日本メディカルフィットネス研究会(公益財団法人日本健康スポーツ連盟)

日本メディカルフィットネス研究会(公益財団法人日本健康スポーツ連盟) 日本メディカルフィットネス研究会は、メディカルフィットネスに関わる?

「日本メディカルフィットネス研究会」は、毎回メディカルフィットネスに必要とされるテーマを掲げ、年に2回フォーラム、年に数回のセミナー等を開催しています。

国内最大級のメディカルフィットネスの情報共有とディスカッションの場として、メディカルフィットネスを運営されている施設の方だけでなく、新たな開設や事業の拡大を考える病院、介護施設、接骨院、鍼灸院、フィットネスクラブドなど、様々な分野の方が参加しています。

☆最新のメディカルフィットネス情報を随時更新中!
JMFSウェブサイトはこちら
https://www.medical-fitness-jp.com/

【第8回メディカルジャパン東京 メディカルフィットネスセミナー開催のご報告】2025年10月1日(水)~3日(金)に開催された「第8回メディカルジャパン東京」にて日本健康スポーツ連盟・日本メディカルフィットネス研究会主催のメディカルフィット...
12/11/2025

【第8回メディカルジャパン東京 メディカルフィットネスセミナー開催のご報告】

2025年10月1日(水)~3日(金)に開催された「第8回メディカルジャパン東京」にて日本健康スポーツ連盟・日本メディカルフィットネス研究会主催のメディカルフィットネスセミナーの開催、メディカルフィットネス体験ブースを出展してまいりました。

メディカルフィットネスセミナーは午前・お昼・午後のプログラム全てが満席に近く、大盛況での開催となりました。
またメディカルフィットネス体験ブースでは当連盟に加え、テクノジム ジャパン様、タニタ様、ドリームゲート様、プロフィットジャパン様のご協力の元、メディカルフィットネス分野の良い周知活動を行うことができました。ブースへお立ち寄りいただいた皆様、誠にありがとうございました。

10/2のセミナー開催の模様、展示ブース内容をご報告させていただきます。

日本健康スポーツ連盟では、今後もこのような大規模展示会にもオファーあればセミナー開催やブース出展をいたしますので、ぜひご来場ください。

当連盟の事業、メディカルフィットネス研究会の活動にご興味のある企業・団体の方、メディカルフィットネス、健康増進施設・指定運動療法施設制度へのお問合せは日本健康スポーツ連盟事務局までご連絡ください。
03-5809-1807

改めて、かかわっていただいた皆様に感謝をお伝えして、開催報告とさせていただきます。


#日本健康スポーツ連盟 #日本メディカルフィットネス研究会 #メディカルジャパン #メディカルジャパン東京 #メディカルフィットネスセミナー #メディカルフィットネス #健康増進施設 #指定運動療法施設 #健康運動指導士 #健康運動実践指導

#

【お申込みは締め切らせていただきました】たくさんのお申込みをいただき、誠にありがとうございました。現在、申込み受付は終了しております。※締切後にご参加を希望される場合は、残席がある場合に限りご案内が可能です。下記の事務局までお電話にて直接お...
12/11/2025

【お申込みは締め切らせていただきました】

たくさんのお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
現在、申込み受付は終了しております。

※締切後にご参加を希望される場合は、
残席がある場合に限りご案内が可能です。
下記の事務局までお電話にて直接お問合せください。

日本健康スポーツ連盟 事務局
電話:03-5809-1807
受付時間:平日 10:30~18:00(11/14(金)13:00まで受付)
※開催日前日・当日の受付は行っておりません。

📣お申込期限が迫っています!!まだの方は是非お早めにお申し込みください🏃‍♂️🏃‍♀️
04/11/2025

📣お申込期限が迫っています!!
まだの方は是非お早めにお申し込みください🏃‍♂️🏃‍♀️

📣いよいよ開催間近です!【実技講習会】腰部疾患への運動療法~病態別アプローチのポイント~を開催 健康運動指導士 健康運動実践指導者の更新単位講習会当連盟では実技講習会「腰部疾患への運動療法~病態別アプローチのポイント~」を10月14日(火)...
10/10/2025

📣いよいよ開催間近です!

【実技講習会】腰部疾患への運動療法~病態別アプローチのポイント~を開催 健康運動指導士 健康運動実践指導者の更新単位講習会

当連盟では実技講習会「腰部疾患への運動療法~病態別アプローチのポイント~」を10月14日(火)に開催いたします。
本セミナーは健康運動指導士・健康運動実践指導者の更新単位講習会となっております。

腰部痛や腰部疾患は、運動指導の現場で頻繁に見られます。一口に腰部疾患といっても、「腰椎椎間板ヘルニア」「腰椎すべり症」「筋膜性腰痛(筋・筋膜性腰痛)」「椎間関節障害」など、さまざまな病態があります。
それぞれの特徴を理解し、適切な運動指導を行うことで、安全かつ効果的なアプローチが可能となり、対象者のQOL(生活の質)向上にもつながります。
講師として理学療法士であり、株式会社シグマ 取締役、Medical fitness Re-Birth GMの四家 卓也氏をお招きし、各疾患の病態を整理し、それぞれに対する運動指導ポイントを実技を交えてわかりやすく解説します。
ご興味ある方は奮ってご参加ください。※当ページ下部よりお申込いただけます。

【日程】
令和7年10月14日(火)

【会場】
国立オリンピック記念青少年総合センター 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1

【時間】
10:00~16:00

【受講料】
11,000円(税込)

【講師】
株式会社シグマ 取締役、Medical fitness Re-Birth GM
四家 卓也氏

【定員】
50名

【参加対象者】
中高齢者の指導に携わっている方、健康運動指導士、健康運動実践指導者、その他運動指導者

【健康運動指導士・実践指導者 単位数】
講義2単位(120分)・実習3単位(180分) 【認定番号:256588】

【お申込】
以下のURLよりお申込いただけます。
https://www.kenspo.or.jp/koushin/1785/

詳細は以下よりご確認ください。
https://www.kenspo.or.jp/wp-content/uploads/腰部疾患への運動療法~病態別アプローチのポイント~-HP用チラシ-2025.10.14.pdf
#健康運動指導士 #健康運動実践指導者 #健康スポーツ医 #健康増進施設 #指定運動療法施設 #腰部疾患 #講習会

【「健康増進施設セミナー大阪大会2025 11/16(日)」の参加申込を受付中!】日本健康スポーツ連盟では、健康増進施設認定制度・指定運動療法施設制度の普及促進・運動施設における医療連携の課題解決の為、「健康増進施設セミナー大阪大会2025...
10/10/2025

【「健康増進施設セミナー大阪大会2025 11/16(日)」の参加申込を受付中!】
日本健康スポーツ連盟では、健康増進施設認定制度・指定運動療法施設制度の普及促進・運動施設における医療連携の課題解決の為、「健康増進施設セミナー大阪大会2025」を開催させていただきます。
これまで以上に認定制度の周知を図る為、情報共有や事例の発表が最大の効果を生むものと思い、関西エリアで初開催させていただくこととなりました。
他では聞けない講演プログラムを多数ご用意しておりますので、奮ってご参加ください!!
また本セミナーでは、以下のような方々の出会いの場になればと考えています。
★医療と連携したいと考えている運動施設の方と運動施設と連携を考えている医師の方
★健康運動指導士を探している運動施設と指定運動療法施設・健康増進施設で働くことに興味のある健康運動指導士の方
厚生労働大臣認定 健康増進施設・指定運動療法施設認定制度 取得のご相談もできますので、認定施設の方だけでなく、これから認定を検討されている方、運動施設開設を検討されている方もぜひお越しください!
懇親会では他施設や出演者と情報交換をして今後の業務に活かしましょう!
申込ページ:https://www.kenspo.or.jp/zousinsemi/3643/
【タイトル】
健康増進施設セミナー大阪大会2025 ~医療と連携した健康増進施設の在り方~
【日時】
2025年11月16日(日)10:00~16:30(9:30受付開始予定)  懇親会:16:40~17:50
【開催場所】
大阪YMCA国際文化センター(2Fホール)
〒550-0001 大阪市西区土佐堀1-5-6
TEL:06-6441-0893
【主催】
公益財団法人日本健康スポーツ連盟
【後援】
一般社団法人大阪府医師会
【定員】
180名
【料金】
厚生労働大臣認定 健康増進施設にご所属の方:3,300円(税込)
一般:7,700円(税込) 学生:6,600円(税込)
懇親会参加費:2,200円(税込)※上記参加費と別
【申込期限】
2025年11月7日(金)
※当セミナーはオンデマンド配信・ライブ配信の予定はございません。
【概要】
厚生労働省では健康増進施設や指定運動療法施設の更なる利用を促進するため「標準的な運動プログラム」 策定や「大規模実証事業」によるエビデンス強化・質の向上に取り組んできており、令和4年には規程の緩和(平米数の緩和)や指定要件の見直し(1回当たりの医療費控除の料金の引き上げ)を行い、健康増進施設の普及を図り、さらなる国民の健康づくりを推進していくこととなっています。
ご存じのように、コロナ禍後フィットネスクラブ等は大打撃を受け、運営に難を抱えている施設は少なくありません。そこで今一度この制度を見直し、医療連携の運動療法の取組みとそれが運営にどのように反映できるかがカギだと考えています。
医師や医療従事者、運動指導者が創意工夫をし、対象者に運動療法を提供すること、会員集客や退会防止について考えること等を医師や健康スポーツ医、運動指導者、施設運営のプロ等様々な立場の方にご講演いただき、健康増進施設、指定運動療法施設の更なる拡大と方向性、問題点について協議していただきます。
【資格単位】
●健康運動指導士及び健康運動実践指導者の更新単位講習会として以下の内容で認められています。
講義5単位(認定番号: 256674)
●日本医師会認定健康スポーツ医制度 健康スポーツ医学再研修会として以下の内容で認められています。
午前参加:2単位 午後参加:2単位 終日参加:5単位
詳細はセミナーチラシにてご確認ください。以下よりダウンロードが可能です。
https://www.kenspo.or.jp/wp-content/uploads/250908_osaka.pdf
~お申込みページはこちら~
https://www.kenspo.or.jp/zousinsemi/3643/
【主な参加対象施設】
健康増進施設、指定運動療法施設、フィットネスクラブ、メディカルフィットネス、医療機関、42条施設、パーソナルジム、公共運動施設、介護施設、整骨院など
【主な参加対象者】
健康運動指導士、健康運動実践指導者、トレーナー、医師、医療従事者、理学療法士、マネージャー、経営者、リハビリ関係の方、その他運動指導者など
本セミナーのお問合せにつきましては、事務局までご連絡ください。
【日本健康スポーツ連盟 事務局】
〒111-0053
東京都台東区浅草橋4-9-11 大黒ビル3階
TEL:03-5809-1807  メール:info@kenspo.or.jp
#健康増進施設 #指定運動療法施設 #健康運動指導士 #健康運動実践指導者 #フィットネス #ジム #パーソナルジム #医療従事者 #理学療法士 #医師 #リハビリ #運動療法 #健康スポーツ医 #医療連携 #運動療法 #医療費控除 #42条施設

【「健康増進施設セミナー大阪大会2025 11/16(日)」の参加申込を開始いたしました!】日本健康スポーツ連盟では、健康増進施設認定制度・指定運動療法施設制度の普及促進・運動施設における医療連携の課題解決の為、「健康増進施設セミナー大阪大...
17/09/2025

【「健康増進施設セミナー大阪大会2025 11/16(日)」の参加申込を開始いたしました!】

日本健康スポーツ連盟では、健康増進施設認定制度・指定運動療法施設制度の普及促進・運動施設における医療連携の課題解決の為、「健康増進施設セミナー大阪大会2025」を開催させていただきます。
これまで以上に認定制度の周知を図る為、情報共有や事例の発表が最大の効果を生むものと思い、関西エリアで初開催させていただくこととなりました。
他では聞けない講演プログラムを多数ご用意しておりますので、奮ってご参加ください!!

また本セミナーでは、以下のような方々の出会いの場になればと考えています。
★医療と連携したいと考えている運動施設の方と運動施設と連携を考えている医師の方

★健康運動指導士を探している運動施設と指定運動療法施設・健康増進施設で働くことに興味のある健康運動指導士の方

厚生労働大臣認定 健康増進施設・指定運動療法施設認定制度 取得のご相談もできますので、認定施設の方だけでなく、これから認定を検討されている方、運動施設開設を検討されている方もぜひお越しください!
懇親会では他施設や出演者と情報交換をして今後の業務に活かしましょう!

申込ページ:https://www.kenspo.or.jp/zousinsemi/3643/

【タイトル】
健康増進施設セミナー大阪大会2025 ~医療と連携した健康増進施設の在り方~

【日時】
2025年11月16日(日)10:00~16:30(9:30受付開始予定)  懇親会:16:40~17:50

【開催場所】
大阪YMCA国際文化センター(2Fホール)
〒550-0001 大阪市西区土佐堀1-5-6
TEL:06-6441-0893

【主催】
公益財団法人日本健康スポーツ連盟

【後援】
一般社団法人大阪府医師会

【定員】
180名

【料金】
厚生労働大臣認定 健康増進施設にご所属の方:3,300円(税込)
一般:7,700円(税込) 学生:6,600円(税込)
懇親会参加費:2,200円(税込)※上記参加費と別

【申込期限】
2025年11月7日(金)
※当セミナーはオンデマンド配信・ライブ配信の予定はございません。

【概要】
厚生労働省では健康増進施設や指定運動療法施設の更なる利用を促進するため「標準的な運動プログラム」 策定や「大規模実証事業」によるエビデンス強化・質の向上に取り組んできており、令和4年には規程の緩和(平米数の緩和)や指定要件の見直し(1回当たりの医療費控除の料金の引き上げ)を行い、健康増進施設の普及を図り、さらなる国民の健康づくりを推進していくこととなっています。
ご存じのように、コロナ禍後フィットネスクラブ等は大打撃を受け、運営に難を抱えている施設は少なくありません。そこで今一度この制度を見直し、医療連携の運動療法の取組みとそれが運営にどのように反映できるかがカギだと考えています。
医師や医療従事者、運動指導者が創意工夫をし、対象者に運動療法を提供すること、会員集客や退会防止について考えること等を医師や健康スポーツ医、運動指導者、施設運営のプロ等様々な立場の方にご講演いただき、健康増進施設、指定運動療法施設の更なる拡大と方向性、問題点について協議していただきます。

【資格単位】
●健康運動指導士及び健康運動実践指導者の更新単位講習会として以下が認められています。
講義5単位(認定番号: 256674)

●日本医師会認定健康スポーツ医制度 健康スポーツ医学再研修会として以下の内容で申請中です。
午前参加:2単位 午後参加:2単位 終日参加:5単位

詳細はセミナーチラシにてご確認ください。以下よりダウンロードが可能です。
https://www.kenspo.or.jp/wp-content/uploads/250908_osaka.pdf

~お申込みページはこちら~
https://www.kenspo.or.jp/zousinsemi/3643/

【主な参加対象施設】
健康増進施設、指定運動療法施設、フィットネスクラブ、メディカルフィットネス、医療機関、42条施設、パーソナルジム、公共運動施設、介護施設、整骨院など

【主な参加対象者】
健康運動指導士、健康運動実践指導者、トレーナー、医師、医療従事者、理学療法士、マネージャー、経営者、リハビリ関係の方、その他運動指導者など

本セミナーのお問合せにつきましては、事務局までご連絡ください。
【日本健康スポーツ連盟 事務局】
〒111-0053
東京都台東区浅草橋4-9-11 大黒ビル3階
TEL:03-5809-1807  メール:info@kenspo.or.jp

#健康増進施設 #指定運動療法施設 #健康運動指導士 #健康運動実践指導者 #フィットネス #ジム #パーソナルジム #医療従事者 #理学療法士 #医師 #リハビリ #運動療法 #健康スポーツ医 #医療連携 #運動療法 #医療費控除 #42条施設

