様に対し
【B】というマシンを用いて
【C】の運動処方を施し
【D】という結果に繋がった

【主催】
テクノジム ジャパン株式会社

【開催日時】
2025年4月19日(土)10時~17時 (懇親会:18時~20時)

【会場】
徳洲会ジムナスティクスアリーナ(徳洲会体操クラブ)
〒248-0027 神奈川県鎌倉市笛田1丁目2−23 (大船駅東口より送迎バスをご用意しております)

【定員】
100名(先着順)

【参加費】
22,000円(税込)

【お申込】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScgL4cPTjFlSJOjzp7UPjh94MCmFtS_hBrkI_0QRu0lUpAaCQ/viewform

【特典】
★テクノジムオリジナル「フルジップ スタンド ジャケット」ご参加者様全員にプレゼント!

★テクノジムオリジナル「ノベルティ」ご参加者様全員にプレゼント!

★お昼休憩には美味しいお弁当ご用意

★送迎バスあり(大船駅より会場まで/会場から懇親会会場(藤沢駅付近)

★イベント後にホテルでの懇親会開催 会場HP:https://www.crystal-hotel.jp/

★テクノジム最新製品がイベント会場にてご体験/ご見学可能
Biostrength REV
Biostrength
SKILL
Technogym Checkup
EXCITE

詳細はセミナーチラシにてご確認ください。以下よりダウンロードが可能です。
https://www.medical-fitness-jp.com/wp-content/uploads/2025/04/0419MEDICAL-FITNESS-FESTIVAL.Ver2_0314.pdf

本セミナーに関するお問合せは、テクノジム ジャパン株式会社までお願い致します。
担当:テクノジム ジャパン株式会社 HCP事業部 :https://www.technogym.com/ja-JP/contacts/

第3回 厚生労働大臣認定 健康増進施設 学術大会の様子です!お時間のある際にご覧ください✨改めて今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!今回ご都合が合わなかった皆さまも、第4回でお待ちしております♪
14/04/2025

第3回 厚生労働大臣認定 健康増進施設 学術大会の様子です!
お時間のある際にご覧ください✨

改めて今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
今回ご都合が合わなかった皆さまも、第4回でお待ちしております♪

住所

浅草橋4-9-11-3F
Taito-ku, Tokyo
1110053

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

アラート

日本メディカルフィットネス研究会(公益財団法人日本健康スポーツ連盟)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

日本メディカルフィットネス研究会(公益財団法人日本健康スポーツ連盟)にメッセージを送信:

共有する