はるな生活協同組合 組合員活動部

はるな生活協同組合 組合員活動部 はるな生活協同組合 組合員活動部

久しぶりの投稿❗️ 夏日となった6/7の日中、はるな生協(高崎中央病院)恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、13人が来場。気温28℃でしたが、湿気の少ないからっとした暑さでした。第一土曜日のボランティアは『ゆうゆう』の皆さん。いつものおにぎり...
08/06/2025

久しぶりの投稿❗️
 夏日となった6/7の日中、はるな生協(高崎中央病院)恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、13人が来場。気温28℃でしたが、湿気の少ないからっとした暑さでした。第一土曜日のボランティアは『ゆうゆう』の皆さん。いつものおにぎり(2個)と豚汁にお茶の他、栄養ドリンクや雨具なども配りました。
 以前にも投稿しましたが、今年で『炊き出し』もラストイヤー。あと約半年となりましたが、世間の通りお米が足りない状態のため、今後はおにぎりが提供できなくなる可能性にまで陥ってしまいました。今できることを支援する次第です。
 炊き出しは、今年の12月まで通常の月二回(第一・第三土曜日の11時30分〜12時00分/高崎市中央公民館南側の藤棚下)の定例開催で行います。

謹賀新年、今年もはるな生協・組合員活動部を宜しくお願い申し上げます。 今年最初の投稿は、『炊き出し』から。 冬晴れの良く晴れた1/4の日中、今年最初のはるな生協(高崎中央病院)恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、8人が来場。気温7℃でしたが、...
05/01/2025

謹賀新年、今年もはるな生協・組合員活動部を宜しくお願い申し上げます。
 今年最初の投稿は、『炊き出し』から。
 冬晴れの良く晴れた1/4の日中、今年最初のはるな生協(高崎中央病院)恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、8人が来場。気温7℃でしたが、上州名物「からっ風」もあまり吹かなかったので、暖かく感じました。第一土曜日のボランティアは『ゆうゆう』の皆さん。いつものおにぎり(2個)と豚汁に温かいお茶の他、飲料水やカップ麺類にりんご、さらにマスクやポケットティッシュなども配りました。
 以前にも投稿しましたが、今年で『炊き出し』もラストイヤー予定ですが、通常の月二回(第一・第三土曜日の11時30分〜12時00分/高崎市中央公民館南側の藤棚下)の定例開催で行います。

今年も一年間、はるな生協・組合員活動部の投稿をご覧いただきまして、誠に有難うございました。今年も都合によりあまり投稿ができませんでしたが、来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。🎍 年末年始の休業は、12/30(月)〜25.1/3(金)で、新...
31/12/2024

今年も一年間、はるな生協・組合員活動部の投稿をご覧いただきまして、誠に有難うございました。今年も都合によりあまり投稿ができませんでしたが、来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。🎍
 年末年始の休業は、12/30(月)〜25.1/3(金)で、新年の開始(高崎中央病院、通町・歯科の各診療所)は25.1/4(土)からですが、組合員ふれあい会館は25.1/6(月)からになります。

冬晴れとなった12/21の昼前、はるな生協(高崎中央病院)恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、10人が来場。気温12℃、この時期に吹く上州からっ風の無い穏やかな日中でしたが、さすがに冷たい微風は感じました。第三土曜日のボランティアは『虹の家グ...
29/12/2024

冬晴れとなった12/21の昼前、はるな生協(高崎中央病院)恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、10人が来場。気温12℃、この時期に吹く上州からっ風の無い穏やかな日中でしたが、さすがに冷たい微風は感じました。第三土曜日のボランティアは『虹の家グループ』の皆さん。いつものおにぎり(2個)と具だくさんの豚汁に温かいお茶の他、パンや飲料水、カップ麺類にスナック菓子やマスクなども配りました。ちなみに、12/7の第一土曜日の炊き出しは12人、11月は2日(第一土曜)が11人、16日(第三土曜)が12人来場しました。今年の炊き出しは、これで終了。来年(来月)は、1/4(土)に開催します。
 最後に、来年2025年(12月末日)を持って諸事情により、炊き出し(等)を終了する方向で検討することになりました。ラスト1年、弱者に寄り添う活動を今まで通りに取り組んでいきます。

曇り空(気温18℃)の11/16、はるな生協70周年記念事業の第4回フリマ&バザーが行われ、来場者数は450人(主催者発表)と目標の200人をはるかに超えての大成功でした(過去3回は各100人超)‼️恒例の地域支部や職員支部などからの模擬店...
17/11/2024

曇り空(気温18℃)の11/16、はるな生協70周年記念事業の第4回フリマ&バザーが行われ、来場者数は450人(主催者発表)と目標の200人をはるかに超えての大成功でした(過去3回は各100人超)‼️恒例の地域支部や職員支部などからの模擬店出店、さらに今回初めて企画したキッチンカー&移動販売車の出店もあり大盛況‼️来年に復活予定の健康まつりに無事に繋ぐ事ができました。

拡散希望‼️今週末(11/16・土)、はるな生協の第4回フリマ&バザーを開催します️❗️今回は、キッチンカーや移動販売車も来ますよ(昼から販売予定!バザー開始より早めに販売開始します。)また、色々な模擬店が今回も歯科診療所の駐車場に並びます...
12/11/2024

拡散希望‼️
今週末(11/16・土)、はるな生協の第4回フリマ&バザーを開催します️❗️
今回は、キッチンカーや移動販売車も来ますよ(昼から販売予定!バザー開始より早めに販売開始します。)また、色々な模擬店が今回も歯科診療所の駐車場に並びます。みなさんでお誘い合わせの上、ふるってご参加ください‼️
詳しくは、チラシをご覧ください❗️

曇り空の10/19の昼前、はるな生協(高崎中央病院)恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、11人が来場。気温27-28℃と10月中旬の夏日となり、藤棚下では少し蒸し暑さも感じました。第三土曜日のボランティアは『虹の家グループ』の皆さん。いつもの...
20/10/2024

曇り空の10/19の昼前、はるな生協(高崎中央病院)恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、11人が来場。気温27-28℃と10月中旬の夏日となり、藤棚下では少し蒸し暑さも感じました。第三土曜日のボランティアは『虹の家グループ』の皆さん。いつものおにぎり(2個)と具だくさんの豚汁に冷たいお茶の他、パンや飲料水、レインコートにレスキューフーズなども配りました。ボランティアさんもまたまた新しい仲間が増えて大助かりです。
 ちなみに、10/5の第一土曜日の炊き出しは、霧雨の中にもかかわらず10人が来場しました。

曇り空の9/21の昼前、はるな生協(高崎中央病院)恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、11人が来場。気温28-29℃と超久しぶり?の30℃を下回り、藤棚下ではほんの少しだけですが涼しさを感じました。第三土曜日のボランティアは『虹の家グループ』...
23/09/2024

曇り空の9/21の昼前、はるな生協(高崎中央病院)恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、11人が来場。気温28-29℃と超久しぶり?の30℃を下回り、藤棚下ではほんの少しだけですが涼しさを感じました。第三土曜日のボランティアは『虹の家グループ』の皆さんですが、三連休のためか複数の私用での休みが急遽発生しましたが、通町診療所の職員たちの他、元職員(看護師)の大先輩、さらにはご近所の組合員も駆けつけてくださってなんとか作業と配食が間に合いました。会場では、いつものおにぎり(2個)と具だくさんの豚汁に冷たいお茶の他、パンや飲料水なども配りました。
 困った時には、職員や元職員、ご近所の組合員などの有志ボランティアさんたちにこの活動は支えられています。

久しぶりの投稿! 残暑厳しい真夏日となった9/7の昼前、はるな生協(高崎中央病院)恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、11人が来場。気温32-33℃、第一土曜日のボランティアは『NPOゆうゆう』の皆さん。いつものおにぎり(2個)と具だくさんの...
08/09/2024

久しぶりの投稿!
 残暑厳しい真夏日となった9/7の昼前、はるな生協(高崎中央病院)恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、11人が来場。気温32-33℃、第一土曜日のボランティアは『NPOゆうゆう』の皆さん。いつものおにぎり(2個)と具だくさんの豚汁にお茶の他、パンや飲料水にカップ麺なども配りました。この間、投稿のない月の平均来場者数は、およそ12人〜13人です。

久しぶりの投稿! GW後半、快晴の夏日となった5/4、はるな生協(高崎中央病院)恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、10人が来場。気温26-27℃、気温は高かったですが、藤棚下は南東からの爽やかな風が吹いていました。第一土曜日のボランティアは...
06/05/2024

久しぶりの投稿!
 GW後半、快晴の夏日となった5/4、はるな生協(高崎中央病院)恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、10人が来場。気温26-27℃、気温は高かったですが、藤棚下は南東からの爽やかな風が吹いていました。第一土曜日のボランティアは『NPOゆうゆう』の皆さん。いつものおにぎり(2個)と具だくさんの豚汁にお茶の他、パンや飲料水の食料物資さらに生活用品の固形石鹸も配りました。30代の若い男性が、常連さんの紹介で来場しました。とても気になります。連休明けには、高崎生健会(高崎生活と健康を守る会)の事務局長と市役所に行くそうです。
 ちなみに、4月の炊き出しも第一土曜日、第三土曜日の定例通り2回(6日に10人来場、20日に11人来場)行いました。

春本番の陽気となった3/16、はるな生協恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、13人が来場。気温18℃、北風は弱かったですが、花粉はかなり飛んでいたような気がします🤧。第三土曜日のボランティアは『虹の家グループ』の皆さん。いつものおにぎり(2個...
17/03/2024

春本番の陽気となった3/16、はるな生協恒例の藤棚下での炊き出しが行われ、13人が来場。気温18℃、北風は弱かったですが、花粉はかなり飛んでいたような気がします🤧。第三土曜日のボランティアは『虹の家グループ』の皆さん。いつものおにぎり(2個)と具だくさんの豚汁に温かいお茶の他、パンなどの食料物資も配りました。
 冬の寒さもようやく今月までですが、花粉症には注意です😷。

住所

高関町498-1 組合員ふれあい会館1階
Takasaki-shi, Gunma
3700043

電話番号

027-323-2762

ウェブサイト

アラート

はるな生活協同組合 組合員活動部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー