宝塚市立病院   たからづかいちりつ

宝塚市立病院   たからづかいちりつ 宝塚市立病院は436床の急性期病院です。 宝塚市立病院の勉強会や研修会,イベントの様子をタイムリーにお知らせします。

12/25(月)宝塚市立病院緩和ケア内科病棟にてクリスマス会を行いました★★
27/12/2023

12/25(月)宝塚市立病院緩和ケア内科病棟にてクリスマス会を行いました★★

2023年11月18日(土曜日)に、第21回宝塚市立病院ICLS(医療従事者のための蘇生トレーニングコース)を実施しました。このコースは、日本救急医学会認定コースで、突然の心停止に対する最初の10分間の対応と適切なチーム蘇生を習得することを...
20/11/2023

2023年11月18日(土曜日)に、第21回宝塚市立病院ICLS(医療従事者のための蘇生トレーニングコース)を実施しました。

このコースは、日本救急医学会認定コースで、突然の心停止に対する最初の10分間の対応と適切なチーム蘇生を習得することを目標とし、受講者が少人数(6人)グループに分かれて、実際に即したシミュレーション実習を繰り返し、約1日をかけて蘇生のために必要な技術や蘇生現場でのチーム医療を身につけるコースです。

今回は、3ブース開催!!
多職種の方が、多く参加していただき、研修医(4名)、看護師(8名)、臨床工学技士(1名)、宝塚市消防救急隊(2名)の計15名の方々と一緒に行いました。
インストも院内スタッフ、宝塚消防、近畿中央病院から来ていただき、運営側として非常に助かりました。

今回の講義内容も、前半に基礎的なBLS(一次救命処置)を実施し、胸骨圧迫・BVM(バックバルブマスク)・呼気ガスディテクタ(呼気CO2検出器)・エアウェイ・AED(自動体外式除細動器)等を使用して講習を行いました。

午後からは、2つのブースに分かれ、除細動器を使用した適応波形と非適応波形の分析も学び、その後に、役割分担(リーダー役、気道管理役、胸骨圧迫役、除細動器役、ルート確保&薬剤注入役、記録役)の6役を付与し、交代しながら役割を経験してもらい、役割ごとに必要なことを経験し学んでもらいました。蘇生チームの役割分担を経験し、チーム一丸となって、模擬患者さんを一生懸命、救命し頑張って助けていただきました。

11月15日は七五三です。昼食⚪ピラフ⚪野菜コロッケ⚪ビーンズサラダ⚪ケーキおやつ⚪ホットケーキサンド夕食⚪チキン南蛮⚪スープ煮⚪ツナサラダ⚪みかん食べ応えのあるメニューに仕上がりました。
17/11/2023

11月15日は七五三です。
昼食
⚪ピラフ
⚪野菜コロッケ
⚪ビーンズサラダ
⚪ケーキ

おやつ
⚪ホットケーキサンド

夕食
⚪チキン南蛮
⚪スープ煮
⚪ツナサラダ
⚪みかん

食べ応えのあるメニューに仕上がりました。

夕食です。●すき焼き●卵豆腐●ナムル●柿とメロン昼も夜も季節の食材を取り入れたボリューム満点の内容で、食欲の秋にぴったりのメニューでした。
10/10/2023

夕食です。

●すき焼き
●卵豆腐
●ナムル
●柿とメロン

昼も夜も季節の食材を取り入れたボリューム満点の内容で、食欲の秋にぴったりのメニューでした。

スポーツの日 昼食です。●ゆかりごはん●行楽弁当鱒の塩焼き、鶏のカレームニエル、さつま芋の天ぷら。紅葉を型取った生麩を添えています。●エビとかぶのくず煮●柚子香和え●どら焼き
10/10/2023

スポーツの日 昼食です。

●ゆかりごはん
●行楽弁当
鱒の塩焼き、鶏のカレームニエル、さつま芋の天ぷら。紅葉を型取った生麩を添えています。
●エビとかぶのくず煮
●柚子香和え
●どら焼き

9月29日は十五夜でした。月がとても綺麗です。病院ではお月見メニューを提供しました。昼食は秋らしいメニューでした。●彩り豆腐きのこあん●里芋のうぐいすあん●大根の柚香漬け●手作りりんごゼリー夕食はゆで卵を月に見たてたグラタンを提供しました。...
02/10/2023

9月29日は十五夜でした。
月がとても綺麗です。
病院ではお月見メニューを提供しました。

昼食は秋らしいメニューでした。

●彩り豆腐きのこあん
●里芋のうぐいすあん
●大根の柚香漬け
●手作りりんごゼリー

夕食はゆで卵を月に見たてたグラタンを提供しました。

●月見グラタン
●野菜サラダ
●コロコロ野菜の洋風煮
●果物

栄養管理室

9/23は秋分の日でした🌾○昼食栗ご飯サバの竜田揚げ煮付け盛り合わせ酢味噌和えようかん○夕食ごはんスパニッシュオムレツスープ煮サラダ梨秋を感じられる献立でした🍁
25/09/2023

9/23は秋分の日でした🌾
○昼食
栗ご飯
サバの竜田揚げ
煮付け盛り合わせ
酢味噌和え
ようかん

○夕食
ごはん
スパニッシュオムレツ
スープ煮
サラダ


秋を感じられる献立でした🍁

七夕献立、夕食です。◎カレーグラタン◎冷製コンソメスープ◎フレンチサラダ◎果物(スイカ)昼食はあっさりとした内容となっておりましたが、夕食はしっかり食べ応えのあるメニューでした。栄養管理室
10/07/2023

七夕献立、夕食です。

◎カレーグラタン
◎冷製コンソメスープ
◎フレンチサラダ
◎果物(スイカ)

昼食はあっさりとした内容となっておりましたが、夕食はしっかり食べ応えのあるメニューでした。

栄養管理室

今日は七夕です☆彡◎白身魚の葛たたき◎冷やし吸い物◎冬瓜の含め煮◎桃とヨーグルトのゼリー七夕らしい涼し気なメニューとなっております。デザートも手作りです。盛り付けも丁寧に給食スタッフみんなで頑張って仕上げました。(*^▽^*)栄養管理室
10/07/2023

今日は七夕です☆彡

◎白身魚の葛たたき
◎冷やし吸い物
◎冬瓜の含め煮
◎桃とヨーグルトのゼリー

七夕らしい涼し気なメニューとなっております。

デザートも手作りです。

盛り付けも丁寧に給食スタッフみんなで頑張って仕上げました。(*^▽^*)

栄養管理室

4月8日(土)花まつり夕食●飛竜頭(ひりゅうず) ひろうすとも言い、がんもどきの事です。●じゃがいものきんぴら●酢味噌和え●メロン飛竜頭の出汁の香りが厨房にも広がっていて美味しそうでした。
11/04/2023

4月8日(土)花まつり夕食
●飛竜頭(ひりゅうず)
 ひろうすとも言い、がんもどきの事です。
●じゃがいものきんぴら
●酢味噌和え
●メロン

飛竜頭の出汁の香りが厨房にも広がっていて美味しそうでした。

4月8日(土)花まつりの行事食です。お昼です。●さわらのとろろ蒸し●春キャベツとかにかまの煮浸し●ほうれん草ののり和え●豆乳ほうじ茶ゼリー手作りの豆乳ほうじ茶ゼリーはさっぱりしていて、上にかかっている餡子のペーストが甘くて美味しかったです。
11/04/2023

4月8日(土)花まつりの行事食です。
お昼です。
●さわらのとろろ蒸し
●春キャベツとかにかまの煮浸し
●ほうれん草ののり和え
●豆乳ほうじ茶ゼリー

手作りの豆乳ほうじ茶ゼリーはさっぱりしていて、上にかかっている餡子のペーストが甘くて美味しかったです。

住所

Takarazuka-shi, Hyogo

電話番号

0797-87-1161

ウェブサイト

アラート

宝塚市立病院   たからづかいちりつがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー