よろずクリニック

よろずクリニック 「こころ」と「からだ」のかかりつけ医。
患者サイドにたった医療をこころざしております。

当院は月〜水、金、土曜日に診療をおこなっています。診療時間は午前は9時〜13時、午後は15時〜18時半となっておりま、土曜日のみ13時までの診療となっております。なお都合により診療時間の変更がある場合があります。また、土曜日に来院する患者さ...
26/09/2025

当院は月〜水、金、土曜日に診療をおこなっています。
診療時間は午前は9時〜13時、午後は15時〜18時半となっておりま、土曜日のみ13時までの診療となっております。
なお都合により診療時間の変更がある場合があります。
また、土曜日に来院する患者さんが多く、待ち時間が長くなっています。
出来るだけ平日の受診をおすすめいたします。

「花粉症」といえば「春」を連想されると思いますが、実は秋も花粉症の季節です。花粉症は早期予防と早期治療が大切ですので、秋になり本格的な花粉症の症状が出る前から早めに治療を開始しましょう。
23/09/2025

「花粉症」といえば「春」を連想されると思いますが、実は秋も花粉症の季節です。
花粉症は早期予防と早期治療が大切ですので、秋になり本格的な花粉症の症状が出る前から早めに治療を開始しましょう。

心と身体の健康を保つために、自分にあったストレス解消法をみつけましょう。ぐっすり睡眠をとること、栄養バランスのよい食事、適度な運動、ゆったり入浴するなどの生活習慣も大切です。
21/09/2025

心と身体の健康を保つために、自分にあったストレス解消法をみつけましょう。
ぐっすり睡眠をとること、栄養バランスのよい食事、適度な運動、ゆったり入浴するなどの生活習慣も大切です。

当院では、インフルエンザ、感染性胃腸炎など感染症の患者さんと高血圧や高脂血症、心療内科で受診される患者さんの待合室をわけてお待ちいただいております。つきましては、発熱、咳、喉の痛み、はきけ、下痢、腹痛などの症状がある場合は、事前に電話(07...
19/09/2025

当院では、インフルエンザ、感染性胃腸炎など感染症の患者さんと高血圧や高脂血症、心療内科で受診される患者さんの待合室をわけてお待ちいただいております。
つきましては、発熱、咳、喉の痛み、はきけ、下痢、腹痛などの症状がある場合は、事前に電話(0766-62-0911)にてご連絡いただきますと診察がスムーズになります。

‪認知症の発症や症状悪化に、睡眠の状態が大きく関わってきます。昼間に散歩をして活動的に過ごしたり、家族や知人とおしゃべりをして楽しかった思い出話などをして安心感を感じたりすると、安眠しやすくなります。昼夜逆転を防ぎましょう。‬
18/09/2025

‪認知症の発症や症状悪化に、睡眠の状態が大きく関わってきます。
昼間に散歩をして活動的に過ごしたり、家族や知人とおしゃべりをして楽しかった思い出話などをして安心感を感じたりすると、安眠しやすくなります。昼夜逆転を防ぎましょう。‬

‪食事をしたあと、胸やけや酸っぱいものが上がってくる感じがしたら、胃食道逆流症かもしれません。食事が楽しめない、よく眠れないなど、生活の質の低下を招きます。最初にしっかり薬を飲んで治すこと生活習慣の改善が再発を防ぎます。思い当たる方はぜひ相...
12/09/2025

‪食事をしたあと、胸やけや酸っぱいものが上がってくる感じがしたら、胃食道逆流症かもしれません。
食事が楽しめない、よく眠れないなど、生活の質の低下を招きます。最初にしっかり薬を飲んで治すこと生活習慣の改善が再発を防ぎます。
思い当たる方はぜひ相談ください。‬

子宮頸がんワクチンは小学6年生から高校1年生相当の女子が対象の定期予防接種です。当院ではシルガード9を使用しており、1回目の接種を15歳未満で行う場合は2回、15歳以上の場合は3回の接種が必要で、接種間隔をあけるため完了までに少なくとも6か...
11/09/2025

子宮頸がんワクチンは小学6年生から高校1年生相当の女子が対象の定期予防接種です。
当院ではシルガード9を使用しており、1回目の接種を15歳未満で行う場合は2回、15歳以上の場合は3回の接種が必要で、接種間隔をあけるため完了までに少なくとも6か月かかります。定期接種には期限があり、特に高校1年生相当の方は9月中に1回目を接種しないと期間内での接種完了が難しくなるため、計画的な接種をお願いします。
接種希望や不明点は(0766-62-0911)までお問い合わせください。

本日9月10日は介護認定審査会のため18時に診察終了とさせていただきます。なお、状況によって早めに診察受付を終了させていただく場合がございますので、ご理解、ご了承の程お願い申し上げます。よろしくお願い致します。
09/09/2025

本日9月10日は介護認定審査会のため18時に診察終了とさせていただきます。
なお、状況によって早めに診察受付を終了させていただく場合がございますので、ご理解、ご了承の程お願い申し上げます。
よろしくお願い致します。

当院では院内感染防止対策の観点から、サージカルマスクまたは不織布マスクを着用してご来院いただきますようお願いしております。
08/09/2025

当院では院内感染防止対策の観点から、サージカルマスクまたは不織布マスクを着用してご来院いただきますようお願いしております。

高岡市では令和7年度の特定健診を実施しております。期限が9月30日までとなっていますので、まだ特定健診を受けていない方は早めの受診をお願いします。当院では特定健診を受ける場合は、17時までに来院していただくようおねがいしております。また、ご...
07/09/2025

高岡市では令和7年度の特定健診を実施しております。
期限が9月30日までとなっていますので、まだ特定健診を受けていない方は早めの受診をお願いします。
当院では特定健診を受ける場合は、17時までに来院していただくようおねがいしております。
また、ご来院時には受診券と問診票、マイナンバーカード(または保険証)を忘れずにお持ちください。問診票は記入して来院されるとスムーズです。

富山県の週間感染症発生動向速報(9月3日報告分)では1位 COVID-19、2位 感染性胃腸炎、3位 ヘルパンギーナ、4位 伝染性紅斑、5位 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 となっています。この内容は次のホームページ(pref.toyama.j...
06/09/2025

富山県の週間感染症発生動向速報(9月3日報告分)では
1位 COVID-19、
2位 感染性胃腸炎、
3位 ヘルパンギーナ、
4位 伝染性紅斑、
5位 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 となっています。
この内容は次のホームページ(pref.toyama.jp/1279/kansen/)で詳しく見れます。
新型コロナウイル感染症の報告が多いようです。学校再開しており、手洗いや咳エチケットなど基本的な感染対策を心がけましょう。

‪当院では各種予防接種を行っております。 予防接種を希望される方は前もってワクチンの予約が必要となります。‬まずはお電話(0766-62-0911)にてお問い合わせください。‬
02/09/2025

‪当院では各種予防接種を行っております。
予防接種を希望される方は前もってワクチンの予約が必要となります。
‬まずはお電話(0766-62-0911)にてお問い合わせください。‬

住所

戸出伊勢領2466−2
Takaoka-shi, Toyama
939-1105

電話番号

+81766620911

ウェブサイト

アラート

よろずクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

よろずクリニックにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー