あんずこどもクリニック

あんずこどもクリニック 小児科・アレルギー科のクリニックです。宝塚南口駅からすぐ。こどもたちが元気に丁寧に暮らすお手伝いを! 小児科・アレルギー科のクリニックです。

10月になって少し暑さが落ち着き、少しホッとしています10月31日はハロウィンですね院内もかわいくて楽しいオバケたちで賑やかです♪ #ハッピーハロウィン  #トリックオアトリート
01/10/2025

10月になって少し暑さが落ち着き、少しホッとしています
10月31日はハロウィンですね
院内もかわいくて楽しいオバケたちで賑やかです♪

#ハッピーハロウィン #トリックオアトリート

02/09/2025
こんにちは!毎日本当に暑いですね!夜間もエアコンが必須ですね…8月9月はどうなってしまうのでしょうか。ところで、クリニックの待合室と診察室の壁に、可愛らしい七夕の飾り付けが!!受付スタッフさんが中心となって、一生懸命作ってくれました。織姫と...
06/07/2025

こんにちは!
毎日本当に暑いですね!夜間もエアコンが必須ですね…8月9月はどうなってしまうのでしょうか。

ところで、クリニックの待合室と診察室の壁に、可愛らしい七夕の飾り付けが!!
受付スタッフさんが中心となって、一生懸命作ってくれました。織姫と彦星が幸せに過ごせますように…
壁掛けの手ぬぐいも、七夕バージョンになっております。ぜひご覧くださいね🎋

こんにちは。梅雨明けとのことですが、ゲリラ豪雨とかないか、心配ですね。自然災害の脅威には抗いがたいものがありますね。さて、先週末金沢で小児保健協会学術集会に参加してきました。小児科医だけではなく、小児に関わる学校の先生や保育士さん、栄養士さ...
02/07/2025

こんにちは。
梅雨明けとのことですが、ゲリラ豪雨とかないか、心配ですね。自然災害の脅威には抗いがたいものがありますね。

さて、先週末金沢で小児保健協会学術集会に参加してきました。小児科医だけではなく、小児に関わる学校の先生や保育士さん、栄養士さん、福祉関係の方など多職種が集まる学会です。
妊婦さんに対するRSVワクチンや虐待の話、デジタル時代の子育て子育ちなど、多方面の講演を聞いてきました。とても勉強になりました。
また学会の楽しみの一つ!(というか、ほぼ目的…)晩ごはんは金沢の美味しいお魚をたくさんいただきました。青魚好きなので、近海で捕れたという、鰯や鯵が特に美味しかったです。
金沢、能登は昨年地震や豪雨災害があり大変な思いをされたと思いますし、まだまだ復興途中だと思いますが、前向きに生活されている地元の方のお話も聞いて、頭の下がる思いがしました。

・四種混合ワクチン令和6年4月1日から、四種混合ワクチンとヒブワクチンをあわせた五種混合ワクチンの接種がはじまっています。これに伴い四種混合ワクチンの製造が中止となっています。 ヒブワクチン4回目接種がまだの方 ⇒ 五種混合に切り替えて接種...
26/06/2025

・四種混合ワクチン
令和6年4月1日から、四種混合ワクチンとヒブワクチンをあわせた五種混合ワクチンの接種がはじまっています。これに伴い四種混合ワクチンの製造が中止となっています。
 ヒブワクチン4回目接種がまだの方 ⇒ 五種混合に切り替えて接種
 ヒブワクチン4回目接種がお済の方 ⇒ 四種混合4回目を接種
  ※四種混合ワクチンの在庫がなくなり次第三種混合とポリオワクチンを接種
四種混合の接種をご希望の方は、現在Webからのご予約を停止しておりますので、お電話にてご予約ください。

こんにちは。いよいよ本格的な梅雨がやってきますね☂️あまり好きな季節ではありませんが、道端のアジサイを見ると心が和みます。雨の日はお家でゆっくり読書はいかがでしょうか📖今回は私の好きな本をご紹介したいと思います。まずは三浦綾子さんの塩狩峠。...
13/06/2025

こんにちは。
いよいよ本格的な梅雨がやってきますね☂️
あまり好きな季節ではありませんが、道端のアジサイを見ると心が和みます。
雨の日はお家でゆっくり読書はいかがでしょうか📖
今回は私の好きな本をご紹介したいと思います。

まずは三浦綾子さんの塩狩峠。
いろいろ考えさせられる内容で中学生の時から大好きな本です。

次は楽園のカンヴァス等で有名な原田マハさんの作品。
私自身美術館に行くことも好きで、原田マハさんの作品は有名な絵画が題材になっていることも多く、読んでいてどこか旅に出ているような気持ちになり好きな作品が多いです。

最後は帚木蓬生さんの花散る里の病棟という作品です。
四代にわたって代々開業医という家系のお話ですが、特に第2次世界大戦下での情景に心が動かされる、今後も折に触れ大切に読み返したい小説です。

ぜひ本屋さんで探してみてくださいね。

大ピンチずかん3が本日発売!!みんな大好き大ピンチずかん①と②もみんな大好きで、ヘビーローテーション誰かが読み終われば、すぐに誰かが手に取り、すぐにボロボロになってしまいます①と②はすでに何代目だろうか、というくらい書い直しています大人が読...
10/04/2025

大ピンチずかん3が本日発売!!
みんな大好き大ピンチずかん
①と②もみんな大好きで、ヘビーローテーション
誰かが読み終われば、すぐに誰かが手に取り、すぐにボロボロになってしまいます
①と②はすでに何代目だろうか、というくらい書い直しています
大人が読んでもおもしろいですよねこどものときに焦った記憶を思い出させてくれます

大ピンチずかん③も、少しでも手にする順番が早く回ってくるように、あんずこどもクリニックでは、最初から2冊購入して、待合室においています!!

みんなで仲良く大切に読んでくださいね

#大ピンチずかん #大ピンチずかん2 #大ピンチずかん3

07/04/2025
医師の都合によりWEB予約受付を17:00まで最終ご来院受付時間を17:30までとさせていただきますご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします
25/03/2025

医師の都合によりWEB予約受付を17:00まで
最終ご来院受付時間を17:30までとさせていただきます
ご迷惑をおかけいたしますが
よろしくお願いいたします

おたふくワクチンは依然として全国的に供給が不安定な状況が続いていますが、まとまった数のワクチンをご準備できましたので、Webからのご予約を制限なしに再開いたします。 1歳の方のワクチンはもちろん、未就学児(年長さん)の方も、ご予約可能です。...
11/03/2025

おたふくワクチンは依然として全国的に供給が不安定な状況が続いていますが、まとまった数のワクチンをご準備できましたので、Webからのご予約を制限なしに再開いたします。

 1歳の方のワクチンはもちろん、未就学児(年長さん)の方も、ご予約可能です。 特に年長さんの接種については、流通が安定している年でも、公費のMRワクチンとの同時接種のために、3月に駆け込みで接種される方、年長さんになられた4月にすぐ接種される方で、需要が高まる傾向にあります。

ご心配されるほどではないかもしれませんが、こちらの在庫を越えてご予約多数となった場合には、再度制限をかけさせていただきますのでご理解願います。

前回までのご案内の通り、現時点で1歳のMR・水痘ワクチンのみご予約の方については、引き続きご来院時にこちらからおたふくワクチンのご案内をさせていただきます。

Web予約再開日時:
3月12日(水)12時 (3か月先までのご予約が可能)
主な対象者:
・1歳児の誕生日を迎えられた方
・3月時点で年長さんの方で未接種の方
・4月以降年長さんになられる方で公費のMRワクチンと同時接種をご希望の方
費用:5,000円

おままごとのキッチンに、お肉や野菜、お魚などが加わりましたフライパンやまな板、包丁もあるから、みんなで仲良く使ってね何ができるかなぁ? #小児科  #宝塚市  #宝塚  #宝塚南口 #女医  #予防接種  #ワクチン #キッズスペース  #...
10/03/2025

おままごとのキッチンに、お肉や野菜、お魚などが加わりました
フライパンやまな板、包丁もあるから、みんなで仲良く使ってね
何ができるかなぁ?

#小児科 #宝塚市 #宝塚 #宝塚南口
#女医 #予防接種 #ワクチン
#キッズスペース #絵本 #木の温もり
#おもちゃのキッチン
#バリアフリー

舌下免疫療法をはじめて開始希望の方へのおしらせです。2回目以降の方は一般診療の枠でご予約ください。当院では、はじめて舌下免疫療法を開始される方の診察は事前時間予約制にしております。ご予約は安全のため午前中に限らせていただきます。ダニ舌下免疫...
27/01/2025

舌下免疫療法をはじめて開始希望の方へのおしらせです。2回目以降の方は一般診療の枠でご予約ください。

当院では、はじめて舌下免疫療法を開始される方の診察は事前時間予約制にしております。ご予約は安全のため午前中に限らせていただきます。

ダニ舌下免疫療法の初回治療は原則として6月から12月に実施しております。6月2日(月)以降のダニ舌下免疫療法がWebにてご予約可能(3か月前から7日前まで)です。

スギ舌下免疫療法の初回治療は6月から10月に実施しております。スギ舌下免疫療法に関しては、メーカーから昨年度よりは供給が増すという報告を受けていますが、今年度も引き続き薬剤の供給が不安定なためお電話でのみご予約を承ります。なお、予約完了後も薬剤の供給不足により治療を開始できない可能性もありますのでご留意ください。

治療に関するご相談は、これまで通り一般診療をご予約のうえ、お子様と一緒にご来院ください。

#小児科
#舌下免疫療法
#宝塚南口
#女医

住所

南口1丁目8-26 3階
Takarazuka-shi, Hyogo
665-0011

営業時間

月曜日 08:30 - 12:30
14:00 - 18:00
火曜日 08:30 - 12:30
14:00 - 18:00
水曜日 08:30 - 12:30
14:00 - 18:00
木曜日 08:30 - 12:30
14:00 - 18:00
金曜日 08:30 - 12:30
14:00 - 18:00

電話番号

0797778080

ウェブサイト

アラート

あんずこどもクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

あんずこどもクリニックは2018年5月7日に開院した宝塚南口駅すぐの小児科・アレルギー科のクリニックです。 クリニックではありますが、ただこどもの病気を治すためだけの場所ではなく、こどもたちやこどもを育てる人たちが楽しく丁寧に暮らせるようにお手伝いする場所でもありたいと考えています。 こどもを育てる世帯にとって、宝塚南口という場所が

「あんずこどもクリニックがあるから、宝塚南口は住むのにオススメだよ!」

と言ってもらえるような、子育ての中心地として役割を担えるようなクリニックになれるようになりたいです。