高松市立みんなの病院

高松市立みんなの病院 「高松市立みんなの病院」のいろいろを紹介します♪

高松市では、高松市民病院と香川診療所を移転統合した新病院「高松市立みんなの病院」を仏生山町に整備しています。
この病院は、本市医療全体の最適化を目指すリーディングホスピタルとして、それぞれの医療分野において専門性を高めながら、地域の医療水準の向上を図ることとしています。
また、急性期病院として、地域の医療機関等との機能分担と連携をより一層強化し「がん医療」「救急医療」「災害時や感染症に対する医療」等に重点的に取り組むこととしています。

【みんなの病院/研修医レポート】徳島大学大学院 医歯薬学研究部医療教育開発センター 岩田副センター長をお迎えし、研修医基本的手技講習会を実施しました。岩田副センター長のユーモアを交えた魅力ある講義で、有意義な研修となりました。ありがとうござ...
20/08/2025

【みんなの病院/研修医レポート】
徳島大学大学院 医歯薬学研究部医療教育開発センター 岩田副センター長をお迎えし、研修医基本的手技講習会を実施しました。
岩田副センター長のユーモアを交えた魅力ある講義で、有意義な研修となりました。ありがとうございました!

みんなの病院は、手術や入院が必要な重症患者に対応できる二次救急医療機関として、日々、救急患者さんの受入を行っています。また、当院で受け入れた救急患者さんのうち、連携する一次医療機関等でも対応が可能と判断された場合の転院搬送(下り搬送)も行っ...
19/08/2025

みんなの病院は、手術や入院が必要な重症患者に対応できる二次救急医療機関として、日々、救急患者さんの受入を行っています。
また、当院で受け入れた救急患者さんのうち、連携する一次医療機関等でも対応が可能と判断された場合の転院搬送(下り搬送)も行っています。
この度、この下り搬送に従事する職員に対し、高松市消防局から当院に挿管実習に来られている救急救命士の協力のもと、院内講習会を実施しました。
講習会では、基本的なストレッチャーの使い方や、患者さんを当院の救急車で転院搬送する際に注意するべきポイントなどについて、実技を交えながら教わりました。
今回の講習会で得た知識や技能をいかし、今後、より安全で、ご安心いただける転院搬送に努めてまいります。

【ふれあい看護体験を開催しました】🐣「なりたい自分になってやる。」をメインテーマに「ふれあい看護体験」を開催しました。今年度は中学生から高校生までの計10名に参加いただきました。看護体験では5つのブースに分かれて、赤ちゃんのお世話体験や、心...
13/08/2025

【ふれあい看護体験を開催しました】🐣
「なりたい自分になってやる。」をメインテーマに「ふれあい看護体験」を開催しました。今年度は中学生から高校生までの計10名に参加いただきました。
看護体験では5つのブースに分かれて、赤ちゃんのお世話体験や、心肺蘇生体験、手術看護体験では実際に術衣を着用し内視鏡手術体験を行いました。またDMAT隊員のベストを着用し、救急車の乗車体験を行いました。
初めは緊張した表情の参加者でしたが、看護師の説明を受けながら体験をしていくうちに、笑顔も見られ、楽しんで参加できているようでした。「普段体験できないような貴重な体験ができた」「今回の体験で、看護の奥深さや大変さを知ることができた」などの感想を聞くことができ、今回のふれあい看護体験をきっかけに、看護の和が参加者の方々からより広く伝わることを期待したいと思います。
今後は、体験内容をさらに充実させ、次世代の人々の心により深く残る看護体験となるよう取り組んでいきたいと思います☺️

去る7月9日に【第13回高松市立みんなの病院地域医療連携カンファレンス】を、JRホテルクレメント高松にて開催しました。 特別講演として、徳島大学大学院医歯薬学研究部 血液・内分泌代謝内科学分野 松岡賢市教授に『こんなに変わった、血液疾患の最...
14/07/2025

去る7月9日に【第13回高松市立みんなの病院地域医療連携カンファレンス】を、JRホテルクレメント高松にて開催しました。
 特別講演として、徳島大学大学院医歯薬学研究部 血液・内分泌代謝内科学分野 松岡賢市教授に『こんなに変わった、血液疾患の最新治療』についてご講演いただきました。血液の悪性疾患の基本的な知識から、免疫を介した最新の治療まで、大変分かりやすくお話ししていただきました。
 地域で診療に従事されている方々をはじめ、当院医師ならびに医療スタッフにとりましても、大変貴重な機会を賜ることができました。
 ご参加いただいた皆様には厚くお礼を申しあげます。今後も地域医療連携カンファレンスを継続して行ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

【サンポート高松トライアスロンに医療救護担当として参加しました】2025年7月6日(日)、「サンポート高松トライアスロン~瀬戸内国際体育祭~」が開催され、当院の医師、看護師、臨床工学技士が医療救護担当として参加しました。今回から、トランジシ...
10/07/2025

【サンポート高松トライアスロンに医療救護担当として参加しました】
2025年7月6日(日)、「サンポート高松トライアスロン~瀬戸内国際体育祭~」が開催され、当院の医師、看護師、臨床工学技士が医療救護担当として参加しました。
今回から、トランジション(スイム→バイク、バイク→ランの移行エリア)とゴールが、あなぶきアリーナ内になったため、アリーナ内にも救護所が設置されました。
ゴールが空調の効いた室内だったため、ゴール後に熱中症で駆け込んでくる選手は、ほとんどおらず、レース中に怪我をした選手の手当て等に当たりました。
幸い大きな事故もなく、無事大会を終えることができました。
これからも、当院は様々な場面で地域医療を支えてまいります。

7月4日に、市政出前ふれあいトークを実施しました。「骨粗しょう症について」のテーマで、整形外科の医師がお話ししました。🦴太田南地区保健委員会の皆さんにご参加いただきました。骨粗しょう症とはどんな病気か、痛みはあるのか、骨折で多い部位や骨量測...
09/07/2025

7月4日に、市政出前ふれあいトークを実施しました。
「骨粗しょう症について」のテーマで、整形外科の医師がお話ししました。
🦴
太田南地区保健委員会の皆さんにご参加いただきました。
骨粗しょう症とはどんな病気か、痛みはあるのか、骨折で多い部位や骨量測定についてなど、分かりやすくお話ししました。

予防と対策には、①カルシウム・ビタミンD(魚類など)をとる ②適度な運動 ③日光を浴びる ④禁煙・節酒 などがあります。
まずは食生活に気を付け、身体を動かすようにしてください。
🐟🚶‍♂️

また、当院では2025年4月からFLS(骨折リエゾンサービス)チームを立ち上げました。股関節骨折の患者さんを中心に、多職種が連携して骨粗しょう症治療を行っています。🦴整形外科・FLSチームhttps://www.takamatsu-municipal-hospital.jp/archives/866
気になることがありましたら、病院に相談してください👨‍⚕️

【みんなの病院七夕会を開催しました】  今年の七夕会は、市民の生活の場に音楽等の文化芸術を提供する、高松市の「デリバリーアーツ事業」を活用し、瀬戸フィルハーモニー交響楽団メンバーによる木管四重奏のコンサートを開催しました。当日は200名を超...
07/07/2025

【みんなの病院七夕会を開催しました】
今年の七夕会は、市民の生活の場に音楽等の文化芸術を提供する、高松市の「デリバリーアーツ事業」を活用し、瀬戸フィルハーモニー交響楽団メンバーによる木管四重奏のコンサートを開催しました。
当日は200名を超える方に足を運んでいただきました。フルート、クラリネット、オーボエ、ファゴットそれぞれの楽器の紹介などを交えて、美しい音色を楽しんでいただけたと思います。

#高松市 #香川県 #仏生山 #高松市立みんなの病院 #みんなの病院 #総合病院 #患者サービス向上委員会 #地域連携 #医療職 #みんなの七夕 #病院で七夕 #七夕飾り #笹飾り #ホスピタルアート #七夕コンサート #瀬戸フィルハーモニー交響楽団 #瀬戸フィル音楽会 #デリバリーアーツ事業 #フルート #クラリネット #オーボエ #ファゴット #外来患者さんへ #入院患者さんへ #健康祈願 #無病息災 #一日も早いご快癒をお祈りします #願いが叶いますように #生きる力を応援します #瀬戸フィルの皆さま素敵な演奏をありがとうございました

【みんなの病院 七夕会 のご案内】🎋🌠瀬戸フィルハーモニー交響楽団メンバーによる木管四重奏コンサートをお届けします。楽器の紹介や楽しい音楽の話など、クラシックがより身近になるようなおしゃべりを交えてのコンサートです🪈🎶皆様のご来場を心からお...
26/06/2025

【みんなの病院 七夕会 のご案内】🎋🌠
瀬戸フィルハーモニー交響楽団メンバーによる木管四重奏コンサートをお届けします。楽器の紹介や楽しい音楽の話など、クラシックがより身近になるようなおしゃべりを交えてのコンサートです🪈🎶
皆様のご来場を心からお待ちしております。

日時:2025年7月4日(金) 15:00開演(14:30開場)
会場:高松市立みんなの病院1階 みんなのホール
★入場無料/直接会場へお越しください。
★入場時にはマスクの着用をお願いします。
★公演時間は1時間の予定です。
★状況により、やむを得ず公演の開催を中止または延期する場合があります。
※詳しくはポスターをご覧ください。

【七夕に願いを込めて2025】🎋今年も玄関ロビーと入院病棟に、七夕飾りが登場しました⭐昨年は皆様に書いていただいた短冊でいっぱいになりました。今年も短冊を用意していますので、ぜひ願い事を書いて、笹に飾ってくださいね😄【七夕BGMを流します/...
24/06/2025

【七夕に願いを込めて2025】🎋
今年も玄関ロビーと入院病棟に、七夕飾りが登場しました⭐
昨年は皆様に書いていただいた短冊でいっぱいになりました。
今年も短冊を用意していますので、ぜひ願い事を書いて、笹に飾ってくださいね😄

【七夕BGMを流します/6.23(月)〜7.7(月) 】🎶
梅雨の晴れ間の夜空に似合う音楽です🌠
ゆったりとした気持ちで過ごせますように。
★外来/8:30〜12:00 ※土・日曜日は除く。
★病棟/12:00〜13:00、17:00〜19:00

【令和7年度 各種検診のご予約について】🩺令和7年度高松市特定健康診査・がん検診等の実施に伴い、受付を開始します。(受付:医事課 TEL.087-813-7171)※受付時間外の電話予約は対応いたしかねます。※予約不要の検診については、直接...
18/06/2025

【令和7年度 各種検診のご予約について】🩺
令和7年度高松市特定健康診査・がん検診等の実施に伴い、受付を開始します。(受付:医事課 TEL.087-813-7171)
※受付時間外の電話予約は対応いたしかねます。
※予約不要の検診については、直接来院して1階正面玄関の発券機で番号札を取り、受付してください。採便容器の受取も含みます。

💁詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.takamatsu-municipal-hospital.jp/archives/23198

6月12日に、市政出前ふれあいトークを実施しました。「認知症について」のテーマで、脳神経内科の医師がお話ししました。社会福祉協議会香川にて、地域の方にご参加いただきました。👨‍🏫認知症には、「アルツハイマー型」、「レビー小体型」、「血管性」...
13/06/2025

6月12日に、市政出前ふれあいトークを実施しました。
「認知症について」のテーマで、脳神経内科の医師がお話ししました。
社会福祉協議会香川にて、地域の方にご参加いただきました。
👨‍🏫
認知症には、「アルツハイマー型」、「レビー小体型」、「血管性」、「前頭側頭型」といった4種類があります。「アルツハイマー型」が認知症全体の7割近くを占めており、実際の症例や、関連する書籍の紹介も織り交ぜてお話ししました。
🧠
当院では、認知症の早期発見に繋がる、アミロイドPET/CT検査を2024年8月から開始しています。
気になることがありましたら、病院に相談してください。

市政出前ふれあいトークについてはこちらから👇
https://www.takamatsu-municipal-hospital.jp/archives/10714

住所

仏生山町甲847番地 1
Takamatsu-shi, Kagawa
761-8078

営業時間

月曜日 08:30 - 17:00
火曜日 08:30 - 17:00
水曜日 08:30 - 17:00
木曜日 08:30 - 17:00
金曜日 08:30 - 17:00

電話番号

0878137171

アラート

高松市立みんなの病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

高松市立みんなの病院にメッセージを送信:

共有する

Our Story

高松市民病院と香川診療所を移転統合した新病院「高松市立みんなの病院」が2018年9月1日、高松市仏生山町に開院しました。 この病院は、高松市医療全体の最適化を目指すリーディングホスピタルとして、それぞれの医療分野において専門性を高めながら、地域の医療水準の向上を図ることとしています。 また、急性期病院として、地域の医療機関等との機能分担と連携をより一層強化し「がん医療」「救急医療」「災害時や感染症に対する医療」等に重点的に取り組むこととしています。