
15/07/2025
今年明けての目標は「昨年の振り返りとブラッシュアップ、そして世界大会へ反映させること」でした。
昨年、たくさんの講座や講習を受け、刺激を受けたものの技術は納得のゆく出来映えにはなっていないと感じていました。
どんなに素晴らしい技術を一流の先生から学んでも、自分のものになったと思えなければ意味がない…それをしっかり自身に落とし込み、主軸であるスウェディッシュにどう生かしてゆくか…
そして、それを世界大会にどう反映させるかを2025年上半期の目標にしていました。
結果は思っていたようにはいかず、応援していただいた方々には本当に申し訳なく思いつつ、あの時の私にとっては精一杯だったと諦めと反省と、でもズーズーしくも悔しさも感じていたりなんとも複雑な面持ちを抱えて今に至ります。
そんな最中、5月20日でateliershigashigaは3周年を迎えました
思い返せば手探りで駆け抜けてきた3年間
とにかく自分の愛するスウェディッシュをたくさんの方に知って欲しかった。自身の想いをお客様に届けたい!その一心でした
わからないことだらけの中で悩みながら参加した川上拓人さん .kawakami の指名学 では目から鱗の学びばかり。たくさんの方々に出会えてセラピストとしての世界が広がり世界大会の挑戦に結びつきました。
川上先生はじめ、関わってくださったみなさんには感謝の気持ちでいっぱいで、世界大会ではインスタの中でしか見たことのなかったたくさんのセラピストさんとリアルで繋がることもできて本当に嬉しい時間でした。
関わってくださった皆さん、本当にありがとうございました。
その後父の死を経験し、今後の人生に大きな転機となったと感じている今日です。
さて、これから2025年後半をどう過ごすか…
そんなふうに日々悩んでいたら、本日59歳の誕生日を迎えてしまった
「もう59歳だ」みたいなそんなネガティブな感情はなく、「さぁ!50代最後の1年をどう過ごす!?」みたいな意気込み?武者震い?」みたいな
そんな中、悩みながら決めたことのひとつが『原点に戻る』です。
36歳で学んだ解剖学と基本のスウェディッシュマッサージ。「オイルマッサージの原点」と言われるスウェディッシュのおかげで迷うことなくお客様の身体と向き合わせていただき、施術が出来ていることに心から幸せを感じています。
自身が興味を持ち、学んだ様々な手技をプラスしながらオリジナルとして提供している施術ですが原点はあくまでもスウェディッシュマッサージ。それを改めて確認し直し、ブラッシュアップさせたくて、2025年後半で解剖学をしっかり学び直すことを決めました。23年前私にマッサージの楽しさを教えてくれた大好きな師匠 のもとで。
学ぶのは解剖学とスポーツマッサージ、整体。私の主軸である「スウェディッシュマッサージ」はスポーツマッサージの土台となっている重要な技術。解剖学とともに復習をします。
新しいことを入れるのではなく、「やり直し」です。
たくさんの素晴らしいセラピストさんの投稿を見るにつけ、不安やキラキラに心がザワザワ押しつぶされそうになったり・・・正直ないと言ったら嘘です
実力のある素晴らしいセラピストさんとも容易に繋がることができ、たくさんの学びが溢れている・・不安だから新しい技術ややり方を取り入れようとすることで、自分の軸がぶれてしまうのは違うな、と思ったからこそ一度基本に戻ろう、と考えました。
走り続けてきた自分を一旦スタートラインに戻します
「人と比べない」
とっても難しいことだけれど、
そうで居たい
唯一無二の自分でいたい
そんなふうに思った59歳初日の朝です
しばらくの間、突っ走る事を少しお休みして無理のないペースで進みたいと思います
お客様にはご迷惑をおかけすることのないよう努力してまいります
見守っていただけると幸いです
atelier shigashigaを、コニシを
今後ともよろしくお願いします。
長文読んでいただいてありがとうございます。