Private Aromatherapy Life&Care Aromatico~アロマティコ~

Private Aromatherapy  Life&Care  Aromatico~アロマティコ~ 香川県高松市屋島/全てマンツーマンで行うスクール/1日おひとり様でご案内しているトリートメントサロン/真面目に学ぶ、真面目に整える方の為のアロマサロンです。

一人一人のご希望に、丁寧に寄り添える内容をご提供できるようにと、心掛けております。プライベートですので、誰にも気を遣わずリラックスしてお越し下さいませ。心と体と自然との関わりを大事に考え、アロマテラピーをお伝えしていきます。

【受講生さまのリクエストから私も学ぶ】過去の勉強会でスルーした「ワックスサシェ」巡り巡って作らせて頂くことにシリコン型お花は全て受講生さまのご持参物私が担当したのはソイワックスビーズワックスの準備と(ソイワックスは、キャンドルの時の残り)あ...
23/08/2025

【受講生さまのリクエストから私も学ぶ】

過去の勉強会でスルーした
「ワックスサシェ」

巡り巡って
作らせて頂くことに

シリコン型
お花は

全て受講生さまのご持参物

私が担当したのは
ソイワックス
ビーズワックスの準備と
(ソイワックスは、キャンドルの時の残り)
あと
精油のブレンドのこと

そうそう
受講生の方から
ジャスミンサンバックのワックス
の質問があり

今回現物を
初めて見せて頂いた

コンクリートの説明は
本にあり、理屈でわかっていたけれど
使うのは実は初めて!

一緒にうわー!へぇー!と
言いながらのレッスンになりました

#アロマティコ
#ワックスサシェ
#高松アロマスクール
#マンツーマンサロン
#アロマテラピーサロン

【2日間のワークショップ】すごい場所で、すごいワークショップとすごい集まり#和田文緒先生が、なんと四万十でワークショップを。アロマテラピーを始めた時から、今もずっと使っているアロマテラピーの教科書の著書の方です。素材がどんなふうに育つのかそ...
23/08/2025

【2日間のワークショップ】
すごい場所で、すごいワークショップと
すごい集まり

#和田文緒先生
が、なんと四万十でワークショップを。

アロマテラピーを始めた時から、
今もずっと使っている
アロマテラピーの教科書の著書の方です。

素材がどんなふうに育つのか
それらをどんなふうに使うのが良いのか
どんな使い方あがあるのか、
その作り方はどうしたらいいのか

いろんなことに迷うとき
先生の本や情報を参考にさせていただいていました。

今回もすごくたくさんの、精油、芳香蒸留水、チンキ、化粧品素材、を見せて頂きました。

そしてそれぞれの、そのお話を伺うことができました。
一緒に参加している方たちとも、いろんなお話ができました。

ここで語ると浅くて薄い話になってしまうのですが、本当に素晴らしいワークショップです。
リアルだからこその体験、質問、やりとりが出来ました。

ああ、私も勉強会を復活させようかな…

と思いました。

また東京で、各地で、ワークショップをされているので、時間を作って行きたいと思いました。

自然の素材は、現地で見ることをおすすめします。
精油の瓶の中の液体は、もとは土に生えている植物に含まれているもので、それはどうしてそんな香り、成分なのか知るには現地を見るのが1番わかるから。

食べ物も、人も、その環境を見ると色んなことが分かります😊
________

【会場だった場所】

岩本寺(四国八十八ヶ所37番札所)

高岡郡四万十町

開基はなんと行基菩薩(寺伝)
創建は天平年間(729〜749年)(寺伝)

大師堂は200年前だそうで。。。。

_______

もうひとつの会場

柳谷旅館

創業130年(明治18年)
一棟貸しの宿
母屋は江戸時代後期の建物!

1階は民芸品のお店で、和紙、和雑貨が並んでいました。

【古民家半平カフェ】 #岩本寺から歩いて2分のところにある素敵な古民家カフェですワークショップの後にお声かけ頂きこちらへ実は宿と岩本寺(会場)が近くて徒歩3-4分宿に戻って、さっとシャワー🚿、洗濯機回してーーーとマッハで動いていたらなんと留...
23/08/2025

【古民家半平カフェ】

#岩本寺から歩いて2分のところにある
素敵な古民家カフェです

ワークショップの後にお声かけ頂き
こちらへ

実は宿と岩本寺(会場)が近くて
徒歩3-4分

宿に戻って、さっとシャワー🚿、洗濯機回してーーーとマッハで動いていたら

なんと留美さんから「お忙しいですか?」と
嬉しい連絡が入っているではないか!
え?まだ間に合う?返事返事!

あと20分で洗濯🧺終わります!
暇です!と(笑)

順番待ちしてるから慌てないで大丈夫なので
良かった来ませんかー?と

洗濯に「早く早く!」と急かして
脱水3分残して、切って笑
(後で乾燥機かける。しかもガスだから早い)

また汗だくになって走って笑
暑い中、皆さんに順番待ちしていただき
座ってみなさん注文終わったところで
合流しました

あぁー本当申し訳なかったり
有り難かったり、でも嬉しかったりで
改めて

落ち着いて、建物見渡すと
なんだかとても素敵な古民家…

お話しも、皆さんの活動も
何もかもがあまりにも素晴らしくて

「こんな出会い、いったいなんのご褒美ですか?」
と、心の中で思っていました

四万十、窪川、須崎、土佐市のご縁

今年は3月に足摺を回ってから、
ますますこの地域の方とのご縁が濃くなって

何かワクワクしています

去年の11月にエコロギー四万十さんに
お邪魔した時も、
仁淀川も含めて
何か川に呼ばれている気がしていました

まだ川に入れていないので
来年は絶対に入りたいです(あ、足ね🦵)

【静かな町の静かな小さな宿】絶対に朝食付きで行って欲しいです🍚あとゆっくり時間を取って欲しい。夜ご飯は、近いところに、意外と!色々あります。ちなみに「文本酒造さんの、お酒が飲めるお店 #文本酒造のとなりの  #お酒やさん 」おすすめです。朝...
23/08/2025

【静かな町の静かな小さな宿】

絶対に朝食付きで行って欲しいです🍚

あとゆっくり時間を取って欲しい。

夜ご飯は、近いところに、意外と!
色々あります。

ちなみに「文本酒造さんの、お酒が飲めるお店 #文本酒造のとなりの #お酒やさん 」おすすめです。

朝ごはんがご飯2杯食べたいので
夜は軽くがおすすめです。

本を読んで、パソコン仕事もして
岩本寺にも近くだから散歩も朝から行けて

四万十川も近くて

宿のお人も優しくて、本当に、素敵な宿でした。
また泊まりにわざわざ行きたいところです。

お掃除が宿のスタッフさんがされているからか
とても丁寧で綺麗で気持ちいい…

翌朝、チェックアウト時に
相変わらず

朝からお天道さんが☀️サンサンと
照り付けていたのですが

ふと気付いたら
お外にお布団を干していて
お布団が気持ちいい理由がよく分かりました

【道の駅/高知県】 #村の駅ひだか  #道の駅あぐり窪川  #道の駅四万十大正今回は3つあまり時間なくてゆっくり出来ませんでたがそれでも野菜、お味噌、新米、お揚げ、田舎どうふ、などをゲット帰りました。
23/08/2025

【道の駅/高知県】

#村の駅ひだか
#道の駅あぐり窪川
#道の駅四万十大正

今回は3つ

あまり時間なくてゆっくり出来ませんでたが

それでも野菜、お味噌、新米、お揚げ、田舎どうふ、などをゲット帰りました。

【横倉山自然の森博物館】横倉山といえば牧野氏が植物採集をしてたくさんの新種を見つけた山1人で入るには勇気がいるので今回は博物館でがまん #横倉山自然の森博物館  #安藤忠雄建築 駐車場は建物前に停められました
23/08/2025

【横倉山自然の森博物館】

横倉山といえば

牧野氏が植物採集をして

たくさんの新種を見つけた山

1人で入るには勇気がいるので

今回は博物館でがまん

#横倉山自然の森博物館
#安藤忠雄建築

駐車場は建物前に
停められました

【大きな工場蒸留でも小さな蒸留でも、気持ちは一緒】精油規模の小さい大きいじゃなくてまずはやっぱり気持ち、姿勢、なんですよねこんなにまるっと全部見せて頂けるって本当にすごい事です職人さんのお話しは本で学べない部分の学びがぎっしり詰まっています...
22/08/2025

【大きな工場蒸留でも小さな蒸留でも、気持ちは一緒】

精油

規模の小さい大きい
じゃなくて

まずはやっぱり
気持ち、姿勢、なんですよね

こんなにまるっと
全部見せて頂けるって
本当にすごい事です

職人さんの
お話しは
本で学べない部分の
学びがぎっしり詰まっています

私も見たらお伝えしたい事が
たくさん増えるんだけど

やっぱり見て頂くのが1番なんです☝️

_____

#エコロギー四万十 の皆様

#和田文緒先生

#実葉土 の谷和香菜さん

一緒に参加されていた皆様
各方面で自然に携わっていらっしゃる皆様

お声をかけてくださったり、楽しい2次会の仲間に入れてくださったり…本当にありがとうございました🙏

私はいつも思うんだけど
山や森、土…暑さも雨も含めた
香りがあるこういう所だと安心して
集まりに参加が出来ます😆

また必ず、すぐに参ります🚗
今度も色々と教わりたいです

【高知須崎】 #和田文緒先生 のワークショップに参加させて頂きました_______私が自分の講座の中で長い講座を受ける受講生さまに必ず買って頂いている「アロマテラピーの教科書」その著者でもある和田先生のワークショップに参加するために須崎に参...
18/08/2025

【高知須崎】
#和田文緒先生 の
ワークショップに
参加させて頂きました

_______

私が自分の講座の中で
長い講座を受ける
受講生さまに必ず買って頂いている

「アロマテラピーの教科書」

その著者でもある
和田先生のワークショップに参加するために
須崎に参りました

基本の「き」を、抜かして
応用してもダメな事

私が「アロマテラピー基礎講座」にこだわり

マンツーマンにこだわり

五感で感じることにこだわり

基礎をわかりやすく、
深くお伝えすることにこだわる理由のひとつ

この本との出会いからです

何十年も売られていて
2008年に発売されて

最新はもう何版になるんだろうか…

初めてアロマテラピーを学んで
そのあとどれだけ掘り下げても

何度も今もひらく本です

今日の講座(では無いか…)は
エコロギー四万十の蒸留所へ
去年11月にお伺いしたエコロギー四万十さん

ご一緒させて頂けるご縁か嬉しい
秋の四万十と夏の四万十の違いも楽しみ

精油も購入して帰りたいと思います✨✨

 #ルイヴィトンビジョナリージャーニー展  #中之島美術館 #日本とルイヴィトン
03/08/2025

#ルイヴィトンビジョナリージャーニー展
#中之島美術館
#日本とルイヴィトン

【日本で1番古い製薬会社さん】2度目まして、でしたホールのクミンを「薬研」(薬研は、草や根などを細かく挽き、粉末状の薬をつくるために使いました)で、みんなでゴリゴリと。しばらくすると油脂がね、出てくるの。今回は粉にするんだけど、とても良い香...
03/08/2025

【日本で1番古い製薬会社さん】

2度目まして、でした
ホールのクミンを「薬研」(薬研は、草や根などを細かく挽き、粉末状の薬をつくるために使いました)
で、みんなでゴリゴリと。

しばらくすると油脂がね、出てくるの。
今回は粉にするんだけど、とても良い香りが立ってきて、この道具が欲しくなります。

前に見たけど、資料館ももう一度見て。
この間は気づかなかったものに目が行きます。

#大阪道修町 は
#薬の町
#どしょうまちと読みます

【大阪の歴史】こんな風だったんだねぇなるほどねぇ🧐えーそうなのかーって、言葉が何度も出てくる面白い秋に行こうとしている熊野古道の始まり?が、どうやら堺のあたりにある?らしい?とか色々出てきてちょっと寄って見るつもりが友人のおかげで色々分かっ...
03/08/2025

【大阪の歴史】

こんな風だったんだねぇ
なるほどねぇ🧐
えーそうなのかー

って、言葉が何度も出てくる
面白い

秋に行こうとしている
熊野古道の始まり?が、
どうやら堺のあたりに
ある?らしい?

とか色々出てきて
ちょっと寄って見るつもりが
友人のおかげで色々分かって面白くて
時間足りないくらいだった笑

#大阪歴史博物館
#熊野古道の始まりの地 は?

【正倉院と蘭奢待】大阪の歴史博物館へ蘭奢待…と思って見に行ったけどそれ以外のものも本当に素晴らしかった守っている様子もよく分かって素晴らしかった!秋には、奈良で毎年正倉院展があるそうだ。
02/08/2025

【正倉院と蘭奢待】
大阪の歴史博物館へ

蘭奢待…と思って見に行ったけど
それ以外のものも
本当に素晴らしかった

守っている様子も
よく分かって素晴らしかった!

秋には、奈良で毎年正倉院展があるそうだ。

住所

屋島中町
Takamatsu-shi, Kagawa
7610112

営業時間

月曜日 09:30 - 18:00
火曜日 09:30 - 18:00
水曜日 09:30 - 18:00
木曜日 09:30 - 18:00
金曜日 09:30 - 18:00
土曜日 09:30 - 18:00
日曜日 09:30 - 18:00

ウェブサイト

アラート

Private Aromatherapy Life&Care Aromatico~アロマティコ~がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Private Aromatherapy Life&Care Aromatico~アロマティコ~にメッセージを送信:

共有する