健康増進施設セミナー大阪大会2025 |

02/09/2025

【実技講習会/健康運動指導士・健康運動実践指導者更新単位講習会 対象】腰部疾患への運動療法~病態別アプローチのポイント~を開催します

当連盟では健康運動指導士・健康運動実践指導者の更新単位講習会「腰部疾患への運動療法~病態別アプローチのポイント~」を開催いたします。

腰部痛や腰部疾患は、運動指導の現場で頻繁に見られます。一口に腰部疾患といっても、「腰椎椎間板ヘルニア」「腰椎すべり症」「筋膜性腰痛(筋・筋膜性腰痛)」「椎間関節障害」など、さまざまな病態があります。
それぞれの特徴を理解し、適切な運動指導を行うことで、安全かつ効果的なアプローチが可能となり、対象者のQOL(生活の質)向上にもつながります。
講師として理学療法士であり、株式会社シグマ 取締役、Medical fitness Re-Birth GMの四家 卓也氏をお招きし、各疾患の病態を整理し、それぞれに対する運動指導ポイントを実技を交えてわかりやすく解説します。

【日程】
令和7年10月14日(火)

【会場】
国立オリンピック記念青少年総合センター 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1

【時間】
10:00~16:00
【受講料】
11,000円(税込)

【定員】
50名

【参加対象者】
中高齢者の指導に携わっている方、健康運動指導士、健康運動実践指導者、その他運動指導者

【健康運動指導士・実践指導者 単位数】
講義2単位(120分)・実習3単位(180分) 【認定番号:256588】

詳細は以下よりご確認ください。
https://www.kenspo.or.jp/wp-content/uploads/腰部疾患への運動療法~病態別アプローチのポイント~-HP用チラシ-2025.10.14.pdf

07/08/2025

【夏季休業のお知らせ】

平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

■夏季休業期間:
2025年8月12日(火) ~ 8月15日(金)
※2025年8月18日(月)より、通常通り営業いたします。

夏季休業期間中は、電話対応ができません。お問い合わせは、営業再開をお待ちください。
ホームページより頂いたお問い合わせにつきましては、2025年8月18日(月)以降、順次対応させていただきます。

26/07/2025

【「メディカルフィットネス・フォーラム2025」 申込 受付 7/28まで延長!!】

メディカルフィットネス・フォーラム2025の参加申込みを7/28(月)まで延長しました!!
お申込がまだという方は、お急ぎください。

※申込みが可能なのは8/2(土)のみとなっております。
※8/1のみ、8/1、2の2日間セットは定員に達した為、申込を締め切っておりますので、ご了承ください。

詳細はセミナーチラシにてご確認ください。以下よりダウンロードが可能です。
https://www.kenspo.or.jp/wp-content/uploads/MFF(HP用チラシ-ランチョンセミナー詳細).pdf

お申込は7/25(金)までです!お忘れなく✨
22/07/2025

お申込は7/25(金)までです!
お忘れなく✨

【メディカルフィットネス・フォーラム2025 開催まであと2週間!!】メディカルフィットネス・フォーラム2025の開催まであと2週間となりました。開催準備もいよいよ佳境に入っています。今年の開催日は、8/1(金)〜8/2(土)となります。参...
17/07/2025

【メディカルフィットネス・フォーラム2025 開催まであと2週間!!】

メディカルフィットネス・フォーラム2025の開催まであと2週間となりました。
開催準備もいよいよ佳境に入っています。

今年の開催日は、8/1(金)〜8/2(土)となります。
参加ご予定の方や迷われている方は、7/25(金)までに忘れずにお申し込みください🏃‍♂️

毎年参加者の皆様よりご好評をいただいております当フォーラムですが、たくさんのリクエストをいただいたこともあり、初めて2日間にわたり開催させていただきます。
特に2日目は盛りだくさんの内容です!!
他では聞けない・体験できないプログラムを多数ご用意しておりますので、ぜひご参加ください。

※1日目のみのご参加はすでに定員に達した為、締め切らせていただいております。2日目のみ・2日間セットのご参加はまだまだ受け付けております。ぜひお早めにお申し込みください!

※ ランチョンセミナーは4つの会場での同時開催となります。当日、受付時にご希望のランチョンセミナー券をお選びいただきます。必ずいずれかのランチョンセミナーにはご参加いただけますが、各セミナー先着順で定員に達し次第締め切りとなりますので、ご了承ください。

【メディカルフィットネス・フォーラム2025 2日目ランチョンセミナープログラム全て公開!】メディカルフィットネス・フォーラム2025のランチョンセミナープログラムが決定いたしました!!ランチョンセミナーでは各企業の製品やサービスを活用した...
16/07/2025

【メディカルフィットネス・フォーラム2025 2日目ランチョンセミナープログラム全て公開!】

メディカルフィットネス・フォーラム2025のランチョンセミナープログラムが決定いたしました!!
ランチョンセミナーでは各企業の製品やサービスを活用した施設運営事例や立上げ・運営に役立つ情報など、今後の施設運営にお役立ていただける情報が盛りだくさんですので、ご期待ください。
※ランチョンセミナーにご参加いただく方には、お弁当・飲物が付いております。

【注意事項】
ランチョンセミナーは4つの会場での開催となり、受付時にご希望のランチョンセミナー券をお選びいただきます。
必ずいずれかのランチョンセミナーにはご参加いただけますが、各セミナーお席は先着順となりますので、ご了承ください。

【ランチョンセミナー開催時間】
8/2(土) 13:40~14:20

【各会場セミナー内容】
【A会場】
テクノジム ジャパン株式会社(13:40~14:00)
「Exercise as therapy ~テクノジムを活用したメディカルフィットネス立ち上げへの挑戦~」
特定医療法人社団仙齢会 HARIMA MEDICAL FITNESS
Manager 野口 直樹 氏

株式会社hacomono(14:00~14:20)
「導入施設様から考えるメディカルフィットネス運営に必要なシステムとは」
株式会社 hacomono
インサイドセールス部 リーダー 竹内 詢 氏

【B会場】
株式会社ドリームゲート(13:40~14:00)
「健康増進施設 学術大会発表レビューウェルベース矢巾・村山の自治体連携、医師会連携事例紹介」
株式会社ドリームゲート
取締役 榎堀 理加 氏

株式会社タニタ(14:00~14:20)
「各種疾患における体組成計の活用について」
医療法人永仁会 Medical Fitness SHAFT
チーフトレーナー 藤井 亮輔 氏

【C会場】
株式会社プロフィットジャパン(13:40~14:00)
「エビデンスに基づいた日本版リカバリー&コンディショニングサロンについて」
株式会社プロフィットジャパン
博士(医学) 代表取締役 菊賀 信雅 氏

T-CONNECT JAPAN株式会社(14:00~14:20)
「メディカルフィットネスでも活用できる低酸素システムのご紹介」
ダイキン工業株式会社
特機事業部 環境医療機器部 営業グループ 山口 美優子 氏

【D会場】
CYBERDYNE株式会社(13:40~14:00)
「装着型サイボーグHAL 新時代の運動機能向上プログラム 最前線
-ロコモ・フレイル予防からアスリートに向けて-」
CYBERDYNE株式会社
特任役員 ロボケアセンターグループ代表 安永 好宏 氏

公益財団法人日本健康スポーツ連盟(14:00~14:20)
「医師から見た医療連携に必要な大事なこと。」
株式会社Doctor’s Fitness
代表医師 宮脇 大 氏


メディカルフィットネス・フォーラム2025は絶賛申込を受付中です!
お申込がまだという方、詳細を以下よりご確認いただき、奮ってご参加ください!

プログラム・詳細https://www.kenspo.or.jp/wp-content/uploads/メディカルフィットネス・フォーラム2025チラシA4版_2025.7.11.pdf

参加申込ページ:https://www.medical-fitness-jp.com/event/1311/

住所

浅草橋4-9-11-3F
Taito-ku, Tokyo
1110053

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

アラート

日本メディカルフィットネス研究会(公益財団法人日本健康スポーツ連盟)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

日本メディカルフィットネス研究会(公益財団法人日本健康スポーツ連盟)にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram